X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB

【どこでも】 JB23ジムニーpart127【走るよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 07:54:59.67ID:/jZjX5+P
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜2018.02


前スレ
【どこでも】 JB23ジムニーpart126【走るよ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1533796884/
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 09:52:44.08ID:W2l0XgBZ
>>142
1くらいでも体感できるほど早くなるけどアルトやハスラーには敵わないし高速では邪魔になってた

速さを求める車じゃないって割り切ると楽しいよ!
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 11:18:57.07ID:SkFHH9mB
>>140
ショートストロークだからな
F5Aターボ(550cc)の頃と同じ
F5Aターボも典型的ドッカンターボである意味危険だった
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 11:37:16.91ID:5qPuLk8S
>>144
ジムニーって車は、パワーが無いんじゃない
重いんだ
重い分パワー上げて帳尻合わせようとしても無理があるよ
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 11:53:20.02ID:ToR0TSiZ
いやいや重い分はパワー上げるしか無くね?
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 11:54:38.21ID:PEtp72Cg
ジムニーは風速35mで横転!? クルマは風速何mで横転するのか、様々な形状車種で調べてみた

車種      全長×全幅×全高[mm] 地上高[m] 車重[kg] 横転風速[m/s]
スズキ・ジムニーシエラ  3.550×1.645×1.730  0.210  1.070  35.6
ランボルギーニ・ウラカン 4.506×1.924×1.165    -     1.422  58.1
トヨタ・カムリ      4.910×1.840×1.445  0.145  1.570  46.3
ホンダ・ステップワゴン  4.760×1.695×1.840  0.155  1.780  37.7

だって。
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:20.66ID:WH0Dub3m
おまいら、、、ヒール&トゥって知ってるか?!高速走行時にギアの回転数を落とさないでスピードを維持するためのギアチェンジに伴うスキルだけんどもよ〜 、もしかして普通免許所持者なの? ゴメンゴメン 俺が悪かったよ Orz
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 15:51:04.13ID:f2A2Y/Zu
>>148
短絡的じゃのぉ
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 16:52:31.73ID:HYkmAjvq
タービンとECU交換
その他冷却系強化
ハイオク仕様(90hp位)
で乗ってる
とっても快適
っていうかノーマル23乗った事ないんで
ノーマルがどれほど走らんのかワカラヌ
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 17:33:16.02ID:x/ijB8BA
タービンまで変えたなら100馬力余裕で超えそうだけどね
ECU+吸排気だけで90馬力はいけるみたい
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 17:38:05.48ID:gXJx3A7x
ヒールアンドトゥって減速しなきゃなんないけどエンジン回転は維持したい時に
使う高等テク。しっかりブレーキを踏める事が大事。
純正ヘリカルL.S.D.の為かしらないが小回りする。スピードでなくても楽しいFR車。w

新型ジムニーは電子制御でこの辺の楽しさがなくなった ?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 17:44:27.33ID:N384mvIH
>>154
どノーマルの23でも街中平地ならふつーに快適に乗れる。
車体の重さやらパワー不足を感じるのは郊外のバイパスや高速道路、急勾配の登坂路なんかだな。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 21:06:17.03ID:Sxrbyo2D
>>150
ジムニーの場合、アクセルペダルが奥にあるから、そのままではヒール&トゥはできない。
免許取ってずっとMTはジムニーしか乗っていないから、ヒール&トゥの技術が身につかぬまま現在に至る。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 22:56:17.32ID:vLkkQOb+
てかペダル配置も鬼門アクセルの位置が右に寄りすぎ
ブレーキ踏みながらだとすげぇー足の体制で煽ることになる
0163信じることさ 必ず最後にチンポ立つ
垢版 |
2018/09/16(日) 00:17:16.19ID:2/eRLaQy
シートベルトを絞めて「苦しい」と感じる人は、かなり多いのでは?

ネットショッピングの安物千円シートベルト延長器具は、日本車には着きません。

ヤフオク シートベルト 延長 suzuki で検索すると、良質の延長器を買うことができますよ。
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 03:09:39.35ID:j0X0W+7W
郊外のバイパスで高速並みに飛ばすようなところはちょっと気合い入れないとMTにはきつい。
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 06:34:51.51ID:qHXXaJby
ペダル位置はカバーとかで調整するしかないけど高さならブレーキの高さは調整できますよ
調整したらスイッチもやらないとランプが光りっぱだったり光らなくなったりするので注意
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 07:10:57.73ID:6bTH02Ch
>>159
え?
年代によって違うなら知らないけど、おれの10型はヒールトウ普通に出来るぞ。

ちなみに足首はかなり硬い方だ。

ヒールトウのやり方知らねーだけじゃね?

ネットの動画とかでいっぱい出てくるから見てみ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 09:58:07.16ID:WG9d6i6N
2型になったら1型中古が大量に出るから
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 10:06:38.42ID:Y9joifKX
パジェロミニとかパジェロとかもそうだけどペダル右寄りなのは四駆の車あるあるだね
窓から身体乗り出して運転しやすいようにシートもハンドルもペダルも端に寄せてドアも障害物を少なくするためにドリンクホルダーがなかったり収納少なかったりする
三菱、トヨタ、スズキどこも同じ回答だった
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 11:16:33.75ID:O8L8L703
中古市場の値段全然下がらないから別の軽買ったわ
ジャングルグリーン、MT、少なすぎて泣ける
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 11:30:15.45ID:vE8BDZGh
運転してて身体がズレるのはペダルが右寄りなせいか
アピオだかのシートレールが右に寄せてあるのはそういう事なのね
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/16(日) 16:51:22.45ID:UCy1sjQQ
靴が緩いと足と靴とのアソビが多くなって
ペダルから足を離すときに僅かだけど
レスポンス遅れが生じる
裸足とか靴底が軟らかすぎる奴は
踏力が逃げるのでオヌヌメしない

まぁ、気にならない人も居るだろうけど
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 14:24:08.93ID:1DVNBQf6
何でJB23乗りは車も足も汚いん?
お前ら放射能まみれの中古を平気で乗るが、靴下も水虫付きの中古をリサイクルストアで買ってるん?
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 16:41:50.78ID:xSh98YPV
行き付けの有限会社タコアシモータースで、、、強化エンジンブレーキを付けて貰ったった!もう効果抜群だぜ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 20:14:45.66ID:F5mno7Ho
この前事故りかけて初めてABSが作動するくらいフルブレーキしたけど強化パッド&スリットローターだったお陰で命拾いしたわ

タイヤがデカくて重いと純正ブレーキじゃ危険やね、でもブレーキまで変えてる車両なんて滅多に見ない
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 22:00:24.69ID:FneBW17V
スリットなんてジムニー に不要だろww
スリット制動自体はプレーンのノーマル以下やぞww

長時間のブレーキによる熱ダレ防止やぞw
ジムニー 如きでサーキット走るわけでも無いならクラックも入りやすいし不要すぎる
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 22:09:15.83ID:iU0Ot2ay
スリットは放熱目的では無いけどな。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 22:12:05.08ID:iU0Ot2ay
更に言うとプレーンより制動力はアップする。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 23:14:14.52ID:WwhthsAi
ブレーキダストの排出じゃなかったっけ?
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 23:22:44.67ID:Tc+sD7RF
ダストやガスがスリットから逃げるから新しい表面をガシガシ削れて性能上がるんじゃなかったっけ?
それを摩擦係数が上がるというと語弊がある気はするが...
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 01:19:39.71ID:yRRYPW9e
さすがに草
いつもの荒らしだろうからスルーするけどサイズアップしたタイヤはノーマルの1.5倍〜3倍近くのの重量があるって事を理解しといたほうがいい
まあ見た目だけの街乗り連中にはどう言うことかはわからんだろうけど
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 03:55:34.65ID:LEJbuZuD
>>209
「要」は有っても「必」は無い
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 08:19:14.36ID:xuEz0O6k
>>208
純正タイヤのDUELER H/T 864 175/80R16が約8.4kg
みんな大好きGEOLANDAR M/T G003 185/85R16が約14.2kg
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 08:39:05.91ID:2x5ynocE
いつもの荒らしくんは自分が立てた>>2のスレで
四駆乗り達を分断させるつもりが団結を促しちゃって

