X



トップページドケチ板
1003コメント286KB

ドケチなら当然水筒持ち歩くよな(1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ルナ
垢版 |
2008/08/03(日) 11:37:10ID:ky+d/KkZ
 ドケチなら120円もだしてジュース買わないはず
 水筒だよな
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2009/10/18(日) 23:42:40ID:???
>>100
自分で沸かした麦茶。
1リットルで1パックなんだが1パックで2リットル作っちゃうw
水筒で1リットル使って残りは家で飲む。
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2009/10/20(火) 23:13:13ID:cX8GOByL
お前ら茶渋とかちゃんと落ちてるか?
重曹とかでは取れん買ったけど、ステンボトル洗浄中でほとんど取れた。
象印のやつもほぼ同じだろうな。

0105名前書くのももったいない
垢版 |
2009/10/21(水) 23:32:02ID:KoMMFrgF



http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=1580095

この娘ありえないくらい可愛い。
あややとか加護ちゃんより可愛い。
彼氏募集してる。
0106102
垢版 |
2009/10/22(木) 04:17:17ID:???
>>103
恐れ入りました・・・ってそれ色出るのか?w
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2009/10/25(日) 11:26:19ID:???
>>104
六年物のサーモスを使ってるが、週一で塩素に漬け込んでるけど殆どついてないよ。
まあ、茶渋がつかないのは、胃が弱いから麦茶とかカフェインない飲み物しか持ち歩かないからだとは思うけど。
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/09(月) 19:42:59ID:???
みんな休憩時間の朝10時、昼15時にジュースを買うから付き合いで買わざるをえない
計算すると月4000円〜5000円の出費になるから痛い
0110名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/22(日) 00:32:35ID:8ZU+wCFE
寒くなってきたからステンボトル欲しくて色々見たんだが、
ほとんど中国製だから抵抗あるんだよなぁ…国産は高そうだし。
今持ってる100均の水筒(日本製)で我慢するしかないのか。
0112名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/22(日) 03:42:07ID:???
中国忌避は意味無いよ。
今や国産も似た様な品質。
中国忌避を浸透させて同程度の物を高く売り付ける戦略に乗ったら負け。
「たかが容器」の根性で挑め。
0113名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/22(日) 04:00:20ID:pq6PBYFf
>>112
俺も同意。
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/22(日) 04:07:02ID:???
「質的イメージより最低限の機能と価格」がドケチの道。
水筒ごときに液体の保持と運搬以外を要求すると無駄金を払う羽目に。
0116名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/22(日) 05:12:49ID:???
コンビニでペットボトルを拾って洗えばタダじゃないか。
夏になると実践してるよ俺は。
中がヌルヌルになったらコンビニに「返却」する。
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2009/12/01(火) 03:20:38ID:???
コーヒー1缶で\120とか、ムダ金使いすぎだよな。
ディスカウントとかでインスタントコーヒー買って
魔法瓶のお湯で作ればいいのに。
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/03(日) 22:09:42ID:???
しかして日本のジュースは異様に品質が高いのも事実。
ある意味麻薬だ。自販機が置ける治安に感謝だな。

一方で俺は缶ジュースやペットボトルを最後に買ったのが
いつか思い出せないことに喜びを感じた。
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/19(火) 16:49:13ID:ihUzOdzp
携帯ポットの保温性が無くなってきた
寿命一年ってほんとだったんだね
しかしなんでステンレスが劣化するんだろうか?
ジュース買わなくなって元はとれたけどね
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/19(火) 18:15:01ID:zgeBQOVm
北海道ではマンション以外ほほとんど水道水を沸かさずに飲める
ひんやり冷たいから氷も不要
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/19(火) 21:48:48ID:ihUzOdzp
>>126
まじ?
やってみます
有り難う
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/27(水) 16:22:28ID:???
>127
よーやく空く禁解除になった。
言い残してたけど、寿命1年説っておそらく水素が原因の話だと思う。
http://www.h-unitec.com/pdf/QA02.pdf
A-2に書いてあるが。。
ステンレス魔法瓶にジュースなどの酸性水溶液を入れた時に発生する水素侵入による保温性低下があ
ります。ステンレス魔法瓶もジュースなどの酸性水で極めて僅かですが、腐食し水素が発生します。
です。
ただ無名メーカーのは知りませんが、有名メーカーだと真空に入った水素を分解するように
設計されてますから大丈夫かと。
0129名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/30(土) 16:38:19ID:4v/C+CyI
常温でも気にならないから一リットルのペットボトルに
麦茶入れて持ち歩いてる。
毎日洗うし定期的に消毒してるから大丈夫
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/30(土) 16:43:12ID:???
自称潔癖症の俺は、水筒代わりのペットボトルを一週間で捨てている
消毒不要で見た目も新品と差がないまま終わるから、ズボラ潔癖症に調度良い
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/31(日) 01:27:03ID:3fmb1F1/
ドケチなら清涼飲料水買わないから空のペットボトルがまず手にはいることがない。

