X



トップページ軽自動車
1002コメント361KB

【スズキ】JB64ジムニー☆172【現行新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/22(火) 13:35:40.69ID:4LjfZcZQ
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html

※関連スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647388359/

※前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆166【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1643710745/
【スズキ】JB64ジムニー☆168【現行新型】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1645090227/
【スズキ】JB64ジムニー☆169【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1646194771/


※当スレには様々なネタとデマと言い訳でジムニー貶しに必死な某社工作員さんが粘着しています
いつもご苦労さま☆
※次スレは>>980あたりで立てましょう!
協力して仲良くね☆ 
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 20:03:01.49ID:P+PcOIWr
純正サイズのA\Tタイヤ探してたら、ファルケンのワイルドピークatってのがあるんだな。
デザインもいいし大軽タイヤに流れがちなジムニー乗りは見向きもしないだろうから買いやすそう。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 20:47:10.69ID:o8lRz5Lq
>>251
LEDは紫外線ほとんど出ないから外からの紫外線しか浴びないからな
ハロゲンは内外からの紫外線地獄ですぐ黄ばむ
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 21:07:20.78ID:YkjIDmDm
>>250
黒青がカッコいいけどオススメしない
なぜなら増えて欲しくないから
光の具合によって全然見え方の違う青がカッコいいんだこれが
オススメしないからな
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 23:32:30.32ID:oJvMVNUv
幌ないのがつまらん
11ファーにJCRの7.9組んで石塚でダブルミッションでmt2の255/85r16前後エアロッカーにしたら楽しそうだなおい
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 23:46:07.90ID:APQ9SCZQ
>>252
>>258
レスサンキュー
費用的に44000円以内に収まるならラッピングでも良いかなって気がしてきた
どうせならマットなブラックが好みだから色々調べてみるわ
>>259
悪いけどブルーは旧型のイメージが強くて全く惹かれなかった。。
それならまだ突き抜けてキネティック2トーンでゴン攻めしたほうが良いかもって思ってた
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 23:59:22.76ID:YkjIDmDm
23にこんなに鮮やかな青は無い
でも全くオススメしないからな
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 01:20:48.53ID:ZEZvZH/d
青黒だけど正直言ってカッコ良すぎるぞ >>264 同様全くおおすすめしないw ただルーフはラッピングでも良かったかなとは思う
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 06:12:47.88ID:+m+eeWXn
黒屋根は夏になって後悔した。スゲー熱い。
秋に断熱材入れたので今夏は少しはマシだと良いな。
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 07:51:26.55ID:PqTwNrHR
>>269
ラバーチッピングならクリア塗装もすれば3年は最低保つよ
ラバーじゃない方はダメだ、すぐひび割れてとても見れたもんじゃない
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 08:08:42.83ID:XRMmUE9Y
ラプターライナー塗れば医院じゃないかな
マスキングだけ完璧にすれば、コロコロで塗れるし
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 09:35:43.00ID:088iGoDS
>>250
今それ言ってて乗るのいつの話になるんだ??
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 10:46:44.57ID:oEJkhuJu
>>250
JGでルーフは自分でカモフラにしてる
ショップだと8万以上でシートも5年で劣化
黒にしたいのであれば塗装を勧めるがモデルチェンジでもっと良い色出るかも
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 11:15:16.33ID:Ii1DHrlV
シートベルトの戻りが悪くてドアに挟む

