X



トップページドケチ板
1003コメント235KB
おまえらどんなゲーム機もってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/20(火) 06:16:25.10ID:LNxF1vNI
ドケチはジャンク屋で108円のファミコンの壊れかけたのを買ってきて直し、
同じく山積みの古いゲームソフトを探して動作させる。
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/20(火) 20:14:11.98ID:???
プレステ4の為にも今は再販ないだろうね。
ファミコンとスーファミのゲームが起動する海賊版みたいな本体も無い気がして困るね。
0654名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/20(火) 20:32:16.17ID:w4LbjJbn
ハードオフなどで沢山ジャンクを見るけど
0658名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/21(水) 09:22:40.88ID:6dkXB8MS
プレステ2はすぐ壊れて頭にきた。DSも壊れた。ある時期以降のゲーム機は
寿命が皆短くなっているのだろうか?部品が中華の粗悪品?
それに比べて昔のファミコンやスーファミは今も全く問題なく動く優れ物だ。
0660名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/21(水) 18:31:47.49ID:6fYnzRlf
初期のファミコンやスーファミやゲームボーイなんかは本当に壊れづらいよな。
セガのハードも壊れにくいけど、PSはゲームが起動しづらくなって立てたり逆さまにしてたりした。

最近のゲームハードは1年を越えた頃から壊れ易さの違いが大きいな。
0661名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/21(水) 18:51:23.56ID:qgHYDmNz
思えば、SFCやFCのようなカートリッジ式が正解で、DVDを使うものから
壊れやすくなった。
大体DVDを使うほどの大容量のゲームって面白くない。FCやSFCのような
限られたメモリーの中でいかに効率的にプログラミングし、シンプル
なものを作るかというのが、ドケチ精神と合致している。
0662名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/21(水) 19:06:04.05ID:Zo1iETxQ
>>661
PS2の後期もかなり無茶してたらしいよ。

だけど、ファミコンのやりくりしてます感の方が味があって俺も好き
0663名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/22(木) 23:20:57.12ID:ArJbZjXA
カセットよりCDの方がコスト安いけど、
うっかり傷付け易いよね。

今のゲーム機はネットやハードディスクもあるから、
携帯ゲームじゃ無ければ色々やれるね。
0664名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/22(木) 23:27:51.15ID:???
昔は「CDの裏が傷ついて起動しない」なんてのよく聞いたけど最近聞かないなぁ。
それだけ地味に素材が良くなったのか単純に俺に友達がいなくなったからなのか。
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/23(金) 09:48:22.86ID:Ex/gX2XY
CDやDVDはディスクの問題よりもレーザーセンサー部の劣化による故障が多い
0666名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/24(土) 05:50:15.93ID:hn5ghQj9
プレステが出たばかりはCDをハードに入れたり箱に戻したりで、
不慣れな場合は少し慎重に扱ってた気がする。
傷だらけになった面白くないゲームは投げて遊んでた気もするけどw

レーザーセンサーでも傷が付いたりするんだっけか?
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/24(土) 09:08:15.94ID:dQX4imG0
レーザー送信部や受光部は傷ではなく、劣化が問題。
あと、位置制御のサーボ機構も摩耗等により経時劣化していくし、
精密機械だから難しい。音楽や映像データはエラー訂正しやすい
けれど、ゲームはデータエラーすると駄目なケースが多いため
より厳しい。
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/12(木) 16:12:02.56ID:danH0jsn
XBOXも壊れる事が結構あった。
最近出たハードは大丈夫だろうか。
0669名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/13(金) 19:47:03.73ID:???
PS2が転がってる
いつかやろうと中古ソフトを30本くらい買ったけど積んだまま
総起動時間19時間余り
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/14(土) 14:15:50.19ID:???
プレステとか懐かしいな〜
ツーは持ってる。最近は普通に3DSかスマホでゲームやってるな。
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/14(土) 15:40:58.60ID:htYJR5jf
>>671
PSvitaさんの事も思い出して下さい
0673名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/14(土) 19:43:26.93ID:l6Vszu6b
結局、スーパーファミコンが歴代の最優秀作という結論でいい?
0674名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/15(日) 08:02:55.89ID:NaaoYa1d
>>673
自分の好きなゲームソフトが多く出てるのを基準にすると、
64かSSかPS1かPS2辺りでまた分かれるって人も多そうだね。

