X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 19:34:53.13ID:N37AwKjr
いやぁ、そういう事を言ってるのではなくて、52Tと52Vみたいにフロントの
キャビンが共通ならバッテリーの位置も同じでいいじゃんって事。
52Tと52Vはどちらもシート下でしょ。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 21:27:06.58ID:FBDVtEAy
アクティトラックがバモスと同じくボンネット内で、しかもウォッシャータンクの下というイカれた設計には笑ったな
農機具のバッテリー上がりの時に使うのに
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 22:56:21.91ID:N37AwKjr
>>402
じゃあ52Tと52Vはどうなのよ?骨格は違うって別に同じに出来るだろ。
そもそもが64Vと63Tが別々なのが意味不明。63Tの後ろにキャビンを
付け足してバンにすればいいのに。
同じセミキャブで分ける必要が無い。コスト的に無駄だしな。
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 00:07:30.89ID:antAfs6H
>>404
サンバーのOEM供給をしないといけなくなり
(GMがこけてOEM計画はパー)、そのための
車が必要になって作ったのが63Tと65T
だけど、軽乗用の衝突規制が変わって63Tベースで
ワゴンを作れなくなって新開発したのが64V/W
とおれは思うんやけど
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 01:51:00.98ID:3UXgv8Jp
荷台の前側にボックスを付けてる人って紐かなんかで固定してるの?
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 10:20:49.80ID:yyGgGoCo
>>407
単にキャリイとエブリィの他社への供給を増やす事ができなかったから
NISSANすら断られて三菱を仕入れる羽目になっていた位だからな
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 20:40:59.64ID:kTORFv2/
>>410
そんな事は関係ないんだよ。
バンとトラックでキャビンが同じなら両方とも助手席下にバッテリーを置けるだろって。
軽トラだってキャビンの部分はモノコックなんだよ。現行のはね。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 20:59:00.38ID:AOUqTiCG
なんでトラックのバッテリーをわざわざアクセスが不便な助手席の下に置かなければいけないんだ。
荷台の下のほうが便利なのは考えたらわかるだろ。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 21:57:05.13ID:mnD6iHMQ
バッテリーといえば
63Tのバッテリーカバーがピン留めでめんどくさい
なんでワンタッチ式にしないのか
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 20:54:09.93ID:kmwtMXFQ
>>412
お前は泥棒か
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 18:14:20.90ID:VYIdItvj
他県で購入しまして、帰りにバイクを引き取るのですが、購入時に荷台に青ベニヤというプラ製の板が乗っていて滑る感じがするんですが、経験者の方、ここに乗せて大丈夫かおしえてください。注意点とか、滑り止めに噛ませるものとかありますか?
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 20:17:37.09ID:0xmxsRUx
AGSリコール
なんだ納期未定の訳はこれだったのか
しかしAGS回り何もかにも交換とか、他の車も大丈夫かいな?
クラッチ新品なるから散々乗った人ラッキー!?
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 21:37:33.86ID:2I+jLYRy
>>414
二本のピンを外す事を面倒くさがってる奴がワンタッチにしても面倒って言いそうだわw
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 12:11:18.77ID:5HrwD33n
あのスナップピン日に当たると劣化して、外したら折れたとかよくありがち
そこらのカーショップだと意外に高いし
リアの泥よけのピン何度折れた事か
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 12:25:52.25ID:BHUJ31Wg
>>421
ベニア板の切れ端でサイドスタンドと荷台の設置面に咬ませないと、荷台傷つく。
あとボロタオル等でバイクと固定ロープの触れそうな箇所に咬ませておくとバイクの傷付き防止になる。
ロープは最低5mが2組必要。
出来れば10mが内1組あるとベター。
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 21:13:49.93ID:2J6g9LuK
>>430
詳しいアドバイスありがとうございました。
養生の仕方、よくわかりました。
トラック購入時に荷台に青ベニヤと言うやつが敷いてあるので傷はつきません。ただ滑りやしないかと少々心配です。
ロープの長さ、大変参考になります。一応タイダウンベルト4.8m4本とロープ7.5m2本持っています。
10mはリヤの固定ですか?
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 22:13:56.59ID:CdaBcY86
>>431
あとバイク荷台に載せて降ろすのに、道板が最低1枚、道板2枚あると1枚を足場に出来るが無いならホムセンボックスでも良い。
基本的に前輪を左荷台角に当てる。
前輪をロープで固定、更にフロントフォークを収縮させるようにロープで固定しする。
基本的にサスが縮んだ状態でバイクを前後に揺すって、荷台にがっちり固定出来れば良い。
あと、ヒモでも良いから、フロントブレーキレバーを握った状態に固定すると更に良い。
ロープワークは動画より図解したものが分かりやすく、紙に印刷しとくと現場でも、確認しやすい。
自分は10mロープで4隅を固定、他は短いロープで補強する。
運搬中は1時間走行毎にロープが緩んでないか確認する事。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 23:31:40.62ID:p4VCRZ6W
アイドリング中にマフラーからゴムが焼けたような匂いするんだけど大丈夫ですよね?
発進の時煙モクモクするんだけど大丈夫ですよね?
バックミラーから煙よく見えるwwww
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 06:58:48.33ID:yW5JbB3P
湯たんぽ みたいな触媒の根詰まりだよねそれ
低速で走ってばかりだと未燃焼のガスの何かが燃えずに付着するんだろ
あまりたまると発火するかもしれないので掃除してもらったら?
その前に迷惑ならないところに止めてMAXまで何回も何回も吹かすを定期でやるとか
うちの場合、高速で600キロくらい走ったら直ったぞ
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 08:28:12.20ID:4WedSojT
使わなくなった14年落ち、走行3万ちょい、特に不具合無しのトラックを処分したいのだが金額付くかな?
ガリバーとかの買い取り店でも扱ってくれますかね?
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 14:19:14.14ID:n86WOhSg
軽トラなんて年落ち関係なく走行距離と状態だろうからな
車屋が5万くらいで買い取って20万くらいつけるなんてザラにある
三万キロしか乗ってないなら10万円即決くらい余裕
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 03:57:55.73ID:f+dqbZCs
>>432
詳細なアドバイスありがとうございます。
縛りの図解がどこを探しても見つかりませんでした。教えていただけると助かります。
カブ1台ですが、引っ越し荷物が山ほどあり、左端に寄せようと思います。
昨日試し乗せしてみました。
明日深夜出発です。
あと一日、助言を活かしてみたいです。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 21:29:36.95ID:3Blp6Uot
ロープワークが覚えられないから金具でカチカチ締めるやつ使ってるわ。
あとカチカチしないけど金具でベルトを押さえるやつ。