窓ガラスを途中まで開けた状態だと
走行中ガタガタする

スズキって今でもこんな品質って
恥ずかしくないのかよ
他社の車じゃ有り得んぞ
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:57.36ID:oEJkhuJu
貧乏人相手の車に期待し過ぎ
しかも軽トラと同じジャンルのジムニーに
買値で売れるからその問題も速解決
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 11:56:05.69ID:XRMmUE9Y
Nボは広いけど、足はバタバタ突き上げるし余り良くない
ハンドルも反応良くしてる割に、タイヤがついて来ないし、ブレーキも踏み始めにガツッと効いて使いにくい
ま〜んさんに合わせた結果かもしれない
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 12:06:20.24ID:1Wpj3Z8E
シートベルトの戻りに不満はないな。
前に乗ってたCX-3は戻り(巻き取り)が弱くて何度もドアに挟んで傷だらけになったけどジムニーは一度も挟まったことない。
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 12:49:18.71ID:xwxy0af0
エンジン切るとピーって鳴るんだけど、これなんだっけ?
スマートキーの電池?
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 13:35:09.75ID:VmqUUm4w
>>250
分かる
グリーンだけどツートンあったらそれにしたと思う
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 14:04:18.67ID:xwxy0af0
>>284
そうかも。普通に使えているんで、エラーとかではなく気にしなくて良い感じですかね?
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 15:01:38.00ID:6crLnpCc
黒青はやめとけおじさん「黒青はやめとけ」
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 18:22:42.07ID:cHcdMHOW
>>250
スペルマホワイトおすすめ!

あれ?軽トラ停まってると思ったら
ジムニーしかも64やった

てのが何か心地良い。
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 23:58:04.08ID:bbtWv3Qq
>>300
そもそもATとかより
シエラなんてゴミ選んだ方が大後悔だ
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 02:35:43.36ID:T1f/IgVv
ハロゲンも多少は黄ばむけど、ハロゲンよりHIDのほうがはるかに黄ばむよな

HID全盛の2000年代後半の車見てたら明らか。それ以前のハロゲンのほうがまだ黄ばんでない。

Iedはほんと黄ばんでるの見たことない
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 07:04:25.14ID:I7DBnyFe
>>257
>ハロゲンは内外からの紫外線地獄ですぐ黄ばむ

黄ばんでも外側削って磨いてコートかければ、透明に戻るぞ
内からも出てるのに、内側は黄ばまず、外側だけっておかしくね?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 08:40:21.22ID:zp/5Ykqu
>>309
コンパウンドで削ったらコーティング取れてすぐ黄ばむようになるぞ
そもそもハロゲンなんて暗すぎて今どき使うやついないだろw
昭和かいな
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 08:54:04.83ID:tt/FtaMT
>>311
アホめ、コーティングが剥がれたがら黄ばんでくるんだろ
だから、UVカット効果のある、ヘッドライト本気(ガチ)コート塗るんだが
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 10:03:13.07ID:Ujv2rV6A
LEDとハロゲンの話になると必ず融雪の例を持ち出す輩がいるけど
ハロゲンだってプラスチックレンズの部分は雪国のマジ雪を溶かせるほどの熱は持たない
それよりはおまけ程度に付いているフォグをイエローバルブに換えることを奨める
ご存じのとおり雪や霧には黄色い光のほうが見通しは良いし
この車はなぜかヘッドライトよりもフォグのほうが雪が溶けやすい
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 12:10:03.28ID:Jk43Xhn5
XLにLEDヘッドライトのメーカーオプションがなかったのでハロゲン。
もしかしてLEDオプション有ったの?
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 12:58:30.19ID:Yr5y+2o9
>>315
毎シーズン貼り替えのやつ?
高くつくやん
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 13:12:11.51ID:dr4A6xBn
>>320
北海道住みだが凍ったことないな
北国の不凍液なら 40度でも凍らないから
乗るたびに一度でも吹いたら凍らんしょ
もしかしてヘッドライトウォッシャーついてないグレードで妄想こいてない?

ヘッドライトウォッシャーの出し方2種類答えれる?w
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 13:14:55.62ID:Ujv2rV6A
>>320
ウォッシャー液は水で薄めなきゃ凍らないけど、
液の噴出口の上に雪が積もって液が飛ばない
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 13:28:18.11ID:RDlB3+jm
>>310
5mtで狭いワインディング走ってみな。クロカン車とは思えぬ速さある。その辺のセダン以上に走るから。
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 13:53:01.36ID:RIbW/uV/
>>323
使ったことのないやつでもわかる例えを出すからもうレスしなくていいよ
ケルヒャーで雪に水をぶっ放したらどうなる?
洗車場で雪や氷がついた状態でぶっ放したらどうなる?
ヘッドライトウォッシャーの水圧は結構エグいぞ

