X



トップページ軽自動車
1002コメント266KB
【ダイハツ】ハイゼットトラック 24台目【軽トラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 19:54:33.75ID:mGtXVwCQ
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 23台目【軽トラ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1525398331/
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 23:47:27.91ID:Unf/KeOd
>>381
俺のうんち×
うんち以下の俺 ○
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 00:36:11.68ID:sS41Jj2C
>>383
LEDは他社より明るくないしカットラインも綺麗に出ないし照射ムラも多いよ、
オプション5万円取るんだからちゃんとしたオートレベライザ(明るい)のLEDにしてほしかったところだね
デザイン以外はハロゲンかH4にIPFのほうが正直いいと思う
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 11:57:54.46ID:sfztAUqm
>>382
そんなの知るか馬鹿
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 13:04:25.68ID:sS41Jj2C
>>386
純正なのにカットラインがあやふやでHIが暗くてムラがあるってのがね・・・
オートレベライザのLEDを採用していれば某軽トラのHIDにも勝てただろうけど
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 16:15:15.27ID:AkYfQz2A
>>390
前に誰かが機器計測で数値化してハロゲンと同等って言ってたな、厳密な明るさは
ただココでみんなが言うのは本人がどう感じてるか、ってヤツだから評価は人それぞれ
よってその人の主観なのだから、明るさ感に対して他人が否定するのは筋違いとなるわな
まぁあの青白い光のインパクトから、ほとんどの人が明るいと感じるだろうけどね
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 17:20:58.70ID:5lDGwq5p
>>382
すっげー冷えないよねえ
ガス足せば冷えるようになるかなあ?
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 20:27:07.00ID:qWTFTHBl
>>393
s500pだけど新車でも効かなくてさ、規定値が300gらしくて全量抜いたら270gで、300g入れたらキンキンに冷えるようになったよ
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 23:24:37.27ID:qWTFTHBl
>>395
電装屋にやってもらったけど、適正値ではあるらしいんだよね
だから、クレーム出しても問題ないって片付けられる可能性あるって言ってた

ちなみに、現行WRX STI乗ってるけど、これも同じ症状だった。 最近はちょい少なめのクルマが多いんだとさ
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 04:45:55.29ID:Q1xx8Odc
>>396
新車買った人は100パーセント寺に文句を言う
よって君は大嘘つき
スポーツカーも嘘
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 06:10:12.51ID:AunW6Um/
>>396
新車買った人は100パーセント寺に文句を言う
よって君は大嘘つき
スポーツカーも嘘
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 07:25:29.93ID:zenbyCuW
>>397
ディーラーは時間かかるし、近場だったしちょっと見てよって感じで診てもらったら規定値内だけどガスちょい少なめだった。

だからスバルの方も同じ症状だったからやってもらったまで。ちなみにスバルはリコール対応でてんやわんやだから1月ぐらい先の予約取らんといかん。
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 07:47:25.52ID:eGdycjBb
>>396
適正範囲は±10%位だから270gなら問題ない感じだけど、やっぱり冷えは違うのかな

>電装屋にやってもらったけど、適正値ではあるらしいんだよね

電装屋さんは、適正値でもガスが少ないと冷えは悪くなると言ってた?
もし言ってたのなら、それが適正値って変だよね。それとも壊れないと言う視点の適正値なのか
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 07:59:47.06ID:zenbyCuW
>>401
入庫して、まず圧力計で測定した。圧力計では、ほぼ適正値の中央だったらしい
「ちょっと足してみてよ!」とか言ってたら、入れすぎも良くないってことで全量抜き取りして測定してみましょうってことになった。

これぐらいなら効きが変わるか分かりませんよ?って、言われたけどダメ元でやってくれって頼んだ。
そしたら、国道60km/h巡航時でも少し温かった冷気が、停車時でも明らかに冷たさが違って驚いたよ
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 12:26:28.24ID:Q1xx8Odc
>>402
新車買ったことないから寺のアフターサービスがどんだけ
充実しているか分からないんだよね
嘘に嘘を重ねるのはもうやめろ
昔なら即刻打ち首ぞ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 12:52:48.55ID:jmjtpvA0
>>403
それは無い
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 12:53:39.50ID:jmjtpvA0
>>404
お前ならきっと幼少期に打ち首されてるだろうなw
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 13:40:17.70ID:H4EJ1PvU
>>407
ウホッ!良いガレージ!

