X



トップページ軽自動車
1002コメント321KB

【ダイハツ】新型タントpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:10:36.04ID:YM2jfxp+
先ず、クルマ選びに迷うようなら、タント一択。
たとえば家族の都合で5人以上とか、そんな理由が無ければ、タントで間違いない。
更に言うなら、趣味も含め自分だけのクルマを持ちたい、そんなフリーハンドで選べるなら、もうタントしかない。
先ず軽自動車である。
この狭い日本を最も不自由なく自由に走れるベストフィット。
次にスーパーハイトワゴン。
高級セダンを超えた快適空間を実現。
そしてダメ押しの運転席ロングスライド。
後席からの眺望は最高ですが、タントなら、運転席から即、車内空間を満喫出来るポジションへと下がれる。
これほどひとりで空間を楽しめるクルマは他に無く、正にひとり1台時代のクルマと言えます。
さああなたもタントへ!
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:15:13.26ID:YM2jfxp+
タントで助かる快適生活

今朝は寒々しい天気だが、実家に向かう予定だ
出発前、家の中からリモコンエンジンスターターをポチり
10分後、いい具合でフロントガラスの氷も溶け、充分な暖気運転と、暖房で暖かい車内が出来上がる
長尺物を肩にかけ、土産を両手に持ってのお出かけだが、そのまま向かうと
予め予約しておいた左側スライドドアが起動し、解錠と共にオープン
そのまま荷物を後席に置き、助手席ドアを開け、長尺物をそっと後席に載せると同時に、自らも乗り込む
その時片手間に助手席ドアを引いてあげれば、半ドアでもイージークローザーが作動ししっかりロック、同時に左側スライドドアをクローズ
予め助手席を最前列にスライドさせていたので車内は広々
上着を脱いで後席に置き、これも予めロングスライドさせておいた運転席にウォークスルー
この一連の動線「ミラクルウォークスルーパッケージ」はタントだけのもの
とってもラクラク快適なカーライフです
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:17:14.43ID:YM2jfxp+
タントで助かる快適生活(2)

今日はちょっと高速でプチ旅行
後席はワンアクションで広大な収納空間へと早変わり
テールハッチは樹脂製で、驚くほど軽々と開け閉めできて、荷物の積み下ろしも楽しいくらいだ

エンジン始動!
インフォメーションディスプレイでの弾けるオープニング、軽快なメロディに迎えられ、出発の気分を上げてくれる
Bluetooth接続の行程を経て、昨夜のリスニングの続きが流れ
予めnavi conで予約しておいた目的地がナビにセットされる
9インチ純正ナビは、最初はチョット大き過ぎるように感じていたのだが
パノラマモニターの使用も含めとても見易く、今ではもう無くてはならない装備だ
大きなカーブや踏切を事前にアナウンスしてくれるのも秀逸

誘導に従い高速に乗ると、程なくして交通事故発生が表示される
現場を通り過ぎた時、D担当の話しを思い出す
「タントを含めた4車種だけが、1,300kg台の衝突実験を受けてるんです
タントはピラーレス側に衝突されても、大丈夫でしたよ」
圧壊した事故車を横目に、ホッと胸を撫で下ろす
不謹慎にも、偽らざる心の内はこう思うのだ
「タントでよかった、安心だなぁ」
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:21:30.72ID:YM2jfxp+
タントで助かる快適生活(3)

今夜は高速ナイトクルージング
お家から高速へ向かう途中、一般道の狭い近道を利用
対向車とのすれ違いでは、ステアリングスイッチで瞬時にレフト&ライトサイドビューを表示
カンに頼らず目視できて安全安心でした

夕暮れ〜早朝までの時間帯、周囲の明るさが1,000ルクスを切るとオートライトが作動
まだ明るい感覚だけど、テールランプの光が目につくようになり、ああ、これが適正なタイミングなんだと納得
ADB(アダプティブ・ドライビング・ビーム)のおかげで対向車の迷惑を気に病む必要から解放されます
対向車だけを遮光するので、一気にロービームにならず、照度が落ちることがなくなったため、運転席からの視界は常に明るい
朝日が昇って周囲が明るくなり切ればオートライトオフ、運転手は一切手を触れる必要はありません

高速に乗ったあとは、ACC+LKCで半自動運転のサポート、ラクチンです
目的地に到着、駐車場にはスマートパノラマパーキングアシストを使って、ハンドルフリーで駐車を行えます
戻ってくる時は両手に荷物だな、スライドドアを予約しておこう
運転席をロングスライドさせ後席へ移動、上着を着用しそのまま左側スライドドアから降車
スライドドアが閉じるのを待つ必要はなく、タッチ&ゴーロックで即出発できるのはなんとも小気味良いものです

