X



トップページ軽自動車
1002コメント270KB

【ダイハツ】タント Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460sage
垢版 |
2019/01/27(日) 17:53:08.80ID:8hwBZUPR
>>439
無償交換だよ!
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 18:22:09.55ID:XwrdW4SF
>>457
少し調べてみたけど納得できないわなぁ
多発してるわけで強度不足だよね
走行中にオルタ脱落とか重大なことになる前に
異音がして気が付くのだろうけどさ
中古は~とか分けずに同部品使ってる全車変えてあげるべき案件だね
それにしても、修理費10万近いってのがよくわからない
ウォーターポンプなど交換が必要になってんのかね
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:15.85ID:kPQV7cEL
オルタネータアジャスティングバーの保障期間延長について

平成25年に発覚して補償期間を無期限に延長している。
従ってバーが折れた場合補償修理してもらえるはずだが?
補償はあくまでバーだけで折れて他のパーツが破損した場合
そちらは補償しないということなのかな。
この保障期間延長に関して連絡が来た記憶が無い。
ディーラーに行って詳しい説明を聞いてこよう。
HPの情報ではバーを固定してるボルトの締め付けが不足した場合に
緩んで破損につながると書いてある。
単に緩まなければいいのかも知れないし
バーの強度が設計ミスで不足してるのかもしれない。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 23:36:04.78ID:kUAWJNIL
もうちょっと待てば新型出るのもあるし、スマアシ4だからそれまで待てよっていってんのに
親父がウェイク買おうとして止まらない
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 23:54:48.26ID:kPQV7cEL
オルタネータアジャスティングバーを見てきた。

かなり太い鉄板であれが破断するのは相当末期的。
暴れれば周囲の機器は勿論エンジン本体にダメージを与える可能性大。
このケースは結構深刻な問題であり単に保障期間延長で済ませたのは
間違いだった気がする。

まあしかし容易にボルトが緩むとは思えない。
ただしひとつ懸念材料としてエンジン下部のオイルシールが劣化して
オイルにじみが出た場合ボルト位置が悪く緩みにつながるかも。
いずれにせよボルトにスプリングワッシャを噛ませれば解決しそうなんだが。

解決策を含めディーラーで説明を受けたらまた報告する。
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 00:30:54.14ID:ZQY9nnX2
>>469
スマアシ4なんか運転ド下手なじじいしかいらんし室内もタントより若干広いからウェイク買わせたれや
お前が金出すわけちゃうやろ
まあ俺はウェイクなんかのダサいのいらんけど
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 00:48:34.28ID:hsddfAjQ
誤発進でコンビニに突っ込むような爺婆にはアシスト神だろうね。
まあ爺婆は強制的に免許取り消せって話だけど。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 09:01:27.25ID:WCN1H9Ng
>>461

>>457です。
なんか下の方のボルトも折れててエンジンを降ろすだか傾けるだかしないと修理出来ないとかで大掛かりな作業になるとか…
さらにオルタネータ本体も壊さないと外れないかもとかで。
壊すとリビルト品が使えないから新品でみたいな。な訳で見積りが高額なんです。
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 09:10:46.73ID:WCN1H9Ng
>>471

>>457です。
なんか保証延長の保証書はご本人名義でしょうか?みたいな事を言われたんです。
そんなの持ってないし…
色々調べて頂いてありがとうございます。
朗報お待ちしております。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 11:08:23.74ID:WCN1H9Ng
再度ディーラーに確認したら
無償修理なんだけど恐らく以前に対作品に変えられてる様で
それが折れるって事はその後の何らかの作業で締めすぎとかの人的ミスでの結果だろうから有償になりますの一点張りです。
0483sage
垢版 |
2019/01/28(月) 14:09:01.78ID:jitetAps
>>481
対策品の対策品が出てるよ!強度が不十分だったのだろう…
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 15:26:19.82ID:WCN1H9Ng
>>483
見積りだけって言ったら点検になりますのでって3000円も取りやがって。
面倒臭いのに関わりたくないのが見え見えな対応で。
これって無償なら持ち込まれた販売店が被るシステムなんでしょうかね?
0486sage
垢版 |
2019/01/28(月) 15:57:11.93ID:jitetAps
>>484
酷い対応ですね…ディーラーによって対応が違いますね!
部品だけ取り寄せて自分で交換するか、器用な友人にでも頼んだ方が安上がりかも!
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/29(火) 03:43:58.61ID:sMHw+XTr
中古買って無償修理しろとか頭狂ってるとしか思えんのだけど。
俺がメーカーの人間なら死ね!もう2度と来んなとしか思わんと思う。
0489sage
垢版 |
2019/01/29(火) 10:06:35.83ID:U3MVi8C3
メーカーの不始末は無償交換だよ!ユーザーに責任は無い!
新車も中古も関係ない
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/29(火) 20:07:04.06ID:q4U1KbBB
>>478
まぁ以前の修理が分からんけどベルト交換の際の締め付けミスが原因かもね

ちなみにオルタ下のボルト破片がシリンダーブロック側に残ってる状態って事はそれ抜く必要があるんだけどえらく手間食うから工賃も高い

さらにそのボルトはオイルポンプも通ってるので折れて暴れる=ボルト穴が広がってたりしたらオイルポンプ自体も交換しないとまた折れるよ
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 21:41:43.67ID:acv3+q6O
初めて軽買った(FF)けど近所の買い物に使うだけなんですけど12.5km/lってひどくない?
今時の軽の燃費ってこんなもんなの?
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:21.88ID:acv3+q6O
>>505
いやエコグリーンマーク光るくらい燃費走行してるよ
ま〜歩いて片道15分くらいなんで暖機前に着いちゃうけど
仕方ないのかな・・・
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 23:47:53.91ID:nF2nPCWr
歩いて15分の距離って1キロくらいか
それを車で行くのか…走行1~2分くらい?
雨以外は自転車でよくないかそれ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 08:30:59.84ID:RsOL76wO
地方は歩いて5分のコンビニに車で行くのなんてごく普通
軽なんて自転車感覚だし自転車がない家も多い
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 09:48:10.44ID:pSUlBquX
新型って全車速ACCはさすがに付くよな?
ハイブリッドとか新しいスマアシとかどうでも良いから全車速ACCだけは付けてくれ
頼む NBOXの天下終わらせてくれ
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 10:07:40.20ID:pcqNbAP/
スマアシ4にして、見た目縦長になったムーヴ キャンバスの中身タントにすればええんや(テキトー)
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 10:20:43.55ID:AK5qoeNs
>>507
大阪市内のちょい乗りばっかりやけど現行のタントカスタムターボでメーター表示で12キロ位やからそんなもんやろ
田舎でノンターボだったら燃費ええみたいやな
ちなみにアイストはうっとうしすぎるから買ってすぐキャンセラー付けてるわ
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:22:02.74ID:+zzE8CKH
便利さ求めてんだから燃料タンク革命起こしてくれ
なんだよ大きい方で30リットルって、面倒だから50リットルぐらいの作って
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:38:54.12ID:rRKjyLI7
>>519
燃料タンクを小さくすれば車重が軽くなって燃費貢献してるんやて
初代から少しずつ小さくなってるのもそのためや
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:39:37.19ID:AK5qoeNs
>>517
NBOXなんか俺の現行タンカス同様燃費悪いしジジババもねこも杓子もNBOXやからいらんわ
accも高速いっぱい使う奴には便利だけど俺にはいらんな
後日産の軽は糞ダサいから最初から却下やな
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 14:07:51.91ID:9fQyAeTY
燃費に貢献てカタログ燃費な。車重で計測ランク変わるから。ただ、これからは計測方式変わるから、タンク大きくなるかもな。
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 16:31:18.15ID:7TwosG6Y
>>514
30キロ以下では使えないACCじゃ使い所が限られてどっちでもいいしな
渋滞の時に使える全車速なら是非欲しいけど果たして
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 21:10:19.64ID:ob/50ptu
HUD付けてくれ
ロックオン大変や
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 21:20:08.44ID:dMJnc0cK
燃料タンクに関しては以前からメーカーに散々言っているのだが
要は増量タンクをオプション設定すればいいだけなんだが
燃費は届出値と変わるとダメとか言ってやろうとしない。
車重が変わるのは他のオプションも同じなので合理的な反論が出来ていない。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:48.67ID:XfKdoRtM
試験のためにタンク小さいとか本末転倒なんだけど、どのメーカーもそうだからどうしようもないな
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 14:54:55.16ID:VJs3qjT+
燃料タンクが小さかったら燃費良くても意味がない
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 15:07:06.60ID:cIstPuI2
高速で東京から京都迄なら、ムーブターボだと無給油で行ける
同じタンク容量でも重く空気抵抗の嵩むタントだとやや不安
他社27L容量の車両は無理だろう
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 06:02:55.62ID:pYXLcEz1
でも運転フィーリング悪いんでしょミライース
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 07:06:49.06ID:aJLe5Gga
タントに乗ってしまうとミラの狭い室内が我慢できなくなる。
実は最近の軽は昔と違ってミラクラスでも実用上困らないだけの空間を確保してる。
乗ってみると判るがこれで良いじゃないかと思う。
しかしタントの空間に慣れると比較すれば狭く感じてしまう。
ドライバビリティも燃費寄りセッティングでハイギアになってるため
どうしても非力感がある。タントのほうが力強さを感じてしまう。
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 09:54:20.66ID:c0LHdlDC
ミライース乗ったことないけど、タントより非力感あるってマジ??笑笑
自分は正直今のタントでも装備十分や
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 10:24:57.77ID:eSWiHhFD
イースは燃費重視でエンジン出力を絞り、ハイギヤードで意外とトロい
現状ダイハツの4人乗りなら走り良いのはムーブ(但しキャンバスは駄目)
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 12:31:02.90ID:TjBpVt5L
タントはハイトの中でも視界の良さと開放感は凄いね
逆にウエイクやNBOXは何故か視界が狭く感じるんだよなぁ
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:21.64ID:285IORbf
エアコンつけるとダッシュボードの中から「カラカラ」音がするんでディーラー持ってったら
中からカナブンの死骸が出てきた・・・どうやって入ったんだ?!www
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:20:24.58ID:WgBumJ2C
普通車のエンジンに子猫が迷いこんでた事ならある
300mくらい走り出したら鳴き声がして気付いた
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:37:55.37ID:Hun1mnz5
元々タント買うか悩んでるなら、それなりの広さとか求めてんじゃねえのかよ!
ミラとか極端すぎや
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 17:14:37.04ID:m80vk3ib
>>552
ノンターボです。
距離は忘れましたが、ナビの目的地までの残り距離とメーターの航続可能距離を比べたら、絶対ムリって思い高速道路のSSで給油しました。
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 21:15:59.66ID:sDfjMx8E
>>514
高価なオプションだったとはいえ、15年以上前の2002年型ムーヴからダイハツは軽でレーダークルーズコントロール採用して、その後のムーヴやソニカ、ミラにもオプションであったから、トヨタの影響は少なからずありそう。ダイハツは好きだから頑張ってほしい。
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 00:32:32.36ID:ssGeD4o2
それにしてもこの車カタログ燃費とかけ離れすぎだな
カタログでターボで28だけど実際は都会乗りだけど12じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況