X



トップページドケチ板
1002コメント283KB
純金積立って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2005/08/28(日) 23:35:01ID:VL9SeJ4f
純金積立って続けたら得しますか?どうやったらいいの?
0462名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/26(日) 13:47:13ID:yvZvfn1D
>>461
財形貯蓄と個人年金もやってるよ。
定期預金はやってないけどw

まあ手数料は痛いけど貯められるから我慢できますw
0463名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/26(日) 14:58:27ID:0HqLN7oO
>>462
投資金額より増えてる?
売値で勘定して
0464名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/26(日) 16:55:55ID:yvZvfn1D
>>463
売値で換算しても損はしてないですよ。
結構な年数やってますし・・

積み立てはやるなって言いたいように見えるのは気のせい?w
0465名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/26(日) 23:05:16ID:0HqLN7oO
やろうか迷ってるだけ
手数料がネックだしな〜と
儲かってる人がいるならやってみてもいいかな…
0466名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/26(日) 23:31:46ID:yvZvfn1D
>>465
2000円前半の時からやってるからプラスだけど今からやるならどうだろうね
0468名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/27(月) 07:03:25ID:Qh1s1gWX
でもこれからどんどん不況だし、金は中国に買い集められているし
0469名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/28(火) 17:53:36ID:/8+WBFG7
資料請求したど〜
0470名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/28(火) 20:23:36ID:???
>>465
儲けようと思うなら今から金はあんまりおすすめじゃないと思う。
ドルだとここ10年で価格は4倍以上になってる。
0471名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/28(火) 21:15:12ID:/8+WBFG7
ドル?
0472名前書くのももったいない
垢版 |
2010/10/02(土) 23:06:47ID:???
田中でやってるけど、G&Pプランナーだと保管料がかからない反面、書面交付一切やってくれないのがなー。
なんか本当に自分の資産になってるのか不安になる。
0473名前書くのももったいない
垢版 |
2010/10/03(日) 15:29:25ID:40I4c3AQ
>>472
引き出し単位も決まってたよね?
0475名前書くのももったいない
垢版 |
2010/10/24(日) 13:48:09ID:7EERNVZZ
ドルコスならいつはじめても同じやろ
0476名前書くのももったいない
垢版 |
2010/10/24(日) 23:49:42ID:???
>>453
>>466
2000円/g前後で買ってた人達、羨ましすぎる。
最近だと2008年末頃2300円/gくらいの時が買いだったんだろうけど、当時それが底値だとはわからなかった。
このスレで儲かった人って、現時点の計算で何千万も儲かったのかな。
俺は一生買えそうにないわ。
0477名前書くのももったいない
垢版 |
2010/10/30(土) 00:18:14ID:LaLCXzQ4
昔、13〜5年くらい前親が何を思ったか純金100グラムくれた
だいたい10万円って聞いた気がする
売ろうかどうしようか考えてたらあっという間に年は過ぎ
そして今も売ろうかどうしようか考えてる・・・
0478名前書くのももったいない
垢版 |
2010/10/30(土) 07:48:37ID:fwrA8Ef8
積み立てじゃなくて延べ棒で買いたいんだが
0482名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/05(水) 19:56:46ID:a8afbxC7
今から始めてみっかな・・・
0483名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/10(月) 22:52:48ID:HM4oL7JK
資産分散のために今から始める
0484名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/10(月) 23:19:30ID:???
積立手数料2.5%払ってトータルで勝てるとはとても思えん
ETFの方が勝率いいと思う
0485名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/13(木) 15:24:20ID:???
純金は特徴は現物の資産に尽きる
例え大恐慌や戦争みたいな口座のデータ資産とか紙や普及金属の貨幣が無価値になっても
一定の価値を維持できること

