X



トップページ軽自動車
1002コメント331KB

【HONDA】S660 Part178【MR OPEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 01:46:41.17ID:HLsYlJlG
前スレ
【HONDA】S660 Part177【MR OPEN】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562265686/

アンチにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしです。大人なら全力でスルーしましょう

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 16:56:41.07ID:M8R1hY70
スポーツカーのほとんどがオープン設定あるじゃん例えばシルビアにヴァリエッタとかZにも。つまりオープンであることそのものが華なんだよ。昔と違って今はオープンでも剛性は充分確保出来るし。クローズのスープラにオープンのZ4見ても剛性に差なんかないのがいい証拠。
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:54.52ID:hb/2xKit
なら取り敢えずクローズドの設定も出してくれよ。オープンはバイク乗るからいらないんだよ。
クローズドなら頭もジリジリ熱くならないだろうし、でリアの小窓はスモークフィルムつけて、多少でも紫外線減らし、あの狭苦しい運転席を堪能したい。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:31:29.71ID:UsQ+ph2J
んー、俺も凄く悩んだけど
結局実用性犠牲にして糞高い軽に納得しない人は買わないと思うよ
金ギリギリとかだと買わないんじゃなくて買えないって感じだと思う。それはそれで良い判断だと思うけど語ってほしくないかなぁ
貴方は何を求めてs660に乗りたいの?って話
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:42:09.12ID:6pPTqHQW
バイクとかメット被るからみんな蒸れて禿げてるし、爽快感もノーヘルのオープンカーの方が上
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:45:56.07ID:UsQ+ph2J
蒸れて禿げるのは遺伝だよね。そこを強調してる人は禿げてるんじゃないかと俺は思ってるよ
禿げほど禿げに敏感
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:45:56.94ID:nrDiUC4h
爽快ヅラトップ
        /
  彡ミミ彡 バリバリ
  〆⌒ヽ  ――
  ∩ ・ω・)')
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:37.75ID:OjgOSD9V
「羊が狼の皮を被っても羊でしかない。」

「足回りを固くすればスポーティになるという幻想を捨てて欲しい。」

「ネオバのタイヤに全てを放り投げている。」

「人間が乗ることを前提に設計しているとは思えない居住性に、
 わずか10センチしかない後方確認窓はとても21世紀の自動車とは思えない。」

https://i.imgur.com/zbnk8Ze.jpg
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:55:22.86ID:iD6QTRsf
>>685
暑いのが嫌なら幌開けなきゃいいだけだし、窓がUVカットガラスじゃないと決めつけてるのはなんで?
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:25.37ID:M8R1hY70
>>685
日差しや紫外線を防ぎたいならソフトトップでも屋根開けなきゃいいだけじゃん。
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:59:38.07ID:iD6QTRsf
>>688
たぶんバイク乗った事ないのに適当に嘘言ってるだけだと思う。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 19:00:44.76ID:ixwkjxfZ
>>675
クローズドでもガルウイングやん
結局コペンもs660も全てイロモンなんよ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 19:04:32.59ID:M8R1hY70
>>691
わずか10センチしかない後方確認窓って言うけどさ、ぶっちゃけシートヘッドレスト部で左右どちらも視界は塞がっててあの部分で後方確認なんか出来ないから。あの部分使って後方確認する奴なんて皆無。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 19:05:09.33ID:yzA27bzA
>>696
バイクは暑いし寒いしメットかぶると蒸れるし髪の毛
べったりになるのは正しいだろw
オープンカーの方が100倍快適だし。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 20:08:28.86ID:YnUxX9rm
F1とS660の共通点 オープン
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 20:32:05.19ID:hb/2xKit
そういや国産だと軽自動車抜きにしても2シーターはオープンが殆どだな。どういうわけだ??
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 20:35:46.15ID:/vNer/iJ
>>706
ビートはオープンのお陰で「NSXよりF1っぽさが味わえる車」と言われていたけど
S660は糞詰まりエンジンのお陰で(略)
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 20:41:16.23ID:YnUxX9rm
>>691
「羊が狼の皮を被っても羊でしかない。」
→箱車が好きなんだろ。段ボールでも被ってろよ

「足回りを固くすればスポーティになるという幻想を捨てて欲しい。」
→おまえがいうな

「ネオバのタイヤに全てを放り投げている。」
→最高だろ。よだれがでるほど羨ましいだろ。これが標準タイヤなんだ

「人間が乗ることを前提に設計しているとは思えない居住性に、
 わずか10センチしかない後方確認窓はとても21世紀の自動車とは思えない。」
→F1と同じ設計思想なんだから仕方ないんだよ
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 20:44:35.74ID:nrDiUC4h
「要求された断面は軽自動車のレベルを遥かに超えていました。そして、その断面から車重を計算すると、大幅に上がってしまう。
そこで軽量化とパッケージと性能を成り立たせるため、2年ぐらいかけてずーっとやっていきました。」
ビートの時代よりも軽のボディサイズは大きくなり、要求される衝突安全性も格段に高まっているため、ビートの車重を実現することは非現実的。
そこで、真上から見て面積が増えた分を鑑みた、ビート比プラス8%という具体的なボディの目標重量が設定された。それとて実現はかなり難しかったが
ボディチームは不屈の精神で開発にのぞみ、その目標をクリアすることに成功したのだ。

