X



トップページ軽自動車
1002コメント271KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★26台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 23:09:46.10ID:IMb+CR96
>>754
ノーマルとカスタムで、足回り違うの?
調べてみたけど、よくわからなかったんだよ
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 23:30:25.16ID:dFFAY7jt
15インチアルミホイールとリアスタピライザー

インチアップとスタピライザーは良し悪しやで
走行性能(特にコーナリング)は上がるけど乗り心地は悪くなる
どういう乗り方をするかにもよるけど普通に街乗りで使う分にはノーマルのほうが良い
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 06:18:53.86ID:ZKGVr5j8
>>757
逆、スタビ無しはロールを抑えるために足回りがかたい
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 06:19:39.65ID:5mcC562e
>>757
乗り比べたことないだろ?
カスタムは乗り心地もいい
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 06:20:42.15ID:ZKGVr5j8
>>757
逆、スタビ無しはロールを抑えるために足回りがかたい
だから専用セッティングのカスタボの方が乗り心地が滑らか
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 06:28:29.89ID:ZKGVr5j8
>>757
逆、スタビ無しはロールを抑えるために足回りがかたい
だから専用セッティングのカスタボの方が乗り心地が滑らか
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 07:09:30.66ID:NxJ9RKKO
カスタムは見た目がジャパンタクシー
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 07:58:50.11ID:7/dyUhl8
>>626
サイドカーテンエアバッグはほしいね
側突の時、頭を金属バットで殴られるかクッションで叩かれるかくらいに差が出るらしい
雉記事だけどコレは本当らしい
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 10:50:16.84ID:q80eCu0Q
社外品はグレア出て眩しい
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 12:56:04.41ID:p2SwdxSH
カスタボのLEDルームランプ暗過ぎ。しかも社外品に交換できないか痛い。
あれなら豆電球の方が良かった。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 12:56:56.41ID:p2SwdxSH
カスタボのLEDルームランプ暗過ぎ。しかも社外品に交換できないか痛い。
あれなら豆電球の方が良かった。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:46.22ID:Rs/G6XcR
>>775
去年か、今年だか曖昧だが軽自動車でも新型車にはサイドエアバッグ義務化された
タントやルークスの安いグレードにもカーテンシールドエアバッグは標準装備されているよ
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 18:14:23.29ID:Rs/G6XcR
129.8万でACC、テレスコ、電子パーキング、VTECエンジンコスパ高すぎるだろ
ホンダの最後の良心だわ
マイナーチェンジみたいなフルモデルチェンジのN-ONE160万で出すメーカーと同じとは思えない
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 21:35:07.92ID:y0lRNXW3
前席用サイドエアバッグ+サイドカーテンエアバッグ<前席/後席対応>

