X



トップページ軽自動車
1002コメント383KB

超小型車・超小型モビリティー総合スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 00:58:19.87ID:v2nbaxiq
>>526
つか、その「660ccではない軽登録」ってのが超小型のための新規格だよ。軽自動車2種的な。
最大定員4人なのか2人なのかは正式発表待つしか無いが、「軽自動車が2段階に分かれ、その下段」ってとこまでは決まってる。
それだけだと単に「登録や車検が軽自動車協会扱いになって、税金も自治体へ払う」って事までしかわからんけどね。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 03:16:50.25ID:Hs4VjeAZ
アメ公の方も25年?たてば普通に乗れたハズ
んで古い軽が50万とかだったような
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 04:06:54.47ID:v2nbaxiq
>>535
25年ルールは「アメリカ国内で新車販売されてなかった車も、25年経てば旧車扱いで登録できる」ってルールだから軽云々は関係ない。
ATVとか日本でいうと小特やミニカーみたいな扱いで、運用に制限つけられた形でナンバー取れる。

そういうのじゃなけりゃ、まだ北米市場へ参入してた頃のダイハツ・ハイゼットバンみたいに1,000ccエンジン積んで普通に売られ、後になって
チューニング企画を紹介するTV番組のネタになり、「ヘーイボブ、今度はお前の車をクールにしてやるぜ?」とか言われながら魔改造されてたりする。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 04:10:03.87ID:v2nbaxiq
>>535
あと、アメリカは日本と国の制度がだいぶ異なるから連邦法でどうこうじゃなく州の裁量で決まってる事も多い。
なもんで、軽自動車の扱いはぶっちゃけ州の法律によりけり。
日本で例えるなら都道府県条例で割とテキトーな車でもナンバー取れるようなもんだ。
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 07:34:06.61ID:pFg9lHJL
>>528
まだ空調厨おるんか・・・
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 10:49:02.40ID:HYtfwmb6
超小型車を生活に使いたいのか気軽に使えるオモチャでいいのかで求めるスペックが違うからなあ
あと地域か、雪国だと冬に使えないなら趣味でしかないし
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 11:11:22.11ID:EW1eRUi7
ドアもエアコンも無い車なんて、バイク以上に売れない
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 14:05:43.68ID:ZxOkixs1
軽サイズに大変贅沢なシート中央一人乗り、もしくは前後で二人乗りなら乗ってみたいな
コロナだしこんなんあってもいいよね?
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 16:40:34.78ID:eotNqhCH
>>543
それだと非効率だしないんじゃね
積める荷物も小さくなるし
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 19:12:42.85ID:v2nbaxiq
>>543
シートだけレカロとか、そういうのはアリだと思うな。
「タイヤつけて走れるレカロシート」だと思えば、なんか納得する。座り心地を味わうために乗る車があってもいいかなと。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 20:40:34.72ID:vh+JXCkm
8kwだとエアコンは厳しいけどクーラーはなんとか使えるみたいだね。暖房が厳しいからヒートシーターで我慢してねってことで近距離ならギリギリ耐えられる線で落ち着きそう。
125ccだけどエンジン載せてくるところはないだろうからね。
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 21:29:30.39ID:GX4ldA82
モーターなんか駆動用以外にエアコン用を積めば良いだけ
エアコン用モーターをケチってるEVや、エアコン用モーターを合算してる車検証なんてない
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 00:15:02.87ID:J1rbsGrJ
まぁツーシーターとかあるしなw
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 04:59:29.86ID:AYxaNU6R
>>547
ラピュタのシータがヒートアップしてるのかとオモタ
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 14:59:17.00ID:6mIz28s3
超高速シルバーカーで良いとおもうの
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 15:15:35.16ID:40UXuKNr
日本の歩道上にある自転車レーンって歩行者優先な自転車レーンがなあ
海外だと同じような自転車レーンでも自転車優先で歩行者がレーン違反扱いで済ませてるが
日本だと歩行者優先で自転車が違反なので、高速シルバーカーなんてな自転車扱い車両を走行させられない
そんな歩道の扱いを変えて歩行者優先すぎる状況を変えないと導入できない
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 15:29:54.62ID:oES2ncCm
>>562
楽しそうだがケガ人も多そうw
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 19:19:40.05ID:aQ6CpOqf
>>570
コムスでも買えばいいじゃん
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 19:56:06.37ID:24VCIz/1
>>571
その通り。
だから現状だとコムス一択なんだよね。それ以外は何買ってもサービスの問題が出ちゃう。
自分で何とかできる人は別だけど。
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 21:49:01.71ID:24VCIz/1
どっちも「急いでる人が短距離を狭い道でもセカセカ動くのに耐える乗り物」という証明だから、むしろいい事だと思うよ。
信頼性や加速性能、取り回しのしやすさが十分だし、特にお坊さんは広いエリアに檀家散ってると軽ターボとか選ぶ人も多い。
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 22:28:49.16ID:vOdqAh4l
昔の坊さんは袈裟着てノーヘルでカブに乗って法事に来てたが、今はタクシーで檀家回るのでお車代がいる
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 22:33:29.21ID:vOdqAh4l
予定では年内にトヨタの超小型EVが出るはずだがどうなんだろうな?
補助金がいくらになるのかも気になるな
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 01:23:18.36ID:i8Q/VfCZ
>>580
ペーパードライバーの嫁さんが、これなら運転できそうだから欲しいと言ってる。
子供の保育園の送迎に使いたいそうだ。
本当は現行のコムスがいいと言ってるけど、1人乗りだからね。
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 02:02:16.75ID:Wq2MGBQw
>>577-578
実際カブとかジャイロで回る坊さんもいるからね。
しかし悪天候だけじゃなく登坂性能や悪路走破性まで考え、道も狭いし超小型がいいって坊さん需要もあるんだろう。
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 06:52:55.29ID:EKQkoNhp
>>582
第二弾で縦二人乗りコムスのT・COMってのが出るかも