ペットボトルを水筒代わりにしてる奴は定期的に飲み物買ってる贅沢ものだな。
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/31(日) 01:43:50ID:bgtAYR6X
そんなに重箱の隅を突っつきなさんな
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/31(日) 01:55:15ID:3fmb1F1/
おう(´・ω・`)
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/31(日) 11:41:21ID:x9kf0oC/
>>131
建設関係の仕事だと落としたりする事が多いんでペットボトルをリユースしてる、
PB商品を60円くらいで手に入れて、飲みきったあとは水出し麦茶を詰めて使ってる。
0135名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/01(月) 01:44:50ID:???
ペットボトルにお茶入れるのは持ち運び軽いしいつでも捨てられるから気に入ってるんだけど、冬は温かいものが飲みたくなるから水筒欲しい。
でも、ゴムパッキンの汚れが気になるんだよな。
0137名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/10(水) 14:02:34ID:???
>>136
ナルゲンっての初めて見た。
良い物教えてくれてありがとう。

軽くて洗いやすくて1Lは容量が無いとダメな自分にピッタリだ。
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/23(火) 15:49:07ID:???
水筒も持っているけど、状況によっては少々気恥ずかしいこともある
そういう時にはペットボトルを使っている
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2010/03/05(金) 08:21:44ID:???
オレは勤務先でやかんでお湯を沸かして、2.2リットルの魔法瓶に入れている。
もちろん自分の魔法瓶だ。
インスタントコーヒーや粉茶を飲んでるよ。
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2010/03/15(月) 17:58:27ID:???
>>136
ナルゲン買おうと思うんだけど、種類がいろいろあって分からない。
広口ボトルに取り付けて飲みやすくするパーツとかもあるし、
具体的になにを買うのがおすすめですか?
0142136
垢版 |
2010/03/22(月) 02:02:32ID:???
>>140
500ccで蓋が本体に付いているタイプがオススメ
私は「広口 0.5L TRITAN グレー 91301 91301」(アマゾン)
というのを使ってます
白いのはあまり水筒としては一般的でないみたいですよ
0143140
垢版 |
2010/03/24(水) 19:42:06ID:???
>>142
>>141は、薬品入れたり防水用に使ったりする様なタイプですよね。
0.5Lの広口トライタンボトル探してみます。
回答ありがとうです。
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2010/05/21(金) 20:16:48ID:???
>>142
白は変な匂いがずーっと取れないよ

ttp://www.hands-net.jp/goods/10427-

ttp://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/zo-sm-ea20/
使ってる人いない、あればレビュー頼む
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2010/05/29(土) 08:31:59ID:QaWaEq/O
さすがに0.2とかはいらんな
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/11(金) 00:23:20ID:???
2リットルサイズでお勧めってありますか?
スポーツジャグにするか、ステンレスボトルにするか悩んでいます。
0148名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/11(金) 06:53:45ID:NMACw+LL
1リットルならタイガーの奴買ったな
買ったっきり使う機会がまだないけど
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/11(金) 16:06:20ID:???
>147
ステンレスボトルだろう。冬も使えるし。
個人的には2Lサイズ持ち歩けるなら、200ccぐらいのステンボトルも
一緒に持ち、2Lには湯や冷水を入れ、200ccに粉末パウダーやティーバッグで
溶かし、好きな飲み物を作るのがイイ
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/11(金) 16:45:15ID:???
>>134
建築関係だと盗む穢れも居るからペットボトルがいいね。
しかし建築関係でも金銭感覚しっかりしてる人居るんだな。
あの手の職業の人は自販機で買うイメージだから。

決して134そのものをバカにしてるわけじゃないけど・・・スマン
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/12(土) 06:23:39ID:???
お前ら水筒の中よく見てみろ。
カビ生えてるかも。
いつも麦茶入れてて、毎日洗ってるのに・・・
象印のヤツ。
ちなみにサーモスのステンボトルは茶渋は多少付くけどカビは無い。
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/12(土) 09:56:27ID:???
つ キッチンハイター

特にペットボトルは凹凸のせいでブラシが届かない箇所が生じるから
定期的にやらないとコロニーが…
0154名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/12(土) 14:11:47ID:U8eUoDFq
出納の筒は熱湯に重奏入れてさめるまで放置してるな
蓋は普通に潜在で洗うけど
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/15(火) 11:49:40ID:0VOlgBMm
>>150
今の建設業界はものすごく厳しいです、今日も自宅で待機ですorz
この時期は熱中症対策で休憩時間でなくても水分の補給は自由にできます、
腰袋(工具とかを入れる袋)にペットボトルを入れて、ちょっと手の空いた時間に飲みます。
手が滑ってがけ下に落っことすこともあるんで、高い水筒は使えません。
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/15(火) 13:30:01ID:WFpevUB3
>>155
工事看板を主に作ってる零細看板屋は干上がりそうです。
日の売上が五千円切る事もあります。
6月でですよ?