何だかマウント取る奴が居るけど無視しとけよ。

…ダダ、俺はソコまで冷房が効きが悪いとは思わない。
ニ年経ってもヒエヒエだよ。210時と同じくらいな感じ。
使ってるのは都内とか街中だけだけどな。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 14:15:49.17ID:Q1xx8Odc
>>407
あれれ、ハイゼットがベンツに代わってる
もはやおぬしは煮え湯の刑に処す
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 20:06:37.58ID:Q1xx8Odc
>>416
もう来るなよ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 20:39:35.56ID:VkzjxM61
庭のガレージって…
もしかして、邸宅にもビルトインガレージってオチかwww

う、う、うまやらしくなんかないやい!
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 23:17:58.89ID:v9foY8db
新車時のエアコンのガスって結構適当に入ってる、大きい車種だったら規定量500gに対して-120gとかわりとある
普通車ならそれでもエアコン効くけどハイゼットみたいにエアコン自体も小型だと少し少ない場合は効きが悪いと思う
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 00:07:01.32ID:bWp1pt0l
>>419
その通り、田舎だよ

>>420
また明日な

>>421
ビルトインガレージは高い(住居は建築費高いので、わざわざビルトインガレージ付けると割高)ので、車庫はここだけ。

>>422
なるほど、、、
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 04:08:59.39ID:hEMF7SlL
>>423
なかなかしぶとい野郎だな
エアーコンプレッサー持ってるか?
俺のは1メガヘクトパスカルだ
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 02:11:45.13ID:maiDU/CS
新車で購入してはじめての夏
エアコンきかねー!
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 13:12:55.41ID:zHKsIv/P
>>425
空気よりローターがいいんじゃないか
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 14:23:16.44ID:zHKsIv/P
>>430
納得して了解するんじゃねえよ
上海のタクシーは屋根を2重にしてるで
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 16:14:46.12ID:hxCPu3p0
>>429
返す言葉が無いなあ。

今まで3ATパワステ・エアコン無しでした。
もうすぐ4ATが納車されます楽しみ。
ちゃんとエアコンも付いてます。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 16:47:13.93ID:84kOzS4L
おめでとう。どんな走り方するのか知らないけど、3ATから4ATは変速のしなやかさに感激するよ
特に混雑してスローの時や、渋滞のストップ/ゴーでギクシャクしないのが自分は一番良かった
4速目は空荷巡航用で、荷物積むと加速せず頻繁にギア変わる。でもやっぱり有り難い
あとパワステは軽くて楽だけど戻りが悪いね、ハイゼットに限らず
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 19:13:58.53ID:hxCPu3p0
SA付きスタンダードですよ。
3速だと少し速度を上げると高回転になってうるさくなるのが不満で
キャリイの5AGSや5MTも検討したのですが家族の運転も考慮しSA付4ATにしたんです。

4ATに決めてからもっと詳しく調べたらキャリイは全車種で一番重いギアでも変速比1.0なんですね
これじゃ現状の3ATと変わらない・・・あー、ダイハツの4ATにしてよかった。

なんといってもエアコンですよ。この暑さの中エアコン無しで乗ってた(る)んだから!
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:11.61ID:/6RLOZ1M
ジャンボのMTにしたけど歩道の段差にも手こずるギヤ比でこれならATのほうが良かったかもと思う毎日です。
マイチェン後のジャンボは後部窓が大きくて唯一のお気に入りです。
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 11:28:33.34ID:Oz4O27kn
絶対変わってないと思います。
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 15:25:04.58ID:vEaYKct4
>>438
1速が、ハイギヤードすぎるってこと?
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 16:42:33.90ID:Vo2OXToO
>>444
MT車は1速発進です
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:15.64ID:Vo2OXToO
>>444
偉そうに大型トラックの真似をしてはいけない
ディーゼルエンジンで360馬力ある、よってエンストはない
お前はつなぎ方が少し悪ければ直ぐにエンスト
交差点で正面衝突間違いなし
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 20:30:25.84ID:MmUBk1Ww
500系MT乗りだけどギア比の問題は分からん
低速トルクが少なくて扱いにくいってことなら分かる
生活道路での一時停止が連続するような状況はウンザリしてくる
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 20:44:32.54ID:MkYzPgcD
古いエンジンで燃費良くするためにパワー落としてハイギヤにして誤魔化してばっかだからなぁ
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 22:06:22.47ID:/UZoAH9N
>>448
低速トルクって言うより
電子スロットルの遅れるレスポンスが
いわかんの原因だと思う。
0452sage
垢版 |
2018/08/09(木) 07:49:33.38ID:ySolHof6
車道からスロープ状の歩道を斜めに入って後輪が段差で止まると再スタート出来なくなりますよね。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 08:23:54.89ID:wbX11edb
>>452
ソレって状況がよく分からないのだけど、
単にリアのデフが効いて片輪が空転してトルク抜けしてるだけじゃね?
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 11:13:07.71ID:wbX11edb
>>454
俺も勢いつけたりタイヤを空転させたりするのはスマートじゃないので、
直ぐに四駆にしてユックリ走るようにしてる。

