X



トップページ軽自動車
1002コメント271KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★26台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 07:38:46.93ID:5ifrLCwb
>>806
そりゃ全然違うだろ
ただナビとスピーカーもドラレコもそこそこ出力あるからな
バッテリー負担気にするならフィットHV買っとけ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 13:29:45.60ID:qrw/UYlO
ハロゲンでも走ってたらしっかり充電できるから大丈夫だ
LEDごときに7万も出すのもったいないから
中華の五千円のLEDつけてるがカットラインも出てるし優秀だぞ
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:13:29.19ID:XwrWshLD
昔はハロゲンでそれが理由でバッテリーの寿命に影響なんてあったの?
ハロゲンとLEDで適正交換時期が変わるのかね
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:25:23.39ID:2oTPs6ct
>>816
今の車はアイストにナビやらオートライトでバッテリー負担が大きい
のに充電制御で極力オルタを働かせないようにしているからな。
電装品で一番電力消費量が大きいのはブロアモーター。
エンジン回転数が低い速度の時はオートにせず手動で最低速度
するだけでも効果はある。
私の車はアイストも充電制御もない旧式車だがバッテリー保護に
は気を使っているのでバッテリーを五年以内で交換したことはない。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:26:31.32ID:qrw/UYlO
ハロゲンランプの消費電力は10A,LEDは半分と言われてるから5A
オルタネーターの出力はアイドリングで20A走行中は50A走ってればハロゲンランプでも問題なく充電される
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:31:57.03ID:qrw/UYlO
追記、アイドリング中、ブロアモーター、ワイパー、カーオーディオ、ライト点灯とかの最悪条件でも充電量が不足すれば自動でアイドリング回転アップされて充電量増えるから問題ない
バッテリー劣化してたら別
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:39:41.79ID:2vPQDNX1
一回エンジンかけたら1時間くらい乗ってないと十分とは言えないぞ
夏はバッテリーが痛むから今頃補充電をやってやるとバッテリーの電圧が上がって安心だ
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:51:42.87ID:eitYO08B
バッテリーカオスに変えたら走りが良くなる気がするので
納車時のバッテリーは早めにちびて欲しいと思ってる
でも2年くらいは使いたいが
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 17:09:32.90ID:BwxRFd6Z
>>819
だからアイストはダメ
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 18:14:25.67ID:VHwLRTeL
バッテリーがダメならアイドリングストップしないでアイドリングストップマークの横にバッテリーマークが出ます
諦めてください
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 19:21:48.30ID:w2iod0Fc
軽に二百マン出すならもっと他の車を買うけど
別に車なんて移動出来るなら良いから安いので良いみたいな人は
Gで安全装備しっかりついてるこの車はかなり優秀よね