>>672
PSvitaはやり忘れた名作の完全版やリメイク版をやるのには良いと思う。
後はサガシリーズの新作も出るみたいだね。
0675名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/15(日) 10:02:51.20ID:???
稼働中に限定すれば、ドケチ的最優秀ハード市場はPS2で時点がPS
中古市場が豊かだった
ただPS2のハードが市場から枯渇して中古が値上がりとか論外な事態が
起こった事を考えると、PS2まで互換性を維持したPSか、ハードが
用意しやすかったスーパーファミコンが総合的には優秀なんだろね
ソフト買ってもハードの供給が簡単に止まるじゃ最初からその会社の
ハードに対応したソフトを集める気がしなくなるからソニーの信頼もダウン
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/16(月) 00:47:24.08ID:???
>>675
同意。ハードの高騰が痛い。5年位前かな?金に困ってPS2売り払ったけど後悔している。
PS3でPSとPS2のソフトが完全互換だったら、もしかしたら最強ハードだったかもしれない。
0678名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/16(月) 19:54:36.86ID:???
プレステ3はなあ。初代互換しかないし、ソフトもイマイチだったなぁ。
トルネは本当に良かった。
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/17(火) 06:08:46.02ID:ku/9Lg5U
発売し直したコンパクトなPS1みたいなハードをプレステ2でも出すべきだね。
0682名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/19(木) 23:07:04.52ID:???
Nintendo64
GBAdvance
NeoGeoPocketColor
DSLite
3DS
PS
PS2
押入れにあるのはこのくらい
PS2はこないだ分解してボタン電池(CR2032)交換した
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/03(火) 12:19:19.79ID:vLTlyzDI
近所のリサイクルショップにゲームキューブが700円で売ってた
ちょっと良いかな〜とも思う
暇つぶし用に中古で安く売ってそうなお勧めのゲームソフトとかある?
(あんまり難しいのは最後まで出来ません)
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/03(火) 12:49:28.78ID:KVyUomj6
マリオかゼルダかドンキーコングあたりを買っておけばハズレは無いのではなかろうか
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/04(水) 07:06:05.09ID:M90veu5Z
今、部屋にあるのは3DO、セガサターン、3DS、PSP、Vita、PS3。
最近は携帯ゲーム機が人気だね。
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/04(水) 09:29:03.54ID:FFdzf/a2
DSLiteを久しぶりにONしてみたら液晶画面の3原色の一つが壊れた
のかひどい状態になっていた。どうやっても治らないので廃棄。
ほとんど使わなかったのに。
DSソフトも売却。だだDS用ブラウザというソフトだけは買取できない
と言われた。なぜだろう?もう需要がないのか?
0688名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/04(水) 21:08:20.31ID:k5LiDVt1
wii、3DS、タブレット
0689名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/05(木) 03:15:23.69ID:5vzZdK91
>>687
DSのソフトは3DSでも起動できたよ
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/05(木) 13:36:11.46ID:x5NUL9RF
色々やってみたけれど、やっぱりSFCが一番合っていた。
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/05(木) 15:28:50.41ID:x5NUL9RF
アナログTV放送終わったが、アナログのDVDレコーダを捨てずに
とっておき、レンタルDVD再生用に使っていた。
ファミコンもアナログTVがないとできないので、DVDレコーダのVHF
入力に繋いだら綺麗に見えるようになった。不要になったものでも、
何かに生かせるものだし、持っている機能も貴重だったりする。
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/05(木) 17:35:19.11ID:W3Ao0ImG
ブラウン管TVは安心してガンコンが使えるし、
フレームの遅延が無いから格ゲーや音ゲーにも安心だよね。
0695名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/09(月) 22:29:01.31ID:BMK4sc2j
よゐこの有野がレトロゲーに挑戦するゲームセンターCXでも、
そろそろPSとSSと3DOで解禁らしいね。

