トップページ軽自動車
1002コメント383KB

超小型車・超小型モビリティー総合スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 14:51:31.91ID:IHvmvMbN
急速充電器で5分充電などを目指せる電池容量なんだから、急速充電対応ならちょこちょこ充電するんで良い
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 14:55:51.76ID:K3FZx/3X
ガソリン車でええやん定期
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 15:34:10.34ID:IHvmvMbN
超小型モビリティのEVは輸入車をそのまま使いやすいのが利点でしょ
排ガス規制だとかのややこしい話にならない
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 15:50:47.38ID:klClEtNq
そうで無くても軽の圧倒的な競争力の前に超小型車などなす術がないのに
EVですらないんじゃもうどうやっても市場に食い込むスキマを見出せない
ただ珍しいだけ、面白いだけ、値段は高い、コスパは悪い、燃費もダメだろう
そんなものをどうやって売るつもりだよ
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 16:03:37.40ID:K3FZx/3X
売るつもりというか売れないじゃん
少し前に紹介されたトゥクトゥクっぽいのも売れないでしょ
コムスにドアがついたところで売れない
エアコンがついたところで売れない
二人乗りになったところで売れないだろう
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 17:07:07.56ID:Rvkso9vS
>>247
四人乗りは聞いたけど、ガソリンエンジンはどこソース?
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 17:18:34.75ID:IHvmvMbN
>>248
https://clicccar.com/2019/10/17/920389/
こうした超小型EVは、国土交通省のワーキング検討結果により
最高速は60km/h、
定格出力0.6kW超、
エンジン搭載車の場合は、排気量50cc超660cc以下。 ←
全長2.5m以下、
全幅1.3m以下、
高さ2.0m以下、
乗車定員4名以下、
最大積載量350kg以下、
前面衝突基準は、衝突速度40km/h以下程度とするという条件に満たしています。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 18:50:58.93ID:+6qW+76S
>>249
単に軽以下って意味合いなだけで、出力制限が致命的にダメダメじゃね
4人乗って、まともに走れんの…?

ちなi-MiEV
>最高出力: 47 kW (64 PS); 30 kW (41 PS)
バッテリー容量: 16.0 kWh(電池総電力量); 10.5 kWh
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 18:52:45.87ID:+6qW+76S
あすまんこ
定格出力0.6kW超、か
つーかサイズ次第で軽でも超小型車になるのありそう?
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 10:37:32.55ID:CGTaiZJw
軽のエンジンは流用出来るって事かね
だとすると、面白い事になりそうだが
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 19:29:02.21ID:jJrCZ5G4
バイクもそうだけど、省エネ基準
排気ガス基準 等の規格に準じようとしたら、
昔のような楽しエンジンは期待できない気がする。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 20:57:40.59ID:pE4yJxJX
>>259
あんた詰まんない人だな
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 22:04:15.26ID:BfjfHxnh
駐車場から職場まで使いたいが、絶対に許可おりないな…
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 22:08:43.02ID:+1rrq3zE
こんなもんに乗るより歩いたほうが疲労も少ないが
どういう目的で使いたいの? 普通は疲れないだとか速い
って事が乗り物のメリットだけど、こんなもんにはそれは無いし
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 22:22:27.58ID:BfjfHxnh
走るくらいの速度は出そうだし、坂道も結構イケるみたいだし
流石に疲労は少ないだろう
公道可なら欲しいかも
スケボーと大差無いし、チャリより危険度は低いと思うし
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 22:37:15.73ID:+1rrq3zE
その思惑は外れると思う、まあどのみち使うことはないだろうけど
まさにスケボーだよ、あれもエンジン付きモーター付き過去いくつも出てるが
評価されたことはないし実用品にもならなかった。乗ってみればわかると思うが
乗らなくたってわかるw 超小径はバランスが悪くクッションもないから
スポーツに近くなるわけよ、そりゃ疲れるに決まってる
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/09(火) 23:37:08.98ID:BfjfHxnh
>>269
あー、無いな
5万…せめて10万以下ならまだ分かるが
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 10:32:51.02ID:Ib9XX9B/
昨日通勤途中の幹線道路でモペッド走っててびっくりした
どう見てもチャリなのにジェットヘルしてるしナンバーまでつけてたけど、全然スピード出てなかったな
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 08:57:59.71ID:G/8R6lpv
シトロエンの新世代超小型電気自動車は笑っちゃうくらい低コスト化。75万円で買えるという
2020年6月12日 [最新情報]