S660はミッドシップという特殊なレイアウトをゆえに、既存の軽のボディを流用することはほぼ不可能。そのため、新規で専用ボディを起こしたことが
結果的にこのクルマに無類の強靭さを与えた。「一線入魂」という設計思想で開発されたモノコックは、それを構成する骨格の多くが直線的にデザインされている。

専用ボディであり、またスポーツカーとして居住性やラゲージスペースを犠牲にすることが許されたからこそ実現した、それは強い意志が感じられる構造だ。また、
アッパーメンバーとフロントのフレームが繋がっているのは「コンパティビリティという衝突安全性能に対するホンダのこだわりです」と、その方面のスペシャリスト
である坂本は胸を張る。
オーナーならば常識として認識しているだろうが、、S660のボディはインナーフレーム骨格という発想で設計されている。モノコック単体の写真を見れば分かるように
フロントだけでなくリヤのフェンダーも取り付け式となっている。つまり、リヤフェンダーはボディの剛性部材としての機能を持たず、その内側のインナーフレームが外部入力
を支える。そのメリットについて糸川は次のように説明する。「インナーフレーム骨格は外板の内側にある、袋断面になってスポット溶接ができない部分を、アウターパネル
などの外板を接合する前に接合することで骨格断面をより強固に結合することができる構造です」。さらに「メンテナンスのための穴をリヤのバルクヘッドに設けているミッドシップも
多いですが、、S660は穴がなく1枚の面になっていて、外周部分がセンターピラーとガッチリ溶接されている。面があるとねじりに対して強くなるので、剛性で非常に有利です」。

シンプルで直線的な基本ボディに、ストレスの掛からないフェンダーなど外板パーツを被せるという手法は、パイプフレーム構造のレーシングカーを連想させる。効率と剛性を
突き詰めていった結果としての、類似性なのだろうか。2階建て構造のセンタートンネルもS660の特徴的な部分だ。これは、曲げに対して有効なセンタートンネルを可能な限り
高くし、なおかつフロアの成形難易度を落とし、プレスの工程数も少なくできるという効果がある、実はとても効果的な構造なのだ。「2階建てにすることで前後に通る稜線の数が
増え、ねじり、曲げ、衝突に対する効果が高まる。少量生産車ではこの構造の方がメリットがあるのです」。

ところで、S660ではボディ下面の前後にV字型のブレースバーが装着されている。「ルーフがないオープンボディの剛性を高めるためには、フロアを強化しなければならない。
そのために、有効なのが前後のV字ブレースなんです。あれを付けないでボディだけで同じ剛性を出そうとしたら、ものすごく重量が増えてしまう。欧州のオープンカーでも
例えばBMWのZ4もやはりV字ブレースがついている。効率を考えると、実はこれがベストな方法なんです」。当初リヤのブレースバーは丸棒を扁平につぶしただけの単純な
構造だった。しかし、鷹栖テストコースでの試験終盤にコーナリング中のリヤタイヤのグリップをもっと上げたいという要望がテスト部隊から出され、それに対応すべくブレースバーの
断面サイズアップが検討された。しかし、そうなると排気系やパワートレーンとの干渉が起こるため、手の掛かるプレス工程を更に加えた、可変連続断面のブレースバーが設計された。
それだけでもコスト増になるため、通常ならばなかなか認められない変更だが、「ボディが命」という共通認識を持つS660チームのトップはそれを承認。結果的に開発者が納得
できるハンドリングに仕上がった。

