X



トップページドケチ板
395コメント144KB

ドケチの子育て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/27(月) 19:25:42ID:wahE98fy
子供にはカネがかかるのは当然
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/27(月) 20:24:36ID:wahE98fy
だからカネがかかるのを承知で産んだ人のスレなの
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/27(月) 20:33:02ID:mMiK30JB
>>4
洗濯にかかる水道代がバカにならない。

幼稚園から高校まですべて公立で通すこと。大学は本人の負担で行かせれば
よい。
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/27(月) 21:04:11ID:VMjTQ14d
紙よりはおとく
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/27(月) 22:49:17ID:???
>>6そうとも限らないよ。
昔と違ってオムツカバー高いよ。漏れやすいから一枚じゃ足りないし。
洗剤、水道代、洗濯機の電気代、手間をかけるなら
紙と変わらないと思う。安いオムツだと一枚7円位であるしね。
布はかぶれやすいし、洗濯に手間かけるなら、その分子供と遊ぶ。
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/29(水) 11:18:20ID:yO6PpQ8v
子育てはハイリスクハイリターン
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/30(木) 15:00:40ID:gjOo/qwr
服はもらうね
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/30(木) 19:16:21ID:XqW7bGpL
うちの親は布おむつ使ってたよ。下の子二人が年子で、その上赤ちゃんだった
従兄弟を預かってたから布おむつの方が安かったんだと思う。
上の子が使ったやつじゃ足りないから、昔の人みたいに古い浴衣をおむつにして。
私がおむつ縫って、おむつ替えて、洗濯しまくって、梅雨時にはアイロンかけまくってw





0017名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/30(木) 19:58:49ID:???
>>15さんは>>7の事を言ってるのかな?

〉昔と違ってオムツカバー高いよ。
と書いたように、昔は布オムツしかなかったから、需要があって
オムツカバーは安かったんだ。
今は紙オムツが主流だから、オムツカバーや布オムツは
育児用品売り場にひっそりと陳列されてるし
カバー1枚2000円近くするんだよね。
漏れやすいから1日に何枚か使うしね。
私は、今安い紙オムツで育児してるけど、昔の人は>>15さんの
親のように、洗濯したりアイロンかけたり、手をかけていたんだよね。
オムツだけじゃなく見習う所はいっぱいあると思ったよ。
001815
垢版 |
2006/03/30(木) 20:29:23ID:3UkXonL6
>>17
私は25で、兄弟+イトコの世話してたのが10年前の話なんだけどね。うちは
カバーも上の子のお古だったからちょうど良かったんだと思う。おむつは基本的に
アイロンかけるもんじゃないんだけど、梅雨時は早く乾かすためにアイロン使ってた。
001917じゃないが
垢版 |
2006/03/30(木) 20:57:18ID:???
>>18
10年前と今とでは話が違うだろ?
いい姉ちゃんなのは解ったから。
自分が子供産んでからこのスレに参加しなよ。
002015
垢版 |
2006/03/30(木) 21:54:57ID:???
>>19
子供の世話は飽きたから当分いらんよ。
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2006/03/30(木) 21:56:03ID:???
>>19さん、私は17だけど18さんの話は自分の育児の参考になると
思ったよ。子育てしてない人がこのスレに参加してもいいんじゃない?
小さい兄弟のお世話してたんだから、育児に関わってるんだし。
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/03(月) 00:05:54ID:???
ベビーフードは高い。
でもいろんな食材を食べさせようといろいろ買うのもかなりキツイ。
冬の間は家庭菜園もおやすみだし、この冬は野菜高かったし、
本当にキツイ・・・
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/07(金) 11:00:12ID:pfbv5VIr
みんな、がんばれー
0028
垢版 |
2006/04/07(金) 15:02:44ID:jsm2CxNI
ミルクを作る時、お湯を少し多めにしてる。本当は200だけど220とか。栄養面でよくないかな?
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/07(金) 15:25:11ID:???
>>28便秘にならない?うちの子が下痢した時に、お医者さんから
ミルクを薄めて作るように指導されて、よくなったらきちんと
分量通りにしないと便秘や下痢するって言われたんだけど…。
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/07(金) 15:51:42ID:???
習い事 どうしようかと思っているのですが なかなか維持費高いですね。
今 3歳ですが 大人しい一人っ子なので 習い事必須なのかなと考え中だが 金がない。
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/07(金) 21:25:50ID:???
うちの子@一才三ヶ月も一人っ子♂
性格はおとなしいから何かやらせてみたい。
生活は余裕あるけどケチだから安い習い事したい
何かあるかな?
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/09(日) 01:27:42ID:???
オムツ代がもつたいないから、9ヶ月の娘にオマルに座らせてるんだけど
成功するのは1日に2・3回。
オムツ卒業はまだ無理なのかな?
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/11(火) 11:51:11ID:???
子供にもよると思う
上の子は10ヶ月でオムツが取れたからMサイズまでしか使わなかったのに
下の子は同じように育てて、2歳近くまででビッグサイズまでオムツ使った
時期が来たら自然にできるようになるから大丈夫
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/16(日) 16:33:53ID:???
10ヶ月でオムツ卒業って初めて聞いた。
それ本当??
うちの子1歳1ヶ月だけど
未だにおまる成功率ゼロです。
紙おむつ代が痛いよつД`)
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/17(月) 02:58:27ID:???
中国の股割れズボンを穿いて、オツムをする習慣の無い地域だと
子の合図で親が尿意を察知するから1歳前でも失敗する子いなかったな
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/23(日) 01:09:43ID:k99wwZJb
ふかさわ
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2006/04/30(日) 13:23:00ID:???
布オムツって手間ひま水道代考えると高い!