3DOはチキチキマシン猛レース1と2が面白かった。(多分誰も知らない
0696名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/09(月) 22:36:49.11ID:VNstXZnG
えりかの旦那が作ったんだろ
0698名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/10(火) 10:25:22.35ID:0Tl3oOU2
>>697
邪魔になったら勝手にゴミステーションに置いてはいけないよ。
ちゃんとリサイクル料を払って処分すること。
今でも不届き者がいて、テレビをゴミ置き場に放置して逃げる
のがいる。
0699名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/10(火) 15:52:01.74ID:B0E/c80k
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/
これにプレステ1、2とセガサターンとドリームキャストが付いてくれれば、大体言う事ないのになあ。
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/10(火) 18:45:20.56ID:???
ブラウン管はフリッカーの明滅する感じが素敵だし
FDトリニトロンの若干ハデな発色もゲーム用途にいい感じです
14インチだと電気代がまあギリ許容範囲(64W)というのもポイント高いです、省電力モードあり
AVマルチでオーディンスフィア(PS2)やるとうっとりです、ブラウン管萌え
0701名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/10(火) 22:54:40.91ID:???
遅延ってあまり意識したことがなかったが、数年前に液晶テレビ&バーチャルコンソールでFC版パンチアウトやった時に
ちゃんとタイミング合わせて相手のパンチ避けたはずなのに遅れることが多かった。若い頃は楽々見切れたのに。
加齢のためかと思ったけど、今思うと遅延なのかな。
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/11(水) 12:56:06.24ID:inDxuWT/
たしかにCRTはコアなゲーマーにまだ使われているみたいね
0704名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/12(木) 10:36:44.72ID:vh4Cum/f
格ゲやアクションなどのオンゲでラグも加わるとさらにキツい
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/12(木) 20:58:12.16ID:V1J9uIUG
ブロッキングが出来ないレベルやな
0706名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/12(木) 21:32:59.74ID:pv+CmgMA
アナログCRTテレビにそんなゲーム向優位点があったとは
0707名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/14(土) 20:23:42.09ID:vO8LyfBK
後はブルーライトが無くて眼に優しい?
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/14(土) 20:56:26.71ID:???
動画応答性・高コントラスト・広視野角・色再現性
液晶だとスゲーと言われるスペックも、CRTでは当たり前
0709名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/16(月) 17:58:28.93ID:b+D53Px+
昔、液晶の良いとこは省エネでコンパクトなとこだけだった気がするけど、
今は進んでるね。
0710名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/17(火) 07:17:14.06ID:mOU5rhWT
液晶の応答性自体は早くなったけど、信号処理回路全体を含めた、総遅延時間
特性はどうなっているんだろう?アナログCRTよりかなり遅れるのかな?
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/17(火) 23:23:56.61ID:DmP9/c9g
未来に期待だね。
応答速度はともかく10年後くらいには、紙の様なTVが出来てそうだけど。
0713名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/18(水) 07:25:33.17ID:ZyU6Oj8M
どんなに日本の企業が液晶技術を極めても、シャープのように中華・韓国企業
の餌食になるだけで、虚しい。
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/18(水) 07:31:04.60ID:ZyU6Oj8M
シャープは液晶に注力し、「選択と集中」をはかったわけだ。
「選択と集中」は数年前の流行り言葉だったが、これに踊らされた結果
中華・韓国企業の攻勢に逢えなく破れる原因となった。
いかに、日経ビジネスなどの無責任な煽りが悪影響を与えたかがわかる。
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/18(水) 23:08:52.09ID:yUgVrm7p
日本は質で勝負してて、近隣国は値段で勝負してるイメージだ
0716名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/19(木) 13:44:37.82ID:/Ja1X0ZM
でもゲーム機を見ていても、品質が極めて優れていたのはスーパーファミコン
までだね。以降は、日本製でも壊れやすくなって中華・韓国と違いがない。
持っていても使わないうちに壊れて、ドケチとしてはとても腹立たしい。
品質で差異がなければわざわざ日本製は買わなくなる。
技術力にしても、設計開発を中国・インドなどに移してしまったところは、
もう日本でもろくな技術が残っていないそうだ。日本のマネジメントがどんどん
技術を軽視した報いだ。
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/19(木) 22:27:09.73ID:u7F41zKS
最近の家電全般のデジタル機器が壊れやすい様に思える。