「ボディにはかなりお金をかけさせてくれました。ただでさえ新規で専用ボディを作ったのに、操安剛性に関わる部分には妥協したくないという思いを全員で共有してたので、
理解してもらうことができたのです」
小さくとも妥協なきスポーツカーを世に送り出したいという、開発者たちの矜持が伝わってきた。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 20:46:30.74ID:YnUxX9rm
>>709
君はビートもS660も知らないな
S660エンジンは9000まで回るけどメーカーは公表してないんだよ
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 21:05:28.00ID:YnUxX9rm
とにかく車の置き場があるやつは全員S660買っとけ
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 21:06:36.56ID:nrDiUC4h
そもそもアルトやミラの600kg代という重量が異常だ。他の軽と比べても衝突安全性が心配になる。
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 21:07:52.54ID:3lwFvAgh
オーナーの評価
・コーナーを攻めないと面白くない。つまり公道ではほぼ無理
・エンジンが軽自動車そのもの。パワーもフィーリングも面白みに欠ける
・軽くドライブしても、なんだかあんまり面白くない
・普段乗りにはきつい。良いのは本気でサーキットを攻めるとかそういう時しかない
・日常的な走りの楽しさが足りない
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 21:16:01.65ID:E3pZfctJ
>>716
公道で楽しいとか言うのはスピード違反の犯罪者だけじゃね?
公道で全能力を発揮する車なんて今の時代存在しないよ
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:54:01.75ID:yzA27bzA
>>717
>公道で楽しいとか言うのはスピード違反の犯罪者だけじゃね?

乗ったことも無い奴ってまさにこういう感じだよなw
なんでわざわざ軽スポーツを買うのか、乗ったやつじゃなきゃ
分かんないよなw
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:07:22.15ID:YnUxX9rm
>>716
フェラーリ乗り清水氏のコメントだろ
刺激が強い車に乗りなれた人として
前置きしてからコメントしてるよ
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:15:11.21ID:Wmjlj9GV
>>684
フェラーリとか毎度オープンとクローズドで剛性に3割くらい差があるからなぁ
スープラとかだと差が無いとか考えにくい
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:26:04.79ID:YnUxX9rm
俺オープン嫌いだったけど一度体験してからは
オープンがノーマルになった
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:59:15.69ID:nrDiUC4h
正直刺激という意味では物足りなさはある、エンジンの強烈な加速や官能的な排気音がそうだろうな
だがこの車に乗ってみて改めて車の楽しさというのはそれだけじゃないとうことを確認できた
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 01:16:31.35ID:vvssoIZP
>>700
君やなくて、元の>>688がアホやゆうてんのよ。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 01:44:03.10ID:dTDs0+4T
オレのエスロクロクマルのように90馬力にチューンしたら 様変わりするぞ
サーキットはやっていないからエンジンへの負担は少ないぞ
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 01:46:50.12ID:Ybd8usDU
右折する前に全開から減速しながらの微妙な加速を加え
右折のウインカーを出しながら
最終調整の減速からの右折開始しながらの
信号確認完了しての再度アクセル全開からの
左右確認のギリギリ避けの交差点通過の快感
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 03:43:12.49ID:iB+LuJKU
>>731
右折時は交差点中央をスグ内側を徐行というルールがあります。

ルール無用の悪党は地獄へ堕ちろ
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 06:45:10.25ID:+rOHfdcl
オープンの爽快感とかは建前で本音は乗り降りしにくいから屋根取ったが本音では?

AZ-1がガルウィングにしたのもそれだよ。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 07:49:23.50ID:L5/SV9gt
>>733
まぁ実際徐行(すぐ止まれる速度)してる奴なんて誰一人としていないけどね。あなたはちゃんと徐行してんの?徐行って時速5キロくらいだよ?歩行速度と同程度で亀みたいにのんびり交差点抜けてる訳?見た事ないんだがそんな奴。
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 07:58:31.90ID:DVZgu5E4
>>736
この車死角が多いので他の車より速度落として曲がってるぞ

交差点入る前に人や自転車を追い抜いた場合なんか特にな
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 08:56:50.52ID:14MuJiP9
>>736
君の周囲はルール無用の悪党だらけなんだ

類友類友、オー怖ッ!
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 09:20:52.71ID:dTDs0+4T
クローズのクーペで造ったら
安全構造を守りつつ100キロ近く軽くできたのになー
そうすれば 貨物アルトなんか比では無かった
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 09:44:19.96ID:LjKiCfIE
何で 軽でそこまでタイムを競うんだ?
楽しけりゃええやろ?
小型でスピード求めるなら 250ccバイク乗れ
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 09:50:38.93ID:/Y5L8M1l
>>736
制限速度40キロでもみんな50キロぐらい出している
徐行しろと言われてもみんなゆっくり走る程度出している

でも貴様はアクセル全開なんだろ
一緒にすんな
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 10:19:49.60ID:nfED/NR+
HT付けて剛性が上がるならつける意味あるけど
上がらないならオープンに出来ない、重量増える?で良い事ナシでは?
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 10:31:55.53ID:oTTTWtXh
軽四の2シーターの場合は屋根を付けると組み立てが大変な事になりそう
作業性を考えて屋根付けてないんじゃないの?
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 10:53:48.89ID:rBigM9Ty
オープン車なんて車の全体の何%なんだよってことよ。
何故か軽2シーターは殆どオープン。

