X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB

軽自動車のオイル Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/21(日) 13:45:49.20ID:0Gu0wHvE
たてた
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 22:16:47.34ID:wT3PSA+Q
俺のも、もう10万走ったから、0w20にして1.5万キロでいいかな
5千毎に交換してたけど、この間1万キロにしても変わらないし
あれから5千走っても、あんまり変わらない気がするわ
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 23:10:19.57ID:5wvh1u0D
人間って面白いことに買って日が浅いほど手をかけて時間が経つほど投げやりになる
逆なんだけどねw
古い機械ほど手をかけてあげないとダメなのに
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 23:49:37.17ID:THlZerGN
まあ、新車のうちは1000キロでオイル、エレメント交換して以後50000キロ位まで3000キロ交換
それから80000キロまで5000キロごとに交換して以後、100000キロまで10000キロで交換してんだけど
今130000キロ超えたら15000以上交換してない
新車の情熱はないね
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 01:15:57.52ID:DH08QXvj
うちのは41万走っててマトモなオイル常用で、新油の感触が残るのは8000kmがいいところなので、そのくらいで交換してる。

交換時に抜いたオイルは入れた時よりわずかに褐色が濃くなるくらいで、透明度はほとんど変わらない。

走行に従って消費してゆく添加成分のせいかなと思ってる。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 03:34:32.46ID:U+ggtFjx
オートバックスで3リッター980円で売っている5W-30オイルはどうだろう?ちなみにターボ車
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 08:05:24.66ID:1y5vErG0
軽自動車は普通車に比較して、圧倒的に排気量あたりのオイル量が多いから
オイルの汚れが遅い感じがする
普通車で1000キロ走ると黒くなるが、今、1000キロだけど、まだ、オイルの色してる
これなら10000キロ余裕そう
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 16:42:15.31ID:8ANTx8Rw
NAならそれで十分だと思う。
オイルは4L缶買って1.5Lでフラッシングして抜いてから残りを全て入れる。
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 05:56:19.60ID:2UhgLExa
俺は軽四三台有る田舎。
4L缶を買って交換して残りは置いとく。
三台分交換したら、一台分のオイルが余るので次に交換時期が来た車にミックスオイルを使ってるw
ペール缶で買えば良いじゃん!って言われそうだけど、毎回オイルジョッキを洗うのが面倒臭い。
4L缶から紙漏斗でオイルを入れて漏斗も使い捨て。
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 11:54:19.07ID:khyANO5U
廃油ストーブ使ってる北国なんて廃油の取り合いだよなw
無料引き取りは当たり前でそれでも足りないから金払って買ってるくらい
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 12:20:40.02ID:j0+L6bxk
>>322
まだDIY未経験だけど、今後自分でやりたいと思ってて
行きつけのスタンドに電話で問い合わせたら、常連なのでって理由で廃油も使用済みエレメントも含めて引き取ると言ってた
廃油はペットボトルか缶に入れて、使用済みエレメントはオイルを切って
リサイクルさせるとかなんとか
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 19:19:24.14ID:Pjpa8RX4
100均の大きめのレジ袋2枚重ねにして12ロール200円以下で安売りしてるトイレットペーパー1リッターあたり1個に吸わせて燃えるゴミに出してる
自治体のルールじゃエンジンオイルは業者に引き取ってもらえって決まりなんだけどね
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 23:50:48.14ID:bkQLXMdS
6000回転まで回すことがあるので、
某アメリカンブランドの良いオイルを
でも交換は年に一回
面倒だし
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/13(火) 12:06:48.76ID:TsRxwt1h
オイルジョッキなんて使い終わったら洗わなくてよくね?
自分は使用後はレジ袋に入れて結んでる
ホコリさえ入らなきゃオッケー
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/13(火) 20:45:15.98ID:UyZBwsiU
オイルジョッキをなおす時は
穴全部にウェスを突っ込んどかないと
次使う時に何故かハチが入り込んで死んでる
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/13(火) 23:20:50.50ID:7XTFZI3x
エコエンジンのしゃばしゃばオイル指定車って、10万キロとか20万キロ越えてからでも
新車時指定のオイルのままでクリアランスの大きくなった機関部を
ちゃんと潤滑してくれるのかね?
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 00:02:31.45ID:wgE3zC5C
0w20で10万キロ超えたんだけど、今の所、オイル減りもないけどさ
これで、急にオイル食うエンジンになるのか?
ちょっと、想像できないんだけど
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 00:14:08.51ID:2e/tjczs
家でオイル上抜きする時は何を使って排出すれば良いんだ?
ホース吸ってサイフォン効果で出そうと思ってるんだが
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 00:16:07.54ID:gv03wkdg
>>350
今から10w30にしなさい。まだ間に合う。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 00:42:38.35ID:ju9rLnb1
それやって吸い込んじゃった人居るらしい。
毒で危険だから止めた方がいい。
オイル入れ過ぎた時に使い終わったシャンプーのポンプに金魚用ブクブク透明ホースを突っ込んでテープでぐるぐる巻にしたホース使ってオイル減らした。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 02:39:49.85ID:Fo6lhWm3
100円ショップの石油ポンプの先に接着で細い耐油ホース付けるほうが楽そうだな
流石にATFの注ぎ口に加工なしの素の石油ポンプの先は入らないよな?
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 05:13:36.62ID:JTfXsLAE
ダイソーで空気入れ買ってきてヘッドカバーのpcvバルブを外した穴に突っ込んだら
レベルゲージ抜いて適当なホースをオイルパンの底近くまで突っ込んで
空気入れ漕げばレベルゲージ穴からオイル吹き出てくるんじゃね?
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 09:16:39.39ID:4t6vRUkH
うちのはちは、パイプを置いとくと、全部巣に

