トップページドケチ板
1002コメント228KB
外貨預金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2008/05/26(月) 20:46:44ID:azEDH6Ly
nyu-ji-ranndo
0112名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/17(水) 21:05:45ID:???
88.75でドルの外貨預金をしました。
損益分岐為替レートは88.47
半年後は円安であって欲しい。
0113名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/18(木) 12:38:18ID:/ktumARK
ドル117円で買ったのでマイナスが半端じゃない。
円高は止まりそうにないし・・。
せめて100円台に戻る日は来るのだろうか?
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/18(木) 14:12:46ID:ACCL2LHC
ドル外貨預金ってFRBのゼロ金利政策で金利が日本より安くならない?
為替リスクだけ追ってメリットないような気がする。
アメリカに限らず今は利下げラッシュだから要注意だな。

>110 おちけつ。小麦粉はタイムラグあるから今一番高い時の
相場が反映されてるよ。来年4月にはがくっとさがるはず。
競争の禿しいスーパーなどから安くなるからよく見てるといいよ。
0116名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/19(金) 18:43:00ID:YeHIowGt
>>112
それは今のレートが底値だという判断で?
0118112
垢版 |
2008/12/20(土) 14:02:21ID:???
>>116
アメリカ様は自分たちさえ良ければOKな国なので、
一人負けの状態に我慢がならず、周りを巻き込むと
思うのです。

半年後はオバマ政権も落ち着き、円も93円くらいには
なってるかも?と淡い期待を持ってしまいました。

後悔はしてないけど、不安ですw
0119名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/22(月) 22:49:06ID:v6m8sxpd
明日100万円分ドルに変えてこようと思っています。
1年か2年もすれば、きっと110円ー115円くらいにはなって
いるんじゃないかと期待して。

どう思われますか?
0120112
垢版 |
2008/12/23(火) 10:09:13ID:???
90円以下でなら、100万突っ込んでも気持ち的に
余裕が持てるかもしれない。
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/23(火) 22:34:45ID:???
手数料安いからりそなで口座作ったけど、ドルしか
照り引きできねーなんだよなぁ・・・、他の銀行でユーロ
とかもできるとこも探すかなぁ・・・。
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/24(水) 12:48:57ID:SGJYbwM7
UFJ銀行で、外貨預金しようかと思っているんですが、
ドル⇒円で手数料1円
円⇒ドルで手数料1円

これって、高いのでしょうか?
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/24(水) 14:07:41ID:SGJYbwM7
住友信託BKや日興コーディアル等のネット銀行のメリット・デメリットはなんでしょうか?
0127厨獄のターン
垢版 |
2008/12/24(水) 16:39:06ID:FNI+byZL
ドル⇒円で手数料1円
円⇒ドルで手数料1円
は高いですよ

ネットの取引なら片道10銭があたりまえですし
銀行のレートはナカ値なので高いレートかも

1ドル80円まで待つべきとモレは思ってます
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/25(木) 10:13:30ID:sqQQztY/
今のこの時期にドルの外貨預金始めようとしてる人って
為替や世界経済に関してどれくらいの知識持ってるの?

今からドル預金とか正気の沙汰じゃないぞ?
ドルが紙切れ同然になる可能性だってあるのに
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2008/12/25(木) 13:02:46ID:???
投資先をどう考えるのかは、人それぞれ

