X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/30(金) 21:00:37.39ID:soblEvVH
キャリイAGSのリコールの件、通知届いても部品がディーラーに届いてないと対応出来ないから、部品届いた段階でディーラーから直接電話連絡もらえる事になった。
時期は少なくとも年内は難しいと言われた。
とりあえず法定検査で異常なしだったけど、台数がかなりあるし、他のリコールもあるから整備士大変そうだった。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/30(金) 23:29:59.97ID:a5hLgapE
>>772
3速だけ繋げるのヘタとか無いだろw
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 00:27:00.38ID:Se6xkSWq
>>775
早いな。
こっちも田舎なんだが。
土地がら軽トラ多いからかもな。
自分のは初期のAGSだからリコール全部対象。
部品交換と検査で1週間位預りになるらしい。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 00:48:08.35ID:AObJQTBW
>>774
俺だけかもしれんが4→5が個人的に苦手だわw
2→3は上にスコンと入れるけど4→5は上 右 上と3段階気味に操作してしまう。
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 01:11:22.56ID:lsIuv737
ワイは免許取って最初の車が古い軽トラ5MTだったから染み込んだな
そのあとAT→AT→CVT普通&MT軽トラだけど忘れることは無い、というか16Tもあるけどその軽トラも27年目でまだあるし
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 01:49:51.26ID:NGmMiANt
>>777
下手って言うのは772が回転数の事を言ってたから足の操作の事よw
4>5はそのまま右上(⤴)って感じにスコンと入れてる。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:54.97ID:NGmMiANt
>>781
下りでもない限りまともに加速せんわ(-_-;)
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 19:30:46.84ID:9kwbWS+5
5速なんて無かった😰
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 21:02:57.71ID:Ht9I6oHW
>>774
でもハイゼットだと4速だけが下手とかあるんだぜ。
2→3よりも3→4の方が離れてるから、3→4の時は一呼吸おいてから
繋がないと回転が落ちる前に繋げようとして変な感じになる。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 01:34:13.77ID:IT7t54P9
キャリイって今の型になってもう5年たってるのか。
次期型はあるのかなあ?

ホンダのアクティは2年後にモデルチェンジするのだろうか?
あれは毎回約11年で替わってるもんなあ。バンはほったらかしだったけど。

ダイハツはこのままか?
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 07:56:17.38ID:CG14l7TX
軽トラは販売台数が減ってるしフルキャブの基本構造は変わらないからもうモデルチェンジはないかもしれんぞ

キャリイやハイゼットがモデルチェンジしたのは衝突基準が変わって仕方なくチェンジしただけだから
10年もたったらもっと売れなくなるだろうし

ホンダはモデルチェンジどころか撤退もありうるかも
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 17:24:18.15ID:jyWtHlF9
俺はいつもクラッチペダルに軽く足乗せてる
免許取りに教習所行ってたころからずっとそんな感じで教官に足叩かれたよ
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 18:52:07.28ID:+6Q5MnnE
SUZUKIよモデルチェンジなど必要ない
規制に合わせて16T魔改造で安全基準クリアしていけ
作り続けた者が生き残る
最終的に自動運転を見据えておけ
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 21:47:28.81ID:IT7t54P9
>>789
衝突基準って関係あるの?キャリイに限って言えばセミキャブの時よりも
衝突安全は下がってるし。

単純にキャビンが潰れないような頑丈な軽トラなら作れるけど、それだと車は
守れても中の人が死んじゃうんだよなあ。

100キロで壁にぶつかってクラッシャブルゾーン無しで一瞬で0キロになったら、
人間は死ぬね。
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 09:37:17.89ID:klGG4bSW
>>804
63Tと16Tは荷台のアオリ共通なんだけど何故?
まあ仮定の話しなのでどうでも良いが…
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 10:38:14.90ID:JXRYa2tV
さて、うちの地方は週末に寒波到来らしいんでスタッドレスに替えました
ブリヂストンのW300から今年はヨコハマのアイスガードig91にしてみたぞー
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 22:04:22.75ID:+ibSwn6K
スタッドレスで迷い。
ブリジストンのブリザック と軽トラック特化のブリジストンの300wどっちがいいのかな?
用途は乗用的な街乗り。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:20.57ID:yzLbtfFk
どこを重視するかだろうけど、

安い・長持ち・最低限の性能→W300

発泡ゴムで(商用向けの中では)効き重視・割と値段高い→VL1

ってイメージだが。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 23:41:36.39ID:9zjSN5vX
商用登録してなくて、乗用車としてしか使ってないからVRX2とか履いてもいいんだよね?
どうせ買うなら良いの買いたい
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 00:02:00.21ID:nM5svJS8
>>813
乗用車的なんて言ってんならLTタイヤなんか選ばずVRX買えば良い
その方が貴方は幸せになれる
オレはW300で特に不満は無いよ
一昨日交換したら5年目な事に気付いた(汗
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 00:06:41.98ID:lAQu81VM
>>815
商用登録???  貨物登録ですよね?
それとも軽トラを5ナンバー登録しているんですか?

