X



トップページ軽自動車
1002コメント270KB

【ダイハツ】タント Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 20:54:01.81ID:YJyB3Bz3
>>579
俺は更に上の奴の事を言ったんだがな
自分用にタントなんか買わんし
金無いと、すぐアホとムキになるんだな
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 21:52:31.04ID:6Ph6hXxt
二代目はスライドドアとか今のモデルの基本になってるからええんやけどデザインがもうひとつやな
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 22:19:08.16ID:QIH7s30t
車の性格や形が違いすぎるんだけど、
初代にはユーノスロードスターの印象がある
スタイルをごまかそうとして取り入れたのか、
偶然なのかわからないが、当時NBに乗ってた俺はそう感じた。
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 23:17:35.29ID:it3eYoyJ
タント舐めてたけどハンドリングが案外よくてビックリした
逆にダメなのは三菱
あれはほんとくそ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 03:31:48.01ID:AdD8Ydjs
見た目でタントカスタムに決めたわ。フルモデル近かったけどNBOXやスペーシアじゃなくタントカスタム買ってしまった。試乗も全車したけど嫁がタントが見やすいというのも背中を押された。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 05:23:27.91ID:Ludk2Cmp
別に欲しい時が買い時。
待てる人は待てば良いが、個人的には新車が出て一年程度は待った方がいいし、まだまだ買えないし。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 05:55:14.30ID:WAlxg4U8
軽自動車でハンドル重いとか言うようでは腕力無さ杉。
日頃重い物持つ訓練をしろ。
なんでもそうだが道具を使いこなす為には人間が自身を鍛える必要がある。
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 06:55:18.43ID:YUQv8ItO
>>596
いいこという
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 08:29:49.29ID:jAzKnSDr
ノーマルとカスタムどっちも乗ったことあるがノーマルはハンドルが軽いな
ノーマルの方がタイヤが小さいて細いからかな
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 13:50:34.44ID:jAzKnSDr
>>606
タイヤのせいだよ
今は現行カスタボやけど乗り心地は二代目ノーマルか良かった
カスタボはタイヤでかい分安定はしてる
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 14:46:40.24ID:ow5HWnCr
いつかの先生の言葉が近頃、よく頭に浮かびます
「お前のためにタントがあるんじゃねえ。タントのためにお前がいるんだ。」
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 23:20:50.47ID:WAlxg4U8
家のクルマがタントとクラウンなんでどうしても比較してしまう。
空間的にはタントはいいせんいってると思う。
逆に明確な差が出るのが遮音。
クラウンなら静かに走れるのにタントだとガタピシ。
軽くしなきゃならないのは判るが
一車種くらい遮音スペシャルを作ってもいいのでは。
多少燃費が落ちても静かに走りたいというニーズは必ずある。
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 01:58:10.60ID:NSVkptaU
遮音とかドアの間になんか詰めるしかないんだから
燃費とスペース犠牲にするしかないからなぁ
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 05:20:12.86ID:/OWAyaq5
普通車と比較されるレベルにまでなったか
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 10:06:17.11ID:o6tuxhFt
>>610
普通にショップでやってもらったらええやん
現にデットニングしてセルシオを超えレクサス並みの静粛性になったタントの動画がつべにある
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 10:15:49.81ID:2iH5Q/ZN
現行タントNA2014年式に乗ってます。
今まで、オイル0w−20で乗っていましたが、
今回だけ5w−30にしてしまいました。
冬はすごく重たく感じます。
燃費も10km/L超す程度です。
車重のわりにオイルが寒さで硬いから動きが鈍いのでしょうか?
みなさんは、0w−20と5w−30使い分けてますか?
いい意見お願いします。
0617615
垢版 |
2019/02/05(火) 12:31:15.32ID:wjxpVrSE
>>616
あなたは年中、0w−20ですか?
それでもOKかなあ?
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 12:34:47.87ID:BahE1rse
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50

いいかげん無関心やめませんか?
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:38.47ID:VcWztfet
オイルで差が出るのはクリアランスが小さい精密なエンジン積んでるか
やたら油温が上がりまくるような走り方してる奴だけ

もっというとノーマルだと8000も出ないようなエンジンで
サーキットや峠を攻めるわけもないトールタイプの軽自動車で
油温が上がりきる要素がほとんど無い

つまりオイルに拘っても無意味かつお金の無駄
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 21:56:38.08ID:z4wnoJ3g
いままで15年間一番安いエンジンオイルを使ってきたが
オイルでトラブルは一切なかった。
こんど5W-30の合成油に変えてみるつもり。
なんか変化出たら報告する。
因みに5W-30が現在のベースオイル。
これをベースに添加剤などで粘度等を調整する。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:00.21ID:b3MN4NMA
>>620
俺は結構吹かすし、鈴鹿峠も越えるから、
心配なんだよ。
0w−20で焼付かないかね。
夏だけ5w−30がベストみたいだね。
それ以外は0w−20だね。
ありがとう。
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 07:29:12.49ID:yFFbz8DN
>>628
エンジン(車両)が変わったら、トラブルがあったかどうか
わからないってことだろ

極端な話、1年ごとに車を変えて、一番安いエンジンオイルを15年間
使ってトラブルなしってのはどうなのかと。

まあ、>>624にはそこまで言及して書いてないが。
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 07:43:01.64ID:hmQ9J5jq
初代タントのEF-VEエンジンでオイル交換は5000km毎。
\980/4Lの安オイルを使っている。
現在走行13万km。
エンジンは振動、音が新車時よりは増えたものの問題はない。
分解して調べても内部にスラッジ堆積など無し。
安オイルでもきちんと定期交換すれば全く問題は無い。
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 08:09:41.11ID:ECxeSA/5
初代タントは聞いてないんだよな。
ツインカムだし。
現行タントと違うだろ。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 10:45:22.08ID:Wjo0AXAv
♪ツィーンツィーンカムカム♪ターボだゼェ♪
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 17:03:39.47ID:dXwwADJt
2018年式のタントカスタム 未使用車で購入しました。 この車は結構突き上げがある車でしょうか? 道路の段差でドラレコがすぐ反応します。
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 19:55:10.96ID:rQnxbp3/
タントノーマル去年買って冬道走ってるけどドラレコが反応する事はある
軽だから多少のドンは許容範囲内で気にならないけど
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:40.37ID:InH4101p
突き上げでエア開かないだけマシw

クソみたいな車高調いれて駐車場の段差でエアバック開いた軽がいてだね。S660だっけ?
欠陥だ!とか騒いでたけどエアバック作動の条件がGってことを知らないアホが騒いでてみっともないと思った
ま、クソみたいな車高調付けるとかえって高くつくということですわ…
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 20:22:32.49ID:qs8wSZU3
対向車で「眩しい!」と感じる車の7割はタントカスタム。
あとの2割がムーヴカスタム、残りの1割がその他。
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:41.37ID:L/QGYnoT
知り合いの女子大生がタンカス乗りだが眩しくて対向車の輩に絡まれて酷い事された。メーカーも考えろよ。
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 00:08:43.00ID:bLw3Z9m4
まあ明るい方が安全だ
歩行者の見落としが減るし
センサーも拾いやすい
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 00:22:27.03ID:8bsuYT8J
皆さんAT(CVT)フルードって
どのくらいで替えます?

マニュアルには50,000kmと
書いてあるけど、知らずに
オートバックスで20,000kmぐらいで替えた。
(おすすめされた。)

こないだ、オートバックスで
オイル交換したら(オド45,000km位)
ATフルードは20,000kmで交換です、
からどうです、と言われた。

車検が近いので取り敢えず断ったが、
取説記載を信じればメーカ純正の方が
長持ちする、という事なのかな。
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 05:54:15.77ID:ACAFhgKa
ATFは作動油といって密閉された状態で使われるため劣化の度合いは
エンジンオイルなどよりはるかに低い。
作動油に関してはメーカー指定の交換間隔で全く問題なくそれより早いと
無駄なだけである。
ちなみにATFは10万km交換しないとAT内部のゴミが多量にたまり交換時に
作動不良を起こすことがあり10万km無交換の車両の交換は断られることがある。
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 10:51:13.98ID:XnL+dCL3
オートバックスは、最近儲からないのか、CVTオイルとか売ろうとしてくるから、まず無料点検とやらをまず断る、それでもCVTオイルいつ変えました〜???とかわざわざ終了お知らせピッチに掛けてくるくらいヤバイみたいだが。
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 20:46:48.15ID:AqzT3nOU
>>647
>>648

ありがとう。
まあ、特に交換は焦らずとも良いかな。

3/上旬に車検なんで、気になったら
その時に交換します。
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:33.62ID:bLw3Z9m4
ATフィールド 交換して
事故知らず
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 20:57:58.06ID:1r60VC/p
ルームミラーは高さ90mmの方が見やすいですか?
高さ90mmの物は横が240mmしかないので横長のミラーにしようか迷っています。
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 23:54:59.05ID:THl1GYe5
便利な機能に頼らずに、自信のドライブテクニックで運転することが大切
accなんてとんでもない
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:56.73ID:4CrIKdTu
新たな事実が出て来ると調査官はそれに対応しなければならない

言っただけだと無視することも出来るが書面だと無視出来ない

これとっても大事なことだよ
気付いて!
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 06:31:09.38ID:qs4QJ1oK
ミラーは幅25cm超えるとサンバイザーと当たるんだよね。
タントなどの軽ハイトワゴン用のはその辺クリアしてる訳。
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 09:26:49.68ID:bH1LTBxQ
それ以上の長さはバイザーにぶつかるんですね。
バイザーあまり使わないので、いいかなと思ったのですが、横が長い物は高さ90mmの物がないんですね。迷う‥
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 09:32:17.49ID:443uXMyq
X VS SAIIIを1月末に注文して今日納車します
フルモデルチェンジの話もあって複雑な気持ちもあるけどなんだかんだですごく楽しみだ
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 00:36:04.11ID:MBs97F65
夏10ぐらい
冬11ぐらい
春だけ14.5いく。
NA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況