X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【スズキ】JB64ジムニー☆40【新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 22:52:34.62ID:VJ/RmIvi
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html

前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆38【新型】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542102170/
【スズキ】JB64ジムニー☆39【新型】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542863241/

関連スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.24
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543757022/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.20 (IPワッチョイ)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539422092/
【要望】スズキ新型ジムニーシエラ お願いその1
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531316108/

次スレは>>970あたりで立てましょう!
協力して仲良くね☆
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 15:08:33.18ID:TivDpEZb
>>624
「なまら」って北海道方言だろ
>>614で雪国は〜って言ってるけど自分の中で北海道を雪国って表現しないなと思っただけよ
そりゃ地域によっては豪雪地帯だけど
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 15:45:21.50ID:A0zR9Pyf
真冬の降雪時に東京から北陸まで高速道路使って移動してた時は毎回フォグもヘッドライトもガチガチだったな
ハロゲンもLEDも関係ない
北陸の下道で通勤使用でヘッドライトが凍るのは年に2〜3回程度かな
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 16:24:19.40ID:/hmWhUGo
>>584
アリーナで注文したけど納車予定が遠いから頭金なし、キャンセルOKの仮発注だと言われたよ
もちろん色変更はキャンセル&再注文の扱いになるはず
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 16:44:45.54ID:wgUMTYex
>>620
東北は雪は多いけどあったかいよね
北海道の吹雪は視界10センチとかになるよw
氷解ウォッシャー液で溶かしながらか、ヘッドランプウォッシャーがない古い車は信号待ちで外に出て雪を下ろして氷を剥がす

ランクルとかのヘッドランプウォッシャーが羨ましかったけどジムニーにつくとは思わなかったからなまら嬉しいw
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 16:53:38.15ID:5slprC04
喧嘩してるとこ申し訳ないけど、ウオッシャーの濃度替えたら解決したって報告あがってるぞwww
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 17:30:20.27ID:YCxk0uc0
>>641
だったらライトの前に透明なカバーつけとけばいいのでは?
風圧で雪が飛ぶくらいのやつ
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 17:43:14.32ID:/VFURxd6
真冬にウォッシャー液薄めて使うやつがいる事に驚きだ
免許取り立てなのかな?

東北住みでマイナス10度以下が普通のとこに住んでる
ハロゲンだと走行で凍っても軽く叩くと落ちるね
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 17:54:53.04ID:5slprC04
>>645お前は中古車買って自分でいれてんだろ。
新車で買って自分で薄めるバカいるかよw
新車のまま買って使ったら意味がなかったって話だろ。
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:20:15.09ID:YCxk0uc0
>>648
よくある位置によくあるレバーがあるし、ボンネットの中のよくあるところにもうひとつレバーがある。
ふつうの位置に大抵のものはあるけど、ウインドウのボタンだけは普通ではない。
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:21:24.14ID:LqaTyDwW
ポリマーリンゲル液を入れたらよい
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:25:54.53ID:TlILQ9Yh
港町でキャンプしてきたので下回りを適当に水で流した
この車すぐに錆びそうだから
だってスズキだもの(実際は他メーカーとどれだけ差があるのか分からん)
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:28:50.97ID:/hmWhUGo
昭和のクルマはパワーウインドウのスイッチは中央にあるのが普通だった
ドアに手回しのハンドルが無いと「オオッ!?」ってなったもんだよ
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:29:44.42ID:/VFURxd6
>>647
濃度が薄いためでは、、、とか書いてるから薄めたと思ってたが違うのか
マイナス対応以外の液をこの時期にいれるヤツがいると思わなかったのでな
ディーラーでも普通にマイナス対応入れてくれるし、自分で足すときももちろんそうしてる
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:42:28.47ID:YCxk0uc0
ジムニーは、全車、寒冷地での使用を考慮した仕様となります。
と書いてありますよ。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:45:00.98ID:d1lKTgH7
>>660
おお、いまググって初めて知ったわ
昔親父がジムニーやエブリィ乗り継いでて
良く寒冷地仕様車って子供の頃耳にした気がしたが
記憶違いだったようね
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 19:11:16.95ID:wgUMTYex
>>637
北海道は基本的に標準語ですw
だからコールセンターが多数置かれている
人件費が安いというのもあるらしいw
>>645
マイナス10度くらいならTシャツ一枚で雪かきしてるわー
東北とか暖かすぎるっしょw
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 20:21:52.95ID:YVdgsPbY
>>661
-40℃のを原液使ってる…
だいたいウォッシャー液なんて滅多に使わないから夏でも原液のままだな。

北海道のホーマックで18L?のポリタンクで買ってきて家にストックしてるしw
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 20:42:04.41ID:K6yIzHhq
―40℃でも車内が暖まって無い限り凍るもんは凍る
嘘だと思うなら降雪時発進直後にウォッシャー液で窓を洗ってみればいい
命の保証はしない
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 20:57:48.41ID:X8R3ci78
バナナで釘打てるの?
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 21:35:57.74ID:ZkhTCdBf
だからヒートガンでも据え付けとけや
クソ田舎の豪雪地帯ども、そんなところで湧いて出た負け犬めが。
そんなところで湧いて出てんなら他の車買えや、たとえばそんなクソ田舎の豪雪地帯で凍らない車買えや。
凍らない車ってなんや?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 21:38:01.39ID:4PGa9Iw8
知らんがな
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 21:43:16.02ID:zc7hDfsn
文句ばっか言ってるやつはヘッドライトが凍らない車を知ってんだろ?
それ買えばいいやん。
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 21:46:17.43ID:h2u5Jsst
結論から言うと、新型として出してくれただけで有り難い。
納車もされてないうちから揚げ足ばっか取ってんじゃねーよってこと。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 22:04:11.23ID:feOB/QEY
>>663
でかいのか?
俺は23で色々追加しまくって純正じゃ頼りなくてパナの80B24Lに変えたぞ
オルタは80A位のが良いが結局変えなかったな
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 22:10:23.87ID:e0hUm3WN
芸能人が干されると農業に逃げるのと同じ
社会からドロップアウトするとジムニーに乗るようなポンコツになる
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 22:16:45.71ID:8uwJvDpF
>>684
>>20
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 22:17:54.68ID:UOcu0q+o
>>663
Rじゃったかな? L?
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 22:20:36.22ID:tYTPTOHF
>>688
っ20
っ20
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 22:48:10.29ID:tH0YAQzD
薄膜透明ヒーター
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 00:30:35.31ID:6xS+jiBO
ハロゲン熱で溶かすにしろ、ウォッシャー液で流すにしろ
根本的な原因として、ヘッドライトの部分が窪んでるのが問題だろ
対応策として、まずはホイールカバーみたいな感じのライトカバーを
作るのが先決だと思われ(名案)
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 01:04:20.58ID:G0BOcp5a
ほんと、一生吹雪の中走るんだったら流線型の、それこそビートルくらいに乗っとけ。
あ!低グレードの軽自動車しか買えないんだっけ?
それなら何があるかな。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 01:06:34.19ID:9py36bZI
ヘッドライトが凍るようなところで生まれ育った生まれながらに負け組なやつとか左遷されてそんな糞田舎へ追いやられたうんこリーマソの戯言なんか無視すればいいじゃん
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 05:11:34.63ID:JX9iSKM0
あ〜ぁ塩撒きはじまったな!
下まわりが錆びる
一応対策はしたが…
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:09.66ID:RNVFyH7B
今時の融雪剤が塩?
どこで走ってるの?
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 09:52:37.66ID:jlMfizc5
顎でっぱり、ライトを内側にしてるのは破損し難くするためだったはずだけど裏目にでちゃたのかな。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 10:30:23.47ID:TvbSigIt
ウォッシャー液の問題は豪雪地帯向けにスズキも考えとかなあかんね
まさかこんなことになるとは考えてもみなかったわ
http://creative311.com/?p=51842
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 10:48:12.56ID:hb876lUO
>>714
ウォッシャー割らずに原液入れておけば大丈夫という話

「新型ジムニーだからこそ起きる大きな問題が」

こんな煽りタイトルつけるような内容じゃないよ
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 11:26:08.18ID:MBPFq7iC
後付け可能な熱線入りガラス製をopで用意するとかしないとな
ロシアや北欧にも売ってるんだし国内寒冷地だけの問題じゃない
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 11:35:11.79ID:Qwu4WqoF
>>717
このへん>>690-692使って融雪カバー作っといてな修ちゃん
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 12:43:14.18ID:qMo1GB2p
冬用のウォッシャー液を入れたいのですが、今入っているウォッシャー液はどのようにして抜くのでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況