覚える以前にやり方の書いてあるイラストを見ても理解できない。
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 22:41:51.83ID:3Blp6Uot
もやい結びは使ってたロープの端にやっておいたけど、見ながらやっただけで
ほどいたら戻せない。
あとあおりのフックを通すときの固定の仕方が分からなくて、フックの所に
三重くらいにぐるぐるに巻いて通してるだけとか、ロープの最後も締め方が
分からないからフックに三重にぐるぐる巻きにしてるだけ。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 01:16:36.48ID:8NPDNWwJ
フックに掛けるのは出来るんだが
輪っかになった所に締めながら固定するのが分からない
カラビナ使うとかは無しでロープだけで締めたい
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 08:56:10.69ID:ROhZCPhh
ロープワークを覚えておけば便利かもしれないけど常に使ってないと忘れるw
ガチャガチャのラッシングベルトを数本揃えておくのが一番便利だし確実
太い物じゃなくても25mmで十分だし
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 09:59:59.96ID:60hV28Ch
使いやすい長さにカットして端をアイスプライスにしておくのもおすすめ。
その手のマニュアルを読むよりも動画サイトの方が参考になるかも。
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 12:28:53.47ID:YFnezhMz
もやい結びは昔、漁師から教わった
あんまり使わないからゆっくりしか結べない
南京結びは必要に迫られ覚えた
トラック使って一番使いであるロープワークだよ
結びは何度か練習して体で覚えないとね
だからって亀甲縛り練習してんなよw
0461437
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:55.28ID:5qN05zAh
昨日実家に置いてあったのを取りに行って帰りがけ買取店で査定してもらいました。
査定額は15万でした。(その場で決めればもう少し上乗せ出来そうでした)
週末に数軒回って決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 20:08:10.39ID:91dd7zkG
うちの20年落ち7万キロも買取店に出せばよかったかな?
不具合が多いし面倒だったんで廃車にしたけど。
まあでも個人売買で当時の市場価格よりも15万円くらいは安く買ったんで、
それでヨシとするしかないな。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 20:23:32.21ID:phSf6kXc
アメリカでは軽自動車は25年超えじゃないと輸入できない
だから20年じゃ若すぎるんだろってことで4年くらい待てばよかったかもしれないね
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 22:25:13.66ID:dltKc9uC
アメリカの件は結構有名だけど、軽トラ買ったら20年以上乗り続ける人も多いんじゃないかな。
俺の実家の軽トラも買って20年以上経過してるし。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 11:04:04.54ID:e1976YwK
DA65T、中古で買いました。今日から愉快な仲間です。
10年落ち8万キロ4WDなんだけど、こいつって弱点てか年数経ってたら要点検箇所みたいなの有りますか?
5キロ位試乗はしたけど、普通過ぎたんでイマイチわからん。
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 14:05:30.85ID:Pgx5CxCz
>>468
車に記録簿があれば、隅から隅までチェック

無ければデフとミッションのオイル交換だな
こいつはエンジンオイルとは違い変えてない車が多いから早めに交換すべし
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 14:12:31.11ID:tbSfIhQJ
>>470
一速が気持ち固いかな?って感じなんで
ミッションオイルは確かに変わってなさそうです。
記録簿隅々まで読んでみます。
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 15:03:49.56ID:GR5W+aOR
ほんとタマ少ないよね。あっても高いし。結局俺は新車にしちゃった。寺の営業担当がいい女だったし。
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 15:13:12.46ID:Y9NQbu8v
たけぇよな
オレの半値で売りたかった
来年2月車検で十年落ちDA63KC.4WD走行14万
ミッションデフオイル5万キロ毎交換
エンジンオイル3000〜4000キロ毎交換
デーラーじゃポンコツ扱い(泣)
でも絶好調

