>>353
その記事どおりでダイハツのCM本数が多いのは紛れもない事実
押しも押されもしない堂々1位なので提示したんだが悪質とは意味不明

初売りへの誘導もあり視聴数も望める正月にまずCMを集中させるのは各社共通の広告戦略だろう
その中でもCM本数が頭抜けているのは広宣に並々ならぬ力を入れるダイハツの姿勢の表れだろうと
根拠希薄な>>349へ示したまで

それからCM本数については一番多いというただの指摘で先の発言の主題は別にある
強調したいのは>>351その後のくだりだ
繰り返しておこう

>ネットの提灯記事の量が異常

>ロッキーライズに続きここ数ヶ月はタフトのヨイショ記事がフェイクニュースばりに拡散され、特にGWを狙った集中投下はウザさのピークとなった

>関係ない車と無理やり絡め検索ヒットさせようとする必死さも押し売りじみていて気持ち悪いやり方だ