X



トップページ軽自動車
1002コメント465KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 30台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 10:28:44.51ID:i1datzww
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 28台目【軽トラ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1564400925/
【ダイハツ】ハイゼットトラック 29台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1572352258/
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/05(土) 00:12:43.67ID:XwQdqHZr
ロードバイクみたいにホイールを地球ロックするしかない
あ、でも地球ロックした場所ごと根こそぎ飛ぶ可能性もある
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/05(土) 03:09:20.80ID:6CsuiPoG
>>423
左側は??
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 11:42:58.14ID:yulBhKq3
>>430
俺が使ってるのは扇形の小さい広角ミラー
左ミラー左上に貼り付けるタイプ
ホムセンとかオートバックスで売ってるよ
ちなみに愛機はパネルバン
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 18:39:04.18ID:tEbunsCK
>>431
安価間違えてた
ありがとう、今度見てみる
ちなみに同じくパネルバン

>>432
面倒だから基本後ろしか使わずサイドは閉めっぱなし
たまに片方のサイドを使う
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 19:12:17.41ID:ckW/r/cE
>>431
ほんと、Y字交差点で左後ろ見えないよね。いくら身を乗り出して見ても見えないという。。
その貼り付けミラー買ってみようかな。
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 23:11:18.00ID:yulBhKq3
>>435
>>436
おっ仲間!
何故かURL貼れないんだけどカーメイトのだったと思う
狭路に入ることもあるのでスペース取らないのが良かった
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 22:25:19.21ID:ymwdnxkK
純正LEDって正直なところどうなのよ?
カットラインぼやけてて暗くて青くてHIの照射が狭いって聞くけど
ハイゼットジャンボは購入候補にしてるけどな
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 23:36:54.64ID:5hF0VJJR
LEDは期待外れ
ハロゲンのほうが明るく感じる
爆光だと思ってたのに最悪

夜はジャンボに乗ることが少ないのが救いだわw
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 23:49:00.81ID:BhJxsEyh
>>438
左ミラーは下じゃなくて上に盛り上げた追加広角ミラーで
4屯や大型みたいな視界が確保出来るのに惜しいと思った
基本じっちゃん仕様だから仕方ないか
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 03:18:49.84ID:O81jN2EW
あんま明るくなければ今でもオートじゃなく、マニュアルレベライザーで良いんだよ

ちょうどLEDヘッドライトが市販車に使われ出した頃と前後して、○カンデラ以上はオートレベライザーというのが義務化になった。

そこであえて基準値をちょい下回るLEDライトを作る事で、商品性の向上とコストダウンの両立を目指したのではないでしょうか。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 06:13:53.45ID:35s8NNRd
>>439
機器で計測した明るさの数値はハロゲン並み
あとはそれをどう評価するか、って事で人それぞれなので自身で確かめるのみ
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 08:41:22.43ID:xIdGCUAp
パネルバンの話題になっていたから久しぶりにホームページ見てみた
現行はコンテナのリアガラスが標準でプライバシーガラスなんだな、羨ましい
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 11:57:08.93ID:twWbVDHV
ハイゼットT・ハイゼットV・ムーヴ・ミライース
これらはどれもマニュレベで暗いLED、でもまあホンダトヨタ日産も採用し始めているから時代の流れ
新型N-WGNもマニュレベで暗くてカローラの低グレード、デイズもマニュレベで暗い
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 12:01:31.86ID:9E9/HwZi
>>445
平面ガラスだし
フィルム貼ればいいじゃん
濃いスモークでも、スパッタ70みたいな
透明なのにUVカットとか
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 14:07:41.33ID:9E9/HwZi
>>445
平面ガラスだし
フィルム貼ればいいじゃん
濃いスモークでも、スパッタ70みたいな
透明なのにUVカットとか
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 14:01:54.81ID:kkkfmC8T
パネルバンと、素の軽トラ買ってアルミのコンテナを専門業者で取り付けるのとじゃどっちが安上がりなの?
メリットデメリットもそれぞれあるんだろうけど
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 23:00:14.31ID:MQ49Odvx
>>455
結構あるよ 関西だとMボディーさんとかKボディーさんとかが有名どころじゃないの?
自分のジャンボも箱に架装しようかお悩み中
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 08:15:59.36ID:4FphZOj8
>>457
知ったかぶりはダメだろ