シトロエンの『アミ』という小型電気自動車の動画を見てウナりましたね! 私が四の五の書いたのを読む前に動画見て頂ければ、鋭い人なら私の説明など不要だと思う。
この30年で、ここまで徹底したコストダウンしてるクルマを知らない。動画見ると目からウロコが何枚も落ちた。慧眼揃いの私のWebを見てくれているクルマ通ですら「ソンナテガアッタノカ!」かと。

動画嫌いの読者諸兄のため説明します。まずドア。左右全く同じドアを使っている。ここまで読んで「ショルダーの位置にある出っ張りが向こう側に行くと前後逆さまになるだろう!」と思うかもしれない。
その通りです。何と助手席ドアは前ヒンジ。運転席ドアって後ろヒンジなのだった。ということはドア前のパネルはどうなってるのか?

これまたドア前後のパネルは左右同じ形状なのだった。右前が左後ろになり、左前は右後ろになる。さらに前後のバンパーも全く同じ形状。ヘッドライトがブレーキランプになりますよ。
前後の窓の作り方なんかも凝ってる! 日本人のデザイナーやエンジニアだと考えもしないアプローチだ(ホンダの燃料電池車など左右のドアハンドルを共用化したケースはあります)。

ボディサイズは全長2410×全幅1390×全高1520と2995×1290のスバル360より少しワイドで短い。8,2馬力のモーターと5,5kWhのリチウム電池を搭載し、最高速45km/h。航続距離45km。
驚くべきが価格で75万円スタート(6000ユーロ)だという。この価格で若干の補助金などあれば、日本の農村部だって需要あるんじゃなかろうか。フランスでは原付と同じく14歳から乗れる。

間もなくトヨタがアミと同じカテゴリーの超小型電気自動車を出してくる。まぁ普通のクルマのデザインです。おそらく100万円とかじゃ無理だと思う。150万円なら「素晴らしい!」。
ただ本格的な普及を目指すならアミと同じような価格じゃないと厳しい。少なくとも軽トラックと勝負出来る価格帯で出さないとユーザー層は敬遠することだろう。
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 09:12:49.12ID:MA8Mr61u
>>278
エアコンもついてない車でいいなら、今頃みんな軽トラの一番安いやつ乗ってるって…
初代パブリカやE110カローラ、ツインとか見てもわかるように、「見てわかるくらいコストダウンされた車」って日本じゃ売れないよ。
実際に貧乏なのは仕方ないとして、自分から貧乏って言いふらすのはフランスじゃともかく日本じゃオサレじゃないの。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 09:24:40.17ID:Vk1xSntR
低機能や低品質で安くした車では無いよ
エアコンも付いてる
スマホをモニターにしたり点対称にしたり工夫で安くしてる
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 09:56:14.82ID:MA8Mr61u
>>280
ええっ?!エアコンがついているのかい?!(マスオさん風に)

…と思ってシトロエンのサイト見てみたけど、どうも「暖房と換気とデフロスターはついてます」であって、我々が考えるようなエアコンじゃないっぽいぞ?
https://360-media.citroen.com/35249/34164/public/docs/FR/fr/Caracteristiques_techniques_AMI.pdf?version=2a1491d8

「Chauffage / desembuage」って、暖房/デフロスターでそ。
冷房とかエアコンに該当するような記述がどこにもない。

ちなみに公式サイトのトップがこれなんで、自分で見てみそ?
https://www.citroen.fr/ami/duree-2-ans-et-plus.html

カーグラでも「空調」としか書いてないから、何か気になったんだ。メディアによっちゃ「エアコン」と書いてるけど、公式に無いからな…
https://www.webcg.net/articles/-/42460
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 10:05:44.02ID:MA8Mr61u
ああ、ちなみにPDFに書いてある装備だと

Chauffage(暖房) / desembuage(曇り止め)
Ventilation(換気)

この3つの機能しかない。
曇り止めはデフロスターであって、エアコンとはちょっと思えないんだよね…6,000ユーロ「から」っていうからオプションであるのかと思ったが、見つけられんかった。

