X



トップページ軽自動車
1002コメント261KB

【HONDA】N-VAN 50箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 11:09:03.40ID:bhqTCtOS
高速で疲れたときに使う
やっぱり加減速が上手な訳じゃないから、普段は自分で運転
でも長時間ドライブで空いてるときには積極的に使うわ
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 12:17:14.90ID:bhqTCtOS
N-VAN以外の軽バンに乗ってからN-VANに乗ると、横風とか高速とかでも安定性の高さにかなり安心して走れるな
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 12:54:32.58ID:VWB6MMVe
なるほどボンバンってのはそういう利点があるんだね
荷物が多いときはハイエースで少ないときはN-BOXでもいいかなと思ってたけど
N-VANもいいね
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 13:17:28.74ID:TtB28RWX
やめとけ
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 14:08:55.61ID:GGR4/3Sh
高速怖いは自分含めドヘタクソというか、速度超過や道交法無視するほど上手い(格好良い)判定する人間が多い地域だから怖いんだわ

ACC結構使うんだな
ATにするかな
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 15:10:46.51ID:MBHi+17e
基本的に下道だが、たまに長距離走る時に高速使う。ずっと右足を一定位置で固定してると疲れるので、そんな時クルーズコントロールあると便利
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 16:59:06.60ID:tQpTTj7u
>>658
ジャンクションとか50キロで合流しろと標識があるのにあれを見ないで好きなスピードで走る方が上手だと思ってんだから意味わからん
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 17:58:35.92ID:JVlnQqvH
>>642
次にモデルチェンジする時は電気自動車になってるかもね
ホンダ最期のガソリン車だから買ったモン勝ちだよ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 18:33:05.26ID:vsnhx4iG
高速道路は自分で運転しなくなった
ACCとLKASに頼りっきりだ
自分で操作するのは料金所超えるときくらいか
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 21:30:19.17ID:b626YCuF
ホンダはキャブオーバーが駄目になるって事でFFベースの軽貨物開発したけど、結局キャブオーバーOKになったので慌ててるやろな
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/28(火) 22:33:42.46ID:oBZR4HXa
>>659
俺はMTだから高速で長距離の時は左足でアクセル操作したりするよ。

>>670
FFベースにしたのは開発・生産コスト削減でしょ。
アクティトラックやS660ぐらいしか共用できないんじゃ割に合わない。
他社はOEM含めれば一桁以上多いからね。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 02:53:59.40ID:fqmbAFEM
>>677
ダメハツがFFのハイゼットキャディを生産中止にして、ハイゼットカーゴのフルチェンジがキャブオーバーFRのままで決めたからだろ

知らんけど
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 03:52:14.31ID:4TyZ/34X
NAとターボが用意されている場合、ターボの方がパワーがあるのは当然としてもNAの方がストレスなく回り
気持ちがいいというエンジンがありますがN-VANはどっちのタイプでしょうか。
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 04:36:59.10ID:yG0ORVrq
>>678
キャディは売れないウェイクの活用方法の一つだったのでは?全く売れなかったけど。
「ホンダはキャブオーバーが駄目になる」の根拠は何よ?
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 05:04:54.16ID:3R0iYloT
ホンダはっていうか
法規制で今後キャブオーバーの車が禁止になる可能性があって
って事やろ

たぶん
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 05:25:56.09ID:tvnqKWFy
衝突安全性能の規制はあってもキャブオーバーの規制はないよ
キャブオーバーがダメならトラック全部ダメになっちゃうし
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 05:44:57.77ID:3R0iYloT
>>682
可能性があってって読める?
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 12:20:46.16ID:0WZKLfDR
逆にN VANがエブリイに勝ってるとこを
教えてください。
自分は愛らしい顔だと思います。
特にヘッドライト。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 12:37:34.18ID:MZdQiwiq
>>691
え?どうして?
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 12:41:29.55ID:inwRyWHX
>>692
ホンダのバッチが守ってくれるんや
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 14:28:26.00ID:EwhKFMzt
>>690
燃費、乗り心地、静粛性、走行安定性(特に高速)電子デバイス

劣るのはコンパネ積めない、タイヤハウス邪魔だけ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 14:41:37.88ID:sw7IJSIP
>>696
センターピラーレスの元祖は1982年の日産プレーリーだ
世界初のフルオープンセンターピラーレスとリアスライドドアを備えたエポックメイキングな車で今に続くミニバン群の始祖でもある
つーかダイハツあたりにそんなオリジナリティあるわけ無いだろ
そこいら中から劣化パクリしておいて起源を主張するどこかの半島民族と同じだ
大阪企業だしな
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 14:55:00.57ID:YQe2zsri
>>698
ちょっと違う
価格、燃費、積載性、助手席とリアシートの快適性、改造自由度はエブリイに劣る
仕事車としての効率コスパ、アゲバンやキャンパー作りたいなんて場面でN-VANは不満が多い
その辺を極めようとせず基本1人乗車の個人ユースで使うならN-VANのメリットが生きる
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 15:17:55.83ID:3R0iYloT
>>699
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2004009975
センターピラーレスの特許はダイハツの親会社トヨタやで
世界初とかどうでもいい
何処から貰ったのかが大事や
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 16:46:22.13ID:FoMFrDra
いずれにしろ、>>701の特許出願日を逆算すると1986〜1987年だな
もちろん1982年のプレーリー発売の後だ
他社の革新的アイデアを盗んで部分特許を掠め取り何食わぬ顔で起源を主張するやり方は親会社譲りてっ事か

