1996年 米国三菱自動車製造でセクハラ。民事訴訟に発展した。



1997年 総会屋(株主総会で権利を行使し、不当に企業から金品を受け取る組織)への利益供与事件が摘発。



2000年 – 道路運送車両法違反(リコール隠し)が発覚、河添社長が辞任。



2004年 またしてもリコール隠し。



2004年 2002年の、ふそうトラックタイヤ脱落事故捜査により、3度目のリコール隠しと「ヤミ改修」(リコールを隠しながら不具合を改善すること)が発覚。多くの経営幹部や開発部門関係者が逮捕されて経営的に破綻しかける。



2016年 燃費試験の不正問題が日産に指摘され発覚。



2016年 燃費試験の不正発覚後も不正な方法で試験を行なっていた。



2017年 日産と共に景品表示法の優良誤認違反で消費者庁に措置命令を下される。



2018年 技能実習生のフィリピン人に不当な業務をさせる。



2018年 代表取締役カルロス・ゴーンが金融商品取引法違反容疑で逮捕