X



トップページ軽自動車
1002コメント274KB

【スズキ】アルトワークス★83【HA36S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 11:31:32.89ID:WjrGRfId
ジムニーは慌てて買わなくても20年は販売するだろうから スイスポも後5、6年はフルモデルチェンジは無いだろう。

ワークス? 今でしょ!
0062阻止押さえられちゃいました(地震なし)
垢版 |
2018/08/13(月) 12:16:13.13ID:5ScjhKAo
>>58
だよなぁーまあ雪国なら4WDなんだろうけど
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 12:19:06.47ID:NabTstO5
スイフトFFの最低地上高は120ミリ
ワークスはFFも4WDも155ミリ

最低地上高が高いのは舗装路を走るだけだったらマイナスだけど、
雪道を走るならメリットになるわけで。
そういうことも考えた方が良いのではないかと。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 12:28:27.50ID:EsJRbob1
スイフトは最低地上高が低いんよねー3cmしか落とせない
の割にノーマル車高高く見えるからあんまカコ良くない
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 12:45:05.49ID:dk5ckB9g
ワークスにローポジアダプター入れてると、
スイスポのシート高は一番下げても高いんだけどなんでだれも指摘しないんだろう
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 13:01:05.19ID:T6Co782e
>>63
なるほど
余談にはなるが今回の豪雨災害の被災地にてジムニーの様な車高が高い車の注文が増えているそうだ
浸水対策として車高も考慮した車選びが必要だな
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 13:31:23.82ID:CnokwiIg
>>47
センサーをマジックインキで塗ればOK
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 15:48:27.39ID:QUCccbdH
>>68
ワークスはテレスコ付いてないのがネックになるから

ローポジだけ入れると、下がった分ペダルが近くなる=ステアリングが遠くなってポジションが破綻しがち
解決するにはエアバッグ外してディープコーンステアリングに交換するしか手が無くて、ちょいと敷居が高い話になる

ただ、キッチリポジション出してエアバッグのマスから解放されたワークスはマジで良いぞ
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 16:34:59.74ID:2fwv8VXs
NDロドスタでもテレスコピックやっと搭載したってのに、負け犬の証の軽自動車は惨めだな(笑)
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 17:14:15.19ID:rjRhniSr
>>72
結局代えたけどステアリングスイッチが便利で躊躇した
あれ移設キットみたいなのどっか出してくれんかな
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 17:41:36.32ID:mOqWX/qt
>>72
俺、ローポジだけ入れてベスポジになった。
断言すんなや!
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 18:31:42.01ID:yYXs7mLS
普段の年ならFFでも冬の雪道は平気なんだけど、今年みたいに豪雪が積もった時は
4駆選んでよかったと心底思ったわ。
まあ、それでも何回かスタックしたんだけどね。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 18:55:01.19ID:/P/Jl4k8
>>72
俺はステアリング交換までしてるんだよね
スイスポは一番下でも高いしテレスコも足りないしステアリング径もでかくてノーマルじゃ全くポジション出ない
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 20:33:07.36ID:dgIXzMJ/
>>67
クロカンなんかのデフロック出来る4WDは多少つかえても動けるよ
対角線スタックに備えてリアにLSDとか入れてればなお強い
んで最新のオフロードの4WDはもっと進んでいて、電子制御によるトルク配分を4輪独立で制御
ましてや軍用の装輪車や無限軌道の戦車となんちゃってな生活4WDを同一視するのはどーかと
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 20:57:40.21ID:EasQt8a2
FFに比べれば四駆にしておいた方が雪国は楽だよってな話なのに
どんどん過酷な状況出して、酷くなれば四駆もスタックするから意味がないとか…