あと紙幣よりも多く物理的にしまえるってのもあるか 
0486名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/18(火) 11:51:11ID:???
積立じゃなくて、いきなり100gくらいのバーを買って家に置いとくっていうのはどう?
今なら30万くらい?
ちまちま積み立てるより、手数料とか取られなくていいんじゃないの?
0487名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/18(火) 20:27:59ID:rhN/WV+v
純金積立のメリットは盗難が無いくらいかな
消費預託なら年利で0.1%くらいオマケが付くから残高が多ければ安心かもね
毎月3000円だけ積立して後はスポットでドカンと買うならいいかもね
手元で撫でる楽しみは無いけど
0488名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/01(火) 23:05:50ID:PsKarHOj
田中貴金属で3000円積み立てやってんだけど今月0.02ぐらいだったんだけど
なんで?
0490名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/02(水) 22:34:05ID:ivxh7gW9
>>489 意味が分かりました。月初めだからですね
0491名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/23(水) 14:43:44.56ID:iJNLA3Ov
子供の名義で積立(税金対策) 年110万まで控除。つまり月に約9万は
子供1人あたり非課税で現金資産を移行できる。
子が多いと断然有利。そしてその子供が将来
親が積み立てた金を売るときに年間利益を控除枠内に収まるように売却
すれば税金は全く発生しない。

「少ない資金でも確実に増やす!金・プラチナ運用ノウハウ伝授します!」
http://zetton321.web.fc2.com/
0492名前書くのももったいない
垢版 |
2011/04/17(日) 18:53:14.06ID:47mODWk+
痴漢しちゃった
0494名前書くのももったいない
垢版 |
2011/05/06(金) 01:01:53.12ID:CQWplbTT
プラチナと純金ならどっちがいいかな?
0497名前書くのももったいない
垢版 |
2011/05/22(日) 17:38:35.42ID:VMm672tS
フェラチオして貰えるかな
0498名前書くのももったいない
垢版 |
2011/07/13(水) 23:30:02.56ID:???
三菱で15年コツコツ続けてます。
毎月5000円積立とスポット購入で1,5kgたまりました。
売りたいけど税金とか申告とかもう考えるだけで憂鬱になります。
バカなので調べてもいまいち意味が。
積立なのに購入金額なんてわからないよ。
0499名前書くのももったいない
垢版 |
2011/07/17(日) 22:22:46.03ID:???
ほんと有事の為の積立だよね
例えばドルもユーロも死んで、日本がハイパーインフレになったときとか。
0501名前書くのももったいない
垢版 |
2011/07/29(金) 20:36:35.33ID:c9erQf9W
いまPtコインは1onzしか扱ってないみたいだね
0.1onzコイン欲しかったが断られたし
0502名前書くのももったいない
垢版 |
2011/07/29(金) 22:06:28.12ID:kLxAa/sJ
>>498
自分も同じくらいの期間積み立てしてるけど、平均取得価格報告書に書いてあるやん
自分の場合平均取得価格1500円くらいだよ

0505名前書くのももったいない
垢版 |
2011/08/05(金) 00:45:39.30ID:???
>>502
三菱ですが半年に一回報告書では、
毎月の購入平均単価が記載されているだけなんです。
積立開始〜現在まで購入平均価格がわからないです。

0509名前書くのももったいない
垢版 |
2011/08/18(木) 21:22:04.36ID:hc/ldsx6
>>508
それが分かるなら、金先物取引で大儲けできるんだけどね。
0510名前書くのももったいない
垢版 |
2011/08/19(金) 00:10:39.53ID:urpQeaja
田中貴金属から本人確認の書類を出せとの封書がきた。
何なんだろ急に
0516名前書くのももったいない
垢版 |
2011/08/27(土) 09:18:31.61ID:???
Mマテリアルで純金積み立てしてるんだけど、
積み立て始めた頃サービスで年始めに純金製のカード(クレジットカードサイズ)くれた。
TV見てたらこれが2000円で売れてた。
ただでもらったものなのに。
で、家中をさがしたがどこかに紛れて見当たらないヨー。
悔しくて死にそー。
0517名前書くのももったいない
垢版 |
2011/08/29(月) 06:01:45.46ID:???
>>508
2年前にも言われてたよ
そんときのBIZスレではこれは売り要素だなとかバブルはじけるなとか大半だった
お前ら勝ち組だろ