でもニ駆なら仕方ないよね。
LSD付けてください。スッキリ気持ちも晴れますよ!
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 17:01:04.05ID:jBFYnyEq
>>451
のんびり走っとるのー、じゃまだ、よけろ
沖縄の爺さん死んだで
お前も逝った方がいいんじゃないのか
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 17:02:59.93ID:jBFYnyEq
>>455
2駆の瓶ボタレ、かまうものではない
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 17:10:58.69ID:5iUfut/H
>>456
軽トラに限らずスタンダードって言うのは、実質最低クラスのグレード選ぶ人への、
もっと下もありますからと言う心の支え的なものだし、
もしそれ選んだら、メーカーも慌てて製造しないといけなくなる。
普通乗用車で言うと、タコメーターの所が時計になってるとか。

ただし、軽トラにタコメーター付いてないのか標準だから、
この考えは間違っているのかも知れない。
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 17:45:36.15ID:47kz0dTV
俺はダイハツのよくあるワンプライス価格の時に買ったから価格で特をしたと思って別に後悔はないね

四駆でオートマは必須だったけどエアコンとパワステがついてるし何の不満もなく1年乗ってるわ
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 18:20:02.67ID:PUbAJDrq
騒ついたスレになってきたな
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 19:21:06.54ID:jBFYnyEq
>>461
ボケがググれよ、簡単だろう
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 20:55:47.22ID:jBFYnyEq
>>464
なかなかしぶとい野郎だな
ガレージジャッキ持ってるか?
俺のはアルカンジャッキ3トンだ
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 21:15:39.17ID:MhVIZYFH
このスレ見てる人100人いたら99人はアコードさんをウゼーと思ってます
(一人は察してあげてね)
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/10(金) 10:56:05.17ID:NT69buLA
>>403
ジャンボ5MT 4WD 乗りだけど、何回か間違えたわ…
(^^;
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/10(金) 17:02:58.26ID:E14Xlt+S
まだまだそんなの序の口
Dで60キロ走行中、ついついバックに入れる時がある
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/10(金) 18:45:13.55ID:KS571Nzt
0475312
垢版 |
2018/08/10(金) 19:45:07.17ID:aHilWM0I
燃料入れてきた
燃費は満タン法で18.1km/Lだった

田舎なので信号なし勾配多め
時々肥料やら積んで嫁が乗るときだけエアコン動かした
前まで乗ってたミニキャブに比べるとかなり燃費良く思える
これでホイールやらタイヤやら替えたらカタログ燃費超えも狙えるかな
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 01:03:35.78ID:66vkCCw3
>>476
さすがにそれは
運転に問題あるとしか思えない
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 09:35:29.31ID:LZk8BXoy
ガソリンは燃費よりいかに安く大量に手に入れるかである
たまに大安売りリットル136円の時に100リットルづつ買う
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 09:38:11.88ID:IhJNg4m8
縁石乗り越えでよくタイヤ鳴らしてる父・・・
リア軽すぎじゃね?見た目からしてフロントヘビーだが
便所ブルーのジャンボ乗り
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 15:15:41.77ID:LZk8BXoy
>>480
ホンダの軽トラは荷台の下にエンジンがあり
スピード出すならホンダ軽トラ
ダイハツはキャビンの下にエンジンがあり
カーブでスピン、田んぼに落ちてあの世行き
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 15:35:03.05ID:W3n8rfoB
多分わざと接地感なくして安全運転させようとしてると思う、旧スバル、ホンダから乗り換えるとふわふわしてて怖いよね。
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 16:08:51.60ID:zWqnC9MV
>>482
田んぼに落ちて物理的に死ぬか普通?

無保険で田んぼの現状復帰分を賠償請求されて
支払えないので首吊るってのなら分かるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています