X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 14:12:01.69ID:SgXT8MNL
>>442
暗くなってもライトを点けないバカがいるからオートライトが義務化になるのにOFFがあったら意味がない。

>>443
新型は来年2020年4月から。
継続生産車は2021年10月から義務化。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 15:40:10.62ID:ut16q3Ik
安全基準もだけど排ガス規制強化もいずれある
E07Zに今更金かけるとは思えない
N-VANのS07載っけるかな?
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 18:14:28.98ID:9Jos1yJV
オートライトが標準のベンツにOFFは付いてない

もしOFFが付くとしても停止中だけにかぎるOFFでしょ
動いたら解除される
今の車は速度のセンサーがあるから簡単にできるし
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:59.94ID:hMcJ7qsU
OFFスイッチの無いベンツとかでもポジションランプのみ(ヘッドライト消灯)は出来るからまあ問題は無いだろうな
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 23:24:41.42ID:ADClHYZI
日本でまもなく義務化されるオートライトはAUTOとONのみで駐車中以外は常にライトが点灯し運転者の意思で消灯は出来ないこととされてる
消灯出来るのはAUTOでPレンジに入れたときと周囲が明るい場合のみMTの場合はサイドブレーキで検知かな
スモールの点灯はできると思うけどこれも照度センサーで一定の照度以下になったらヘッドライトも自動的に点灯する
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 03:12:53.65ID:dzXWHhyG
AUTOライト義務化でスイッチがAUTOとONのみになるって書いてる人、ソースは無いの?
気になって調べたんだけど、2020年の新車からAUTOライトの装備が義務になるってだけでスイッチのOFFポジションが無くなるなんてのは見つけられなかった
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 09:39:40.81ID:iFZpqqfJ
現在AUTOポジションのある車でもOFFにしてたらオートライトにならない
OFFがあったらヘッドライトが点かないんだからオートライトの意味ないでしょ
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 22:05:53.27ID:Q6TU0Tyt
オフスイッチは有っても別の場所だろうなあ
トラコンやアイドリングストップの解除みたく、乗る度にスイッチ押すタイプ
トラコンは雪道発進出来なくなることがあるから解除スイッチが必要
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 22:57:16.26ID:HBXrszbV
>>457
ヤフーニュースに「手動消灯不可の「オートライト」義務化へ」って記事があった
既に記事自体は削除されてるが同記事を取り上げてるまとめサイトがある
ESPは作動すると不都合な場面があるが暗いところでヘッドライトが点いて不都合なことなどない
でアクティに話を戻すとこの改正に対応するのか撤退してしまうのかそれともNトラ出すのか
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 00:15:30.93ID:z9WhtXiE
先代のセミキャブで曲がらない荷物スペースが小さいって大不評で現行へのモデルチェンジが早まった。
Nトラックへのチェンジだけはありえない。

オートライトは照度センサーを入れるだけだから簡単なこと。
価格も極端に上がらない。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 10:00:14.24ID:46m86jBa
>>468
曲がらない、と荷物スペースは分けないとw

オートライトだけじゃなく今度は自動ブレーキを義務化の話が
アクティトラックにもセンシングが付く時がきたか
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 14:49:34.39ID:mYgDNXbl
>>471
5万ジャストで売るときには55000くらいになると思われます
20万まじですか?7万キロのアクセラでも5万で買い叩かれたのにw
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 15:58:28.40ID:OGnkSi2w
アタックを契約したよ。
色はタフタホワイトでメーカーオプションはエアコンのみ。
ディーラーオプションを色々10万円ほど付けて5万円ほど引いてもらってコミコミ130万円也。
来月末に納車だとさ。
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 17:21:30.17ID:KRyN7g58
自分はSDX四駆オプションエアコンのみで昨日契約したよ早ければ納車は2週間位みたいで楽しみです。
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 20:17:42.84ID:Tejs8nKr
アタックやSDXはそのくらいの納期なんだね
俺の赤黒は当初予定のままで納期短縮なさそう
てか、今から頼むと増税前は絶対無理らしい
俺の県のDが力無さ過ぎって疑惑もあるがorz

PIVOTかBLITZのOBD2接続のタコメーターをつけようと思ってるけど、どっちがおすすめですか?
水温が一緒に出るやつで考えてます
表示色が変えられるPIVOTが良いけど、6,000から上のスケールが変わるのが・・・
HA9のE07Zの最高出力が5500rpmって事はレッドゾーンってどこから?
6,000からならPIVOTにしようかな
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 09:05:16.51ID:IyAivX/L
自分はSDX四駆エアコンパワステパワーウィンドウでちまちましたオプションつけてコミコミ113万
ボロボロのHA4を6万で下取りしてくれたのが地味に効いてる
とあるディーラーだとメンテパックつけてくれれば10万下取りって言われたけど
差額と使用頻度から考えるとあんまり得では無かった
納車が楽しみ過ぎて困る
農繁期までに軽く慣らしておきたいからしばらく通勤でも使う予定
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 02:45:44.10ID:+RzfCnTT
アタックでパワーウインドウとキーレスをオプションすると助手席エアバッグが付けれない。
助手席エアバッグをAssyで取り付けることは可能?
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 09:18:54.13ID:pLdPyvG/
>>490
ABSが付いてブレーキを電気的に制御できるから自動ブレーキ付けるのは簡単だからな
自動ブレーキのセンサーやカメラも安くなってるし
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 22:27:57.09ID:akNCThfz
>>496
3年くらい前にスバルDでアイサイト体験したけど
あの勢いじゃエンストるるしMTには設定無かったからさ
MTでも可能な制御あるんだな
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 00:13:24.60ID:81z8ZS09
>>499
今の車だったらATでもMTでも緊急ブレーキがかかったら燃料カットして強制的にエンストさせてると思うけど
そうしないとアクセルとブレーキを踏み間違えたときに自動ブレーキの効きが悪くなる

>>500
他社は軽トラや2tトラックでも自動ブレーキを設定してるくらいだから商用車だけ後回しにするメーカーはないでしょ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 12:57:03.71ID:W54wecel
>>502
それはメーカーの心意気でしょ。
ダイハツみたいに軽トラまで自動ブレーキを設定するのか軽トラに乗ってる人間なんかどうでもいいって思うのかの違い。
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 16:38:15.01ID:mmLSbZut
自分のHA8でエンジンかけずに試したけど
アクセルペダルは奥まった位置だし身体捻らず左足で踏むのは無理ぽ
おそらく左足ではクラッチorブレーキしか踏めないがどっちも止まる方向
パニクって右足がアクセル踏み続ける可能性は否定出来ないが
MT熟練者の見解はどうなんかね?
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 16:58:37.98ID:Za9NJnaw
雪道だとエンストさせられるとコワイ
なにも出来ずに衝突させられそう
自動ブレーキの車に乗ったことないのでよくわからないけど
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 18:51:54.96ID:KEvq+cV6
>>509
クラッチペダルは5cm角の的みたいな物。
普段は踏みはずすことはないけどパニクってるときに100%踏みはずすことはないかって言われたら自信はないw
その時にアクセルとブレーキを踏み間違えてたらMTでも突進する。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 11:46:30.84ID:zWsydBJr
質問。
親のサンバー(TT2・MT・4WD)でうちの畑から鋪装路に出る時
少し段差があるのだがFRのままだと後輪タイヤが滑る。
でも4WDに切り換えると普通に道路に出れる。
アクティトラックのMT・4WDだとこういう路面の場合
滑りとか挙動に変化無く道路に出れそうかな?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 17:54:35.54ID:iJAtI1SB
同じ4駆買うならアタックがいい、URとULにデフロックで怖いものなし
アタックにもブラック設定してくれよ
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 20:36:26.06ID:zWsydBJr
皆さん、レスありがとうございます。
実は中古で程度の良いアクティトラック MT・4WDを見つけて
購入を考え始めたのと同じ4WDでもサンバーとは違うんで
ここで質問させていただきました。
参考にさせていただきます。感謝!
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 22:30:32.83ID:GH2Xni0C
クラッチ切らないとスターターが回らんようにする
クラッチペダルのセンサーから
クリーム色のブッシュみたいな部品が落ちていて
セルが回らんくなったぞ。
こんな壊れるもん付けるなア本田ラ。
見た感じ、ペダルやらに隠れてどうなってるのかわからんので
コネクタ抜いて短絡させたぞ。
整備書かなんか持ってる人いない?いいとこの絵を見せてもらえんかしら。
スイッチ的な部分が外れただけで破損してないと思われるが。
どんなになってんのかな
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/27(水) 10:51:20.39ID:qxF2DIqv
2013年度以降反射板ってマットガードに付いてるんよな
これマットガード交換したらどうなるの?
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/27(水) 12:57:26.25ID:RKtwvAXm
反射板まで細かいことは言わないでしょ
固いディーラーなら言われるかもしれないけど
そんな時はキャリイかハイゼットの細い反射板を貼っとけ
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/27(水) 20:22:00.31ID:IbvZSkQv
>>519
壊れたのはセンサースイッチその物?
それともセンサースイッチを押す為の小さな部品?
小さな部品ならYOU TUBEで整備士の人が部品交換して
解説してる動画があるよ(ツベで“ アクティ 修理 ”で検索)
稼動して力も加わる所に何でああいう樹脂パーツを
使うのか不思議だけどね。
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/27(水) 20:50:13.99ID:mnDwF/Tg
>>523
ありがと一発で到達。
ググったら短絡させてスイッチキャンセルしたってのばかりで
つべまで探してなかった。
ハンサムがクラッチペダル回りごっそり外してみせてくれてた。
スイッチを押すプラパーツがうちのと色形が違ったけど
割れていないしハメてみますわ。
でも、このまま
スイッチキャンセルしたままにすることにした。
あの機能要らんし。
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/28(木) 00:27:21.96ID:ZTZLm2po
平成25年1月1日以降に新規登録される自動車には、以下の新法規に対応した反射器を取り付けなければなりません。

