>>479
どこまで突き詰めるかによるけど・・・・
工場でECUに基本データー打ったけど、パイクスピーク参戦で標高が違うから現地セッティング・・・とか、
工場でECUに基本データー打ったけど、アンドロストロフィー参戦で雰囲気温度が違うから現地セッティング・・・とか、

そんな場合は、都度データー打つ必要に迫られるけど、そんな人はまず居ないから、一般チューニングショップが一般ユーザーの客相手には、マージンを確保したセッティングが施されます。
マージン削りすぎて壊れるとショップの信用問題に関わるので。

>>485
サーキット走行会レベルで、現地サーキットでその都度ECU打ってる人は、稀中の稀です。
マージン含めてECUが決まってしまえば、何かパーツを変えるか不都合が生じるまで、普通そのままです。