自分が欲しいi-ROADは、その後になりそうなのが鬱
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 11:13:00.49ID:nb8zZrQ4
今のはミニカー登録だから一人乗りだけどコンセプトモデルには二人乗りあったね。
超小型EVのラインナップに入れてくれれば可能性あるけどi-trilに統合かな?
鉛6個の72Vなんてさすがに継続しないだろうし。
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 11:32:09.90ID:nb8zZrQ4
でもなんかアクティブリーン車は出てこない気がするね。
I-ROADも面白がる人はいても需要は微妙だったらしいし、超小型EVも出すとは言っても市場実験みたいなもんだしラインナップ作ったりはしそうにない。
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 13:06:31.50ID:P2i0ucjO
BIROの公式中古(なぜか、表向きはチョイ乗り仕様と説明あり)が95万円だったんだね
あとカーシェアも展開。どっちも関西(神戸付近)での話らしい。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 14:12:19.14ID:f994ulju
>>591
まーたエアコン厨か
買わない理由さがしてんじゃねーぞ

窓が手動でいいから開けばいいと思うんだけどね
BCOMのカーゴタイプでも空気の抜けをよくする必要があるかな
ドアがないと駐車中にほこりが入ったりするから
鍵なくてもいいからほしいんだよな
幌は面倒
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 14:35:50.97ID:HPiwOWTT
>>582
やっぱ軽自動車より心理的なハードルが低いのかな
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 15:05:02.71ID:nb8zZrQ4
夏場はドアなしのほうがいいな。
バイクや自転車より日陰になるだけまし。バイクよりはマシだが冬場が地獄だから七輪でもいいからヒーターは欲しい。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 15:08:50.88ID:4xyCmDW1
>>593
まーたエアコン厨厨か
エアコン付いてねーのが売れるわきゃねーだろ
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 17:19:40.28ID:Wq2MGBQw
>>595
七輪じゃないが旧車用の後付けヒーターは売ってるな。
車内が曇らないよう除湿機能(というか燃焼時に水分出さない)の有無がポイントらしい。
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 17:32:47.96ID:+DjvRhvZ
ジャイロXだったかジャイロキャノピーだったかガス式のちっちゃいストーブを足元に置いてる画像あったよね
めちゃ危なくてワラタ記憶が
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 17:48:08.64ID:nb8zZrQ4
やっぱ座布団ヒーターだな。
バイクと思えば気合入れて着込むし耐えられてしまうけどこの手はなんか緩むんだよね。
風が当たらない分快適なはずなのに愚痴が出る。
自転車で子供二人載せたお母ちゃん達思えば文句は言えないんだけどな。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 18:10:26.60ID:Wq2MGBQw
そういえば、最近は内側がモコモコのハンドルカバーつけたオバチャン原チャ見なくなったね。
あれ手袋いらないから楽なんだが。
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 20:57:41.40ID:ohvKjxpq
>>596
そんな無限にエアコンが欲しい言い続けるなら自分でつけろよ
無い車にほしいほしい言い続けたところでコムスにエアコンは付かねーんだよ
それが出来ないなら黙ってなさい。ここで言い続けても意味ないし、しつこいぞ
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 21:03:32.88ID:wneoV8Cl
>>602
お前がしつこいわ
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 21:56:12.43ID:4zfAJcQB
トゥクトゥクも悪くないな
エアコン無いから買う気無いけど
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 22:08:08.52ID:i8Q/VfCZ
>>586
ほー! コムスで縦2人のりで現行コムスと同じ幅なら、そっちの方が良さそうですね。
iroadはコムスより小さいのがメリットなのかな?
これも一応2人乗りだし、PVみてると子供の送迎とか想定してるみたいですね。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 22:11:12.83ID:6pmdYxAA
オートリキシャもいいで
より小さいが、これでも複数人乗車は出来る。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 00:20:01.33ID:e6fjZUGJ
ID:ohvKjxpq
は、人外ウンコリアンなんだろう
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 01:05:43.74ID:mN3cPP1W
ミゼットII、ツイン、iQ、みんな長続きしなかったなあ、継続して生産販売して欲しかったなあ。
同様に短命だったR1は意外に大きいんだよね
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 15:10:46.04ID:e6fjZUGJ
>>617
ようやくか
二人乗りは確定なんかな

