X



トップページ軽自動車
1002コメント266KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 24台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 19:54:33.75ID:mGtXVwCQ
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 23台目【軽トラ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1525398331/
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/22(日) 23:32:13.03ID:Ajf5Xr65
オレは500に買い替えてパワーウインドになった
この時期は乗り込む前に助手席の窓を全開にして換気できるのが最大のメリット
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 02:11:02.45ID:gvaYNHfr
>>107
どんなとこと住んでんだよw
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 06:13:48.32ID:gtC5szMA
104だが型番は510の農業スペシャル。家の古いスバルの軽トラはキンキンだがハイゼットはマイルドな冷気なのでここ数日の暑さの中ではもう少しパワーがあっても良い気がした
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 06:18:11.09ID:HX+9kgJl
今年は猛暑だがジャンボの中は快適
寿命が20年伸びた
エアコンの効きが悪かったらジャンボに
変えろ
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 06:31:49.49ID:HZXNvLv4
この時期のエアコンに不満はないね。真冬のヒーターは弱く感じて、ファンが1段目だと寒い。500ジャンボ
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 08:22:50.76ID:YKejLlWM
>>115
そだね
エンジン回転数の動きを見てもそう思った
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 09:41:09.07ID:eqHqwgoj
今回のマイナーでスマアシVtに隠れて地味に燃料タンク容量が38Lから35Lに減ったんですが理由何でしょうかね?
燃料タンク容量減量のアナウンス何故無いのかダイハツのフリーコールに電話しても散々待たされた挙げ句に「総合的な判断で」と言われる始末。
電話のお姉さん責めるつもりもないので「カタログや取説に突然燃料タンク減量が知らされるのは無責任なんで、とりあえず広報にこんな意見ありましたとお伝えください」とだけは申し伝えときました。
細かいかも知れないけど小さい車の燃料タンク3L減量は航続距離に響くんでね。
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 10:14:52.72ID:VQko0pIq
ハイゼットに詳しい先輩に聞いた確定情報なんだけど、
どうやら総合的な判断で決まったらしいよ!


広報に文句言わずに設計に言わないと駄目だろ(´・ω・`)
少なくともカタログには表記があったんだろ?
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 10:55:54.59ID:Summn40t
>>118
数年前の大雪降った冬に長野越えて群馬に言った時の話だよ。
高速道路も雪で下ろされて、下道の峠とか通って、-15℃くらいの温度計電光掲示板出てたような記憶w

俺が住んでいるのは、今全国で最高気温連発してる県だよw
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 10:58:55.33ID:Summn40t
ちなみに当時は前の型の十数年落ちの中古ハイゼットだったので、
今の新型ととはエアコンの性能が違うかもしれない。
今乗ってるのも、前の型の最終版のハイゼットだから、今のとは違う。
燃費が今のよりは悪いから、今のは省エネ用にエアコンの効きが悪くなってるのかは知らん。
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 11:06:24.47ID:Summn40t
>>124
つ 携行缶

