X



トップページ軽自動車
1002コメント303KB

【スズキ】アルトターボRS Part112

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 09:09:09.24ID:2iIzmubx
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日 発売〜2018年11月末 惜しまれつつ生産終了

■公式アーカイブ
https://web.archive.org/web/20180815183908/http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html

☆前スレ☆
【スズキ】アルトターボRS Part108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550531027/
【スズキ】アルトターボRS Part109
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554185919/
【スズキ】アルトターボRS Part110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1558213681/
【スズキ】アルトターボRS Part111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561422506/
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 00:28:20.68ID:WcBmT79X
初めてワークス5速乗った
ゴツい目のシフトノブは短く低い位置に感じた
素晴らしくショートストロークのシフトは軽く入る
クラッチは繋がる距離が短くカチッとしてシフトの短さに合わせた設計みたいだ
素早く丁寧にシフトするには少し走り込みが必要だ
4速までのクロス気味のミッションと街中で5速ホールドで走れるバランスはワークスが上
RSは4速か5速で悩む速度でもワークスは5速で行けた
脚回りはやはり固い
シャープでクイックなハンドリング
通常乗りではRSと比べてロールしない感じがする位
脚回りはAGSのワークスと感じは変わらずミッションの性格はマニュアルがスポーティーだ
峠等走り向きなら ワークスMT>ワークスAGS>ターボRS
街乗りなら ターボRS>ワークスAGS>ワークスMT

ワークス下りてターボRSに乗り換えたらロールはするわホールドが弱いわハンドリングが悪いわと良さが粗に見えて来た
トータルで見て俺にはやっぱりターボRSで良かったと思っている
街中の忙しいチェンジは好みでは無い
ノンビリ乗れるターボRSがベストだと再認識したよ
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 02:18:53.69ID:0QHfhd0s
>>898
それらの粗も殆どが後で何とかなるはんいなんだよな
ただパワステの味付けだけは何処のECU書き換えやってもどうにもならぬ
まあ街乗りと高速主体ならRSのほうが乗りやすいよね実際
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 07:57:59.77ID:WcBmT79X
もちろんどれもノーマルで乗った時5000キロ以内の車両だ
主に街場と国道から山道の同じコース
ワークスAGSのみ一緒に乗って無い
ターボRSも切れの良い走り込みが出来ると思っていたが
ワークスは遊びが殆ど無くよりソリッド
乗り比べて感じた感触だから間違いない
同じコーナーでもより安定しシャープに曲がる
ワークスの0.5Jワイドなホイールが影響しているのか?
ワークスのオーナーさんにも乗って貰ったが明らかに違うと驚いていた
明らかな初見なのでまた後日乗って見る話をして来た
ワークスは遊びが無い分緊張感と走りの高揚感があると感じた
ターボRSはどこを走っても普通の車に感じた
コーナーも同じ速度で入るとロールがあり危険の察知もわかりやすい
ワークスは次元が高いので逆にわかりにくい
どちらも他の車で同じ速度で入れば慌てる位のコーナーでの話だが
そう考えるとワークスのAGSは案外オールマイティーなのかもと思ってしまった
まあレカロがレバー式で倒れたならだが
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 11:32:16.11ID:b9A/spyJ
グレッディのエアインクスの取り付けが今終わった
取り付け自体はめっちゃ簡単だが、ステーを一個共締めする為にエンジンマウントのナットを外す必要があるんだけど、それがめっちゃ固くて難儀した
3/8sqのラチェットがぶっ壊れそうだったから1/2のスピンナーハンドルとエクステ、ラバーグリスを急遽買い足して予想外の出費になってしまった
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 11:33:09.26ID:b9A/spyJ
>>905
先入観なしの中立的な感想、特に空気扱いだったワークスAGSの客観的な感想は価値があると思うけど
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 11:56:39.04ID:hfbjIBJT
だよなぁ。
そもそもワークスは2〜3年前からMCでも
ほとんど変化の無い現行車だからね。
今また言っても普通にOKじゃない?
あ、RSは型落ちして遺物だったね失礼www
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 14:49:22.24ID:b9A/spyJ
>>910
あんなに硬いことを想定してなかったんだよ、許しておくれ
本締めや固い所の緩めにラチェットがご法度なのは知ってるけど、エアクリボックス外したりタペットカバー留めてるくらいのトルクだと思ってナメてた
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 14:56:38.79ID:WcneFs6V
こんな頭の悪いバカも居るからなw

