ダイハツ「タフト」が“お買い得”な理由&スズキ「ハスラー」に“見劣り”する点とは
by BusinessJournal

(1)居住空間の広さとシートの座り心地

★★★☆☆

 前席は硬めの座り心地ですが、サイズは十分にあって快適です。後席は座面が短く、硬めなので不満が伴います。

(2)荷物の積みやすさとシートアレンジ

★★★☆☆

 後席のアレンジは単純で、背もたれを前に倒すだけです。荷室は汚れを落としやすく、屋外でも使いやすいです。

(3)視界や小回り性能など運転のしやすさ

★★★★☆

 軽自動車では珍しくボンネットが良く見えて、車幅もわかりやすいです。最小回転半径も4.8mに収まります。

(4)加速力やカーブを曲がるときの安定性

★★★☆☆

 動力性能は軽自動車の平均水準です。走行安定性は全高が1600mm以上の軽自動車では優れた部類に入ります。

(5)乗り心地と内装の質感などの快適性

★★★☆☆

 乗り心地は硬めで細かなデコボコを伝えやすいですが、段差を乗り越えても不快な突き上げ感は生じません。

(6)燃費性能とエコカー減税

★★★☆☆

 2WDのノーマルエンジンはWLTCモード燃費が20.5km/L、JC08モードは25.7km/L。軽自動車の平均水準です。

(7)安全装備の充実度

★★★★☆

 歩行者を検知できる衝突被害軽減ブレーキ、サイド&カーテンエアバッグなどを標準装着しています。

(8)価格の割安感

★★★★★

 シートアレンジは単純ですが、安全&快適装備を充実させて、2WD・Xの価格は135万3000円と割安です。



肝心な部分のコストカットがすごいから割安でも何でも無くて妥当、もしくは割高なんだけどね