有名なところだと武田ボディーとか宮崎ボディーか
雨の日に外で積み降ろしがある人はリアが跳ね上げのパネルバンのほうが便利だな
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 11:53:05.85ID:YhRcwK+T
>>460
武田ボディーで検索したら
武田玲奈のエロいボディと
武田真治のマッチョなボディばかり出てきた
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 16:42:56.79ID:WXPSDY0h
そこでアドバイスが欲しいのですが
予算の関係でボディコートをしていません
水垢がつくのがやなんで 良いワックスとか教えて下さい
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 17:04:25.91ID:/X3ypxuu
>>464
水垢が付いたらの話だけどリンレイの水垢一発!は良かったよ
ガシガシ落ちる
目立つようになったら落とすのが楽だから俺はこれ
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 18:15:52.11ID:WXPSDY0h
>>466
防護パックを買いました
下回りアンダーコートってなんですか?
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:20:47.75ID:jCx4xN7o
>>471
色は白です
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:58:40.33ID:Cxqs6eFz
ワックス掛ける時間考えたら少し豆に洗ったほうが良くないか?
汚れを落としやすくなるだけで付かなくなるわけじゃないし
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 12:17:30.78ID:jCx4xN7o
500系のホーン交換に必要な配線ってありますか?
ホーンはネットでプラウドホーンを買いました。
以外に必要な物があれば教えて下さい 宜しくお願いします
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 13:24:54.24ID:nmAlDq6U
>>464
水垢気になるなら撥水は絶対駄目
親水、疎水タイプのコーティング剤がいい
個人的にはccウォータープロテクトがおすすめ

ただ疎水だから水垢ができないってわけじゃないから>>473の言う通り洗車回数を増やすしかないな
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 00:05:56.20ID:O3GC+M13
現行のジジ臭い顔(LEDライト車は除く)ならともかく、先代の完成されたデザインを変えるなんてとんでもない!
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 06:56:48.37ID:V1NraWBX
>>485
何で今更二番煎じ作ってるのか?と普通に不思議だったけど、
作ってるところもやってるところも同じメーカーだから良かった。
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 07:00:36.71ID:V1NraWBX
…いや、コレこそ全長変わるから白四ナンバーになるじゃん!

…別になりたくもないけど(´・ω・`)
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 18:34:55.61ID:FBpJcFKW
すいません 質問お願いします。
現行のハイゼットトラックのホーンを変えたいのですが、プラウドホーンと配線関係は何が必要ですか?
皆さま宜しくお願いします
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 21:59:08.60ID:+rfiFCa4
いつの間にか農道のレクサスとか言われてやがる
昔レクサスも乗ってたがこっちの方がいいわw
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 22:44:05.19ID:VZK0AJiB
いやレクサス乗れるなら普通にレクサスのほうが乗りたいです
どっちか新車で買えるならの比較だけど
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 23:17:14.44ID:N6c4d5JW
レクサス乗る用途があるならレクサスでも良いけど、俺にはそんな用途は無い
普通に使うならハイゼットトラックの方が便利
レクサスは金銭的な価値はあるけど道具としてならハイゼットトラックだな
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 23:57:27.94ID:KYga7Mho
セルシオで工事現場に来てトランクから荷物出してるのをこの前見かけたし車種用途逆転があってもいいだろう
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:46.54ID:wN9rwsEO
レクサスでキャバ嬢釣るって発想すごいな
目的地まで快適にドライブしたり人乗せたりするのに丁度いいクルマでしょ、レクサスってさ。
キャバ嬢からしたらハイゼットでもレクサスでもメルセデスでもそこは大した問題だとじゃねーっぺ
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 08:56:40.84ID:wwHR/1K9
>>502
飲む目的のキャバに行くのに車の鍵持ってるのがイヤだな。
まぁ嬢としても見つけて話のネタにする事は有るだろうが…
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 12:30:40.06ID:8AaVx4Un
>>503
あいつら虚栄心の塊だから
釣るなら高級外車とかタワマンとか会社経営の肩書とかだよ
トークで何とかスルのは若いイケメンだけだ
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 12:46:08.98ID:iy8xHgTK
キャバ嬢にしか相手にされないゴミ共よ
そろそろホーンの事を教えて下さい 宜しくお願いします
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 15:10:51.24ID:Bcwk9f+U
キャバ通いの知人がやっと店外まで漕ぎ着けたがまだヤれないとぼやくので
そんなん風俗でサクっと抜いてきた方が早いし安いじゃんと言ったら
お前はな〜んも判っとらん!と言われた
ちなみに知人はレクサスで俺はハイゼット
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/15(火) 02:36:11.03ID:LqeDMvXk
フロントのマッドガードについて語れる人いないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況