> 219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7534-iNuD)[sage] 投稿日:2019/08/12(月) 16:23:39.07 ID:g4BG3ntt0 [1/2]
> http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130096.jpg
>
>
> フロントバンパー外そうとしててこのボルトだけ固くてどうしても外れないんだが
> これって一般的なレンチで外れる?
> 車が持ち上がるぐらい力入れても外れない
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 15:06:52.34ID:b9A/spyJ
>>914
これでナット側を外そうとしてんなら激バカだけど、ボルト側はよくある黒の6x25辺りのワッシャ付アプセットボルトに見えるけど違うの?
自動車用特殊小ねじとかでよく見るヤツ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 15:11:35.02ID:XZ2mH0Dh
そこまで舐めたら、グラインダーで頭削ってとるか、バーナーで炙ってバイスプライヤーでとるか、ナット溶接してとるかだな
俺ならナット溶接するかな、ティグ入りそうだし、他汚さないし
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 15:39:51.71ID:rKKpcCCQ
言うてもそんなに錆びてないし、何かあてがってプラスモールドをショックドライバーでぶっ叩いてもワンチャンありそう
どんな工具を当てたらネジがこんなに舐めるんだ
ちゃんとした工具なら6mmのボルトごとき舐める前に折れるだろ
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 12:17:18.48ID:FKBpVSe9
>>920
そこまで見てなかったけど、多分これ絞めてるね
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 12:28:03.78ID:nVhzVm/1
違うモンキーで滑って角が取れてるんだろ
元の文章を読んでみろ。他のは外しているから閉めてない
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 13:17:50.38ID:FKBpVSe9
モンキーもちゃんとした道具で、向きを間違わなければよっぽどでなければ舐めることも無いのに
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 13:52:55.67ID:FKBpVSe9
>>924
多用するやつは半人前、使いこなせて初めて一人前って言葉があってだな
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 19:00:41.29ID:vcErQe0V
表から締めて裏でナットを押さえる程度の作業には便利だな
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 19:25:44.62ID:TCgLx9Ah
今日新品タイヤ履いて雨の峠道飛ばしたら見事にスピンしたわ。
新品タイヤでも簡単にスピンするんだな
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 19:32:49.09ID:ma2h3C3K
いまどきモンキーは〜とか言ってるヤツは軽整備ぐらいしかしないんだろうな
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 19:41:08.59ID:nVhzVm/1
おいおい!突っ込むならタイヤ一皮剥け!とかだろ

ちなみにモンキーなんか整備工場では見たことないぞ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:40.77ID:R5Ptu4Vm
>>586
今日きれいにした
立て続けに高速走行機会があり、特に夜間だと虫いっぱい付くからな

虫取用スプレーかけたがしばらく放置したのもあって完全には取れなかったので、柔らかいブラシで擦り落としたらずいぶんと取れた
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 21:47:12.25ID:cQK5h77k
モンキー全否定してる奴はモンキーに親でも殺されたのか
職業柄100件近くの指定工場、認証工場と付き合いがあるけど、モンキー置いてない所なんて殆ど聞かんぞ
スタンドとか用品店みたいなゴミ整備しか出来ないような奴らは知らんが
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 22:16:16.41ID:cQK5h77k
>>935
本荘興産って所のポリマジックがマジでお勧め
粘土系クリーナーだけど、乾いたボディに使わないって事だけ気を付ければコツもいらず傷のリスクもほとんど無く虫も鉄粉もピッチやタールも簡単に落ちる
2枚入ってる内の一枚を半分に切って濡らしてジップロックに入れとけばかなり持つから経済的だし
0942939
垢版 |
2019/08/16(金) 09:07:34.67ID:P5DU/rUL
高いったってちょっと良いシャンプーやコーティング剤位の値段じゃん
どんだけ貧乏なんだよ
それに乾かないようにちゃんと保存すれば、個人使用なら2週に一かけても2年位は持つから逆に経済的だし
0945939
垢版 |
2019/08/16(金) 09:42:57.20ID:P5DU/rUL
タイヤの話なんて知らんし、まぁ人それぞれだから押し売りはしないけどね
たかが4000円程度、使ってみてダメだったらソッコーゴミ箱ポイしたって痛くも痒くもない値段だろうに
0947939
垢版 |
2019/08/16(金) 10:12:29.15ID:P5DU/rUL
>>946
持たせるっていうか、2枚入ってて1枚ずつ個包装になってるし、乾いたら使い物にならなくなるから個包装を開けた方もジップロックに入れて普通に使ってたら何だかんだで余るんだよ
個人なら1枚売りでも十分なんだけどな
0950939
垢版 |
2019/08/16(金) 17:21:25.02ID:Tfb9sO0F
>>949
一度乾くとダメになるからだと思う
開封しないか、密封しとけば大丈夫
問屋で働いてる時、色んなケミカルやカーケア用品を試したしメーカーの説明会も出たけど、これとケミックスのロレーヌはガチだった

他にも絶対進められないケミカルとか色々あったけど、それはスレチなので
0952939
垢版 |
2019/08/16(金) 17:31:45.98ID:Tfb9sO0F
>>951
何が面白いんだか単芝まで生やしちゃって
未使用なら余裕でそれくらい在庫に眠ってる時があるよ
個包装未開封なら普通に持つし、実際使い切らん
笑うならたかが4000円弱、使い捨てりゃ良いだろ
0957939
垢版 |
2019/08/16(金) 17:52:36.82ID:Tfb9sO0F
>>955
トラップ粘土や粘土クロスとは傷リスクや落ち方が違うんだっての
同じならここまで言わんわ
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 18:04:18.19ID:Tfb9sO0F
>>958
タイヤの事なんて知らんわ
何でもかんでも一緒くたにしてタイヤ論争に巻き込むなよ

ってか一万とかなら分かるけど、4000円だよ?
普通にAmazonとかで要らねえけど何となくポチっちゃったってそんなレベルの小銭でしょ?たかがのレベルでしょうよ
もう商品の善し悪しなんてぶっちゃけどうでも良くなってきてる
ケミカル一個4000円でグダるとか貧乏すぎて信じられない
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 18:33:13.95ID:Tfb9sO0F
まぁ要らない物を買えとは言わん
普通に良いものだからチラッとお勧めしたつもりなんだけどね、くだらん煽りに乗ってしまった、済まない
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 19:56:35.50ID:QX+Tv16T
【280馬力縛り消えた今なぜ存続!?】 軽の64馬力自主規制が未だ残る裏事情
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/85213
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 00:24:25.28ID:tBWp9CBt
4000円をたかがと言っちゃう人とは話が合わないからスルー
それにそんな金持ちは自分の手で鉄粉を取ったりしない
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 04:36:46.98ID:o4ZAgHfP
フロントバンパーにこびりついた虫取りの話じゃなかったのか?
なんで鉄粉取りに話がすり替わってるんだ?
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 13:04:57.03ID:tBWp9CBt
>>975
お、おう
そうだな鉄粉ではなく虫の話だったな
んじゃ言い直すわ

4000円をたかがと言っちゃう人とは話が合わないからスルー
それにそんな金持ちは自分の手で粘土みがきなんてしない

これでいいか?
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 13:21:07.05ID:xp9scIqF
たかが虫取り用途に粘土4000円
使用期限の短い4000円粘土をセコ技で再利用

全く有益じゃないから否定されてるんやぞ
0990908
垢版 |
2019/08/17(土) 13:29:16.56ID:WqUP5xGZ
同じ遺物乗り同士なんだから仲良くしようよw
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 13:40:57.18ID:tBWp9CBt
高いと何度も言われても
高いけれどそれだけの価値があると思うよ
ぐらいにしておけばよかったのにね

> たかが4000円程度、使ってみてダメだったらソッコーゴミ箱ポイしたって痛くも痒くもない値段だろうに
と突然スレの住人を煽ってきたから叩かれてんだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況