X



トップページドケチ板
1002コメント309KB
ドケチの靴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はだしの玄
垢版 |
2007/09/28(金) 23:19:07ID:tS1sx6pC
靴関係が無いので立ててみました。
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/03(月) 17:26:47ID:x3eD5GIB
ドイツ製のコンフォートシューズを約10年 普段に通勤にほぼ毎日履いている
いい靴は流石に丈夫でもあったなぁ
ソールがだいぶ減ったのでそろそろ修理する
元は取ったがまだまだ履くぞ
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/06(木) 18:20:43ID:bckjMSid
ティンバーランドのブーツ耐久性最高、登山に釣り散歩など使いまくっても壊れない最強のタフさを誇る
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/06(木) 18:36:10ID:topbZfVl
楽天の、アシックス商事のアウトレットで買ってる。
安くて履きやすくて重宝してる。
合皮でも、質がいいのか安っぽくない。
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/08(土) 00:42:37ID:iW3tos2Q
アウトレットで4千円のエアフォース。
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/08(土) 16:46:50ID:???
>>46
靴の中か靴下の中に十円玉入れとくと
銅のイオン効果だかで雑菌が繁殖しないそうで
あまり臭くならないよ。勿論足裏に感じる
違和感はあるけど。

前にTBSの「王様のブランチ」の深夜版の
番組でブランチの取材風景をレポートすると
いうのをやってたんだけど、レポーターの
娘達がカメラマンが店に上がる為に脱いだ靴見て
「あっ、(カメラマンの)○○さんの靴、十円玉
入ってる〜♪(靴に)十円玉入れてる人多いね〜♪」
と言ってたくらいだから、あの業界ではよく使われるテクではないかな。
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/08(土) 21:36:42ID:RAQXzuZg
確かにティンバーランドはタフだな、アウトドアが趣味のひとが十年以上使ってるなんてざらだし。
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/08(土) 23:25:55ID:xn8SvLol
>>53
あんまり効果がなかった。洗剤で洗ったほうが早い
それに大切なお金様を踏んだり、くさいところに入れたくはない
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/09(日) 13:41:33ID:???
>>53
凄く抵抗有る。
子どもの頃食べ物とお金は神様並みに粗末にしてはいけないものって教えられなかった?
そんなに効果があるなら例え10円以上払ったとしても10円玉でなく銅板買って使う。
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/10(月) 21:20:20ID:STgm1JlP
食べ物粗末にするなとはきいたが、お金は無駄遣いするなと聞いた、十円以上かかるなら無駄遣いだね
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/10(月) 21:24:53ID:E+OmKtC7
だが自分の財布の中の10円玉が、誰かの足の下にあったかもと思うと…。
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/13(木) 10:45:49ID:G/GVhwp3
防臭効果があると聞いたので、靴の中に使い終わったホッカイロ入れてます
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/13(木) 18:25:06ID:???
>>59に追加です。
靴の中にだけ入れてましたが効果がイマイチ分からなかったので、ホッカイロを使い終わるたびに靴入れに放り込んでたら靴入れに漂う臭いが結構無くなりました。
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/16(日) 13:52:05ID:???
>>49
自分も。通勤も仕事サンダルも全部これ。
初期投資は異様に高いが中敷きを自分の足に合わせて作ってもらって
疲れにくく履き心地最高。もう他の靴が履けない。
複数買ってローテしてる。禿しく長持ち。
あと型が足に合ってると変な汗を余りかかず蒸れにくい。

足を棒にして自分の足に合う靴を見つけるために店をはしごし続ける時間と労力と
交通費などと秤にかけたらそんなに高いモンではない、と思う。
靴底も磨れたら補修してもらい、サンダルのバンドも傷んできたら取り替えてもらい、
冬靴の靴底にはにはラバーを貼ってもらう(寒冷地なので滑りづらいように)