って言う人もいるけど、私は安売りのオムツ血眼になって探す手間とか、
買いに行って自宅まで持って帰ってきたり、ゴミ出しに使う労力とか
あと、臭い。私は鼻が敏感で、オムツペールの独特な臭いがもう。

布使ってみたら、そんなこんなから開放されましたよ。
天気のいい日は気持ちいいんだ。ベランダにはためくオムツ。
カバーとかはオクで叩き売られてるから結構安かった。

0039名前書くのももったいない
垢版 |
2006/05/03(水) 14:49:47ID:???
布おむつ使ってる子ってオシッコ臭いんだよね。
親は慣れてて気がつかないみたいだけど。
電車とかで隣に座ると、プゥ〜ンと匂ってくる。
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2006/05/04(木) 20:09:40ID:???
>>39同意
ママ友の赤ちゃんが布オムツ使ってるんだけど
抱っこするとシッコ臭いんだよね。
布オムツ自慢してるから「臭うよ」とも言えないしね。
横漏れした時に抱っこして手にシッコついた時には気持ち悪かったよ。
004138です。
垢版 |
2006/05/04(木) 20:57:55ID:???
私は鼻が敏感ですけど、うちの子は全然匂ってませんが?
紙オムツを吸収限界まで使う方が臭いんですけど?
布おむつが臭いなんて言ってる人、馬鹿ですか?
布おむつを手洗いするのをサボる、だらしない、愛情かけないママからは
DQNしか育たないんでしょうね。可哀想です。
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2006/05/04(木) 21:19:36ID:???
>>41
そう云うのは、関係無いかもよ?

学費をケチるなら
1)高校・大学は、通信
2)高校・大学共私立の学費免除を狙う!
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2006/05/04(木) 23:54:13ID:vHeHMRtE
布派の友人は、
双子の私には「紙でも何でも使って手を抜いて辛くないように」って言ってたなあ。
0045名前書くのももったいない
垢版 |
2006/05/05(金) 13:03:57ID:???
小学生の子供の小遣いは、月平均いくら位あげてますか?
5年生に5千円、3年生に3千円渡してますが多い?
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2006/05/05(金) 13:41:51ID:fULe28B9
出産育児一時金←半分申請

児童手当金 ←まだ

乳幼児の医療費助成 ←申請

出産手当金←まだ

失業給付金 ←まだ
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/09(日) 10:08:18ID:???
俺は習い事を教えたよ。そろばんだけど。
中学になってからは家庭教師もやってます。塾費用ゼロであります。
音楽とかスポーツは学校のクラブでやったらよろし
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/09(日) 11:20:10ID:???
>>44
私も同感。
母親が辛いのが一番の悪影響だと思う。
ラクしてでも余裕持ってる方がいい。

あと釣り師を刺激したくないけれど
ひとりっこだと、布オムツは不経済だよ。

それにしても、布オムツの人って
なんでいつもいつも自慢するかなー。
0053恵まれない子
垢版 |
2006/07/10(月) 00:16:45ID:/Mnc7c9c
高校は公立高校で、姉と違う高校なのに夏服(セーラー)着せられた。抗議しても
親に逆らうのは何事だって逆ギレされて泣く泣く通学した。その結果、親子関係には
溝が出来て今では絶縁状態です。
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/10(月) 02:36:26ID:vfdDmmOe
>>45
私はお小遣いをもらったことが無いよ。
その代わり、どこかに出かけた時とか祭りとかイベントの時だけくれた。
今思うと、お金の大切さが分かったからありがたい。
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/11(火) 02:17:36ID:1zEFt2zB
秋に初めて子供が生まれますが、実家にあったサラシ等で布オムツ作りました。オムツカバーはヤフオクで激安で揃えました。ベビー服やベビーカーもフリマや貰い物。元幼稚園教諭母です…。
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/11(火) 10:55:56ID:CGELAdE2
けーたいあれば出来るみたいなんで、へそくりでもためてください!http://www.freepe.jp/i.cgi?riki0557
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/11(火) 12:57:05ID:mX6qLwi0
子供の歯の矯正に50万。(2人分)
つらい。

これまで節約していて良かった。
ほんで、今年の夏は、泊りがけの旅行はなし。
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2006/07/15(土) 16:44:45ID:???
>>55
そこまで準備したなら、布オムツでガンガレ!!

ヌノオムツデガンバルッテイッパイジュンビシテモ
タイヘンダカラカミニキリカエルッテヒトケッコウイルンダヨ
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2006/08/13(日) 00:42:51ID:kgT2w26R
>>38
紙おむつは楽チン楽チン。
パンツ式はさらに楽チン。
手間省いてその分いっぱい触れ合って愛情注いでますよ。
>>30>>31
児童館みたいなのは近所に無いのですか?
お遊戯とか工作とか歌とか家ではなかなか出来ないこと
色んな事をお友達と出来ます。
しかもほとんどタダもしくは格安ですよ。
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2006/08/13(日) 17:58:33ID:l+tPPsco
>57
うちの親は私が小さい頃「矯正した方がいい」と何度か歯医者に言われたけど
「別に歯並びくらい悪くても生きていける」と矯正させなかったよ。
おかげで私は歯並び悪いが、さすがドケチ親だなとちょっと尊敬した。
ちなみにイジメにもあわなかったし全然生活に支障はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況