あと、最高速45km/hはクワドリシクルだから仕方ないとして、0-45km/h加速が10秒ってのはトルク不足と思えんからそういう制御なのか…
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 10:32:15.40ID:Vk1xSntR
メディアによってってだけだったか
記事にエアコン付いてるって書いてあったからそうだと思った
中国車ではエアコン付けられるの当たり前になって来てるのに手抜きだな
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 10:52:08.36ID:/dN86BK5
エアコン付けると重量が増えるからいらんわ。
超小型車を原付感覚で乗るか軽自動車より小さい乗り物と捉えるかやろ。
暑ければドア外せるやつか窓開けれるやつで充分。
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 11:32:03.12ID:Vk1xSntR
海外の記事でもエアコン無しじゃ南ヨーロッパじゃ売れないかもって書かれてたりする
https://www.electrive.com/2020/02/27/citroen-shows-off-a-light-electric-car-for-6000-euros/
In contrast, the small electric car does not have air conditioning, which is perhaps a minus point, especially in southern European markets.

>対照的に、小型の電気自動車にはエアコンが装備されていないため、特に南ヨーロッパの市場ではマイナスになる可能性があります。
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 11:37:16.48ID:2PxivFy7
やっぱエアコンつきのe-Appleだな
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 13:53:06.09ID:MA8Mr61u
>>284
まあデフロスターさえあれば運転にゃ支障ないからね。
猛暑は確かに困るが、どのみちそんなチマチマしたパワーユニットで賄える冷房なんて大したもんじゃないし、
ペットボトル冷やせるドリンクホルダーでもついてた方がまだいいかもしれん。確かパソコンの周辺機器で既にあったはず。温冷両用の。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 14:55:34.47ID:Vk1xSntR
>>287
クーラー専用の直流モーターで駆動させて、動力は使わないのが良いだろう
2万円しないクーラーボックスだって直流でヒートポンプ回してる
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 16:44:00.31ID:MA8Mr61u
>>288
ドリンクホルダーでペットボトル冷やす話だよね?(別に小型冷蔵庫でもいいけど)
さすがにエアコンがそれじゃ日本の猛暑に対して文字通り焼け石に水だし。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 16:54:18.02ID:Vk1xSntR
エアコンでも蓄冷材併用って手法も有る
充電中に蓄冷材を冷却して溜めといて走行中は消費電力を抑えれば十分に冷える
FOMMでやってる方法だな
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 19:14:04.44ID:2PxivFy7
そういやFOMMをヤマダ電機が売るって話はどうなったんだ
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:14.16ID:HgiZQgBU
>>279
実際、みんな軽トラ乗ってる
地方だと軽トラが電動車椅子がわりみたいな使い方もされてて
それどころか杖代わり、傘がわり、台車、とほぼ万能
そんな軽トラとも競合する超小型車、まともにいったら相手にもならない

有意なのはファッション性、燃費だけどクソださいのが多くて
老人にすらバカにされて見向きもされないようなのばかり
そこで免許取り上げるなどして無理やり超小型車に誘導しよう
というのが最近の潮流
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 07:18:53.14ID:tN4aQPEm
安い車として選んでる訳ではないだろ
軽トラが便利だからこそであって
便利なのに安い、であって
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 10:05:44.56ID:L1aus0h8
みんな見栄があるって考えはやめた方がいいと思うねえ
都内でもぶつけてぼこぼこになった車なんてたくさんいる
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 11:45:33.25ID:HgiZQgBU
>>296
それ、地方から都内に入ってびっくりするのがボコボコの車がいること
地方はピカピカの車ばかり、まれに商用車でサビだらけのはいるけどボコボコのはまず見ない
驚いて少し注意深く観察してみたけど、さすがに個人じゃなく商用ばかりだったけど
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 12:01:27.53ID:L1aus0h8
個人のボコボコは少ないけどボコくらいなら結構居るよ
リアハッチ、スライドドア、フェンダーなどなど

ちなみに自分の車は小さく小さくポコっくらいw
ぜんぜん目立たないからそのままだけど
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 12:04:23.72ID:L1aus0h8
あとごめんね「たくさんいる」ってのは言い過ぎた
ボコくらいなら100台に1台くらいかな
基本的にはきれいな車ばかりだね
でもボコを見かけると目立つから「たくさん」と言ってしまう
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 15:12:04.34ID:tN4aQPEm
AliExpressで小売りしてる車でもオプションではなくエアコン標準装備のが売られてるな
https://ja.aliexpress.com/item/4001062872993.html
EEC 3000W fully enclosed electric vehicle city mini 4 wheels electric mobility scooter
US $7,400.00
price without battery
L*W*H (mm)2400*1260*1700
Speed limit (km/h)42km/h 50km/h
Capacity(person)3
air conditioning Compressor air conditioner Cold/warm
Electric heater60V400W
https://ae01.alicdn.com/kf/H37e4ffc76bc94286b9820e5641337f76I.jpg