俺は買わなかった
今も買わない
安くなったら千円台になったら延べ棒をオブジェとして買いたい
0519名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/19(月) 08:31:18.87ID:???
今から始めるってアホだよなあ、と思いつつ始めることにした。
1g3000円の時もそう思ったから。
損してもいいわ。貴金属を買ってると思えばいいかと思って。
0520名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/19(月) 20:09:47.46ID:???
貴金属(ジュエリー等)は使われている金に対して価格が馬鹿高いからね。
金地金とかコインの方がジュエリーよりはずっと換金率はいいでしょう。
万が一戦争やハイパーインフレが起こったときのことを考えて少しずつ買い貯めて、
ちょこちょこ引き出して保管しておくのがいいと思う。
0524名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/10(月) 23:08:31.62ID:???
みんないくらくらい積み立てしてる?
いま、AuとPt合わせて、¥20000(手数料別)費やしてるが…
0525名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/11(火) 14:49:54.22ID:???
>>524
金のみ月10000、夏冬ボーナス時に20000
年間16万ペース(大体40グラムか?)
25年で1キロかー・・・

ほんとはもっと買いたいんだが他の積み立てやら何やらで
手取りが雀の涙だからできん
0527名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/18(火) 14:18:06.62ID:blYSSl2S
>>505
だから積立が人気なんだよ
0529名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/29(土) 11:00:18.55ID:???
数ヶ月ブクマに寝かせて楽しみにしてたが、古事記じゃ始められそうにないな
巣に変えるわ
0530名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/08(火) 23:34:07.73ID:5ChQ8zJY
もうそろそろイーグルコインに代えてこようかな
0531名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/09(水) 18:04:37.52ID:iwRmAaI8
 株や不動産などに比べて安全性がゆるぎないのが純金なんでしょ。
家に保管して燃えても金は残るし、金なら換金が容易だし、リュックに10kg
もって逃げることもできるし。
0532名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/10(木) 23:09:34.48ID:ySrjfMKV
砂金とれるとこないかな?
0534名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/13(日) 15:43:47.85ID:???
土肥金山沖の駿河湾とか、佐渡金山沖の日本海にたっくさん眠ってるんだろーなー。

サルベージやろうとしても、吸入口の先っちょが水圧でぐしゃぐしゃになるな。
0535名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/13(日) 23:38:19.37ID:???
なんか諏訪湖畔の下水処理場の汚泥がどうたらこうたら、という話を聞いたことがある。
0538名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/12(月) 21:42:38.13ID:CKx6YMAU
Ptの小さいコインってないんだけど
何か有事の際にどうすんだ?
0539名前書くのももったいない
垢版 |
2012/04/19(木) 17:35:11.22ID:Dbvoiwpw
浮上
0540名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/02(土) 12:57:46.73ID:ZVbIpzTN
楽天銀行で毎月1000円からの積立始まったてメールが来た
どうなのですかね?
ttp://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20120526/?scid=R-ISPT_tlb201206
2012年5月28日(月)より、金をはじめとする貴金属3種類(金・プラチナ・銀)を、毎月最低1,000円から積み立てできる
サービスの提供を開始いたします。
本サービスでは、積立取引のほか、スポット取引による売買サービスもお取扱いいたします。
もちろん、インターネット上ですべての取引が可能です。