この一連のルーティンも、ほぼほぼ無意識に熟せるようになりつつあります
同時に今後はこのタントカスタムRS以外の選択肢が無くなるようで
それはそれで悩ましいですね
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:25:11.08ID:YM2jfxp+
タントから始まるDNGAベースの車両には「D-CVT」と名付けられたトランスミッションが採用される
これは従来のベルト伝達系と平行して、ギヤ伝達系を設けた新構造である
これによりレシオカバレッジを、従来型の約5.3→7.3まで拡大を図れる
なお、タントの場合は、最大トルクに軽自動車の制約があるため6.7にセーブ
動力の伝達効率の異なる両機構が同調する速度域(50km/h前後か)で
ベルトからギアへの受渡しをハス歯歯車を介して行われ
遊星歯車の増速機能が働き、サンギアの減速比が高速側に拡大されていく
これにより、ベルト伝達系より効率の高いギア伝達系でトルクを分担できるため
コンベンショナルなCVTが苦手としていた中〜高速域での伝達効率改善に成功
従来のベルト伝達系では避けられない伝達効率の機械損失を約8%低減
世界初の新技術により、燃費向上・トルクアップを、コンパクトかつ低コストで実現させた発明である
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:30:31.93ID:YM2jfxp+
新型タントは「視線ブレによる疲労を軽減する乗り心地」を備えている
これはレクサスESで開発適用のものと同等で、姿勢変化に配慮したサスジオメトリーと高剛性ボディ
サスペンションチューニング、シート特性により、視線ブレ及び頭部振動を抑制
疲労感の少ない乗り心地を達成している
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:34:08.77ID:YM2jfxp+
タント最上級グレード“カスタムRS”
「カスタムRS」では、専用パーツによるドレスアップ、ファブリック×ソフトレザー調シート
インテリア各所のメッキ仕様化、全スライドドア電動機構の標準装備に加え
ターボエンジンが搭載され、ステアリングホイールとシフトレバーが革巻きとなる
アルミホイールのサイズは14インチから、シリーズで唯一の15インチに拡大され、足まわりの設定も異なる
またカスタムではボディカラーのシャイニングホワイト/レーザーブルー/ファイアークォーツレッドの3色に限り
ルーフをブラックに塗装したツートーンも選べる

そのエクステリアは「大人のカスタム」と呼ぶに相応しく
飾り気の無いシンプルな中にさり気なく光り物を効かせた洗練性をアピール
ライバルN-BOXカスタムの、真一文字にメッキの走る前衛的かつ斬新なデザインとは一線を画し
より本質的な価値を求めるヤングシニア層の価値観に応える上品なあつらえとなっている
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 22:06:02.63ID:YM2jfxp+
新型ekスペースの価格は、現行のグレード差ひとつ分程上乗せされるそうだ
内装くらい良くしとかないとね、売れないだろう
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 22:28:15.37ID:GSzEDr9T
メモ

他車を寄せ付けない貧相な内装
恥ずかしい登録台数操作
低性能な予防安全機能
リアからスライドできない後席
正面衝突時開かなくなるドア
たまにかからないエンジン
メディアから酷評受けたミラクル〇〇
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 22:58:53.62ID:7OBXAD/W
カスタムはデザインがアレだからなあ。ノーマルの方が
貫禄とか迫力で上回るとかいうのも問題。ノーマルもっとカジュアルにすれば良いのに。
ノーマルと逆ならRS乗ってもいいんだが
とりあえずカスタムのマイチェンで涙袋のブラックアウトとメッキ増量あるだろうから
しばら
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 23:05:51.81ID:7vuqy72Q
オーナーとして言わせてもらうが、失敗作。
特にデザイン。
スーパーハイト系では4位が定位置になるだろう。
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 23:09:00.27ID:3401Oltm
高卒採用で入社したダイハツ君の会社に大卒のはずのホンダ君やニッサン君がモグリ高卒採用で同期となり威張り散らしてる状態
だが奨学金など借金抱え家庭事情も最悪のホンダ君やニッサン君と違ってダイハツ君には養父のトヨタ上司がいるので出世は確実
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 23:34:29.30ID:SyzR+GGA
>>18
まぁ〜今ではH君の四輪は二輪に助けてもらっている状態だし
N君M君の上は、ゴタゴタで箱に入って海外逃亡ww
S君は、工場での検査資格問題も有ったしねwww
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 23:51:25.19ID:n5GZFqd1
>>17
一般人向けとしては本当にそう思う。
でも、どーしても足腰弱い爺さん婆さんが杖ついて乗り降りしやすく四名乗れる
乗れる介護車となると