ただ安いだけでも無い
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:22.80ID:JWJ9mBoi
軽のバッテリーってめっちゃちっこいだろ
容量も知れてるし
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 19:50:11.56ID:PoIfsfR8
昔の軽自動車よりかなりマシで維持費が安いというのが良い。
車をステータスとか思わず消耗品として考えている場合なら軽自動車で十分
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 22:14:00.04ID:b2IKZjwH
この車乗ってから、まぁスピード出さなくなったな。
視界が良くて低速てもスピード感があるからかね?
先日トラックからクラクション鳴らされたのでメーター見たら40Km/hで走ってたよw
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 22:54:41.70ID:OriFeijf
現行Nボから乗り換えだけど、これLTAフラフラするね。
特に警告出てからは危ないくらいフラフラする。
これわざとこう言う設定に変えたのかな?
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 08:42:39.24ID:i7mhjJSc
過去レスでLKAS学習するって誰かが言ってた
真偽は知らない
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 08:59:37.80ID:t143D4r+
今新聞チラシのN-WGN G見てるが、ライトに黒目がないね?
ひょっとしてハロゲンは黒目無いのかな?
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 18:27:51.27ID:OqqBLgdy
シビアコンディションのターボ車は3ヶ月ごとにオイル交換でいいですか?
年間走行距離は3000Kmほどです
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 18:33:46.34ID:3H6iHMPa
自分でオイル点検すれば交換時期は分かるだろ
ボンネット空けてエンジンに刺さってるのを抜いて見るだけだよ
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 21:01:01.91ID:7LCb/Opm
>>844
自分も年間3000kmなら半年で充分かと思う
心配性なら3ヶ月でもいいと思うが
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 22:49:37.76ID:P27nlu8l
メーカー推奨は超安全な数字だから3000km半年の早い方で全く問題無い
メーカーの言うシビアは何年も乗った上で寒冷地や秋冬の早朝深夜かつ近距離メインみたいな条件
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 00:01:39.99ID:XTNZc+tW
週一で水温が上がるくらいぶん回してるなら3ヶ月3000キロ
スラッジ取りに月イチぶん回しなら半年5000キロかな
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 08:40:44.18ID:LvfsYWSA
前に乗ってた4A-GEは6万kmくらいエンジンオイル換えなかったよ
しかも適当に余ったオイル搔き集めた奴
6万km乗ってたらエンジン音がガサゴソに変わって油圧計がLOW振り切ってレベルゲージ見たらLOW下回ってて
慌ててホームセンターでカストロールGTX7買って補充したわ
環七と甲州街道の片道25qの通勤に使ってたけど逆方向で渋滞しないしシビアコンディションじゃなかったな
今乗ってるV-TECはちょい乗りばっかだから車検の度(2000q)に交換してる
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 08:43:52.00ID:LvfsYWSA
おいおいなんで搔がサニタイジングされるんだよ
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 14:15:07.41ID:Gmx/KxhE
トリップメーター AとBと切り替えると微妙に燃費がちがってるけどなんなんだろあれは
Aが17.3kmでBが19kmになってる
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 16:50:34.16ID:QjI7iEa1
>>859
まあ単純にAとBで最後にリセットしたタイミングが違うんだろうな
だから走行距離も燃費も違う
…って当たり前だろ
それぐらいわかれよ
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 13:47:11.51ID:sY8A38oG
よほどのデブじゃなきゃ今の車幅でも十分だろ
それが嫌ならドミンゴでも買っとけ
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 17:29:27.34ID:fyTIDqwL
>>870
タンクは確かに小さいよね。
先日偶然に家の車2台とバイクが同時に空になった。
バイクとN-WGNは満タンでも1400円と2800円位で気にもしなかったが、マークXは60L入って7800円!
これはキツかったな。セルフだがいったいどこまで入るんだ!タンク穴空いてるんか〜と思ったよ。N-WGN乗ってるとガソリン入らないのに慣れたが、慣れって怖いわね。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 19:01:26.28ID:23XVZTQ2
>>873
WLTCモードでは、車重による階段状燃費区分が無くなったので小さいタンクで無理矢理カタログ燃費詐欺を行う悪習は無くなりますよ
暫くしたらタンクはデカくなるでしょうw
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 19:09:09.70ID:23XVZTQ2
>>874
因みに冷間始動になるので、アイドルストップのカタログ燃費詐欺の意味も薄れアイドルストップ装備も廃れつつありますw
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 07:55:52.85ID:TNwvGBJS
だいたいが機械ものって連続運転が一番機械にとってやさしいのよエアコンだって連続運転のほうが電気代かからんし
それを停めては動かし停めては動かしやってれば機械寿命だって落ちる、
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 14:06:07.03ID://FP1Uo+
>>869
幕下?
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 12:18:14.02ID:J1igqRCu
>>884
多分知らないんだよww
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 18:09:42.01ID:nzAzfS/M
軽のEV,アイミーブに乗ってるけど、加速と静粛性は文句無し。電費は自宅充電なら一晩100〜200円で100km走れるので、遠出しないなら満足。
欠点はほぼ効かない暖房で、使えば航続距離が極端に減る。気温が下がるとフロントガラスの結露が物凄くて、走行に危険なレベル。
次はコスパの良いN-WGNのNAに乗り換えるつもり。装備充実で、後席の使い勝手が便利そう。
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 18:16:09.59ID:XKhn70AE
LEDルーフ照明つけて正解でした
やっぱり真ん中に照明がないとね
ルーフ(屋根)って名前が変だけど
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 18:28:35.58ID:RKSYPAxW
日産リーフも冬は完全装備の服装で乗るって言ってたなあ
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 18:28:35.72ID:RKSYPAxW
日産リーフも冬は完全装備の服装で乗るって言ってたなあ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 19:00:42.49ID:nLMRtyfV
土曜にかスタボ納車。
どっしりした乗り心地で気にいった。
燃費も、エアコンなし、ECONオン、信号がない区間で29.7km/l行ったよ
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 19:04:35.20ID:1so794G1
それはさすがに良すぎ
アクセル不要な下り坂とか、かなり短い区間、もしくは瞬間燃費に近いのでは
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 19:52:48.44ID:NSx6l2Yi
>>895
何気にEV車の現実だね
未だ自動車普及途上なとこならともかく一度手に入れた利便性においてガソリン車の優位は現状揺るがない

>>897
近所のアシだけならアルトにでもしとけって言いたいけど、たまには長時間ドライブに仮眠や車中泊とか考えてるならアリと思う
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 21:00:45.50ID:yIx1JDAD
ほぼ高速通勤で燃費は20ちょいだな。カスタボ。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:54:19.13ID:b+895VFg
EVとかハイブリッドの逆に静粛性って事故リスク高そうで嫌だわ

誰もが目視で周囲確認して歩いてないからなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況