X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 10:40:58.36ID:WOsSyHV7
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 21:34:14.54ID:cSnin/9p
>>702
メーターやオートエアコンの移植はコンピューターやハーネスも交換しないと無理っぽい
アトレー買ってMTにミッション換装の方が手軽じゃないか?
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 21:56:48.57ID:yGnrKv33
>>703
インパネ周りはそこがネックだよね、アトレーのインパネからマニュアルシフト生えてたら面白いとおもうけど
DIYでイジるのが楽しみなのでミッション換装とか知識と設備が追いつかない
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 23:37:05.73ID:RZ6DsprD
>>702
上の爪?あれは上に持ち上げるようにやらないと外れない構造だけど、
あの三角自体が上に上がらないから隙間からヘラを入れて爪を直接上げるしかないと思う。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 23:42:40.25ID:RZ6DsprD
カーナビのアンテナを教えてもらったようにフロントガラスに貼り付け出来たけど、
フロントシェルフ自体は外せなかった。
ルームミラーのビスが硬くて右側は外せたけど、左はプラスの穴がバカになってしまった。
でもその状態で前後にガタガタ動いた。ネジロックで車体に固定されてるのかな?
ネジは回らないのにそのネジでシェルフを押さえきれてないからシェルフが動くし。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 23:47:39.65ID:RZ6DsprD
シェルフとピラーの鉄板の隙間を無理やりアンテナのケーブルとリアスピーカーの
ケーブルを通した。
シェルフが外れればシェルフの上を通してからピラーのトリム内に落とせるんだろうけど、
ずらしただけではシェルフの爪を車体から抜くことが出来ないから、ほんと隙間に
挟まれる感じで無理やりだよ。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 00:06:54.31ID:PxbLW6Ox
マイナーチェンジ後のMTのシフトレバー位置ってマイナー前よりも下がってない?
インパネの画像見るとそう見えるんだけど
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 00:37:41.74ID:45h8VLQr
>>708
台座の部分の角度が垂直に近くなったからそう見えるだけじゃない?
しかしMC後のMTのシフト周りは酷いね。
ただのまっすぐな板を置いてあるだけのようで、あそこだけ
デザインが浮いてるというか、デザインが無い。
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 10:42:59.93ID:JHSYcbL5
>>706
GPSのアンテナはAピラーの中やダッシュの中が良いよ
見た目も良いし受信感度も窓と全く変わらないくらい受信する
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 11:50:06.13ID:PHboj3q1
2万でMTオイル変えたらスコスコ入るようになったわ スロープ載せたら灯油ポンプで交換できた デフオイルも替えたけどこっちは違いがわかんねぇ
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 16:20:01.17ID:45h8VLQr
>>711
カーナビじゃなくてETCの間違いだった。
カーナビ買うかもしれないから参考にするよ。今までGPSアンテナはどんな車でも
ダッシュボードの左端に置いてた。

しかし321Vはハンドルの位置が遠い。200Vは純正ハンドルでもかなり近いのに。
早くハンドルをディープコーンのに交換しなきゃ。
今日321Vと200Vを乗り比べて思った。今はハイゼット2台持ちだよ。
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 00:03:54.82ID:M5ABGg6F
昨日新車が納車だったけど、寒冷地仕様ってタイヤハウス内に防錆アンダーコートしてあるんだね。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 11:04:12.82ID:nzbz2vIc
寒冷地仕様じゃなくてもアンダーコートしてあるよ。
と言うか、アンダーコート無しで通常の塗装だけだと、
飛び石ですぐに塗装が剥げて錆びる。
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 11:15:40.36ID:QPfj8oPk
アンダーコートの上からさらに塗装しないんだね。
自分の車体は薄いグリーンだけど、クリーム色のアンダーコート吹き付けてそのままになってる。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 18:45:43.05ID:rcYghBdW
寒冷地仕様だっともっと分厚い黒色のアンダーコートが塗ってあるとかかなあ?
うちに別の車にやった黒色のアンダーコートが余ってるから、夏ごろにやってみようかな。

途中で足りなくなって何本も買い足したら買い過ぎた。
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 20:46:01.23ID:IBh5HoH9
今のアトレーとハイゼットカーゴ

車に興味ないひとが見たら、おんな時車にしか見えないんじゃないか?

犯罪目撃情報も誤認逮捕がでそう
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 22:19:30.63ID:rcYghBdW
エブリイとハイゼットカーゴの違いが分からんって人もいるけど。
車に興味のない人なんてそんなもんだよ。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 22:22:55.97ID:CiOqj4GS
>>728
巡視船と駆逐艦の区別ができない人もいるからな
グンクツの幻聴が聞こえる人はそうらしい
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:44.85ID:2xAQiBCH
なんかハンドルのホーンパッドの押せる部分がスポークの部分にまで来てるせいで、
ハンドル回すとホーンが鳴ってしまう。

画像検索で見たらダイハツ車ぼハンドルってそういう車が多そうだね。
トヨタだとスポークの部分は押せないようになってる。

普段はならないけど、バックの時に片手でハンドル回してたら結構鳴る。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 00:08:43.82ID:QcRxzyPp
ハイゼットの伝統としては永らくホーンは小さいボタンで押しづらい状態だったのが
改善されたと見ていいのだろうな。