ただ同じ投資先でも方法や経路はいろいろある
外貨投資だと、外貨建MMF、外貨建債券、FXの方がずっと合理的
外貨預金がこれらと比べて優れているのは、いつもの銀行で金融資産の管理が完結するということだけで、あとはデメリットばかりだとオモ
013565
垢版 |
2009/01/01(木) 18:30:03ID:???
米ドル債権持ちですが、
為替で損してるがアメリカの利率が下がって
債券価格がめちゃくちゃ上がってるので、
今月プラテンしてました。ちょっとうれしいっす。
0136名前書くのももったいない
垢版 |
2009/01/06(火) 10:12:28ID:???
ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
紹介されてもいい人いたらメール頂戴
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2009/04/05(日) 08:21:28ID:???
ドル100円一時つけたね。
89円の時に25万円米ドルMMF買ってるから、ちょっとうれしい。
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2009/05/29(金) 22:57:45ID:KmDUofow
以前香港で作った口座で南アフリカランドで定期やってます。
年5〜6%。
元本が少ない(200,000)から、今のところたかが知れてるけど、
差し当たって引き出す予定も無いからいいかなと。
ネットバンキング出来るから、日本円が適度に貯まったら向こうに送金して、元本追加の繰り返し。
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2009/06/05(金) 01:12:26ID:???
>144
パスポートとある程度の金(HKD1,000位)あれば口座自体はすぐに作れます。
口座の年間取扱量か残高が少ないと維持費がかかります(年間HKD〜60)
で、ネットバンキング(日本で確認できるように)したいと(英語で中国語で)言えばその手続きも出来ます。
ちなみに外貨の定期預金はある程度の金(ZARだと10,000以上、NZDだと2,000以上)がいります。
細かいことは東京、大阪在住ならHSBCで教えてくれるはずです。
私はHANGSENG BANK(HSBCの子会社)ですが。
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2009/06/05(金) 01:26:16ID:???
145の一部訂正
HSBCの支店は東京、横浜、神戸でした。
HANGSENGは日本支店はありません、多分。
何しろかなり昔だけど一度破綻したから(wiki参照)。
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2009/06/05(金) 01:38:31ID:???
あと、Standard Charteredも日本支店(東京)がありますね。
利率自体はこっちのほうがよさ気です。
ただ、元本割れには注意して下さい。
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2009/09/14(月) 18:27:39ID:A5Lu8Yzn
来週の予想レンジ 77円〜78円
10月の予想レンジ 73〜76円←ここまでは予想できるがその後は。。。
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2009/09/17(木) 03:16:36ID:???
アメリカ在勤中の貯金4万ドルを残してきたけど、
当時のレート115-120円くらいだったと記憶しているから、
ドルでもらったものとはいえ、悔しいのう。
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2009/09/22(火) 13:50:57ID:ZmMy/Pgw
(´ω`)
これからドルは上がるかね?
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/13(金) 21:12:18ID:NCxNlXaZ
中国か日本が米国債いらないと
言ったら$円50円になる。2年後位だな。
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/28(土) 16:29:16ID:R3P7F07y
すると日中両国で一緒に米国債を放り投げれば、ドル円は30円くらいに成りますかね?
0159名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/29(日) 03:40:28ID:FygYYcxJ
米ドル建ての個人年金はいっちゃったよ。6年間払うだけだけど…。
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/30(月) 20:11:52ID:bJ8cmtAd
日本中国の2か国が米国債いらないって
言ったら32〜37円は行くぞ!
2010年の頭は90円近くに戻すが
2010年中ころから米ドル安になり72円位になる
2011年頭には58円が視野に入ってくる。
今後1〜3年は中国株、原油が上昇する。
インド株、金はあと半年年は上昇するが
その後は下落するから気をつけて。
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2009/11/30(月) 21:28:48ID:mL1KEPVW
↑どうしてそんなことわかるの?
0166名前書くのももったいない
垢版 |
2009/12/16(水) 13:14:56ID:qsvVTimm
今ユーロが安いから定期預金はユーロがいいよ
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2009/12/18(金) 14:03:33ID:Jgtrk3jx
銀行で100万円の外貨は抵抗無いが100万円のFXはなかなかできない。
0169名前書くのももったいない
垢版 |
2009/12/18(金) 15:15:21ID:Jgtrk3jx
FXで100万円投資することのリスクが怖いということです。1万円の損が怖いということです。
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2010/01/23(土) 14:28:31ID:HlpEhzzd
オレがFXなんかに手を出したら絶対ギャンブルしたくなるから、
往復2円払ってでも外貨預金だな。
FXなんてパチンカスしかやらんだろ。
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/09(火) 12:46:44ID:???
携帯からドルしか預金できなかったからドルの定期預金した(1ヶ月もの)
10万円分
自動継続方式だから何年か放置してみる
国債がアボーンしたら一気に円安なんだよね?
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/19(土) 22:41:35.27ID:x78x+AzI
SBIの手数料安いね
0183名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/20(日) 20:18:46.57ID:ZYDsg+vE
外貨預金よりも外貨建MMFの方が税金的には有利。
外国株とか外国証券は証券総合口座とは別口座だし、口座管理料まで取られるからアホくさい
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/23(水) 04:41:08.49ID:???
預金代わりにFXを放置しておくと業者がストップ狩りしてポジが無くなるw
相対取引だからスプ広げ放題30とか50とか平気でつけるからね
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/13(日) 17:45:56.11ID:OpzeI5zs
銀行とのつきあいから、
リストラの退職金でドルで外貨預金をしてしまった。

