X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB

【どこでも】 JB23ジムニーpart133【走るよ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/28(金) 06:27:25.49ID:sfJaBoYN
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニーのったらなおるよ!
                   ハ_ハ
                 ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                  ヽ  〈
                   ヽヽ_)
ジムニー オフロード パフォーマンス
https://youtu.be/hxBF3i0bsFo
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/18(日) 21:21:52.28ID:8rYptT+b
字幕付き レンジローバー・オートバイオグラフィー vs スズキ・ジムニー
オフロード比較試乗
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/17/401018/

レンジローバーと先代スズキ・ジムニーをオフロードコースで対決させてみました。
ドライバーの経験の差こそありそうですが、ジムニーは圧倒的な価格差とサイズ差をものともしない走破能力を見せつけました。
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 19:06:58.20ID:jcdXLXcF
モノコックシャーシ、独立懸架式サス、FFベースフルタイム4WDのランドローバー
金かけた電子制御システムを使って、やっとJB43と同じ舞台に立てた....という
見方もできる。w
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 20:13:01.34ID:X29c7t0a
デフロックついてないと安心出来ない
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 22:07:44.98ID:+B71hgCi
中華7インチヘッドライトのチューブが切れたw
ウインカー連動やしこりゃアカンわ
やっぱ別々にしないと駄目やな
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 23:04:38.25ID:Pne8qcXc
二階堂氏も最近またロトパックスの話を書いてるが
リアゲートキャリアに付ける手もあるんだな
キャリア付けるほど積み込む荷物は無いと思っていたけど
合わせ技はちょっと面白いかも
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 23:16:51.26ID:jcdXLXcF
>>904
JB23までのジムニーはベテランが乗ると電子制御が無くてもすごい走りが
できるけど新型ジムニーとか動画のレンジローバーみたく電子制御付き車は
素人さんでもオフロード走行を楽しめるって事は判った。
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 03:32:38.02ID:TBcsh6l9
と言いますように

ほぼ街乗りしかしない
盆栽仕様ジムニー乗りが悪路を語っているようです

現場からは以上です
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 14:30:02.61ID:rZZmuzB8
雪国ももう除雪や道路整備のレベルが大昔とは違うので、
よほど奥まったところでもなきゃ困ることはないかも
子供の頃の冬ってほんとにタフ&ニートのCMそのまんまなイメージだったけど
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 20:53:48.36ID:8+W4fNPm
>>870
楽天あたりで1個2000円くらいのを4本くらい買って壊れたら交換を繰り返すといつか当たりに出会うよw

調子悪くなんのは大体2番でしょ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 21:51:34.15ID:1DwCC6Ww
870だ
イグニションコイルは今回は保留で
とりあえずスパークプラグを交換してみるわ

息継ぎ感なくなればいいんだが
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 06:13:25.31ID:b9eYW722
知り合いがソリオを廃車にするって言うから、ワイパースイッチ頂いた
まぁあんなもん金出してまで必要無いと思ってたけど、使ってみて考えが変わった
たかだか8000円とっとと出して早く付けときゃ良かったわ
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 10:17:28.34ID:pLtV+ntI
ただ、周りに言いたくても
「え? 間けつワイパーの時間調整なんて標準じゃないの?」
って言われそうで・・・
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 11:00:29.24ID:wXCwBqcf
>>917
走行中の息継ぎなら95%イグニッションコイルだから、どーせならコイル変えたほうがいいよ。

Amazonの
イグニッションコイル 3本 ジムニー JB23W IC2
って商品、俺はこれに変えて3年たったけど全く不具合なし
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 11:20:08.87ID:EMwrqoCG
>>920
レバー取り替えるだけで間隔調整ができるという話自体が胡散臭いと思われたようで
いやいやそれは冗談でしょ?と返されてしまった
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 12:56:47.46ID:EMwrqoCG
まあ改造を前提にしちゃうとな
話の収拾がつかなくなる
やらずに言ってるだけのが多いだろうし
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 14:03:04.65ID:feNdEGC8
>>928
まだバラしてないからわからん
プラグレンチどっちにしろ欲しかったし
ダメ元で安いイグニションコイルも追加で買った

プラグとコイルで1万ほどの出費になったけど
愛着あるし出来ることなら自分で直してあげたいし
やるだけやってダメならプロに任す
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 15:11:19.19ID:x04h8G3s
>>925
どこまでやるかによるけどな 
K6Aも新規格になって弱体化したし末期モデルは更に酷い

10型でもエンジン弄らずだと120ps位が実用限界域かなぁ
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 16:07:59.00ID:eqRlyPd+
>>931
ヘッド、ブロックは変わってないよ。燃費向上の為にバルブスプリングを弱めたり、内部のマージン削って部品の軽量化とかはしてるけど。
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 19:39:46.90ID:60I9dhOk
末期モデルがネックになってるのって第二触媒な気がするわ
あれなんの為についたんや…
車検対応仕様で行くならトラストの10万超えのキャタライザーしかないし迷惑極まりない
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 21:00:33.26ID:CmdjOgEz
JB23Wって電子制御じゃなかったんだ・・・。
電子制御じゃない車が平成の末期まで
売られていたんだ。

ある意味凄い。
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 00:26:55.91ID:BPJXBffm
JB23オフロードパフォーマンス動画のモーグル路で
JB64はトラクションシステム全部OFFて゛JB23と同じ
条件でどれだけ新型になって進化したか見てみたい。
最低地上高が上がった、とかシャーシフレームをJB23
よりガチガチに固めた恩恵とかあるのか ??
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 08:17:15.78ID:JMOTS2cz
>>935
何言ってんだ?
インジェクター、イグニッションコイルの時点でECU積んでるし充分電子制御だろww

デスビ、キャブ、機械式ワイヤーメーターの車乗ってから言いなw
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 08:41:03.75ID:y0TeVrsH
>>939
その辺りは、秋のジムニーイベントで見れそうだよ
各ショップの考え方もなかなか千差万別
機械的な事は大体目処が付いたけど、
制御系は何処も苦戦してる様子
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 10:44:17.70ID:30KHVBBG
セルがたまに回らなくなることがある。
今、工場入れてるけど、原因分からない。
交換すべきかな?

10万キロ超えたらいろいろ出てくるね。
皆さんなら今後どのくらいまでお金出す?
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 11:34:10.99ID:DxeTgJkV
自分で取り替えられる、やろうと思える範囲ならお金出す。
エンジン一度下ろさないといけないとかだと設備の準備や置き場所含めやろうと思えないので諦める。
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 11:52:06.04ID:Xmwe/G5+
前の車は20万くらいまでの修理は思い切ってしたことあるけど
状況次第かな、ここを直せばまだまだ走れるという部分なら高額でも直したいし
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 12:17:24.68ID:A4voq3FR
路上で立ち往生したりすると困るんですよね。
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 13:04:24.84ID:4DGMFSyl
>>949
無音です。
一度はセルを叩いて回復。
数日放置して回復したこともあります。
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 13:44:21.91ID:Od4BHMcr
>>951
マグネットスイッチ固着orマグネット(電磁石)の劣化の可能性。
スターターon→サブ回路通電(マグネット起動)→ギア噛み合う(主回路通電)→モーター起動
の流れだから、マグネットスイッチが起動しないとセルモーターに電気流れない。
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 17:16:36.22ID:4g0nlMmh
930です
自力でスパークとインジェクション交換できました

結果症状もなくなり良かったです!
スパークの芯の部分が素人目にもすり減ってるのがわかり原因はやっぱこれだった感じですね。
アドバイスのっていただいた方ありがとうございました
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 18:08:26.09ID:BkNmrZm6
イリジューム電極10万キロ持たない
7万キロで交換した
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 20:42:41.21ID:UfJwyTw4
>>945
タービン2回、20万位
エンジン、25万位
ECU、10万
フロントハブ2回、15万
あとリヤハブやら細かいので20〜30万
車検整備以外の修理だけで100万は掛かってるかな…
それ以外のカスタム費用タイヤまで含めたら合計300万は掛かっちゃったね…
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 21:47:29.62ID:30KHVBBG
>>959
やっぱりそれが現実ですよね。
一生乗るつもりでしたが、甘かったです。
10年10万キロで一区切りつけようかと思案してます。
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 21:30:52.80ID:VduCggRf
同じエンジンのアルトワークスで特に致命的なトラブルもなく20万km乗ったので
まずそこは突破したい
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 21:50:23.33ID:nqcAK1+r
カスタムなのに他人任せ
下手にいじるぐらいならそれも手だが

ワイパーの交換すらできなさそうな街乗りで見た目だけ追求した盆栽が乗ってるイメージ
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 22:12:59.29ID:7aAXvCyj
いつもの通勤路で車体は結構きれいなのに縞板とパイプバンパーでフルアーマー化された23を毎日見るわ

盆栽かわからんが極まるとこうなるのかって感じ
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 11:12:58.19ID:1KSVZYKo
>>963
俺も22万まで乗ってから(アルトワークス)そうなんだがとにかく水回りが駄々洩れで大変だった
エンジンの耐久力に足回り、電気系、ホース類が付いて行ってないんだよな
昔カワサキのバイクでKHというのがあったがこれが馬力は凄いのだが足回りブレーキが付いていけなくて
曲がらない止まらない走らないと凄いピーキーな単車だったそうだ
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 12:07:41.11ID:LAfL/akR
KH250乗ってたけど
凄く乗りやすかったyo

まぁ、当時の250はあくまでも
400の劣化版なんだけどね
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 15:39:12.17ID:ddwct1Hu
この間出た23の高いメンテ本は
型毎の変更点が細かく書かれてるんだけど、
10型は電子系の近代化と規格統一がメインで
エンジンは特に明記がないんだよなぁ

バルブスプリングが変わったとかなんとかって
何処かのショップのブログが発端だっけ?
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 16:01:04.69ID:cCci5nEL
自分もうっかり間違えて買ったけどあの本
もっとライトな内容かと思って
ネット上でまことしやかに言われてる差異は無いかのような感じだったね
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 17:36:07.83ID:dK0Tz/xN
>>974
とはいえ走る事が目的の車でワザワザ思い鉄ブロックのエンジンって効率悪いっしょ。
エンジンがフレームの一部になる農機や重りに使うバックホーならともかく。
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 18:02:05.70ID:JlAF4XiV
>>977
とはいえ単体重量で約80kgと68kgほどの差しかなく
ショートストローク化でシリンダーブロック自体の小型化も合わさってだから
アルミ化だけでの軽量化はすげー微妙な程度
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 18:18:11.18ID:jq51uH4e
>>977
40万キロ超えてるJAが多数現役で走ってて初期型23と22の球数が減ってきてるのは耐久度が落ちて廃車になってるって事だよな

やっぱ古い車になると耐久性は気になるべ
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 19:29:51.09ID:d6Z82YJv
>>971
KM3の7.50か?
真面目に答えるけど
Hi側もダウンギア入れないとまともに走らんよ
足回り5インチ+フェンダーカット&片側50ミリワイド化がまともに使える最低ライン
重量もMTタイヤの中でダントツで重いけどその辺負荷を考慮してメンテナンスできる?ドラシャすぐ骨折するよ

というか履いたとして何処行くんや?
ジムニーでこのサイズのタイヤが活かせるステージはほとんど無いけど
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 04:27:23.33ID:mlAMxyyy
グラベルならOK
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:04:31.26ID:TMRRQd42
>>961
10万キロ以降、幾らくらいメンテナンス代かかかりました?
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:53:27.77ID:bkEhyw8l
オナニー
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:53:48.43ID:bkEhyw8l
バナニー
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:07.03ID:bkEhyw8l
チクニー
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:29.37ID:bkEhyw8l
サニー
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:46.46ID:bkEhyw8l
高橋光子
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:55:03.47ID:bkEhyw8l
ヘンリー塚本
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:55:29.16ID:bkEhyw8l
高橋光子
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:56:01.74ID:bkEhyw8l
高橋光子 爆尻
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:56:20.00ID:bkEhyw8l
高橋光子
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:56:37.70ID:bkEhyw8l
高橋光子
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:56:58.95ID:bkEhyw8l
小幡一千
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況