ポリのゴリッタって言う携行缶も買ったけど、あの工具箱に入ればと思ったが無理だった。
普通に10Lの携行缶は持ってるけど、それでも重い。

僅かにガソリンが漏れてるので、一度乗用車に入れて旅行言ったことがあるけど気分が悪くなった。
途中でホムセン寄ってビニル袋買ってグルグル巻きにしたけどそれでも車内が臭かった。
絶対に車外に置かないと無理ってわかったw
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 11:13:33.62ID:UuF27uZf
航続距離って言うけど軽トラの使い方のほとんどが短距離使用
3L減って問題になる人間はほんのわずかしかいない
タンクを小さくしたらコストダウンできるし
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 11:44:00.74ID:HX+9kgJl
>>124
離れ島へ仕事に行く時はガソリン価格が高いので
予備タンク20Lを5本荷台に縛って持って行く
日曜日にまとめて買うと安いよ
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 16:17:35.08ID:HX+9kgJl
>>128
ガソリンは爆発物だからポリ缶に入れるのは
危険であるし禁止されてる
タンクが直接地面と接触しないステンレス20L缶
があるのでそれを購入して1個25000円ぐらいか
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 19:42:55.51ID:oTQFWHNG
※注意
この商品はUN規格を取得しており、消防法適合品と同等に扱われますので、基本的にガソリンスタンドでの給油を受けることができます。(名古屋市消防局確認済み)
しかし、ポリタンクへの給油はすべて禁止と言う間違った理解によりガソリンスタンドで給油を断られるケースがあるようです。その場合はガソリンスタンドの人に前述の説明をして、管轄の消防署に問い合わせてもらってください。
ただし、セルフでの給油、保管目的の給油(*)は不可です。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 19:55:32.07ID:HX+9kgJl
>>135
そんな変なの買わなくても
ステンレス製20L缶を買え!
爆発物を甘く見るものではない
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 20:14:46.44ID:oTQFWHNG
>>136
爆発する3つの条件が揃わないとそれ程危険じゃ無いんですよ。
そんな危険ならセルフ給油なんて禁止されてるし。

色んな事を知らないと、騙される事が多いから、5ちゃんで勉強しましょう!
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 23:07:22.72ID:YKejLlWM
タンクの容量減ったんだね
MC前に買っといて良かった
3Lの差は大きい
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 00:19:17.90ID:n5VJGOTi
と思ってググったら普通に使う言葉なのか・・・?
ポリタン(ポリエステル?ポリ塩化ビニルタンク)だとばかり思っていた
缶は金属製の物だとばかり
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 00:28:45.04ID:PRnKElZl
ポリ缶って言ったら灯油入れる赤や青のやつだろ?
違うの?
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 06:25:49.31ID:xKwlqP3T
>>146
そんなに気になるならドア開けて外に出ればいいのに…
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 07:08:38.22ID:CgXOjGM/
>>147
まあ外気でも冷却されてるからね
循環させるのが一番だけどね
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 07:32:07.10ID:KT6EqxOo
>>147
何を言ってるのかよくわからない。
…あー外を気にするって事?www

いや、俺はほぼ短距離で循環しか使わないから何ともだけと、
長距離走るとき循環だけだと酸素足りなくなるとか言われてたりするしねー
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 12:23:52.32ID:4jNBHh0L
現行キャリイはエアコンなしで16.5q/Lエアコンフル稼働で15q/Lなのだけど、ハイゼットはどれくらい?
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:25.58ID:PRnKElZl
良けりゃ乗り換えるのか?
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 12:45:17.65ID:4jNBHh0L
>>152
いやぁ自家用でキャリイ2台ってのもあれだし
2台目軽トラの買い替えはハイゼットにしようかと思い燃費知りたくてさ
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 13:00:24.67ID:DM5Jp3h1
>>153
ドアの後ろ上部に換気口付いてるよな?
今の型は知らんけど。

そこから生きていくのに必要な酸素供給はされているよな?
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 13:05:42.84ID:DM5Jp3h1
>>151
俺のおじさんが20年以上ぶりに2年ほど前に新車のハイゼットに買い換えたけど、
マニュアルでエアコン付きで、リッター15以上行くと言ってたな。
前の軽トラは、エアコンも付いてなかって、乗せてもらった時は、
自然の風がエアコン代わりだったな。

俺のハイゼットは前の型だし、AT3速だから、リッター12位だな。
キャンピングキャビンのような重たいものを乗せるとリッター10前後。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 13:36:11.21ID:TzzkuywS
>>158
エアコンなしで生きていけるものかね
いつも風が吹いてるとは限らない
まさに鉄人
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 14:41:32.58ID:TzzkuywS
えー本日は白色エアクリーンフィルターを黄色に替えました
このフィルターは高機能ビタミン剤入りなので
寿命が20年伸びることでしょう
オイル交換は命にかかわらないのでやめました
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 14:46:29.75ID:TzzkuywS
>>144
絶対にポリ缶にガソリンを入れるのは
やめましょう、爆発します
灯油とか軽油とか重油ならいいです
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 15:40:30.38ID:rtNc9RES
>>153
何か勘違いをしてるのかも知れませんが室内の酸素濃度が少なくなるってだけです。
もちろん窒素も二酸化炭素も有りますし普通に呼吸に問題があるとは思えませんが。
密閉性との因果関係は話しの中では意味の無い事ではないですか?