難点は基本ウォーキングシューズ的なのでデザインが似通ってるところか。
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/17(月) 21:11:43ID:vSPFtz2x
台湾で買ったパンプス、ブーツ
日本円で、すべて一足600〜1000円
しかも日本のよりかわいいデザインばかりだった
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/17(月) 22:43:02ID:eeDU/Cw3
台湾に行く事自体無駄
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/18(火) 08:12:00ID:+Lo4re3y
ワークマンで買った5000円の安全靴。
何年履いてるか忘れるくらい長持ちするな〜
そろそろ買い替えたくなってきたw
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/18(火) 09:10:40ID:ut2ya+q3
足場上で働いてると2年ぐらいで穴だらけになる。
もちろん経費だから消耗品扱いだ。仕事以外も全部この靴。
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/18(火) 23:14:56ID:???
ドケチ板に建設現場で働く人とかいるんだ。。。ショック。
あの人たち、足元のふくらんだズボンはいて、独特の歩き方して、
タバコポイ捨てして、痰はいて、目つき悪くて怖いんだもん。
もう少し周りが怖がっているってことに配慮して欲しい。
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/19(水) 12:00:42ID:INNxs5Bp
>>68
足場上で働いている=建築作業員、とは限らんでしょ。
ゼネコン勤務の一級建築士とかいろいろいると思うけど。
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 02:44:42ID:???
学生してます。
パンプス・サンダルなんて女靴は似合わないから、1年の内9割方スニーカーだけど、
オサレさんがアディダスとかコンバース履いてるのすごい憧れるんだよな。
靴屋行って「今日は買うぞ!」と思っても値札を見ると買う気が失せる。

どうせボロくそに履くものだし、自分なは無印良品の1500円の靴が無難…orz
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 06:25:34ID:o4tUXxDa
建築屋じゃなくて配管屋。
ついでに保温と板金もやる。
ニッカボッカ履いた建築小僧など恐れるに足りんよ。あれは見た目だけのハリボテワルだ。
彼らは自分自身が威圧された物の姿を借りる。自分が威圧された物ならば他人をも威圧できると信じている画一論者だからだ。

てな訳で靴など安物を履き潰した方が得だが予備を持ち歩く訳にはいかない物だからある程度頑丈でないと足でも怪我したら高くつく。
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 07:42:09ID:z0l3t39t
みんな靴はどこで買ってる?
東京靴流通センターしか知らんのだが。激安ディスカウント店って
ほかにある?
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 07:48:05ID:z0l3t39t
靴通販なんかで買う人いるの?扁平足な人は絶対無理だww
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 17:32:46ID:TZNNp2DZ
ティンバーランドがお勧めだよ、一足持てばわかるよ
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 17:53:35ID:nfICHv2U
足が29.0なんだけどまず安い靴が無い罠

たまに安いのあるけどヘボ
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/20(木) 22:43:45ID:???
>>73
試し履きでき、なおかつ割安な価格で売られていると判断できる店なら
ホームセンターでもディスカウント大型靴店でも無印良品でもブランド系アウトレットでも。
(普通の靴屋とアウトレットでないブランド店は行く気がしない)

>>68は肉体労働系に何か偏見があるようだが、あの業界だってDQNばかりじゃないぞ。
(DQNが殊更目立つ格好をしてるからイメージを落としているだけ)

俺はホワイトカラーだが、実家が自営のガテン系なので休日に手伝いをすることもある。
そこで履くんだが、肉体労働系の仕事に付き物の「地下足袋」、あれはなかなか便利だよ。
「靴」というより「土足で歩ける超・強化足袋」だから、軽くて柔軟性があって動きやすい。

0078名前書くのももったいない
垢版 |
2007/12/21(金) 02:25:20ID:???
>>71
若い女性ならバイトしてでも靴だけはいいのをお履き。
靴で値踏みする人は想像以上にいるよ。
極端な話、一瞬高い靴に出費しても、それで高い男が一生釣れるなら安い投資。