ゼンマイ式のTVやレンジ等は今でも使える事が多いけど、
最新のモーションタッシ式のが長く持たない気がする。
0718名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/19(木) 22:31:08.88ID:/Ja1X0ZM
ゼンマイ式のTVやレンジってあるのか?
0719名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/20(金) 05:46:36.96ID:yVckfdAp
ゼンマイ式では無くてダイヤル式の間違いでした。
後はモーションタッシ(チ)じゃなくてタッチパネル式です。失礼しました。
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/31(火) 23:52:30.16ID:umt8Cf2F
部屋の奥から初期カラーのセガサターンが出てきた。
白色のもあるので2個持ってたんだ。

もしSONYが単体でプレイステーションを出して無かったら、
今頃はSEGAが天下取ってたのかなあ。
0721名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/01(水) 06:32:35.38ID:???
そのプレステもDSやWiiにやられ、今はスマホゲームが席巻。
ゲーム業界て厳しい世界だな。
0723名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/02(木) 00:09:22.26ID:Vzug8Kcl
さらに次世代機はPCになって生きそう
0725名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/03(金) 05:03:19.39ID:ZKdN7fkx
携帯ゲーム機は3DS→スマホの携帯電話となって行ったら、
次はなんだろうね。

任天堂とDeNAがタッグを組むみたいだけど。
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/04(土) 08:17:01.34ID:A513UjR3
サイコロがあれば遊べるさ
0731名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/05(日) 08:52:32.48ID:xEoKGEBp
おはじき
0732名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/05(日) 09:58:36.16ID:xb4GJLFl
人生ゲーム
0733名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/06(月) 08:53:20.33ID:LP3sS0rA
けんけんぱ
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/06(月) 19:22:23.36ID:gUrjgr39
wii
3DS
中華タブレット
0740名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/07(火) 15:28:19.93ID:VuygKxCR
スーファミの頃はメガドラ持ってる人がレアだったなあ
0741名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/15(水) 16:28:37.56ID:G7jJS0tu
PCエンジン乙
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/16(木) 06:04:36.37ID:???
半年ほど前にNEW3DSLL買ったなあ
今はプレステ4が欲しいが
買ったら場所の都合上
いまある3を片づけなければいかん
0743名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/16(木) 11:28:52.25ID:CU+sAs8g
今はまだPS3版も一緒に多く出てるからまだ良いよね。

XboxシリーズとPS4はオンラインゲーム有料なのがネックだ。
PS5の時代にはPCでゲームやるのが主流になるかも。
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/16(木) 12:29:30.26ID:???
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった
0746名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/18(土) 09:33:42.99ID:DLEoK3sY
PS2の頃はゲームが熱かった印象
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/19(日) 07:03:59.82ID:+sLOf7+O
PS2のゲームは対応ゲーム機が少ないから、
割と早めにプレミアが付きそう。
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/19(日) 09:38:50.11ID:???
DVD式のゲーム機って早く壊れないか?
PS1はCDROMだったので長寿命だし、FCやSFCは永久寿命という感じだった。
しかし、PS2以降データ密度が上がったせいなのか、読み取りエラーが増えて
寿命も短くなった気がする。メーカーが売るための策略?
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/19(日) 10:25:43.37ID:???
プレステはCD読み込み不良で3台買うはめになったな。
ファミコンはAボタンが効かなくなって一度買い換えた。
スーファミは1990年に買ったのが今でも現役。
DSWiIはまだ大丈夫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況