クローズドコミュニティ
ツイン

もはや伝説の
マー坊

を発売した鈴菌を見習ってくれ。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 11:15:50.08ID:nfED/NR+
スズキはなぁ…
最終型RGV250ガンマの設計図にワークスマシンそのまま使い回したり
シュワンツの乗ってた500ガンマのフレームをGSX-R750にそのまま使ったり
おかしな会社だからね…
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 11:47:51.38ID:nfED/NR+
250ガンマなんかワークスマシンそのまんまだから、キックがどうやっても付けられずセルモーター付けた
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 12:17:52.68ID:DVZgu5E4
>>753
ピン出してから収納だね
それとセンターラッチも閉じるのが正解
ツベの動画で開きっぱなしなやつが気になってしからが無いw
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 12:44:45.71ID:/Sl3PJRP
>>750
最高じゃないか
シュワンツと同じディメンションのバイクに乗れるなんて
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 13:30:50.02ID:qBiesvby
俺はS6の子供騙しな人工的なエンジンサウンド演出?あれが凄く嫌いなの
そういうんじゃないのよ
30年の時間がビートに劣るってその間何してきたのか?ってこと
だから俺はビートやS2000に乗りたいの
所謂本物に乗りたいの
知ってる人には笑われるよアレは?
吹かしてごらん?誰かが笑ってる
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 13:32:40.95ID:qBiesvby
積載性を犠牲にして走りに全振りした車とか言うけど絶対そんなことないからな
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 13:45:28.91ID:LjKiCfIE
s660 をs2000 とか、他のスーパースポーツカー と比べて語るなやw
s660 は オモチャ、大人のオモチャ。
普段は近所のコンビニへの足代わり、それがたまには 遠出も出来て、山川海にも行けて、ハンドリングを楽しめますよ てな車なのに。64馬力しかねーんだぞ。
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:37.40ID:r/clYPef
ビートのエンジン&排気音はオープン時の運転席で良く聞こえるようにチューンされてるから
動画でしか見た事ない人には、その良さが分からないんだろうな。
パフパフ音で排気音のショボさをごまかしてるS660よりは良い音してるよ。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 14:33:02.91ID:dTDs0+4T
>>762
1年以上だぞ
エスロクロクマルでもそんなに待たなかったろう
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 14:44:43.28ID:M7J09j12
>>764
どこが良い音だよww乗ってたから言ってんだろアホw
乗ったことも無い奴らがビートに夢見すぎなんだよほんとw
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 15:04:09.97ID:ppRrwb7j
>>758
BeatもS2000もまだ入手できるのだから、乗りたいならば素直にそっちに行けばいいんだぞ。
Beatの重ステから伝わってくるインフォメーションやスロットルレスポンスは良い物だよな。
音は良いけれど高速で移動するのは苦行の車www
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 15:22:01.56ID:rBigM9Ty
エンジンはどうでもいいから
クローズドの2シーター出してくれよ。青空駐車だし幌は嫌だし、電動もいらん、その分軽量化と剛性上げてくれよ。
S660もなんでちょこっとだけ上削りとってんだよ。
中途半端すぎる。
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 16:43:09.28ID:2oD5nWsv
>>758
さっさとビート買ってこいよ。
で、ビートを空吹かしする動画をYoutubeに動画アップしてくれ。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 16:58:07.86ID:xOVqI4lv
世間では試乗車の暴走が話題だが
S660が発売された時
試乗車でカメラ回してYouTubeにアップして
それで収益得ようとするやつ多かったね
セコイ事すんなや!って思った
ディーラーも内心そう思ってただろうね
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:51.85ID:5JWqaJVI
いい製品ならいい宣伝にもなるわけだし
しかも勝手に無料で宣伝してくれるんだし
セコイ!と思ったかは分からんよ
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:38.40ID:LjKiCfIE
>>775
現行タイプRの 初期 試乗の動画アップが多くされたけど、 中にはキモ過ぎるのや、Dマンにカメラ持たせる様な輩まで居て こいつら乞食チューパーだと思った事あるな。
見てて不愉快だった
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:10.69ID:LjKiCfIE
>>770
買えない理由ばっかりの 書き込み 虚しくならない?

自分でβ買って、屋根を溶接しろよ、自分でも出来るぞ?
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:21.31ID:rBigM9Ty
>>779
軽の2シーターは好きだがオープンだけは嫌なんだよ。
無限のハードトップ買って業者に溶接して補強、剛性アップという手もあるな。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 18:08:11.84ID:DVZgu5E4
>>776
一応労働の対価だ
再生数が稼げるとわかったから行動した
金儲けができるから動いた
まっとうな事じゃないか
必要とされなければ儲からないんだから

お金は口を開けてれば降ってくるものじゃない
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 18:11:43.56ID:DVZgu5E4
屋根を接着して箱としての剛性を確保したうえで100キロばかしの鉄板を穴開けるでもして抜けば完璧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況