ボロスニーカーで釣れる男は、ボロスニーカーで行ける所にしか連れていかないよ。
10代なら関係ないけど、20代だと行動範囲が全く変わってくる。
無印の靴、結構かわいいから71さんも想像よりかわいい格好してるかもしれないけど。
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2008/01/09(水) 09:46:55ID:UyFlTL9Q
中学のローファーで足(特に踵の内側)壊され
靴擦れを防ぐため甲を多く覆う踵なしサンダルばかり履いてます
(東京靴流通センター見切り品1000円キャメルとダークブラウン交互を1年で潰す)
ハンズの靴矯正キット、ホントに効果あるのかな
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2008/01/11(金) 23:41:40ID:???
サラリーマンで革靴を買うなら、色は黒で安物でも靴底が革になってるものがいいよ。
ゴム底だと他人に見られた時にすぐ安物とバレる。
革底は履いてて気持ちいいし、シューキーパー使えば長持ちする。
靴底減っても町の靴屋で修理できるからね。
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2008/01/12(土) 00:33:20ID:???
革底は滑ってこけて頭蓋骨骨折のリスクがあるよ。
俺は革底の靴がすり減ったらゴムに換えてる。
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2008/01/13(日) 18:35:49ID:???
>>82
靴板ならそれでいいかも知れないが、ここはドケチ板だ。
安い革底なんて長く保たない。メンテコストを考えると硬質ゴムで十分。
よほど見栄を張る必要のある種類の営業マンでない限り、ゴム底の方が遙かに実用的だ。

見てくれの件なら、甲をよく磨くのと、かかとの定期的修繕の方が大事。
相手に背を向けた時に、かかとが丸く磨り減っているのはみっともない。
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2008/01/14(月) 10:22:16ID:???
軍関係の靴は丈夫で実用性が高い物が多い
この季節ならビーンブーツが最強、温かいし防水だから雪が降っても大丈夫
ブランドものは1万くらいだけど米軍のなら5千円くらいでかえるからコストパフォーマンスも高い
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2008/01/14(月) 23:32:31ID:???
靴って高いくせにすぐへたれる&こまめなメンテが必要だからやっかいだ。
ドケチにとっては。
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/03(日) 20:51:17ID:???
> サラリーマンで革靴を買うなら、色は黒で安物でも靴底が革になってる
> ものがいいよ。
10年以上履いていた革靴がだめになったので、泣く泣く会社帰りにビック
カメラで革靴を買ってきました。ゴム底だけど。前の靴は手入れが悪くて
革が割れてしまったけど、今度はちゃんと手入れしてもっと持たせるぞ。
前の靴、今までありがとう・・・
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/17(日) 12:12:19ID:yRkPdcsx
この板じゃ通勤時にケチって2〜3駅は歩く人多いだろ?
革靴じゃ歩きにくいと思うんだが?みんなスニーカー使ってる?
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/17(日) 23:33:47ID:Wr/fa+mi
>>89
ゴム底の歩きやすい革靴なら、スニーカーと変わらないよ。
ローファーで歩いてる。
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/18(月) 08:04:17ID:P6GiZ1Du
はだしで生活って無理かねえ
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/18(月) 14:57:19ID:???
>>92
夏のアスファルトは熱いぞー
ガラス類も結構落ちてたりするし
やろうと思えばできなくはないかもしれんが。
そういう主義のおっさんがアメリカにいた。
靴を履かないから就職できないらしぃ
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/18(月) 20:19:31ID:???
>>92
ドケチ故、お金のかからない裸足生活を選択するということなら
古布等で草鞋を編んでそれを履けば、裸足より格段に足に優しいのでは
0097名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/19(火) 20:29:45ID:1Rj0B/iJ
下駄いいよ。
半年ほど下駄だけで生活してたら靴履けなくなったよ。
窮屈で靴なんて履いてられない。
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/20(水) 05:13:19ID:AS2qFX+3
東急ハンズでラバーシート売ってたんで買ったけど、
接着しても濡れたりすると剥がれてきちゃうね、
靴の裏減らなくていいんだけど
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/20(水) 05:59:30ID:7hSGRE+i
清水ぽりすに平浜ぽりす がぁ-
こんにちわNHK国際放送です。
まずいあるよ。中間周波数にぶっこむなよ おいおい
蛍光灯もピカチュ
リスナ-の皆さんおまんこしていますか
アンニョンカムシダ 韓流おっかけのばばぁ
少しは日本考えろよ。
おめえらパイロツトの気持ち知ッているのか
局長 コロナの状況が ちょうさんまずいある
しめさばの次は コンドームですか。
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/20(水) 17:56:17ID:snqePVXD
アルミとしても1円以上の価値があるし、捨てておくのも日本の金属事情的にもまずかろう。
地球環境のためにも拾うべし
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/20(水) 18:53:26ID:CX340rn1
地下足袋最強
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/21(木) 08:55:36ID:???
初期投資はかかるけど、登山靴最強。
水にも強いし、地下足袋みたいに妙な目立ち方はしないし。
できるだけ軽いのを買うのがいいけど、トレッキングシューズのが
普段使いむきかも。

地下足袋、かっこいいけどさすがに恥ずかしい。。
ネタだろうけど、実際に関係ないとこで履いてたらコスプレに近いよ。
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/22(金) 00:38:16ID:???
ブーツが安くなっていたのでほしいんだけど
ジーンズの上から履くタイプで通勤には使えない。

欲しいもの スエードタイプ 黄土色 高さ25センチぐらい。

今あるブーツ
・スエードタイプ 黒 ブーティ(高さ20センチない)
・スエードタイプ 茶 ロングブーツ

買うと、全てがスエードタイプになるので悩んでいる。
一個ぐらいピッチリした革タイプのほうがいいよね?
(スエードでは春と秋初め頃、雨の日に使えない)
ジーンズの時のみしか着用できない(素足に履いたらブカブカで
下がってくる)のも悩みの原因。
でもかわいい。(ちょっと上品なウエスタンっぽい)

おしゃれに疎いので誰か指南下さい。
全部スエードってありなんだろうか。
普通ブーツを何個ぐらい持っているものなんだろう。
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/22(金) 02:07:28ID:???
高さ20センチとか25センチとかってなに?ヒールの高さ?
だったら素材よりもその異様さに気をとられる
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/22(金) 07:51:56ID:???
ブーツの布地です。
買ったらロング、中くらい、ブーティ(ショート気味)と
高さ的には綺麗に分かれるんだけど、(色も3色分かれる)
やはり合わせられる服がジーンズのみ(休日専用)というのがネック。

安いけど今回は諦めて、高さが中くらいの革タイプを買ったほうが
いいのかな、と。
ちなみに前に持っていたブーツはロング(茶色、革)とショート(黒、スエード)で
両方とも今年壊れました。
でもかわいい・・・。
0112名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/27(水) 22:49:36ID:SsTWgBY9
地下足袋が似合うようなファッションは忍者。
忍者の服装なら町を歩いても目立たないよ
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/28(木) 12:01:49ID:???
靴はためし履きできないと怖くない?
サイズ表記だけでは心配。
昔ヒラキで靴買ったことあるけど、いかにも安そうな作りで
すぐ壊れてしまったのでそれから買ってない。

0116名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/28(木) 21:11:17ID:Nxmg7+FQ
幅広な足のオイラは
何を履けばいいのやら・・・・・
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2008/02/29(金) 19:53:37ID:uEv4rYqC
ドクターなに?
なんて読むの?
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/13(日) 00:55:18ID:wPRhSOUV
どケチなら何でヒラキの180円スニーカー履かない?
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/13(日) 11:46:44ID:???
とりあえずこの前買ってきたハッシュパピーのかかとに減り止めの鋲を打ちまくりましたよ
甲革と同じくらいに底が保てばラッキー
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/17(木) 14:12:49ID:SY7aZabO
アシックスGEL-KINSEI®2(ゲルキンセイ2)
何でもいいから情報教えてください、
地方のショップに売っていません(>_<)
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/17(木) 23:24:32ID:???
たまたま、普段行かないような高級な店で、何万もする靴を試着してみた
履き心地のよさに驚いた、ヒールがどんなに高くても足の関節が痛くないし腰痛も消えた!
安いからといって合わない靴を履いてるのは長い目で見ると損なのかも、と痛感した・・・

あんな靴履ける日を夢見て貯金に励むよ_| ̄|○
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/18(金) 20:56:28ID:vb4cJs/y
良いものを買ってイソップのように大事に履くのが一番
0129名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/19(土) 20:54:59ID:8u/rLaeb
革靴 ロイドフットウェアのダイナイト(ラバー)ソール 25000円 7年目
ソールにダイソーの100円ゴム、ヒールは折を見て1000円くらいで交換

黒革靴は磨けばそこそこ高級に見える
茶革靴は革質がわかりやすく、安物は安物にしか見えない

普段 コンバース オールスター 黒 4000円
ランニングシューズ アディゼロ 5000円(歩きやすい 走りやすい 蒸れにくい)

ソールの衝撃吸収には気をつけた方がいい、私は下り階段でひざ関節を痛めた、若いからと無理をしないこと
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/19(土) 23:42:50ID:8u/rLaeb
良い物を買って と一口に言うが、良い物を見極められなければ意味がない

高価だから自分にとって良い物とは限らない
実用耐久を求めるか、ブランドを求めるか・・・

服装にブランドロゴは必要ない 特に男は
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/20(日) 12:04:42ID:NNjo5HXi
同じ靴を1年以上履いてる俺が一番のドケチ。
ちなみに靴はこの一足しかない。

おかげで匂いが臭くてたまらん。
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/20(日) 12:12:07ID:6v+E+UJF
同じ靴を2年以上履いてる
毎週洗ってるから臭いもきつくない
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/20(日) 17:44:40ID:???
>>130
オールスターは底が薄くて弾力性がないので案外足に来るよ(原設計が90年前の靴だ)

あと、オールスターマークがない以外にそっくりな造りのズック靴を1000円未満で売っているのを見ると
ここまでブランドに金払ってもなあ、という気分になる。
0135名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/22(火) 01:22:49ID:aItswE3L
ドケチなら何故ヒラキの靴を買わない?
0136名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/22(火) 02:22:02ID:kZZjOK1b
>>134
オールスターここ数年で生地の質落ちてる気がするから、次は違うのメーカーのを買おうかと思ってる。
一度思い切りやっすいのを買ってみるつもり。
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 00:04:58ID:f3W2QS8y
家族が捨てた靴
本革で、クリームで磨いたらピカピカ
かたべりしていたので、ダイソーのキットの小さいのを当てた上から大きいのを貼り付け、なんとか平らに
…修理代150円で革靴を買ったと思う事にする
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 11:42:08ID:???
靴だけはいいもの気に入ったものを手入れしつつ履くのがいい
合わないのを履いてると身体にきて
病気になったら結局その方が高くつく

プーマの革スニーカー
お正月などのバーゲン時に買う
自分の足にはぴったりで疲れない
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 15:09:52ID:f3W2QS8y
自分も昔はそう信じて、足に良いと謳う高いのを試したりもしたけど
結局は靴づれになるし、1年でズタボロになるので
高かろうが安かろうが同じと考えるようになりました
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 16:22:34ID:???
Dr.マーティンのブーツもう四年間履いてる。
十年履ける、が謳い文句なのにカカトがすり減りまくってる…。
でも履いてやる。
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 18:41:39ID:???
>>141
靴擦れするとか足に合ってないものを、高いというだけで買ったお前がバカ

>>142
靴は靴底替えながら長く履くものです、基本が間違ってます
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 20:34:05ID:???
でかい靴屋にいって片っ端からはけばいいじゃん
合う合わないは木型の問題だから。
安いので合えばラッキー。

ミスターミニットのゴム底はやたらすぐすり減って、
直し代がかさむ気がする。あそこは応急処置だね。
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2008/04/26(土) 21:45:14ID:???
ミニットはかかと専門と割り切ってるが、店によってスキルが相当に変わる

上手いところだとすぱっと削って、黄色いマークの入ったビブラムを上手に取り付けてくれるが、
下手なところだとダイソーの靴修理グッズみたいな代物でなおしただけで、本当に間に合わせ感ありあり
それで修理代が同じだった。納得できん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況