まぁ自分としては、二台目用にi-ROADかT・COMが欲しいだけだからいいけど
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 17:04:19.90ID:gVxUnXRs
子育て云々だと大人1子供2ぐらいでないと・・
かといって大人3人だと小型ではなくなるんだろうし・・
助手席は大人1名又は子供2名
とかだったら買いたい人も増えるんじゃないの?
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 18:10:46.27ID:bOf/uoOU
規格上4人乗りはまだ捨ててはないはず。たぶん
二人乗り基本で大人一人子供二人の可能性はキープされてるはず。トヨタだから。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 20:08:21.20ID:V7cj3EM8
3人乗りなら前に運転手だけで後ろに子供2人って構成にしないと無理じゃないの
今の発売予定されてるやつじゃ3人乗りは無理でしょう
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 20:29:39.62ID:7mDhQBDn
4人乗りの場合、軽に対するアドバンテージが思いつかないけど
車検とかそういうのが安くなるのを想定して?
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 20:51:54.48ID:bOf/uoOU
子供二人用シートバージョンがあるとかないとか。
ミニカー以上軽以下の棲み分けの難易度の高さは初期より想定内。税金なのか車検なのか補助金なのか。まだ迷ってるかも。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 21:01:46.70ID:mkeJzR/v
>>623
・車検など諸費用が安くなるかも
・高速走行を求められないので、強度計算とかも緩くて安い部品が使える。
・制限される速度にもよるが、衝突安全性能で妥協して部品点数は少なく低コストで作る事も可能。

軽はホンダ以外、基本的に輸出や海外現地生産のため小型車並のクオリティを求められるからね。
ある意味軽自動車に留め置くにゃオーバークオリティな部分が多い。(※豪華装備って意味とは違う)
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 21:02:20.54ID:AdqtdopU
四人乗りでも軽より一回り小さくて乗りやすそう
税金車検安くなる
電気代のが安い?
いつでも自宅で充電可

普通車と軽みたいに、長く乗るほど差がつく感じ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 21:09:45.77ID:63ocMZ1A
どうみても4人乗り必要でしょ
超小型規格つっても、住宅事情はまちまちだし
公共の駐車場はどうもても超小型用に整備されてない
だったら軽自動車用のスペースがあるわけで、MAXはそのサイズだ。
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 21:22:34.73ID:lN3R9/Ra
>>627
国としては税金は欲しいわけだから、乗車人数で線引きしそうな気がする。
どんなに小さくても4人乗りは軽自動車扱いという風に。
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 21:55:54.88ID:AdqtdopU
まぁ差別化するにも、超小型車四人乗りは無いとは思う
サイズが軽並なのは、縦二人乗り横二人乗り両方に対応出来るようにであって
実質縦横どっちかは短くしないと駄目とかさ
125cc相当とか、二人乗りでも厳しそうなのに四人乗りとか無理だろう
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 22:03:59.46ID:bOf/uoOU
>>629
わかってないね。
子供二人乗せた電チャリや免許返納対策になり得るのさ。東京内でもバスや電車に頼れないところたくさんあるんだよ。
それにしちゃ高いからか補助金が重要になるので行って来いだけど管轄が違うからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況