明日、どうなる事やら
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/16(水) 10:46:33.54ID:FCmX2rot
こんな状態でなんで円高になるんだろうか?
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/16(水) 11:10:41.10ID:???
災害復旧・保障用・株安対策・決算対応のために国内企業が
海外資産や持ち株を売却して資金(円)にするから円高と株安
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/17(木) 07:41:54.51ID:D8KpEnIV
投機資金が流入してるとか、

日本では略奪が起きてない。と感心していながら、ファンドは略奪かい!
恥を知れ!ファンドから資金を引き揚げろ!
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/17(木) 11:22:52.88ID:jxpDoq1P
儲かった奴は寄付してやってくれ。
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/17(木) 15:43:50.38ID:???
阪神のときは地震発生から3ヵ月後に最高値だったから、
歴史に学ぶとすれば、6月頃にドル買いかな 1ドル58円とかw
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/17(木) 19:14:46.31ID:???
確かに1ドル38円くらいが予想だろ
堤防とか復旧する金が多すぎる
阪神は高速道路くらいだったけど
0201名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/17(木) 23:33:53.93ID:???
大丈夫だよ
俺らのミンスとR4ならきっと災害復興費も堤防も無駄だから仕分けてくれる
さすが、やっぱ災害対策費なんて要らんかったんやwww
0203名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/18(金) 10:10:30.84ID:ebFHuKq0
円はまだまだ高くなるの?
初めて外貨やってみたいんだけどいつごろ何すればよいの?
0204名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/18(金) 10:15:48.83ID:EJFpiQ6G
>>203
一般人は誰も分からないだろ。個人の判断だ。
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/18(金) 14:03:24.49ID:???
>>203
証券や銀行に行って「外貨をやりたい」って言えば笑顔で優しく対応してくれるよ
色々な商品を勧められるから好きなのを買えばいい
売り/買いどちらからもスタートできるから正しい判断をすればいつでも儲けられる
0208名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/21(月) 12:36:50.93ID:???
海外の投機筋の狙いは「ミセス・ワタナベ狩り」?
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/fnc11031822500032-n1.htm

FXのとばっちり
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/27(日) 13:29:16.83ID:L3YNS8Q5
5,6年前、東京スター銀行で、金利の良い定期預金があったので、その
申し込みをしに行った。そうしたら、外貨定期預金を勧められた。
当然利率はこちらが良いのだが、為替損で元本割れが怖いから、と躊躇した。
しかし、銀行の人も「1ドル75円位にならない限り、その心配はありません
よ」となお食い下がってきた。当時は105円くらいだったか?
しかし、それでも怖いので結局止めた。今思えば止めて、堅実な円定期にして
良かった。
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/27(日) 16:15:32.25ID:???
GJ
3年ほど前
円定期のキャンペーンの金利がいくらかと窓口に聞きに行ったら
なかなか教えてくれないで他の商品薦められた
円キャンペーンで釣って仕組み預金や外貨預金、投信を薦めるだよね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況