タント一択になる。RSのデザインは乗ったら分からん、と自己暗示にかけて
パワーモードーで軽やかに
あの世に向けて加速!!なので販売4位
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 00:11:15.06ID:47BHGQmg
>>20
じいさんが選んだならいいけど
ただのイメージなら試乗させた方がいいよ

家に車を持ってきてもらって
要介護1の母を試乗させたら
タントは乗りにくいしカッコ悪いから
乗りたくないといわれたよ

それでライズになったよ
トヨタの営業がイケメンだったせいかもしれないが
ダイハツの営業くそ生意気だったし
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 00:23:56.46ID:47BHGQmg
好青年もいたよ
でも遠かったんだよね
ダイハツ東京販売 遠い 良い営業
東京販売U-CAR最寄り駅のそば 中古車のみ
東京販売U-CAR幹線道路 新車も売ってる 良い営業の紹介 くそ営業

U-CAR店って紛らわしい
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 00:29:26.01ID:5y5/Vgsq
>>21
有り難う。タントは確かにBピラーレスのお陰で助手席を前に出すと
爺さん杖ついて乗りやすかったり

車椅子の婆さんでもリハビリ兼ねて支えて乗り降り介助するとき、
ラクスマクリップで助かってる

親戚とかの目もあるし、ライズ、ロッキーが良いのは分かってるけどね。

しかし要介護1でカッコよさ判断できるなら羨ましい。。うちは認知症もいるからダメでした。

で一人で乗ってるときはヤケクソ?でパワーモード。
まあカスタムターボの加速性能とADHBだけは評価してます。
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 00:43:51.89ID:47BHGQmg
>>24
父は要介護2で亡くなったけど
そこまで行くと自力では乗れなくて
腰掛けさせて脚をあげて回して入れる感じになる
回転シートと同じ

そうなるとスライドドアとかよりも
シートの背もたれまで開口部が開くか
Cピラーが座面より後ろになるか
乗り込まなくても座面に座れるかが
乗せやすさになるよ
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 01:09:07.76ID:YuEAZ3vx
2ヶ月で脳出血起こした子がいるので通院用にセカンドカーはこれ一択。
ボンベとか積まないといけないしな。
他車とどーのこーの言うやつは自分基準でもの言い過ぎ。か、営業。
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 04:08:48.06ID:is57OHdA
好きなの買え
俺は2年に1回買い換える
今はRSだが今後はヤリスとか色々目白押しやん
バイクも乗ってるし歯医者さん彼女だし乗れるもんは何でも乗るじぇ
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 08:55:16.68ID:xsmzTUf3
>>13
秋田
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 11:38:46.46ID:x9JVal9q
内装もデザインもタントがいいと思うよ タントというキャラクターをそのままにしたデザインと、インパネの中央に心置きなく配置されたメーターは、造形も美しく、他社のスーパーハイト軽とは一線を画すね
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 11:58:48.46ID:s2rb9kSx
タントからN箱に乗り換えすると、ホントに同じ軽なのかくらい違うな
食わず嫌いでホンダ避けてたが試乗してみたらかなり好印象
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 12:10:57.69ID:xsmzTUf3
良かったね
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 13:35:13.13ID:UP91r6Jn
タントは女性を意識したデザインなんだろうな。
私は爺さんだが、すごく便利なんでタント乗ってるよ。
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 14:38:32.83ID:pKVDzXO/
夜道をRSで走るのは最高に楽しい
スイスポクラスのバカ程度なら軽くあしらえる走行性能と
レクサス共用のテクノロジーによる贅沢な乗り心地
煌びやかに配光されたアダプティブ・ドライビング・ビームが闇を切り裂き
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールに彩られたボディは
しなやかにどこまでも真っ直ぐに進み、曲がり、完璧に停止する
最高水準の安全性能を約束されたサポカーSワイド
軽最強の称号
DNGA初号機
N-BOXへのトライアルシステム
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 14:42:17.49ID:tVAIOHq6
>>33
現行ホンダ乗りで
代車はほぼNシリーズ
たまにフィット、グレイス、ジェイド、ヴェゼル、シャトル
だけどホンダ車ってグレードごとに
ステアリングフィール違いすぎてタントと比べて以上に
同一車種内で違いすぎるよ
N-BOXのグレード、NA/Turbo、ホイールインチ数
まで確定しないとなんともいえない

