X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 00:03:39.78ID:5MSY50zR
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 16:27:41.87ID:fFtnoNkJ
>>844
NSR50でミニバイクちょっとやって
その後エンデューロに転向
ラリーレイドモンゴルも参戦してる

バイク界隈は鎖骨折った自慢と
車運転して帰った武勇伝はにみんなするよね、恥ずかしい
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 16:42:22.52ID:OBv+vo9j
NSR50かあ
俺はエントリークラスを破壊したホンダを許さんよw
エントリークラスの意義くらい理解しろよと言いたかった
YSRに合わせてくれたら盛り上がっただろうになあ
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 19:27:42.03ID:x6moa4Jq
>>830
15万キロ台
ベアリングに負荷を掛けないようにとベルトをギリギリまで緩くしてたけどあんまり効果は無かったようだ
フロントのプーリー側のベアリングがロックしたよ
ロックする少し前から踏み込んだらベルトが滑るような音が出てたけどそれが前兆だったのかも
リアはオイル漬けなんだけどフロントは普通のグリス封入式のベアリング
しかも特殊サイズで入手が困難だったのでアッセンブリ交換した
定期的にシールドを外してグリスの詰め替えをやってたら延命できたかも知れないけど結構面倒だよ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 19:35:39.27ID:e02r69aR
スチャーオイルは高いからトヨタ純正が定番だったけど500ccから50ccぐらいまで減らされちゃったね
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 20:52:18.73ID:oZ4euwGr
KVから数えて3台全部NAなんだけど理由は特に困ってないからというだけ
高速でも追い越され車線を流す分にはまあいいかって感じなんだけどスーチャーって違う?
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/19(木) 21:14:09.03ID:XTh3VGXi
10馬力違うしね
軽で10馬力はそこそこ違う
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/19(木) 21:25:10.02ID:ZgG3lixP
ありがとう
非力だがNAのバイクっぽい吹けあがりが好きなんだけど回せば回すほどトルクが細くなるので正直憧れる
だとしたらネットでよく言われるNAとスーチャーのフィーリングの違いが云々ってのは
エアコンを入れた時の例の重ったるさに近い負荷を微妙に感じるって事なのかなあ・・・
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/19(木) 21:27:44.58ID:Lfp9THCP
エアコンオンで5馬力食うしな
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/19(木) 21:51:47.90ID:z9e+YKMK
何処まで金かけられるかによるが
サンバーはインタークラーレスの低過給だけどR2あたりの中古インタークーラー付けてR2辺りのプーリーに交換してやりゃもっと伸びる
加工は大変だろうが高い社外品は要らんで
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 03:41:45.11ID:y6iwQsAm
>>864
SCは燃費が悪いという人がいるけど、NAと同じ走りをするならむしろ燃費は良いよ
SCがある分、高出力側が使えるだけで、出力を抑えて乗れば良燃費になる
NAなら20km/L超えるって話があったけど、うちのSCでも19km/L走るよ
そんなに悪くないし、必要なら出力を抑えないで高出力が得られる余裕がある