荷物載らないけど快適なスーパーキャリイ乗り換え商談始めたとこ
Lで十分なのだがトランスファ付きが無いのが痛い
汚れるからビニールシートが良いんだけどなぁ
窓もクラクルメカが良いんだけどね
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 21:22:42.14ID:ABsk3G4X
スーパーキャリィみたいなレジャーに振ったなら、
いっそターボ付きだしてほしかった。
0478475
垢版 |
2018/11/08(木) 21:34:53.29ID:Y9NQbu8v
XのAT有ったけど乗らなかった
AGSなら乗ったけど、まぁ大丈夫でしょ
キャブでかいのは良いけど荷台がねぇ
正直ジャンボのキャブサイズは絶妙だね
長年やってるだけあるなと
ま通勤+直行仕事、たまに畑で過積載な使い方だから普段快適な方が良くてねぇ

なんて思い出ながらデーラー回ってきて買うのは知り合いの板金屋
とりあえずスーパーとジャンボでざっくり見積もりして貰ったら
欲しいモノ付けたらほぼ一緒
Lグレードでトランスファ付きあれば安く済むんだけどな
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 22:12:25.84ID:yHf2EWGF
雪国在住です。軽トラ買って初めての冬を迎えるのですが荷台にはウエイトを乗せたほうが滑らないのでしょうか? どのような物を何キロくらい乗せていますか? 燃費等も加味したら絶妙なところが難しそうですよね。
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 07:52:33.39ID:7q6Kes8Y
冬場は荷台後ろ隅に土のうか砂袋か、荷台で暴れないモノ50kg位載せておいたら
四駆でも空荷だとケツ軽いし、常に四駆って訳でもないしね
雪道はある程度積荷有った方が走りやすいわ
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 09:44:59.74ID:RG2xEdC/
積載なしの2駆軽トラで低μ路をバック登坂
これをやってみるとトラクションの有難みがわかると思う
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 12:00:46.54ID:WtwNB8qo
お初です。
今度、スーパーキャリイを頼もうか考えてるんですが、ジムニーみたいにしし狩りバンパー?グリルガード?みたいなやつをつけたいのだけど、安くてオススメはありませんか?
オークションとか覗いてるのだけど、車種が違うとつけれませんよね?
軽トラ初めてなので、先輩がたご教授ください。
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 15:13:58.77ID:h2MLADOn
>>479
DA16Tで徐々に試して80kgに落ち着いた。
トラクションのかかりが良くなるし、え!?こんな徐行してるのにケツ滑り出すの?ってのが少なくなるね。

ちなみにホームセンターから安物ポリタンク買って水20L入れて4缶荷台最後部にロープでくくってる。
ポリタンクだから数百円で買えるし、凍結して破裂したりキャップから漏れても所詮水だし。
0488487
垢版 |
2018/11/09(金) 15:21:53.39ID:h2MLADOn
>>479
ちなみに車屋に知り合いとかいたりディーラーとの付き合いあったら、冬になる前に行っておけばクーラントの空ポリタンクなんてのがただで貰えるかも。
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 16:10:16.89ID:6Id9g8gs
>>483
それな。何でもないと思えるとこでも動かん事有るからな
周りで見知らぬ誰かに見られてると、これはかなり恥ずかしい
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 12:57:55.74ID:p+evxDdM
砂袋いいね、袋は荷台に密着するからずれないし
赤玉土積んでたけど苗作るときに足りなくなったらつい使っちゃうし
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 13:07:52.36ID:s/XDjPcI
砂やバラスを4袋ほど積んでる、15kg×4で60kgだな
うちは私道があるんで晴れたら道の凹みの補修にも使う
雪の後ってなにげに凸凹できるんだよなぁ…
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 16:13:05.02ID:tJlx9Jx+
砂袋はいざという時に撒いて使うことも出来て良い
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 23:04:18.99ID:oU600BWP
DA63Tのウィンカーレバーのカチカチがうるさいんだけど。
ハンドル1回転の間に4回も音がするぞ。レバーが戻るポイントが4つあるって事か。
ただでさえロックトゥロックがスローで右左折時に2回転くらい回さないといけないから、
8回も音がしてかなわん。

普通の車の倍だな。
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:16.37ID:fnSf5DVm
>>497
俺の63とは違う車なのかw
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 02:37:56.60ID:aTkYQBv5
>>498
あの部分は同じ車でも何種類かあるから、それで違う車もあるのかも。
コラム側の回転する部分と、それを合わすステアリング側で
はめるピンがステアリング側にあるやつとコラム側にあるやつがあるから、
ウィンカーの部分も違ってる可能性もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況