0542名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/12(火) 14:23:25.97ID:5/wXVab5
興味あるんですけど
各社手数料とか保管状況とか倒産した場合の扱いとかの一覧表ってないですかね
0543名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/23(土) 15:07:35.48ID:Az6yd36j
同じく興味はあるんだけど勉強してないし
リスク管理も含めて考えると、
複利で積立て出来る他のものでと考えてしまう。
0544名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/24(日) 22:46:53.26ID:HP2XXaO/
売買価格の変動差が激しいので、損失が出やすい。
資産として積立するなら、購入手数料の安い金融機関にしないと意味ない
0546名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/12(木) 20:39:50.28ID:DvFbvELC
このスレの有名人
>>42
>それ以前に1g2000円台突破が有り得ないかと。

0547名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/12(木) 21:13:00.57ID:v2qlsD7E
2000突破は普通に有り得る
0548名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/14(土) 12:44:41.99ID:???
可能性は低いと思うが、日本のデフォルト&ハイパーインフレに備えて積み立てしてる。
ただ、いざことが起こったら預金凍結と同時に純金積立口座の凍結もあり得るだろうし、やっぱり現物に交換しとくのがいいのではと思いはじめた。
地金を買ったことないんだけど、あれは届け出が必要なの?当局に把握されたくないんだが。
0549名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/14(土) 19:20:42.48ID:8oM3Dc+k
純金積立会社から説明はなかったの?
0550名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/14(土) 19:43:52.18ID:???
>>549
調べてみたら、金地金は200万円以上購入すると店は届け出ないといけないのね。
手数料のこと考えると500g以上購入するだろうから、200万は超えるわけだ。ううむ。
0551名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/15(日) 12:11:04.78ID:O6sWyc2q
消費税上がる前に買って消費税上がった時に売れば差額は儲かる計算でOK?
0552名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/15(日) 12:23:56.54ID:Rd7FNVe+
税抜き金価格が変わらなければそうだが、金の価格変動自体大きいので
実際に儲かるかどうかは別。
0553名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/15(日) 12:28:43.48ID:Rd7FNVe+
それから、現状の店舗での売買の手数料も調べておくこと。
税込小売価格、税込買取価格、その差が店舗の手数料。
0554名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/15(日) 12:36:58.06ID:Rd7FNVe+
さらに、積立の場合は、税込小売価格に積立の手数料が加算されているので
それも考慮に入れる必要がある。
0555名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/17(火) 22:55:09.64ID:???
三菱マテリアル積立するのはいいが
ここのアクセサリーは女性に不評
プレゼントには向かん
0556名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/19(木) 04:02:26.40ID:???
アクセサリーに加工するだけで加工賃のムダ+地金でないので売る時足下見られるので二重の損。
女の趣味に合わせるなんて贅沢の極みだ。
0557名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/25(木) 23:21:16.04ID:???
>>555
おっさんが仕切ってるところは軒並みデザインが酷い
(ex.家電製品)
興味本位で見てみたけど
センスが昭和である意味凄いと思ったよw
0558名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/26(金) 11:38:08.02ID:???
外貨預金を考えていたけれど
ユーロのあれっぷりを考えるにつけ
金で所有していた方が確実かなーと思うようになった
でも今はまだ高いから>>42な状態になるまでにお金ためとこw
0559名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/26(金) 18:08:49.36ID:4Jeoy+0M
早く5,000円突破しないかなあ・・・
0561名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/28(日) 12:54:59.31ID:???
景気が良くなったら金が安くなるん?
リーマン以降だよね、バカ高くなったのは
欧州は失われた10年になりそうな勢いだし
まだ買いの時期じゃないかな
0562名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/02(金) 16:24:39.65ID:???
景気がよくなったら工場増産で融資が増える→金利上昇
→貯蓄より運用→利子のつかない金の価格下落
バブル的な脆弱なもんだと安全策として金が買われて値下がりしない
戦争や天変地異も後引き泥沼化、オリンピック景気すら終了後に停滞
リスクなしの好景気でもない限り、リスクヘッジが必要な限り
金が必要とされる心配がなくならない限り
金は下がらんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況