N-WGNは全タイプに標準装備だよん
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 14:28:20.48ID:zgJxN76c
今日前の車が多摩ナンバーの濃いグレーのカスタムだったけどフルLEDはいいねえ
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 19:56:42.55ID:taluufMA
>>797
お馬鹿
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 05:56:37.30ID:DmckZxyn
いやとても気に入ってるんだなと判っていいよ(笑)オレはパープル、銀ツートンのカスタムターボもうじき買うわ
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 10:46:11.71ID:HKkbPYDp
ナンバー灯は玉
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 00:08:39.35ID:w2iod0Fc
どうせなら新しく出るoneの方が良いかと思ったら高えのな
こっちは装備もしっかり入っててお手頃で素晴らしい
こっちにすっかなあ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 07:38:46.93ID:5ifrLCwb
>>806
そりゃ全然違うだろ
ただナビとスピーカーもドラレコもそこそこ出力あるからな
バッテリー負担気にするならフィットHV買っとけ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 13:29:45.60ID:qrw/UYlO
ハロゲンでも走ってたらしっかり充電できるから大丈夫だ
LEDごときに7万も出すのもったいないから
中華の五千円のLEDつけてるがカットラインも出てるし優秀だぞ
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:13:29.19ID:XwrWshLD
昔はハロゲンでそれが理由でバッテリーの寿命に影響なんてあったの?
ハロゲンとLEDで適正交換時期が変わるのかね
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:25:23.39ID:2oTPs6ct
>>816
今の車はアイストにナビやらオートライトでバッテリー負担が大きい
のに充電制御で極力オルタを働かせないようにしているからな。
電装品で一番電力消費量が大きいのはブロアモーター。
エンジン回転数が低い速度の時はオートにせず手動で最低速度
するだけでも効果はある。
私の車はアイストも充電制御もない旧式車だがバッテリー保護に
は気を使っているのでバッテリーを五年以内で交換したことはない。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:26:31.32ID:qrw/UYlO
ハロゲンランプの消費電力は10A,LEDは半分と言われてるから5A
オルタネーターの出力はアイドリングで20A走行中は50A走ってればハロゲンランプでも問題なく充電される
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:31:57.03ID:qrw/UYlO
追記、アイドリング中、ブロアモーター、ワイパー、カーオーディオ、ライト点灯とかの最悪条件でも充電量が不足すれば自動でアイドリング回転アップされて充電量増えるから問題ない
バッテリー劣化してたら別
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:39:41.79ID:2vPQDNX1
一回エンジンかけたら1時間くらい乗ってないと十分とは言えないぞ
夏はバッテリーが痛むから今頃補充電をやってやるとバッテリーの電圧が上がって安心だ
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:51:42.87ID:eitYO08B
バッテリーカオスに変えたら走りが良くなる気がするので
納車時のバッテリーは早めにちびて欲しいと思ってる
でも2年くらいは使いたいが
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 17:09:32.90ID:BwxRFd6Z
>>819
だからアイストはダメ
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 18:14:25.67ID:VHwLRTeL
バッテリーがダメならアイドリングストップしないでアイドリングストップマークの横にバッテリーマークが出ます
諦めてください
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 19:21:48.30ID:w2iod0Fc
軽に二百マン出すならもっと他の車を買うけど
別に車なんて移動出来るなら良いから安いので良いみたいな人は
Gで安全装備しっかりついてるこの車はかなり優秀よね

ただ安いだけでも無い
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:22.80ID:JWJ9mBoi
軽のバッテリーってめっちゃちっこいだろ
容量も知れてるし
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 19:50:11.56ID:PoIfsfR8
昔の軽自動車よりかなりマシで維持費が安いというのが良い。
車をステータスとか思わず消耗品として考えている場合なら軽自動車で十分
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 22:14:00.04ID:b2IKZjwH
この車乗ってから、まぁスピード出さなくなったな。
視界が良くて低速てもスピード感があるからかね?
先日トラックからクラクション鳴らされたのでメーター見たら40Km/hで走ってたよw
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 22:54:41.70ID:OriFeijf
現行Nボから乗り換えだけど、これLTAフラフラするね。
特に警告出てからは危ないくらいフラフラする。
これわざとこう言う設定に変えたのかな?
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 08:42:39.24ID:i7mhjJSc
過去レスでLKAS学習するって誰かが言ってた
真偽は知らない
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 08:59:37.80ID:t143D4r+
今新聞チラシのN-WGN G見てるが、ライトに黒目がないね?
ひょっとしてハロゲンは黒目無いのかな?
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 18:27:51.27ID:OqqBLgdy
シビアコンディションのターボ車は3ヶ月ごとにオイル交換でいいですか?
年間走行距離は3000Kmほどです
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 18:33:46.34ID:3H6iHMPa
自分でオイル点検すれば交換時期は分かるだろ
ボンネット空けてエンジンに刺さってるのを抜いて見るだけだよ
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 21:01:01.91ID:7LCb/Opm
>>844
自分も年間3000kmなら半年で充分かと思う
心配性なら3ヶ月でもいいと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況