もうだめかもわからんね
0159名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/17(木) 00:02:42ID:???
安かったので2.0gのスポーツジャグを買ったのですが、ステンレスボトルに比べて保冷能力は低いですね。
象印のスポーツジャグなので低級品ということはないでしょうから、これが本来の能力の様です。

ステンレスボトルは壊してしまうので長持ちするといる理由でスポーツジャグを買ったので後悔はないのですが
皆様のご参考になればと。
0160名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/29(火) 11:35:58ID:ubjBiEDj
暑いなあ…
ステンレスの水筒に麦茶持っていってる
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/29(火) 18:58:09ID:???
ステン以外だとすぐカビてくるな。
特にこの時期は。
休日ごとのキッチンハイター漬けは欠かせない。
0163名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/06(火) 20:52:29ID:???
ステンボトルにお茶と氷入れて、キンキンに冷えたヤツを飲んでるよ。
お茶が無い時は、水道水に氷をin!

警備員にはステンボトルが似合うぜ!
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/14(水) 20:44:09ID:m+ORogGp
ちょー暑いところで仕事してるから
汗だくだくだぜ
出納に氷を入るだけ入れて休憩室のウォータークーラーで水を補給して飲んでる
0168名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/15(木) 19:49:47ID:1coy1aas
ドケチ以前に、水筒で飲むキンキンに冷えた麦茶が一番うまいから使ってる。
大体缶コーヒーとかジュースは砂糖が腐る程入ってて体に悪いし、
お茶は家で安く飲めるから自販で買うのバカらしい。
ドケチじゃなくても水筒は利に叶ってるよな。
0169名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/21(水) 07:20:05ID:???
自分は大半が外での農作業(ハウスの中が多い)なんで
1、500mLペットボトルに水を半分と塩を0.5%(500ml換算)入れて
冷凍庫で凍らせて朝出かけるまえに水を満タン。
2、500mLペットボトルに水を8割と塩を0.5%(500ml換算)入れて
冷凍庫で凍らせて朝出かけるまえに水を満タン。

1を1本、2を3本作っておいて、保冷剤と500mlペットボトルが4本入る保冷バッグに
全部つめて持っていってる。
それで1を飲みながら2がある程度溶けたら1に継ぎ足しするというかんじで飲んでるな。
0170名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/21(水) 12:19:42ID:???
>>169
重たい荷物持てる状況だったり、新しいペットボトルが
良く出る状況だった時は似たような事やってたよ。
けど、ペットボトルの内部を物理的にゴシゴシできないから、
漂白か定期的に新しいペットボトルに交換か…てのがストレス。
ペットボトル飲料買わないと新たなボトル入手出来ないし。
皆でワイワイとキャンプだ何だって時は、今だに似たような事はやるけど。
0171名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/22(木) 10:10:01ID:???
>>170
ペットボトルの洗い方は
小さく切ったスポンジかティッシュ数枚を入れて、
水と洗剤を少量入れて、蓋をしてシャカシャカすると綺麗になるよ。
時間をかけて丁寧にやるのがコツ。
しゃべったりテレビ見ながらやってる。
0173名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/22(木) 16:12:17ID:???
水出し麦茶はバイオフィルムができるから、光熱費がもったいないけど煮出しにしている
煮出しも枯草菌は生きているらしく、密閉容器で室温保存していると納豆の臭いがしてくる
冷蔵している分には、そこそこ日持ちする
容器は入れるときに熱闘消毒になるし、定期的に酸とアルカリで洗浄している
0174名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/22(木) 20:32:00ID:???
>170
そうそう、お茶とかだと少し使ってると中が汚れて困ってしまうけどな。
だからあえて、水と塩というあまりペットの汚れが付かないものを入れて
飲んでるのさ。
この方式なら適当に洗う程度でも十分だから、何十回?何百回と使えて
コストパフォーマンスも高いと思う。