アホだらけだなw
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:43.89ID:5WlLcXwz
スポーツ走行の時もFFと4輪駆動の差は大きいよ
直線での安定感が違う
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 21:21:12.68ID:r1byCrko
>>86
後ろが重くなってるからってでけだろFFでも後ろに50キロ分の米でも乗せとけば同じや!
とか言われかねないのがいまのワークススレ
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 21:23:03.88ID:r1byCrko
>>87
こればかりは乗り比べた人でないと判断出来ないな
雨天ならともかくサーキットとなるとそうは居まいて
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:04.46ID:dgIXzMJ/
>>89
4WDが速いならレースで4WD使われるやろ
チューナーも軒並みFFが基本仕様
絶対的な速さはFFなのは今更
ただ自己満なドライビングなら好きなの乗りゃえーんだよ
雪降らんところでわざわざワークスの4WDに乗ることはねーだろとは思うけど

個人的には雪道よりもアイスバーンでの発進で4WDにしといて良かったと思う
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 21:53:13.52ID:NabTstO5
かつてポルシェがカレラ4でビスカス4WDを採用していたことがあるが、
RRのカレラとの比較を読むと、町乗り程度のスピードでは違いは感じられないが、
時速100kmを超えるようなスピードになると違いが出るのとのこと。
(RRのオーバーステア特性がマイルドになる)

おそらくワークスの場合、高速道路をぶっ飛ばすような時は4WDの方が直進安定性が高まるので、
乗りやすくなるんじゃなかろうかと思う。

ちなみにポルシェはセンターデフ4WDからビスカス4WDに変更するというモデルチェンジをしている。
センターデフ4WDだとアンダーステアが強くなり過ぎたらしい。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 22:14:48.83ID:HnjxCq9x
BLのマニュアル車のレガシィも4駆なのに雪道でケツ出るよね
そのおかげでコントロールはカウンター当ててしやすいけれど
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 22:42:27.28ID:Rytb4chp
>>95
ポルシェのビスカス4WDって多少なりとも常時前輪にトルク配分するような設計だったんだよね
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 22:47:51.06ID:Rytb4chp
ワークス4WDもそんな設計なら面白いけど
前後異径にしたらそうなるけど
ビスカスカップリングが焼けちゃうか
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 23:04:16.30ID:EasQt8a2
>>96
ポルシェはけつが出るなんて生易しいもんじゃない、けつがすっ飛んでいくのよ

空冷時代のポルシェで高速飛ばすのは怖い
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 23:24:19.84ID:3NT2hLC5
おまえらが度々このスレでトルクダンパーの話題出すもんだから、みんカラでパーツレビュー祭になってるじゃーねーかw
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:23.91ID:HwtOt7Mq
>>48
国交相の嫌がらせが続いてるんだろう
更に約半数のトレースエラー出したから
もっと嫌がらせが増えて色々のびのびになるぞ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 23:33:51.76ID:2fwv8VXs
ジムニー以外の4駆は生活仕様だから役に立たんわマヌケ(笑)
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:15.66ID:0rrWVBt9
>>105
四輪グリップしてる時に後輪を回してるのは路面だしな
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:04.61ID:dYVc5ODW
>>77
もしかして:短足
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 02:15:02.91ID:tIfMcKFc
>>84
ほんとそれ。四駆のが楽ってだけの話なのにね

>>83
50センチ積もるのが普通とか、そんなの年に1.2回の大雪の時くらいだろ。毎日50センチも積もるとこに人が住めるかよ
それと新雪の雪なら50センチ程度でも普通に走っていける
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 03:10:56.47ID:cS0ILrbd
ほぼ毎日50cm降るとこに住んでた。
豪雪だった年は一晩で1m、腰の辺りまで降ったことあった。
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 06:39:12.71ID:cNArNFYA
実際4駆ほうが安定はするけどな
スピード出したら結局滑るってだけで
雪道は急のつく行動は駄目
まあ雪道運転したことあるやつならそれぐらいわかってるだろうが
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 07:18:41.42ID:cS0ILrbd
>>111
確かに便利、前の車は付いてなかったから解氷スプレーを吹き付けてた。
反対にHIDヘッド、LEDフォグは熱を持たないから着雪しないようにガラコを塗る。
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 09:16:02.96ID:mLuYZ3AA
>>116
フォグに関してはガラスレンズ+H8ハロゲンでもいいかな
ヘッドライトのガラコ塗りは知らんかったわ早速今シーズンやってみよう
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 09:30:33.60ID:+jL5Ip8j
ガラコでいいって事はママレモンとかでもオッケーかな? 界面活性剤が着雪を防いでる?
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 17:13:50.52ID:CpRvbRzf
今、剛力に乗る。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 18:13:14.81ID:EzRKGVF1
大体生活四駆がそんなに四駆として機能するのかね?
AWDでもあれば分かるけど
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 18:38:35.80ID:EzRKGVF1
>>124
機能するかしないかじゃなくて
機能する頻度や回数の話
年間通してどれだけ四駆の性能発揮するのさ?
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:31.71ID:DP3e6oSb
同じ話題を何回ループするんだよw