うんぬんかんぬんちんぷんかんぷん

要約すると、リアのアオリやテールリフト・テールゲートなどの可動構造物のあらゆる固定位置において、車輌後部の反射器を50%を超えて覆ってはならない
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:16.55ID:6jVWORYY
アクティ
いまだエンジンその他不具合無し。ホンダ車にしては古いのもかなり生存してるし、基本的に丈夫なんかな
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 20:18:42.87ID:9GrOwgci
前に、サンバイザーで質問したものですが、本日ようやく新しい物を購入して装着しました。タイベル交換二の足を踏んでたけどもう少し乗ってみるかな。
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 09:21:28.15ID:y4ayw+I9
E07Z乗りの皆さんに質問。
エンジンオイルの消費ってどうですか?

ウチの会社にはHA4、HA6、HH6があるんだが、E07Aはほとんどオイル消費なし。
E07Zはどうしてもオイル消費が多いもので(だいたい3千キロで1リットルくらい)。
なお年式はバラバラなのに、走行距離はおおむね5~7万キロです。
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 09:52:35.58ID:/gKhouVv
HA7を乗っています。

荷台に純正のゴムマットをひいているのですが
ゴムマットを固定する丸形のゴムが劣化してしまいました。
新しく購入したいのですが、これの名前か型番をご存知の方はいますでしょうか?

「アクティトラック 荷台 ゴムマット 固定」で探していますがヒットしません…
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 15:56:05.58ID:9HSrgoh5
>>533
当時のホンダ車全般の仕様です後にHA7やホンダ乗用車を買って
エンジンオイルが減らないことに感動しました
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/03(日) 13:29:08.73ID:uwcl+IQ1
>>533
HA9の6万キロで3000キロ毎に交換してるけど消費は全くないよ
社用車じゃ乱暴にぶん回されたり暖気無しで即発進とかされてるんじゃない?
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/03(日) 20:14:24.65ID:y0y54aA1
十万キロ近いHA7ですが
3千キロで500ccくらい消費ってところ

ピストンリング減ってるかもしれん
0539537
垢版 |
2019/03/04(月) 03:10:07.38ID:gHnZ5RSu
臭いも色も全く違和感無い

中古しか乗ってないんだから
新しい車なんて知らないわよ!ヽ(`Д´ )ノ
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/04(月) 17:22:45.74ID:BjmPJTUX
先月4駆SDX注文して2月末に納車されてHA4からの乗り換えだけど室内広くて良いね、でもグローブボックスが小さくて車検証が入らないのと座面が堅くて薄い感じがするのがちょっと不満。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/04(月) 18:57:56.53ID:UJeSetxC
車検証入れるスペースは運転席シートバックポケットなんだけどグローブボックスに無理やりねじこんでヨレヨレになってる展示車もあるwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況