動画でも説明してるくらいだから売りでは有るんだろうが、価格的には結構高め
バッテリーなしでこの価格は、エアコンだけの価格差ではない、別の要素も有るのかもだが
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 16:20:21.87ID:duLGfoij
>>302
e-moと元は同じなのかな
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 16:56:08.74ID:tN4aQPEm
>>304
e-moの元と同じのはこちらでしょう
オプションでエアコンも付けられるそうです
オートバイと同じなハンドル版も載ってるのが気になる
https://ja.aliexpress.com/item/4001090120398.html
Different colors EEC certificate 4 wheels adults mini cheap electric car mobility scooter for adults
https://ja.aliexpress.com/item/4001090257171.html
Mini smart four wheeled electric car passenger low speed electric tricycles for adults for sale
https://ja.aliexpress.com/item/4001104488872.html
CE Certificate 4 wheels new energy China electric vehicle/car adult mini electric car 4 seats electric car

US $4,200.00 - 4,320.00
53AH battery - 58AH battery
Dimension(mm) 2400*1100*1660
MaxSpeed 45
Rated capacity 3 People(Including driver)
Max.Range per Charge 60KM
lead acid Battery 60V 58AH
Motor power 2.0kw
Optional Functions
Heater system Yes
Air Condition can add
https://ae01.alicdn.com/kf/H00a261774a874a5d9876178c0905ed43v.jpg
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 17:51:59.66ID:1OeYNS3N
100cc相当の電動バイク29万8千円。電動スケートボードの社会実証試験始まる等々
2020年6月13日 [最新情報]

最近読解力の低下が激しいと思う。先日シトロエンの超小型EVであるAMIを紹介した。ここで書きたかったのは「徹底的な低コスト化」の考え方です。
結果、安い移動手段が出来るなら、日本の農村部でも有用な移動手段になると書いた。するとどうよ!「45km/hじゃ使えない」とか「日本では危ない」等々。
AMIを日本で売ればいいなんて全く書いてないのに否定ばっかり。

日本で使えないのは当たり前だ。だってフランスを始めとした欧州市場しか考えませんから。でも館山や高山で始まっている社会実証試験のような取り組みは日本でも面白いと思う。
やってみないと課題だって解らない。何でも足を引っ張るというあたりに日本が暗くなりつつある問題点が画されていると思う。加えて国語の読解力をもっと学校で教えなくちゃダメでしょう。

(以下略)
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 19:00:18.92ID:ydOdurGD
>>307
不特定多数に公開するわけだし
大多数は見た目やスペックに目が行くし、反応もそっちに偏るだろう
と考えられない、筆者の思考力の低下は棚上げかな
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 20:14:39.64ID:cszyTuWu
>>297
ハイゼットデッキバン…はちょっと違うだろうから、3代目ハイゼットにあった「客貨兼用車」かな?
荷台に2人用補助席あって、窓付きの幌で覆うんよね。

ただし着座位置高いし、現場間の短距離移動用とかあくまで補助席みたいな用途。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 20:18:18.78ID:cszyTuWu
>>294
「軽トラが安い」はどーだろね。
エアコンつくと高いぞ結構?

キャリイのエアコン&パワステつきは86万0,200円からで、4人乗りでエアコンつきのアルトバン73万7,000円〜の方が安い。
つか、キャリイはエアコンなしでも73万5,900円からだから、アルトバンより1,100円安いだけだ。
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 05:18:40.61ID:w56sNLLA
定価は高く設定してあるが軽トラに限らず軽には〇〇県バージョンとかでお買得品が設定されてるぞ
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 05:43:56.65ID:BamgxMSg
軽トラは中古も高めだね、それでも絶対値としては安いと言える
乗った事ないと分からないかもしれないけど最大の弱点は安全性と燃費の悪さ
しかしなぜかEV軽トラは出なかった