さらに最近ゲットしたペットボトルはセール品の3本105円の
500mlウーロン茶。1本35円なり。
こだがなペットに厚みもあって丈夫だし耐熱仕様ではないようがお湯を入れてもぼこぼこにならない。
なかなかいいかんじの空ペットだ。
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/22(木) 21:19:45ID:???
>>174
>あえて、水と塩
なるほど。
水飲み百姓で、以前は2Lのミネラルウォーター買って
そのまま飲んでた位だから、ちょいと真似してみよう。
それにしても1本35円とか、羨ましい…。
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/22(木) 23:23:30ID:???
200しか入らないのを携帯 帰りは職場で補給
どうしても必要なら500入るやつもあるが、重いからな
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/25(日) 14:04:12ID:???
象のタフマグ たぶん五年以上ほぼ毎日使用
なかのコートが剥がれてきたから、きれいに全部はがしたいのだけど
なかなかとれない、蓋もパッキンも無事だから捨てるのももったいないし
かといって微妙にコーティングが残っているのも気持ち悪い
酸素系に塩素系それぞれの漂白剤で、そこそこ剥がれたけど
底部や側部にコートの残りが、飲んでも害は無いといってもなんか嫌
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/26(月) 00:25:15ID:IWHuAH1W
フッ素コート?
剥がれるもんなの?

5年持てば元は取っただろうから買うのもいいんじゃない?
今は外で取り出しても恥ずかしくないデザインのやつばかりだし。
個人的には備長炭焼きの水筒が出たら高くても買い替えたい。
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/29(木) 19:29:47ID:???
>>179
薄皮がむけるように剥がれるよ
かといってきれいに全部剥がれる分けではないのでこまりもの
たしかに寿命なんだけど、捨てるのが忍びなくてw
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/12(金) 00:08:28ID:SBjr6G1O
ぬる燗
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/12(金) 13:43:40ID:???
>>180
フッ素は毒だから捨てた方がいいよ
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/pan.html

アニキが歯科医なんだけどフッ素塗布もホントは良くないんだが時代の流れだからやってるって
程度によるんだろうけど
おいら自信はそんな神経質にやってない

ガキんときはよく飲んだけど
販売機のジュースは割高・材料が毒って考えてw水筒派
トレッキングするから普通に持つようになったんだな
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/14(日) 14:17:12ID:/1XnE6oT
聖水
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/22(月) 14:09:46ID:???
イオンブランドのマグを使ってる。
350mlで500円前後だった気がする。

先日、電気屋の福袋で電気ケトルを購入したので
紅茶やインスタントコーヒーを入れるのが楽チンになった。
小さいので夏は物足りないが、子供と数時間公園に行くくらいなら十分。
0189名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/26(金) 11:04:01ID:rIuZ2iUf
夏は冷たいお茶が飲みたいから真空断熱の水筒だけど、
冬はペットボトルで充分だな。軽いし、なんなら捨てられるのが良い。
0191名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/28(日) 09:44:33ID:???
>>186
ちょ、ちょっと待て(笑
フッ素が悪いていうののソースに、蒸気吸入て全然関係ないやん(笑)
歯磨きするとき、蒸気吸入しないだろ。

それじゃあ「キンカン」飲んで、有害だって言ってるようなもんだよ。


毎食後20分磨けるようなら、フッ素入りでも歯磨き粉要らないかもしれないが…(友達の歯科医師は毎食後20分磨いてる)
0192191
垢版 |
2010/11/28(日) 09:48:21ID:???
>>186
レスするとこ間違えた(笑
すまん。
確かに過剰に熱すると、フッ素蒸気が出て体に悪いのは確か。
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/16(木) 22:15:11ID:WYd5w8dL
お前らちゃんと120円だして自販機で買え、うちの自販機の売り上げが
落ちてるぞ。
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/17(金) 00:26:42ID:pnpLzxXW
個人は増税になるから、企業様はつま先でも共食いしておいてくれ。
意地でも飲み物は買わない。
0197名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/19(日) 13:05:29ID:Ei/AKfI5
軽くて保温が利く水筒でおすすめってありますか?
飲み干しても結構重かったりするのもなんなんで。
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/19(日) 18:16:52ID:???
>>197
ピーコックのSportifっての使ってるけど、けっこういいよ
軽いし、500cc入る

1500円ぐらいで買った気がする
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/22(水) 14:06:53ID:???
低迷する日本経済を救う為に節約はやめましょう。ジュースくらい定価で買いなさい

僕は水筒で節約しますけどね。
0201名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/22(水) 17:33:37ID:???
俺も似たようなことあったな。
飲み口を「パチン」と締めるタイプの水筒なんだけど、ちゃんと締まってなくて車中水浸しw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています