X



トップページ軽自動車
1002コメント270KB

【ダイハツ】タント Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 08:30:59.84ID:RsOL76wO
地方は歩いて5分のコンビニに車で行くのなんてごく普通
軽なんて自転車感覚だし自転車がない家も多い
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 09:48:10.44ID:pSUlBquX
新型って全車速ACCはさすがに付くよな?
ハイブリッドとか新しいスマアシとかどうでも良いから全車速ACCだけは付けてくれ
頼む NBOXの天下終わらせてくれ
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 10:07:40.20ID:pcqNbAP/
スマアシ4にして、見た目縦長になったムーヴ キャンバスの中身タントにすればええんや(テキトー)
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 10:20:43.55ID:AK5qoeNs
>>507
大阪市内のちょい乗りばっかりやけど現行のタントカスタムターボでメーター表示で12キロ位やからそんなもんやろ
田舎でノンターボだったら燃費ええみたいやな
ちなみにアイストはうっとうしすぎるから買ってすぐキャンセラー付けてるわ
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:22:02.74ID:+zzE8CKH
便利さ求めてんだから燃料タンク革命起こしてくれ
なんだよ大きい方で30リットルって、面倒だから50リットルぐらいの作って
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:38:54.12ID:rRKjyLI7
>>519
燃料タンクを小さくすれば車重が軽くなって燃費貢献してるんやて
初代から少しずつ小さくなってるのもそのためや
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:39:37.19ID:AK5qoeNs
>>517
NBOXなんか俺の現行タンカス同様燃費悪いしジジババもねこも杓子もNBOXやからいらんわ
accも高速いっぱい使う奴には便利だけど俺にはいらんな
後日産の軽は糞ダサいから最初から却下やな
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 14:07:51.91ID:9fQyAeTY
燃費に貢献てカタログ燃費な。車重で計測ランク変わるから。ただ、これからは計測方式変わるから、タンク大きくなるかもな。
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 16:31:18.15ID:7TwosG6Y
>>514
30キロ以下では使えないACCじゃ使い所が限られてどっちでもいいしな
渋滞の時に使える全車速なら是非欲しいけど果たして
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 21:10:19.64ID:ob/50ptu
HUD付けてくれ
ロックオン大変や
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 21:20:08.44ID:dMJnc0cK
燃料タンクに関しては以前からメーカーに散々言っているのだが
要は増量タンクをオプション設定すればいいだけなんだが
燃費は届出値と変わるとダメとか言ってやろうとしない。
車重が変わるのは他のオプションも同じなので合理的な反論が出来ていない。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:48.67ID:XfKdoRtM
試験のためにタンク小さいとか本末転倒なんだけど、どのメーカーもそうだからどうしようもないな
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 14:54:55.16ID:VJs3qjT+
燃料タンクが小さかったら燃費良くても意味がない
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 15:07:06.60ID:cIstPuI2
高速で東京から京都迄なら、ムーブターボだと無給油で行ける
同じタンク容量でも重く空気抵抗の嵩むタントだとやや不安
他社27L容量の車両は無理だろう
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 06:02:55.62ID:pYXLcEz1
でも運転フィーリング悪いんでしょミライース
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 07:06:49.06ID:aJLe5Gga
タントに乗ってしまうとミラの狭い室内が我慢できなくなる。
実は最近の軽は昔と違ってミラクラスでも実用上困らないだけの空間を確保してる。
乗ってみると判るがこれで良いじゃないかと思う。
しかしタントの空間に慣れると比較すれば狭く感じてしまう。
ドライバビリティも燃費寄りセッティングでハイギアになってるため
どうしても非力感がある。タントのほうが力強さを感じてしまう。
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 09:54:20.66ID:c0LHdlDC
ミライース乗ったことないけど、タントより非力感あるってマジ??笑笑
自分は正直今のタントでも装備十分や
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 10:24:57.77ID:eSWiHhFD
イースは燃費重視でエンジン出力を絞り、ハイギヤードで意外とトロい
現状ダイハツの4人乗りなら走り良いのはムーブ(但しキャンバスは駄目)
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 12:31:02.90ID:TjBpVt5L
タントはハイトの中でも視界の良さと開放感は凄いね
逆にウエイクやNBOXは何故か視界が狭く感じるんだよなぁ
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:21.64ID:285IORbf
エアコンつけるとダッシュボードの中から「カラカラ」音がするんでディーラー持ってったら
中からカナブンの死骸が出てきた・・・どうやって入ったんだ?!www
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:20:24.58ID:WgBumJ2C
普通車のエンジンに子猫が迷いこんでた事ならある
300mくらい走り出したら鳴き声がして気付いた
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:37:55.37ID:Hun1mnz5
元々タント買うか悩んでるなら、それなりの広さとか求めてんじゃねえのかよ!
ミラとか極端すぎや
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 17:14:37.04ID:m80vk3ib
>>552
ノンターボです。
距離は忘れましたが、ナビの目的地までの残り距離とメーターの航続可能距離を比べたら、絶対ムリって思い高速道路のSSで給油しました。
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 21:15:59.66ID:sDfjMx8E
>>514
高価なオプションだったとはいえ、15年以上前の2002年型ムーヴからダイハツは軽でレーダークルーズコントロール採用して、その後のムーヴやソニカ、ミラにもオプションであったから、トヨタの影響は少なからずありそう。ダイハツは好きだから頑張ってほしい。
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 00:32:32.36ID:ssGeD4o2
それにしてもこの車カタログ燃費とかけ離れすぎだな
カタログでターボで28だけど実際は都会乗りだけど12じゃん
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 04:29:25.51ID:vVQWp9m7
燃費は同じクルマでも走行地域で大きく変わるのは常識だよ。
タントは地方なら20km/L走るが
東京都内だと10km/Lしか走らない。
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 06:13:33.54ID:LGNxqg7i
>>558
イースも、スタッドレス、チョイ乗り、冬場で10キロソコソコの燃費になる。

嫌なら普通車のフルハイブリッドかなぁ

新型タントは軽自動車のなんちゃってハイブリッドでなくフルハイブリッドの噂がある
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 10:54:41.13ID:ssGeD4o2
大阪市内のターボ乗りだけど高速ばっかりだと20位、チョロチョロ街乗りで11位、燃費悪りーわ
次のフルハイブリッドに期待するか
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 15:35:32.74ID:6Ph6hXxt
燃費悪くても次も新型出たらタント乗るで
初代はダサすぎやから乗ってないが二代目から続けて乗ってる
広いし快適や
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 17:49:44.92ID:QIH7s30t
初代のデザインは一番良い。
根本的におかしい車なんだけど、それでも
ブレーキランプとか、中にわかってる奴いるんだな思った。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 17:56:07.66ID:WW4VkVWv
初代カスタムは完成されたデザインだが、エンジンの更新の関係で5年で終わったのが残念だったな
3代目はというとライバルより何一つ良い所がないゴミ、デザインも最悪と、タントの黒歴史だろうな
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 20:17:01.55ID:6Ph6hXxt
はっきり言って初代は糞ダサいしスライドドアもない
今売ってもボロすぎ古すぎで値段なんかつかない
あんなゴミまだ乗ってる貧乏人おるんかよ
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 20:44:13.05ID:YJyB3Bz3
上の奴がそうなんじゃないか
なけなしの金で買って今もそれしか誇れるものがないと
朝昼夜スレに書き込んで必死に肯定するしかないという
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 20:54:01.81ID:YJyB3Bz3
>>579
俺は更に上の奴の事を言ったんだがな
自分用にタントなんか買わんし
金無いと、すぐアホとムキになるんだな
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 21:52:31.04ID:6Ph6hXxt
二代目はスライドドアとか今のモデルの基本になってるからええんやけどデザインがもうひとつやな
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 22:19:08.16ID:QIH7s30t
車の性格や形が違いすぎるんだけど、
初代にはユーノスロードスターの印象がある
スタイルをごまかそうとして取り入れたのか、
偶然なのかわからないが、当時NBに乗ってた俺はそう感じた。
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 23:17:35.29ID:it3eYoyJ
タント舐めてたけどハンドリングが案外よくてビックリした
逆にダメなのは三菱
あれはほんとくそ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 03:31:48.01ID:AdD8Ydjs
見た目でタントカスタムに決めたわ。フルモデル近かったけどNBOXやスペーシアじゃなくタントカスタム買ってしまった。試乗も全車したけど嫁がタントが見やすいというのも背中を押された。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 05:23:27.91ID:Ludk2Cmp
別に欲しい時が買い時。
待てる人は待てば良いが、個人的には新車が出て一年程度は待った方がいいし、まだまだ買えないし。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 05:55:14.30ID:WAlxg4U8
軽自動車でハンドル重いとか言うようでは腕力無さ杉。
日頃重い物持つ訓練をしろ。
なんでもそうだが道具を使いこなす為には人間が自身を鍛える必要がある。
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 06:55:18.43ID:YUQv8ItO
>>596
いいこという
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 08:29:49.29ID:jAzKnSDr
ノーマルとカスタムどっちも乗ったことあるがノーマルはハンドルが軽いな
ノーマルの方がタイヤが小さいて細いからかな
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 13:50:34.44ID:jAzKnSDr
>>606
タイヤのせいだよ
今は現行カスタボやけど乗り心地は二代目ノーマルか良かった
カスタボはタイヤでかい分安定はしてる
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 14:46:40.24ID:ow5HWnCr
いつかの先生の言葉が近頃、よく頭に浮かびます
「お前のためにタントがあるんじゃねえ。タントのためにお前がいるんだ。」
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 23:20:50.47ID:WAlxg4U8
家のクルマがタントとクラウンなんでどうしても比較してしまう。
空間的にはタントはいいせんいってると思う。
逆に明確な差が出るのが遮音。
クラウンなら静かに走れるのにタントだとガタピシ。
軽くしなきゃならないのは判るが
一車種くらい遮音スペシャルを作ってもいいのでは。
多少燃費が落ちても静かに走りたいというニーズは必ずある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況