ロードインデックスで耐荷重がクリアできるなら乗用タイヤでも合法OKですよ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 07:32:01.48ID:QvwyuEZ2
>>817
そうそう貨物だったな
あんま詳しくなくてゴメンだ

車検もVRXで通るの?
要はバン用タイヤじゃなくてもOKなのかなあーって
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 07:35:59.09ID:ZU5KiAdI
>>813
どこ住み?
凍結路以外はW300の方が効く感じ。用途よりも路面状況を重視した方がいいのではないか
自分のところは新雪・圧雪・シャーベットがほとんどで、W300 > VRXだった。それも大差
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 09:09:46.31ID:L/ZWZHi4
耐荷重満たせていてメーター誤差が許容限度内ならJWLホイールでもおkになってるし乗用タイヤでも行けるでしょ。
ただディーラーに出すとかなり厳しいが…
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 15:48:20.16ID:lAQu81VM
>>822
そうですね
ディーラーに車検出すと事細かに煩いよね
一度、車検受けるの止めるわ。作業途中でも良いからストップして
車戻せって言った事もある
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 17:42:33.15ID:A1UMilu8
返信くれた人ありがとう
使用してたブリザックは北陸の大雪、アイスバーン、諸々なかなかいい感じだったので再度購入しようと思ったけれど300wは使った事ないのでどの程度の違いがあるか試す意味でも今回は300wを購入してみることにします。
北陸の冬場の路面状況は朝と夜中は圧雪はもちろんブラックアイスバーン等、北陸の冬は東京と違いかなりハードなので300wの実力を見てみたくなりました。
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 18:51:52.99ID:lAQu81VM
>>826
>>827
それ以降そのディーラーには車検に出してないってか閉店した
同じ仕様でユーザー車検で合格してるから合法だべ

例えば
軽トラにアルミホイール履かせて「JWL-Tが無くJWLしかないから駄目です」
「JWL-Tが有る物か鉄チンにして下さい」

指定部品のヒッチメンバーが付いていると
「ヒッチメンバーが車体からはみ出しているので外します」
「検査時のみの取り外しとみなさない様に配線も撤去します」
「取り外したものは荷台に積んでおきますのでお客様で再度取り付けて下さい」

規則を詳しく調べもせず、指定工場の認定取り消されたら大変だから
グレーな事はやらないに越したことはない。

そもそもグレー何てないんだよ。白か黒 合法か違法か
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 21:19:06.45ID:b7KdSjZS
もう、世間に忘れられている地方の県庁所在地在住で、当時フォーミュラー関連のグッズショップがあったんだが、少しガジッタやタイや付きリアホイールがあったのよ
とんでもない太っといタイヤでかなり重そうだったんだけど店員が「持ってみろ」ってまりしつこいもんだから、モノは試しで力入れて持ち上げたら”スコッ!!”って

もう、びっくりしちゃった
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 10:18:35.39ID://4oMjyJ
>>840
それはお前さんの能力・理解度が低いからだよ

>>841
自己紹介乙!
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 11:05:43.99ID:m1RV2+iq
で?
キャリイと何か関係あるの?
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 21:05:33.43ID:nhyxTNwx
オートリメッサって何故かキャリイに力入れてるな。
他の取り扱い車種はウィンドウフィルムとスワロフスキーのグッズしかないのに、
キャリイだけ荷台の箱や頭上に設置するシェルフやマフラーまであるし。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 01:34:05.85ID:iT8omxL0
ところでお前らの近所ってキャリイ:ハイゼットの比率ってどう?うちは2:8くらい
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 02:43:32.16ID:Wv4J7vUU
2:8だな
ジャンボ乗ってる農家と普通のハイジェッツ乗り軽貨物が、かなり多いな
スーパーキャリイはデラサブデラでしか見ない
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 10:29:34.84ID:POC3yT8w
ハイゼット多すぎるから逆にキャリイの青買った
ハイゼットの方が内装と足回り良いけどキャリイはエンジン良くて軽くて安い
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 13:15:11.97ID:iT8omxL0
確かに人に勧めるなら間違いなくハイゼット、そして周囲はハイゼットばっかりだから自分はキャリイ、KXディスチャ最高
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 19:43:26.47ID:MFtG5xNK
>>859
残念ながら水温計は無い
警告灯は結構いい加減でコールドランプは通常通り早く消える
手掛かりはヒーターきかない事位
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 21:27:42.40ID:d4SNFFEQ
マニュアルエアコンだとエアミックスドアの不良は無いのかな?
オートエアコンだとモーターが動かくなくなって、その時に設定してた温度で
固定になっちゃうけど。温度表示は変わるけど、エアミックスドアが動かないので
実質固定って事。

マニュアルだとワイヤーが外れたり引っかかって動かなければ気づくしなあ。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 20:28:59.70ID:G/lm2Rm5
サーモ全開でも、負荷掛かった走りでヌルい位には、しばれる冬でも出るんじゃ無いかな?
一枚、上着を多めになw
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 21:25:53.82ID:BHOs2ixV
ヒーターは室温上げるよりフロントガラスを暖めて雪や氷をを溶かすためにあるからなー
冷えたフロントガラスはワイパー動かすと薄い氷の膜になって視界ゼロになるのが怖い
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 01:09:09.29ID:jGT5lwrL
底冷えする時はヒーターってありがたいよな、
冬の畑作業だと軽トラに乗るだけでも風が当たらないから暖かいし
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:30.64ID:xw5zlJAg
サーモススタットの話題ついでにおたずね
64の交換は座席にシフト回りの内装まで全部取らないと無理でしたが
16はそこら辺どうなってますか?
エンジン奥に引っ込んだけど荷台ハッチ有って楽なのかな?
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/11(火) 08:51:18.55ID:7VgNdGEC
キャリイ・エブリィーのサーモの上の蓋?キャップ?あれが凄い重要なんだよな?
社外品は無く、そこそこ良い値段だが、壊れると水が溢れオーバーヒートして死ぬんだとか聞いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況