むしろタントとロッキーが同じすぎる
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 17:35:38.52ID:/NmuU4k5
ダイハツはウェイクを手掛けた実績があります
スーパーハイトワゴンという重心が高くトレッドが狭いクルマを如何に安定走行させるか
ノウハウを持つダイハツに比肩するメーカーはありません
ウエイクで得た知見すべてを注ぎ込み成形されたのがタントなのです
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 17:37:35.11ID:/NmuU4k5
新型タントからは、軽自動車では最も充実した先進安全装置「次世代スマートアシスト」が搭載される

従来のスマートアシストVをベースに、機能向上と新機能の追加を行った進化型
軽自動車初搭載となるのがスマートパーキングアシスト
既存の360°パノラマモニターの映像を使い、CPUの演算処理能力を高めて、駐車場所を自動認識
実際の操作感を下記に付す
・白線から1mを切ると認識出来ない
・速度の踏み足しは加減を誤るとアシスト終了となる
・通常の駐車と異なりセンサー類が反応しないため、周囲への注意が普通に必要
・アシスト終了位置が白線と必ずしも平行でない場合がある
・時間がかかることを除けば、停車空間内に確実に収まり、疲労負担はほぼ無い
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 19:15:01.87ID:pCeS5NoE
>>39>>46
点検なんて予約してれば20分位で
終わるだろw そんなに時間の掛かる
点検って、故障が多いの?ホンダはw
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 19:28:32.39ID:tVAIOHq6
ホンダ車は壊れるよ
納車時シートアンカーボルトがフロアに転がってた
運転席ウィンドウがドアの中に落ちた
キーレスエントリーが左側だけ動かなくなった
シルバーなのにAピラーの塗装が全部剥がれた
左ターンで異音4WD後輪のドライブシャフト要交換診断
交換した後でグローブボックス内の物の音と判明
ダブルウィシッュボーンのリアダンパ異音で交換
オルタネータ、ベルト、プラグ、ウオーターポンプ予防交換
予防交換後にセルモーター故障
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 19:29:51.29ID:Nuwkm32B
>>43
ウェイクは最初にターボつけなかったのが致命的だよな
トールとか出したけどスズキみたいに幅広軽自動車みたいに
幅広ウェイクを1Lターボで出してたら化けたろうね
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 20:05:25.76ID:YuEAZ3vx
点検のたびにあれやれこれやれとウルサイ奴なんだな。
普通は1時間くらい。コーヒー飲んで雑談してれば終わる。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 20:27:06.72ID:rHM5Vy2m
>>50
最初からターボあったやん
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 20:35:09.18ID:Nuwkm32B
9インチナビにスマホから映像出力して動画見てる人居る?
来月納車だけど先にイロイロ用意したいのだ
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 21:16:28.48ID:Nuwkm32B
HDML入力あるね、アマゾンプライムビデオ見られるな
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 21:53:43.47ID:XorTE/t4
家にタントとN BOX有るんだが、NBOXの後席窓が何回もゴムパッキンに張り付いて降りて来ない。ディラーに持って行ったら556塗りやがってこれで動きますよだって。何ヶ月か経つとまた動かなくなる。
これのリピート
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 22:10:19.95ID:1zfxtLkI
正解はシリコンスプレーだろうけど556はゴムやプラが劣化するから使用する事などありえんだろ
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 22:30:04.33ID:Nuwkm32B
>>56
ゴムや樹脂にへの攻撃性低い336は、とか一瞬思ったがそもそも窓ガラスに灯油ぶっかけはないわ、むしろ原因だろ556。
中性洗剤で塗ったもん綺麗に落としてシリコンなり、カーワックスなり塗り込め。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/02(日) 23:38:23.74ID:kRdAEV9F
タントカスタムターボは一昔前のターボ車のように少し遅れて荒々しくビュン!と加速。
Nboxは電スロでマイルドで加速感覚は弱いけど高級感はある加速。

意外なのはNboxカスタムはターボ比率は少ないのね。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 05:17:00.37ID:IdFRK7Y0
パワーボタン楽しいなこれw
確かにノーマルだとワンテンポ遅れるが、
パワーモードだとラグ無くなり最初からワーー!って感じで加速して面白い
常用したら燃費スゲー悪くなりそう
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 09:37:13.57ID:hZUNdw9b
>>56
窓用のルブがある
商品名忘れたから帰ったらブックマーク漁ってみて報告する