うちのはTW2MTだからTW1とかTV1ならもっと燃費は良いだろうね
もしかするとパートタイムなTV2でももっと燃費は良いかもしれない

KV世代になるとSCだけがインジェクションだったからSCの方が燃費は良かった
現時点でもKV4とKS4を所有しているから間違いない

>>866
フィーリングの違いはギア比の差が大きいかも、古いKVなんかはそんなに悪くない
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 03:52:38.18ID:3XO9pZhX
まだ空力に関しては重要視されてなかった時代の車だからちょっとしたエアロパーツでもびっくりするぐらい燃費良くなることがある
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 15:44:17.63ID:VS/DgIb1
三菱アイみたくリアエンジンでもインタークーラー付けてしまえばよかったのにな
踏み切ってもブースト0.8で吸気温度60度以下ならもっと効率出せる
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 17:05:00.30ID:dmFnthRC
10万キロ超えたので自分でタイミングベルト交換しようとしてる俺に注意点とかアドバイス下さい。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 17:07:10.48ID:Ttg12Zjz
自分でやろうと思ってるような簡単そうに見える作業こそ店に投げたほうが良い
ミスると一発でエンジンお釈迦だから
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 19:30:37.02ID:KJzFu3BX
>>875
プラグ交換とかもそうね
馬鹿みたいに締めてヘッド交換とかね
面倒だけど大事に至らない作業は自分でやるとコスパいい
そんな都合のいい箇所はそんなにないけどw
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 19:34:22.21ID:KJzFu3BX
あと車の整備紹介してるブログやyoutubeって締付けトルク伝えてるのは少ない。
バイクって何かあると即転倒なので割と締付けトルク気にしてる人多いけど車は適当な人多いね。
トルクの単位間違ってトルクレンチ購入してホイールナット締めてるブログまであったw
緩すぎだろうとw
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 19:58:33.85ID:HhNHM4ly
オイル交換でドレーンボルトねじ切ったり冬タイヤに付け替えるときにホイールナット逆に取り付けたり
そんなの工賃払っても1000円から4000円程度だから整備士にやらせたら良いのにと思っちゃう
整備士だって自分の車は店に出すんだから
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 22:02:12.44ID:0uj31WAp
>>874
日本一タイベルの交換が簡単な車(自分調べ)なので
きっちり他の人の作業を見て勉強してゆっくりやれば
大丈夫だけど固着したクランクプーリーが外れないのが最大のネック
どうしても外れない場合はスターターモーターを取り出してリングギヤに回りどめ噛ませてパイプで延長したブレーカーバーで力任せで外すしかない
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 22:05:57.05ID:j+8prLv1
サービスマニュアル無しではプロでも組まんからな
プロはネットで閲覧できるサービス使ってる
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 22:06:46.96ID:OZfyCpUw
クランクプーリー?リングギヤ?何それ美味しいの?
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 16:41:47.34ID:q7MQ3sD6
>>881
アドバイスありがとうね。
そうなんよ、せっかく整備しやすい車なんだからできるだけのこと自分でやるってのも含めて楽しみたいんだよね。
プロに任せろって言いたいのもわかるけど。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 17:52:33.68ID:dFrVGSgz
まあ知識も工具(特にトルクレンチ)もサービスマニュアルもなきゃ勉強代は高く付くよ
誰もが通る道だから仕方ないんだけどね
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 18:37:22.55ID:dFrVGSgz
まあ工具揃ってて工具の使い方も熟知しててサービスマニュアル通りにやればそうそう失敗しないね
適当にやるから失敗する
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 20:29:45.11ID:1yjnwNE8
というか日常点検程度で
エンジンミッションOHする重整備さえしなければサービスマニュアルなんていらんでしょ
ネジ締めるのにナメましたってレベルの技量ならそもそもDIY向いてない
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 20:34:36.10ID:Rstai2vL
螺子を緩める、そして締める。
言葉なら簡単だけど固着してたり手が入らなかったりとかでドラマはあるかんね
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 21:22:56.92ID:dFrVGSgz
>>889
そういう舐めたやつがやらかす
俺もバイク、車共に結構やらかした
舐めてたからねw
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 21:23:55.50ID:dFrVGSgz
>>890
安い工具使ってて固着したキャリパーのボルト完全になめて大変な思いしたことあるわw
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 00:28:22.46ID:Rr2u0iwB
>>894
そういう意味のなめてるじゃない
整備自体をなめてるってこと
道具もちゃんとしたの揃えない
サービスマニュアルを見ない(当然規定トルクなんて守る気もない感覚野郎)
細かいところで組む順番とかある箇所もあるからね

Youtubeやブログとかにも間違った情報が沢山あるのに鵜呑みにして真似する

こういうのがなめてるってこと
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 00:32:28.97ID:pOZotDn3
DIYはなんだかんだ高く付くのは一般的
技術的興味を探究する趣味だと言うならちゃんと準備しないと

DIYが節約だなんて勘違いして準備もせずにやっつけるととんでもない代償を払うことになる
車が壊れただけなら良いが(店はこういったリカバリーはすごく嫌う)怪我して最悪死ぬ人もいる
従来は下敷きや巻き込まれぐらいだったがEVなんて感電もあるからな
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 01:48:59.41ID:Rr2u0iwB
>>897
ウマも持ってないのに下に潜る馬鹿までいるからな
マジで死ぬよと
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 18:57:26.87ID:2Ooi93KP
右にステアリング切るとセンターアーム辺りからゴッと音出て
右ホイール揺するとガタがある

タイロッドさんお疲れ様でーーーーす
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 19:00:32.05ID:2yhrpLQN
サイドブレーキ凍るからギアロックだけにしとけよー
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:08.94ID:qERw9Fik
乗らないのが一番
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 13:54:07.96ID:HrMnVpot
大事な大事なサンバーを融雪剤まみれの道路に出すなんてとんでもない
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 18:06:15.29ID:ESeJCYss
WRCのサポートカーとして使われていた時代は
極寒の北欧ラウンドでも現地スタッフに好評だったらしいし
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 19:02:04.93ID:gRiJhsYv
道具と思って中古で買ったけどなんか愛着湧くね、この車
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 19:09:22.04ID:64yRA5DG
>>906
これ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 19:10:50.84ID:64yRA5DG
>>907
しばき倒すのはハイゼットにしといてくれ
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 09:35:41.76ID:BWUr2GSm
ボンネットはフロントって個人的なイメージ
バンパーかエンジンフードでええやろ
位置的にも
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 12:23:02.77ID:WTZx5Oeu
排熱のためにダクトは欲しいな
ホンダ車みたいにダミーのダクトじゃなく
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/25(水) 21:19:47.33ID:/zpt7VJY
部品出なくなってくるときついな~
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 09:28:01.84ID:70i6qLfx
>>935
ファンが回っているのなら、ファン自体の羽の凹面に埃が堆積して平らになってくると風量が減ります。
ブラシとかで凹面を一枚一枚清掃すると風量が増えるはず。
フィルター付けてないって書いてあったので気になった。
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 18:23:21.69ID:rC3Ys/j7
建て付けが悪くなってきたのか段差のたびにリアゲートからゴットンゴットン音がする@うちのゴン太TV1
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 22:01:26.86ID:brGeK73f
バックドアが締まり悪くて半ドアになるのどうにかしたいけど、
高い金出してまた樹脂パーツの純正品買うのがアホくさい。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 13:49:11.28ID:gTaoNCDO
ラッチの白いプラッチック笑の摩耗だから交換するしかないよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況