必要な人が買えば良いんだよ
必要なければ買わなくて良いんだよ

生活四駆なんて糞役にもたたねぇと思うヤツは買わなくて良いんだよw
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:26.86ID:GRB7x6mt
雪道の話でしょうか?
あるいはグリップのいい路面の話か
それによって全く違う見解に
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 19:06:39.45ID:pHtgnwl2
この四駆って構造上リアの車高あんまり落とせないんだな
まあ雪道走るような人はそんなこと考えないんだろうけど
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 19:07:51.90ID:EzRKGVF1
>>126
だって四駆仕様が売ってるんだもん
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 19:45:19.93ID:tC27W8eH
実際、生活4駆は役立たずだからな、ハスラー(実質ワゴンR)で証明された。
実績あるジムニーの4駆に勝てる車などホンの僅か。
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 20:14:07.41ID:FBVWcADH
>>133
雪のない地方に住んでるでしょ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 20:43:02.44ID:BIsHVRgp
四駆の方が雪国はいいって。
ぬかるんだ水みたいなドロドロしたところで何度スタックしたことか、FFで。
四駆ならそういうの気にしなくていいし、安心感が違うよ。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 20:44:17.14ID:e9ceXPOa
ジムニー連呼はビビ汚かな
無知臭が酷いw

ジムニーはアスファルトなんかの高グリップ路面では4WDにしちゃダメなんで、普段はFR車やで
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 21:07:52.43ID:xz3as4S0
>>128
モンスポで四駆用開発中の純正形状ダンパーがどんな味付けになるのか楽しみ
FFに比べてストローク稼げないとこをどう処理してくるのかね
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 22:51:28.99ID:p/CXKBzR
雪国で










0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 02:10:40.35ID:C2viWwup
>>111
FFには付いてないんで、ヒータ付きの純正部品取り寄せて自分で付けた。
なんでFFには設定がないのか不思議なレベルで便利。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 11:12:34.71ID:lWWUpMXB
だから未舗装雪深の農村部に住んでるならワークスは諦めてジムニーか軽トラでも買って30km/h未満で走ってろよという話だ
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 13:33:51.09ID:ngob72z2
素敵なスタイルのハスラーじゃ駄目なんですか?
ジムニージムニーって、9k/Lと燃費激悪の記事あったしー。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 13:54:34.45ID:YktR5iES
ハスラーにターボ出しゃすべて丸く収まるよ修さん
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 14:24:53.22ID:C2viWwup
>>143
ハイドロフィリックドアミラー(純正)が1万2千円ちょっと、
ミニインパクトドライバーが2千円くらい、
中強度のロックタイトが1千円くらい、
線材と端子は手持ち品、

合計で1万6千円くらい。
(ミラーはサードパーティでもうちょっと安いのがあった)

ドアミラーユニット内にヒータ配線を追加するのにドアから
外してバラす必要がある。
ドア側にはヒータ配線が既に来ており、リヤデフォッガの
スイッチと連動してるんで追加配線不要。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 15:30:41.48ID:OEWj2KVN
>>153
ハスラーのターボ車はありますよ
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 16:50:32.63ID:SbfWSaYi
この車を購入しようと検討中なんだが、
今オーナーの方で、不満のとことかあれば教えてください
現在は他メーカーのコンパクトに乗ってます(5MT)
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 17:04:15.51ID:ksoAu0x1
試乗してみなよ。気が合ったら判子押すし、合わなきゃ向かないだけ。人の意見より自分の直感で選べば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況