代車でNAタント借りたが加減速時に違和感有る
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 09:41:41.21ID:OdKTVGWK
生活道具としてみたらタントが優れている
車としてのトータルバランスはNBOXが上
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 09:59:23.16ID:IdFRK7Y0
どうしてもNbox上げしたいようだけど
Nboxとか全然興味無いんだけどww
こっち見なくて良いのにー
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 12:51:14.81ID:P70i6HsN
デザインは新型のタントの方が好きなんだが、試乗したらN-BOXの方が良かったのでN-BOXにした。
今までありがとう!
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 14:25:07.88ID:D+vuC1cA
タントがダメなのはアイスト復帰がうるさいんだよ
NBOXはまだ我慢できる
スペーシアは無音

ダイハツもマイクロHV搭載すべきなの
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 15:14:35.04ID:rM/kku7R
アイストなんか使ってるの?
start→イストキャンセル がルーティン。
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 15:44:56.26ID:rM/kku7R
パノラマ付いてると、付いてない車乗りたくないよ。
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 16:40:02.92ID:1k/ZLTgH
だけど、軽もここまでくると後は革シートとHUD付ければ最強だ。
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 16:58:18.09ID:UNOMGalC
RS乗ってて思ったけどアイストの恩恵無いね
アイドリングでも消費ほとんどしないよ最新のエンジンは
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 18:30:56.14ID:/obeZCo4
送風口に車載ホルダー付けたけど思いっきり下に振るからいびつになるな。
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 18:41:21.07ID:TlvmO/N5
>>73
私もアイストは切ってる。内装の安っぽいのはどーでも良いとして
全車速ACCは多少制御あらいけど、高速道路のトロトロ渋滞は楽。
ADHBなど良い装備もついてるのに訴求力弱いので損してる。
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 20:14:03.39ID:RR9Hdo9V
ヘッドライトは他社のただのローハイ切り替えとは違うってとこをアッピールしてないよね。
センター送風口はホルダー無理だった。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 20:24:48.32ID:4PS65mgE
>>75
別に自分が乗ってて良い車だったらそれで良いと思うけどな
NBOXみたいにそこら中走ってて被るより

長く乗るんで販売代数なんて気にしないな俺は
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 20:36:48.80ID:KCspvYSW
新型タントからは、軽自動車では最も充実した先進安全装置「次世代スマートアシスト」が搭載される

誤発進抑制機能には、新たにブレーキ介入を追加
従来は誤発進を検知した際、ブザーと表示による警告と、エンジン出力の抑制を行うだけだったが
新型ではさらに被害軽減性能を向上させ、より安全な機能へブラッシュアップされた
これは近年社会問題となっている、高齢者の踏み間違い事故を防止する有力な機能であり
ライバルN-BOXへの明確なアドバンテージともなっている
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:25:03.21ID:RR9Hdo9V
一年経たずして、大幅に顔を変更して来そう。
そう、現行買った客の事なんてムシムシ。
そんな一年後が私の千里眼には見える。

それはフロントマスクにとどまらず、内装、メーターデザインにも及ぶ。
そしてスペギア対抗の派生車。
つまり、我々はモルモットになったのだ。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:53:59.98ID:4PS65mgE
ふーん
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 07:03:33.43ID:ewRC9XA5
エアコンの送風口の色、どうにかして。

もう買ったからどうでも良いけど、あの色はないよ。
カスタムにして、メッキリング付けろって事?
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 07:08:03.69ID:v4PVJlW5
ノーマルタントの変なん?
別に何色でも構わんだろ
RSパンダ色だけど内装とか何でもいいけど
オプションで6スピーカーにしたのと紫外線熱線カットガラスにしたのだけは満足かねw
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:37.25ID:DR+fsk4G
>>83
それは無いww 現行いいじゃん、オレは好きだけど
 
>>87
旧RSトップED→新型RSに乗り替えたけど
燃費は2〜3は良くなったよ
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 07:32:17.24ID:Lt0C48Vo
メーターのデジタルが気に入らない
きっちり50km/hで走りにくい

メーターはアバウトなアナログに限るな
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 07:55:43.02ID:DR+fsk4G
>>91
きっちり走りたいのに、何故アバウトメーターがいいの?
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 09:54:25.43ID:2hNBYt+z
ドラレコのナビセットって、後ろも映るんだね。
前しか映らないのに割高だなと思ってたけど、そんなことなかった。
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 10:06:02.07ID:deyPCzpz
>>88
悪いとまでは言わないけどトコットとかキャンバスあたりでやるデザインよな
タントは購買層が幅広いんだからもっと落ち着いた感じにして欲しかったわ
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 10:42:52.78ID:Lt0C48Vo
>>92
50km/hに合わせられないから
貴殿は合わせられる?
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 11:24:19.45ID:jpY2iFBk
そういう時のACC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況