色んな四駆スレの過去の投稿からプロフィールも作られて
スレ主を囲ってオフ会する話になってたなぁ
普通の良スレになっちゃったよ
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 08:56:14.37ID:SkAALvQ2
一度ブレーキ負け気味の車で割り込まれて廃車にしてるからパッドだけでも替えたいなぁ
>>209
前輪が巻き上げた雨水とか砂って結構車体に当たってるからね
付けた方が車には良いよ
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 09:35:27.35ID:0Mpf9CSY
特にM/Tタイヤだと石を挟みやすくそれが舗装路上を走行中に外れ飛び石として後続車に当たる事もあるから付けた方がいいよ
ジムニーカーニバルとか河原でやる走行会とかは飛び石防止目的でマッドフラップの装着が必須になる事もある
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 18:46:05.89ID:Hv03evXU
>>217
イロイロ試したけど、結局純正に帰ってきた
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 18:56:27.92ID:6IgOcon2
純正のブレーキは踏まないと止まらないけど踏めば結構効く
エンジンブレーキも加えたら普通車にしてはそこそこな制動性能だと思うけど
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 19:59:04.60ID:xsx4P0pD
デカイタイヤいれてるからか段差とか何かのタイミングでブレーキ踏むとビィ〜〜んって感じの音がして効かない時たまにあるよね?
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 21:27:20.64ID:dT4Bq9p9
街乗りな速度だったら効かないんじゃなくて踏み足りてないだけなんてオチもあるな。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 22:11:56.66ID:sw8QSZae
>>219
俺もそう思うわ
中速から急ブレーキかけてもABSが作動するレベルなんで細いタイヤどうにかする方が先だよね
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 00:17:31.68ID:Lxo0ZwJb
今どきの車のブレーキに慣れてると、ジムニーは弱いと感じるかもな
逆にジムニーに慣れてると、今どきの車を運転した際カックンになる
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 05:40:35.79ID:7KPhF5xr
>>209
後続への気遣いが出来る人なら普通に着けるもの。
タイヤに噛んだ小石を、後方に跳ばしても平気な人は"格好悪い"と言って着けないみたいだけど。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 08:18:43.64ID:zsoYpHs9
はじめてショップでATのジムニーに試乗した時にあまりのブレーキの効きの悪さにびっくりした。
前はブレーキの効きのよくないランクルに乗ってたけどそれ以上にやばかった。
3インチアップに185履いてたから尚更なんだろうけど、自分の車は強化ブレーキパッド入れてもらったらだいぶまし。
MTだからブレーキの使用頻度も少ないし。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 09:56:48.77ID:nB0JJD6J
エンブレだけで減速するのほとんど無理ゲーだわ
ジムニーのギアの入りやシフトショック考えたら止まるときはブレーキ踏んで止まったほうが確実に速い
いちいちギア落としてられん
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 10:02:34.42ID:Ob+MYW8V
強化ブレーキ入れてもロックするまでの踏みしろが短くなるだけでしょ。トラックみたいに荷物フル搭載するなら分かるけど
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 11:36:50.91ID:hqTnxfKz
>>229
レス乞食だ 構うな
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 12:37:06.29ID:D3ur8wKM
ブレーキブースターの設定だね
ブースターが強いとペダルに脚を置いたくらいでも3cm程度の踏み込みになるところ
ブースターが弱めだと、踏み込みは1.5cm程度だとかになる。そこから力入れて同じ3cm程度まで踏めば、上記と同じ制動力になる

滑りやすい路面などで、脚を置いた程度でロックしたんでは困るので
クロカン車やスポーツカーはブースターはあまり強くしない
が、最近の車はABSの普及も有り女性向けにブースター強めにしてる傾向がある
そんな車に慣れた後でジムニーに乗るとブレーキ効かないと感じる
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 14:35:31.06ID:fLvakxE7
>>235
アクセル煽ってギア下げてどうすんの?そのままギア下げて半クラで繋いでいったほうがいいんじゃないですかね?
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 14:40:07.12ID:AmhK04LY
というか変速自体しないなブレーキ踏むだけだわ
再加速が必要になって初めてギア変えるって感じだな
峠とかカーブ曲がるためならギアで減速することもあるけれども
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 16:26:04.99ID:D3ur8wKM
>>239
>一回フォンッ
はクラッチ切った直後、シフトレバー動かしている最中と同時進行で行うので
クラッチの繋ぎ始めは遅れませんので

回転合わさず、半クラで徐々により
回転合わせて、スパッと繋がる方が良くなります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況