この後、プレーリーの後継車ラフェスタと競合したトヨタ・アイシス(2004-)は初代プレーリーに似た片側のみセンターピラーレス構造のドア開口部を採用している
プレーリーは、両側共にセンターピラーレス構造をアイシスより22年も早く採用し、ベンチシート・3列8人乗り・回転対座などのシートバリエーションまで実現していた先駆的存在だった

盗人猛々しいとはまさにヨタハツの事だな
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 16:47:44.21ID:DYvLx3Hq
N-VANが優れてるのは、荷室が高いからバイクを楽勝で詰めるとこかな。あとクルコンがめっちゃ楽。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 17:36:43.87ID:EwhKFMzt
>>709
床は低い方が楽よ〜
低ければ低いほどね
走行安定性にも寄与
エブリとハイゼット、オレはのりたくないな〜
曲がりやすさとか全然ちがうもん
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 17:40:21.83ID:K/VbEBdP
MTの運転が気持ちいいとのレヴューがYou Tubeでよく見られるけどホンダセンシングフル装備を諦めてまでMT選ぶ価値のある気持ちよさなのかな?
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 18:09:46.06ID:inwRyWHX
>>711
ノンターボのエブリイやハイゼット並みの新車でコミコミ100万なら良いけど、
180万とかなら買う価値無いよ
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 18:22:44.85ID:RwYtVdKY
センシングなしのMTだけどスポーツ性は皆無
フライホイルが重くレスポンス悪い
VTECないから回しても音、速度ともに楽しくはない
楽しさはバイクで得るもんだ
だからNVANにしてるだけ

まぁ、低くて載せやすいし車中泊もできるから遠征もしやすい
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 18:40:11.23ID:xFf55zrz
>>714
フライホイールの重さを感じてる男だぞ
カッコいいに決まってんだろ
コーヒーはもちろんUCCのブラック無糖!
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 19:18:06.20ID:AqmNhnw8
大蔵はお母さん役、警察はお父さん役

大蔵お母さんが馬鹿一億人を食わして経済回して大変だったそうだ
経済(家計)のやりくりが大変だったそうだ

マーチ以上は5%らしい
国民の95%は馬鹿らしい

自衛・ボーイ
自営・ボーイ
銭型兵児


https://youtu.be/7dUfaCD5Y0A

https://youtu.be/kCQpYaVOq4I

https://youtu.be/swh-wRxVgIo
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 19:54:00.28ID:+dak1Ra0
>>713
高回転型エンジンとローギヤード6MTの組み合わせを活かすドラテクが無いのかな?

安全装置はFFでタックインからのタイヤの限界領域に踏み込むコーナリングで活かす

横転する前に限界超えさせてリアタイヤの横滑りでロールを減らし
横滑り防止機能でスライドを強制解除される寸前にきっちりカウンターを当ててステアを戻し
横滑り終了にタイミング合わせて加速する事で横滑りの運動エネルギーを前進の運動エネルギーに引き継いでコーナーを抜ける
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 19:56:14.81ID:inwRyWHX
>>718
それよろしくメカドックの何ページに書いてあるの?
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 20:10:39.61ID:RwYtVdKY
>>718
NVANでやるの虚しくならないの?
経験じゃなくてゲームだけってのが透けて見える

まさか公道でやってるわけじゃないよね?
それともNVANでサーキット走ってるの?ププ
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 20:14:02.08ID:IfQtLYRu
皆さんスレでワイワイ楽しんでるようで大いに結構!
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 20:24:39.33ID:RwYtVdKY
>>723
じゃあ、実体験を元に語ってるんだよね?
まずはVTECもないNVANが高回転型だと言うところから解説頂こうか?
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 20:50:54.49ID:SIMYI7JT
なんかみんな楽しそうだな…
ルーフコンソールと液晶ルームミラーと外部電源入力つければ良かったな〜…
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 21:07:58.50ID:YltySsub
まあ運転して楽しいのはバモス5MTの方だなよく回るエンジンにちょっと不自然なパワステ

遅いけど
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 21:27:26.81ID:RwYtVdKY
>>718
ヒトをテクなしエアプ扱いしてるんだからよっぽどだと思うんだ
すごいよ
なにせFFのNVANで慣性ドリフトしてるって言うんだから、10年前のイニDも真っ青だよね
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 22:12:28.40ID:DD465A5Q
https://youtu.be/xQrjyfoOWK4

腹立つ、のり
黒、待てぃ!!
黒、側、検事
不起訴



黒ちゃん
黒、側、の似顔絵

サツの相棒
剃り、待ち!!の似顔絵

黒、場、ら!!!
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 22:30:06.45ID:RwYtVdKY
サイドドリの保険が効かない車種で慣ドリするのはゲームだけにしましょうね

スレ汚しスマソ
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 04:21:10.87ID:mrCXZ9Sw
慣性ドリが何かもわからない子がパワスライキリに煽られ顔真っ赤で連投

HONDAアンチの新しい荒らし方かな?
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 07:48:07.39ID:xquj6XoC
>>718
この車でできるわけねぇ〜よ。
車の構造、重心も関係するから相当難しいというかムリ。
昔civicで峠走っていた俺が言うから間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況