>>307
少なくともこのスレじゃAMIは評判良いような、、、
おれも欲しいよ
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 09:07:49.67ID:UY7fpCAH
出力弱いし、超小型規格の軽トラ風なんて夢のままだろうか
4席あって、屋根にデッキがあって、「ホイ、超小型EVで荷物も積める超実用系軽トラね」
って出してほしい
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 10:21:28.32ID:A7morokm
コムスのピックタイプあるじゃん
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 14:51:46.61ID:AQd14jYe
果樹園農家で見たなと思ったら、りんご農家か
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 15:22:47.20ID:El1X3lfN
すごく良いな。想像以上だ。
公道走れるようにできないかな。
それはともかく、弟がフライングウィッチの作者ということに驚いた。
もしかすると主人公の女子高生魔女の下宿している家の
パパのモデルかもなあ
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 17:08:35.20ID:ON55v+pr
>>316>>320-323
やるとしたら、アクティトラックの生産を来年で終えるホンダじゃない?
超小型に関してはMC-β以降具体的な音沙汰がないホンダだが、アクティが無くなって顧客離れ起こすくらいなら超小型トラックは現実的だと思う。
あとダイハツが去年のモーターショーに出した「ツムツム」も有望。あれハイゼット後継としちゃ前衛的すぎるでしょ。

ただ、オープンモデルは衝突安全性能との兼ね合いがあるから、実現するとしても現行軽トラサイズじゃ難しいんじゃないかと…
実証実験段階だと「ミニカーのサイズなら衝突安全基準は緩い」ってなってたけど、実際の規格発表ではどうなるんだろうね?
バモスホンダの復活は超小型車の登場にインパクトを与えるって意味で確かに望ましいんだけど。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 17:22:25.32ID:tHrYO+YF
ホンダは今、確実に利益出せる車しか出そうとしない気がする。
でなければアクティ生産中止にしないで続けられたっ思うんだよ。
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 17:28:36.16ID:trF9n6Zi
ATVやATV風味は色々あるよね。公道走れるようにミニカー登録できるのもあるし。逆輸入するなら4人乗りもあるけど公道は無理かなか
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 17:42:11.00ID:ON55v+pr
>>325
ホンダは「利益を出せる車」と、もうひとつは「顧客を販売店へつなぎとめる車」も販売してるんよ。売れなくても。
グレイスとシビックセダンはやめるけど、インサイトやアコード、レジェンドは続ける、みたいな。

N-VANなんかも利益としちゃ厳しいけどアクティバンの顧客をつなぎとめる(ついでにレジャー客の新規獲得)ための発売だし、
アクティトラックの顧客つなぎとめと、やはりレジャー客向けに超小型トラックはアリだと思うよ。

出すなら畳めばフラットな荷台延長ができる2名分の補助後席つけてオープントップの2+2ピックアップトラック的にすると、幅広いターゲット狙えると思う。
でも短距離用の超小型だと個人向けレジャー用途は厳しいかな?
観光地とかアウトドア施設での貸し出しならレジャー用途での需要ありそうにも思えるけど。
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 21:20:04.42ID:sgx9tX6J
トヨタのやつは、昨今の軽も買えないような人の受け皿になるのかな・・・?
あと単純に運転が苦手な人とか。
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 21:33:36.96ID:NRbuW/OY
>>328
価格的には普通の軽よりも高い二人乗り車って単純に比較したら売れる訳の無い車でしかない
だから軽の方が安いがあえて買う必要のある人が買う車にしかならない
なぜトヨタがそんなのを出すのか謎なので、買う必要のある人が赤字にならない程度に多く出て来る制度に合わせて出すんじゃ?って憶測
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 21:42:13.75ID:ON55v+pr
>>329
それ言うと軽自動車だって「普通のコンパクトカーより高いのに4人までしか乗れない上にパワーも無い車」でしかないぞ?
あとは実際に規格が発表されないと何とも言えんが、定員4名までOKになるって話もある。
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 21:43:35.97ID:ON55v+pr
>>330自己訂正。
もちろん軽自動車にもコンパクトカーより安い車はあるが、売れてるのはコンパクトカーより高いスーパーハイトワゴンやトールワゴン、SUVばかりだ。
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 22:21:24.46ID:EFfQXiMF
>>330
良く言われるが「普通のコンパクトカーより高い軽」ってどんなものかわかってるか?
装備てんこもりとタイプが違うとか同列に比較できるものじゃないぞ
そもそもコンパクトカーの「普通」の定義自体怪しいが
スーパーハイトワゴンやトールワゴン、SUV同士で装備も同等で比較して
コンパクトカーより高い軽ってどれだけあるんだ?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 22:26:35.76ID:EFfQXiMF
>>323
YaHooの記事のコメントで見たが農業用の何か作業車みたいな感じで登録すれば公道走行可能だそうだ
ただし最高速度45km/h以下とかその他いろいろ制限がつくようだが
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 00:48:06.79ID:FOmFVc1u
>>329
そういうのは、販売価格と法制定の詳細が決まってから言えよ…
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 01:48:58.35ID:zK3IYZNt
>>332
とりあえず比較してみるか。特別仕様車も混ざるけど現行で。
同等装備グレードはどれかまで調べると時間かかるから、それは自分でやってくれ。