これ以上絡んでくるなら証拠動画を出し合うことになるぞ(自分の持ってる車でな。君はヘッドライトウォッシュついてないのバレてid変えてコソコソするか大逃げすることになるんだろうけど)
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 14:03:34.22ID:XnD3L+EQ
ジムニーは陥没ライトだからヘッドライトウォッシャーはあった方がマシだろ。
XLはみっちり雪が溜まったよ。
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 14:17:56.05ID:xwRLcIFU
JB64が最近納車されたものですが(JW23も持ってます)教えてください
”メーターのクリアパネル”が反射して時々目の前がチラチラするのですが
ggっても対策とかの記事を見つけられません(知恵袋に回答無しがヒット)
もしかして発売直後とかにカキコがあったりしましたでしょうか?
もしかして気にならなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 14:35:00.68ID:JGsX2AjA
>>324
MT乗りやけどそれはないわ
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:49.07ID:Iq9pd7lM
オフロード車なのにヘッドライトウォッシャーついてないとかアタオカだろ
普通の車でも当たり前のように付いてるのに泥遊びするジムニーの貧乏グレードは省力とかワラエナイ
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 15:30:40.77ID:tt/FtaMT
>>329
タブレット用の、アンチグレアフィルムを切って貼れば良いんじゃないかな?
JB64のメーターって、剥き出しデザインはいいけど、デメリットも有るよな
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 15:48:07.29ID:H9Vhmw8J
そもそも論でヘッドライト必要な時に原則泥遊びなんてしないだろ
正直欧州で販売してるから付けただけだろ?
私はXC待ちだけど雪なんて稀な地域住みだから正直使う事無いと思う
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 16:32:20.23ID:HMyz/83m
>>326
それな、クソの役にも立たん。
ヒーターの上しか溶けない。
デンソー(トヨタ純正オプション)のヤツにしとけ。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 16:41:11.83ID:Ujv2rV6A
>>327
>>323ですが 320とは別人です
俺、新潟県内の所謂豪雪地に住んでて、ヘッドライトウォッシャーは冬場愛用してますよ
ただ、323でレスしたようにバンパーの積雪をしっかり落としてないとウォッシャー液はライトに届きませんよ、本当に
例えに出されたケルヒャーの高圧洗浄機のように雪に穴が開くほどの水圧はないかと思います
あと、角度調整すれば良いのかもしれませんがライトの下半分くらいの雪しか弾いてくれないのも物足りないですね
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 17:18:10.71ID:3v9kahDd
ランクルやらは街でオラつくだけの役立たず高額車なんだから逆にウォッシャーいらんだろ
まあ不要な豪華装備てんこ盛りにでもしなきゃ値段の言い訳も立たんだろうが
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 17:37:53.41ID:2Sx3zGaM
あったら少しはマシって事で良いんじゃないか?
必要なければ使わなかったら良いし。
全否定派と全肯定派ばかりなのか?

XLの俺はホジホジバンバンするよ
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 18:04:21.91ID:sV4UagOc
正直比べる車が無いと言うか普通の乗用の軽とも軽トラとも違うしなw
XCは今の軽で比べると付いてないのって何がある?正直今時の軽乗ってないから分からないんだけど
義理の母はギアに乗ってるけどヘッドアップディスプレイとかは今は当たり前なん?
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 19:26:05.10ID:3XwH+zod
>>343
アスペ?
最近のオフロード車は?の質問に答えてるだけだろ

上の方ではファミリーカーも含めヘッドライトウォッシャーは標準化が進んでるとか書かれてる
ヨーロッパなども義務化されてるしな
オフロード特化の趣味カーのジムニーで省くなよって話だよな
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:41.26ID:xwRLcIFU
>>334
レスありがとうございます
平面ではなくて少し凹面になっているのでうまくシールが貼れるか分からないですが
試しててみようとは思います
反射がチラチラ目に入ってまつ毛にゴミが付いてるのかと思うほどなのに
それについてのカキコが無くて不思議でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況