個人的には俺もスポーク部分を時々バイクのように持つので
わずらわしいとは思うけど。

エアバックがあるのと、エブリィも同じように
スポークにホーンパットが侵食しているので
これは仕方が無いのかもしれない。
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 00:23:04.83ID:e3h9n5XF
>>739
親指で押せないハンドルは多いと思う。

>>740
片手でハンドルを手のひらで奥に押すように回すのは向いてないって事だね。
バックの時にしかやらないから交差点で鳴らしてしまうって事は無いけど。
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 07:31:29.78ID:5hiZ+nMH
いろんな人がいるんやな 5年目だけどホーン鳴ったの1.2回だと思う
つーか鳴らないかもな?ww
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 18:37:18.32ID:fAyg6UQO
H25初年度登録、7万kmの中古買って今14万km。
この前車検出したら見積もり13万だって。
そろそろ新しいの買わなきゃダメかw。
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 19:08:51.45ID:FBpfGFLh
この前、駐車場で向かいに止まってたカーゴが出掛けにホーンに当たったみたいで気まずそうに出ていったけど、こっちはそうなることあるよなって思いながら見てた
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 19:41:35.90ID:3QjJrp0Z
リフトアップしてる人にお尋ねしたいんですがショックはどこのをつけてます?
ノーマルだとストローク足りないですよね
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 23:30:05.26ID:e3h9n5XF
中古で買ったけど車高下がってた。
黒色のスプリングだからRSRかも。やっぱスプリングは目立たない黒色がいいわ。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 23:31:06.79ID:p5fFj4Ad
>>759
フォレストオートのスプリング
つべでクロワークスがベタ褒めしてたけど実際に装着してる一般ユーザーの感想が聞きたい
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 04:13:26.22ID:puKWIo3L
リフトアップって車検通るの?
見るからに危険なんだけどな
子供でも巻き込んだら刑事でも民事でもどうやって責任取るつもりなんやろ?自分の家族も雲散霧消するリスクがあるのわかってんのだろうか?
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 07:24:52.51ID:PWx4Afs8
法律を守れば良いとは言わないけどその為の法律だし
そもそも前が見えないとか横転する様なほどリフトアップするか?
前方の視認なんてデカイ車の方がヤバイだろ
ラングラ○なんてサイドもロクに見えないぞ。
改造はたまにローダウンでオニキャンを見るときあるけどアレの方がヤバイだろw
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 08:17:00.48ID:Z/n1TVBs
>>767
軽自動車規格では全高が2m未満とされているから
リフトアップの余地は無いのでは?
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:13:32.33ID:W6bYpcKb
スプリングは指定部品
全高が2cm以内の変動なら記載変更も不要
変動幅が2cmを超えても全高2m以内なら継続検査時に記載変更だけで簡単にOK

>>772
ノーマル車高で外径が8cm以上でかいタイヤ履けばタイヤハウスやバンパーに干渉するだろ
アホなこと言っているんじゃねぇよ
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 11:19:16.29ID:wvAgwx38
>全高が2cm以内の変動なら記載変更も不要
変動幅が2cmを超えても全高2m以内なら継続検査時に記載変更だけで簡単にOK



でたらめ書くんじゃないよ
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:01:59.50ID:eJ/l5ha/
>>742
走行が24714kmで「ホーンパッドは付属しません」だから
やや傷や汚れありって書いてるなら良心的もしくは普通だと思う

ただ、エアバッグ開いてる=何らかの事故
=体がぶつかってハンドルが曲がってるかもしれない
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 12:20:23.28ID:puKWIo3L
>>765
自分だけは加害者にならないと思ってんのか?誰だってリスクはあるのに自らの意思で重心上げたバカ仕様で人を殺した場合どうやって詫びるんだよ 
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 14:25:42.38ID:UiYYwk40
すべての重心が4cm上がったとしてその状態はルーフキャリアを付けて
どの位の重量を載せた状態と同じになるんだろ?
単純に点の重さにしてモーメントを考えて
S320vが890kg×4cm=3,560÷ノーマル全高188cm≒18.9kg
ルーフに20kgも積んだら駄目な計算で良いの?
ノーマルにキャリア付けるのもギリじゃね?
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 14:26:13.50ID:tCBlV3zJ
轢いてしまったらそれ自体を詫びることはあっても、この車で車検が通る程度のリフトアップが原因になるとは思わないけど。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 14:56:17.39ID:1+r0oDZ6
でも、ローダウンしたほうがロール増えるよね
バネ替えて車高上げた方がロールは少なくなる
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 19:05:29.74ID:puKWIo3L
商用だから4000円の軽自動車税なんだろ?普通車のタイヤ履いてるやつには脱税で40マンくらい課税してやりゃいいのに
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 00:23:42.32ID:p/priq1R
エアコンのパネルのツマミなんだけど、現行のトラックのやつを
MC前のカーゴに使えないかな?
真ん中に白い線が入ってるのが欲しいんだよね。あれが有るだけで夜間でも
見えるようになるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況