して、わらでふたをして、内部で卵を産んでる、水道のフレキ管もやられる
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 15:44:45.91ID:6UoKz2KS
0w20より柔らかいオイルは、カタログ燃費的には意味あるけど、実燃費では5w30以上に変わらないから、冬季でも0w20より柔らかいのいらないかも。
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:39.20ID:DvtQZqiM
今じゃ0w20も安いし、0w20しか入れなくても普通に20万キロ走れるから
いちいち硬度変える必要ないと思うわ
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 20:28:10.15ID:QAEBrqHj
モノタロウの5W30SMを15%OFFで買っている。
ディーゼルにも使えるから今度はペール缶で買うわ
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 21:21:09.67ID:o96BYkbI
自分も以前はモノタロウのオイルを使ってたけど、NISSAN青ペール缶の方が
安いしSNグレードだから、今はそちらを使ってる
使った感じは変わらないけどね
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 21:25:55.56ID:UBwISYlt
値段ほとんど変わらんし0w20にしときなよ
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 21:28:34.35ID:UpxSnoul
春から秋にかけては、ほとんど無料に近いトコで変えてもらってるから、5w30。
燃費も変わらんし。
それ以外は、0w20入れてる。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 22:57:00.40ID:hntvg1Cy
ほとんど無料ってほとんど最強じゃね?
自分で鉱物油交換してもどうしても1000円近くコスパかかる
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/14(水) 23:41:41.60ID:NAGXvMOa
コストな

確かに自分でやっても、時給800円としても作業だけで30分=400円、
パッキンとかプロなら100枚単位で安く買えるだろうけど、
素人には無理
それなりにかかる
廃オイル処理でもまったく0円というわけにはいかない
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 01:43:37.94ID:mrAbj5Xy
なんで自分でやるのに工賃計算するんだよ イミフ
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 03:40:48.52ID:JjZtp642
時は金なりって普通の考えだよ
自分の収入を基準に作業にかかる時間を計算したら結局店に出したほうが安いなんてことはよくある
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 05:47:02.75ID:JjZtp642
そりゃそうだw
目的が魚を手に入れることならね。

釣るっていう趣味が目的なのか魚を手に入れるのが目的なのか目的がはっきりしてないと議論にはならん。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 09:20:18.79ID:0lZgoQwc
>>368
毎回自分で交換が前提ならコスパは良いよ
ワッシャーもフィルターもまとめ買いで1個あたり数百円程度だから。廃油はボロに浸み込ませて燃えるゴミに
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 11:30:20.12ID:wowNTuPT
昔は、洗車やってくれる業者に行ってたけど、
そこへの往復、作業中ボーと待ってる時間を考えたら、
自宅の水道でザッと流した方が速いとも思う
夏←→冬タイヤチェンジも
最盛期には待ち時間6〜8時間というトコもあるらしいし、
まあ、何とも言えない
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 11:32:39.90ID:dxNiB13G
タイヤ交換は降ってから慌てて飛び込むから待つだけで余裕を持って予約していけばすぐじゃん
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 11:59:58.74ID:3jQSj2Qe
自分でやるより安いとこって
なんか裏があるんじゃないの?
別になにも強制じゃなくても普通の人ならストレス感じる事とか
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 12:33:58.86ID:fNb71iNZ
シリンダーが摩耗しないように、高級オイルを2リンカンで探すか
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 12:44:19.25ID:DpFu9wuj
オイル交換なんてやったことない人には蜘蛛膜下手術並みにハードルが高いと感じるだろうが、慣れれば10分で終わる軽作業だもんなぁ
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 18:04:48.56ID:DpFu9wuj
ワッシャーは3〜4回使い回しw
良い子は真似しちゃダメ
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 19:20:57.44ID:6wg/m0c5
ATFのオイルなんだけどここでいいかな?

エンジン始動前にオイルゲージで計ったらCOLDの真ん中ぐらい
ところが30分位走った後にエンジン停止して計ったら
COLDの下限印のまだ下くらいの量でしか測れないだが・・・

これはどういう事?
オイルが温まったらゲージ上のHOTの位置まで量増えるって事じゃ無いの?
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 21:38:07.81ID:pkLPw/qn
そもそも、ワッシャー以前に、1万5千キロ毎の交換なら15万キロ走ってオイル交換10回目だぞ
しかも、ネジ山を気にするくらい使ってない、殆ど新品みたいなもん
何を気にしてるんだって感じが、ちょっと、マヌケっぽくて面白いな
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 22:04:02.55ID:umNwNvdT
>>391
5千キロ毎交換なら30回目だし3千キロ毎にしてれば50回目だね
回数に関係なくオイルパンはアルミだから簡単にムシレるし
一回潰れて硬くなったパッキンで同じように締めこむと
オイルパンのドレン座面を痛めることになる

締めこまなけりゃオイル漏れるし
ある時ドレンプラグ回すと粘りついたような感触がして
ネジ山までムシったことに顔面蒼白になる

柔らかいからタップ切っても意味ないしそうなるとパン交換するしかなくなる
と、いうのがオチ

ってことになることもあるから気をつけてね
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:15.71ID:pkLPw/qn
実際は上から抜いてるからワッシャーなんて車検の時に交換してるくらいだと思うわ
だから、まるで処女のようにキツキツだと思う
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 22:36:49.00ID:umNwNvdT
>>393
なるほど自分でやったことも無いことでスレかき回そうとしてただけか
何を気にしてるんだって感じが、ちょっと、マヌケっぽくて面白いな
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/16(金) 00:26:25.30ID:0wMNjWN9
そんなこと言うヤツは車乗るなよ(笑)
貴重な石油を燃やして走るんだから、それ言うなら当然乗れないよな???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況