【SUV】
ダイハツ・タフト:135.3〜173.25万円
スズキ・ハスラー:128.04〜174.68万円
三菱・eKクロス:144.1〜195.25万円
-----------------------------
スズキ・イグニス:142.34〜197.56万円
ダイハツ・ロッキー:170.5〜236.72万円
スズキ・クロスビー:179.85〜218.57万円

【スーパーハイトワゴン】
スズキ・スペーシア:129.8〜194.37万円
ダイハツ・タント:149.05〜197.45万円
三菱・eKスペース:139.92〜199.1万円
日産・ルークス:141.57〜206.69万円
ホンダ・N-BOX:141.13〜212.96万円
-----------------------------
ダイハツ・トール:149.05〜210.65万円
スズキ・ソリオ:148.61〜221.98万円
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 02:00:08.43ID:zK3IYZNt
>>332続き
【ベーシック(コンパクト / トールワゴン)】
スズキ・アルト:73.7〜129.03万円
ダイハツ・ミライース:89.1〜137.28万円
ダイハツ・ミラトコット:109.45〜145.2万円
スズキ・アルトラパン:112.75〜154.22万円
スズキ・アルトワークス:153.78〜168.63万円
スズキ・ワゴンR:109.89〜177.65万円
ダイハツ・ムーヴ:113.3〜178.2万円
ダイハツ・ムーヴキャンバス:127.6〜171.05万円
三菱・eKワゴン:132〜153.45万円
日産・デイズ:129.69〜181.17万円
ホンダ・N-WGN:129.8〜182.71万円
---------------------------------
日産・マーチ:117.26〜187.66万円
ダイハツ・ブーン:119.9〜192.61万円
スズキ・スイフト:137.72〜208.78万円
三菱・ミラージュ:143.22〜156.97万円

なお、もうミラやアルトみたいな車は他メーカーじゃ作ってないから、トールワゴンをベーシックカー扱いで入れてる。
一貫した傾向としてわかるのは、「軽自動車の最高グレードとコンパクトカーの最低グレードで被る価格帯が、価格的に競合するグレードだろう」って事やね。

で、ユーザーとしちゃ「多少装備で劣ってもコンパクトカーの安いグレード買うか、多少高くても軽自動車の高いグレード買うか」みたいな選び方を
するわけじゃない?最初から軽自動車かコンパクトカーどっちかで決め打ちしてるんでもない限り。

そう考えると、比較対象としちゃ「同等装備の軽とコンパクト」ってより、「似たような価格帯の軽とコンパクト」だと思うよ。
すいう意味ではイグニスやトール、ソリオ、マーチなんかはスッポリ該当すると思う(マーチで高いのはNISMOだ)。
本来ならミラージュも入りそうなもんだが、軽と競合するからか1リッター車の販売やめちゃったからね。
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 02:36:32.13ID:Cr2IgGj2
そういう、と打とうとしてオーが抜けたんだろ
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 02:58:39.20ID:lxIpsx1T
>>335-336
それは「予算が限られてる中でどのような取捨選択をするか」の話であって
「コンパクトカーより高い軽が存在する」とは話が違うと思うが?
一見ランクが低いものの方が見た目の価格が高いなんてのは普通にあるだろ
例えばダイヤの指輪より高いエメラルドの指輪とかな
ダイヤは0.1カラットでエメラルドは5カラットだったりすれば普通にありえるが
この場合同列の比較とは言えんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況