で、私が酸素教って訳ではなくって酸素濃度が低くなると眠くなったり、
判断の遅れが起こるとか酸素濃度計を付けて調査をした所があった気が。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 19:51:51.64ID:y6XKKMch
>>162
いくつか実験やってたけど、どれもほとんど差がないという結果だったよ
走行してる時点で色んな隙間や空気抜きの穴・、水抜きの穴とかから大量に外気が入ってるから
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 20:33:52.49ID:nOhZmXo4
締め切ってても5分も走ってたらキャビンの空気は入れ替わるだろうな
野焼きの煙に突入するとすぐに臭いし
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 20:44:39.47ID:TzzkuywS
>>165
ジャンボは違う
2,0qm粒子を80%ブロックすると書いてある
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:29.68ID:rtNc9RES
>>165
そうですか。検証結果があったのですね。

まー私も酸欠とかそこまで極端になるとは全く思いませんが、
外気と内気の話になると二酸化炭素の増加や酸素濃度の減少を言われる雑誌やネット記事があったり、
モーターショーでも酸素濃度に関しての展示があったりするのでどうなのかなと思ったり。
コンセプトカーなんかには酸素濃度コンディショナーみたいな物が出てきたりと色々ありますね。
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 02:32:01.03ID:MLbdJBhM
自分のは17cm
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 04:56:49.21ID:JtVkkgm4
自分のは13p
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 09:42:29.97ID:JtVkkgm4
>>173
とバカは言うのであった
無風状態を経験したことがないと見える
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 11:16:11.87ID:JtVkkgm4
>>175
渋滞に巻き込まれる事がある
お前は赤信号でも止まらず行け
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 11:20:21.64ID:JtVkkgm4
>>176
外の空気は汚い
空気清浄フィルターを通して吸ったこと
ないのか?
屁を吸い込んでも死ぬんだぜ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 11:21:50.60ID:JtVkkgm4
>>178
アホ化
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 13:13:39.26ID:85vAp7nx
>>182
夏休みだ
察してやれw
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 13:22:53.10ID:JtVkkgm4
>>182
元々は風が吹かない時もあるのにエアコンなしで大丈夫か
と言うことに対する反論が窓開けて走ればよしという
事で、まあお前のような猿には意味が分からなかった
のであろう
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 18:21:58.20ID:85vAp7nx
追い風が20km/hで吹いてる時にハイゼットを20km/hで前進させると、走行してても無風って事になるな
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 18:58:07.19ID:fyOE78T3
構うんじゃねーよバカたれ
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:14.35ID:JtVkkgm4
>>189
それは無風ではなくて風が入って来ない
お前みたいな馬鹿でも買えるんだからハイゼットってすげえよな
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 19:44:01.34ID:JtVkkgm4
>>189
当たり前のことを、さも発見したかのごとくボケが
お前みたいな貧乏たれでも買えるんだから
ハイゼットってスゲーよな
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 22:36:34.50ID:wGMATwZy
>>195
まあまあ、そう怒らずに
色々知らない人も多いんだと思うよ
あなたは知識があり過ぎるんだよ

独りよがりのしょーもない知識が
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 23:53:13.20ID:AVSvUeNn
4万キロのスーパージャンボ納車されました。これからアドレスパワーウィンドウとキーレス付けますw
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 09:19:27.22ID:HSjBdHDu
>>202
オメ
スーパージャンボは希少車だな
新車で売ってた時でも数回しか見たことなかった
キャビンの大きさはスズキのスーパーキャリイくらいあるな
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 12:40:37.62ID:Z5f3J+qm
>>205
何を言いだすんじゃボケ
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 21:49:35.43ID:0h9Yd+Fs
>>209
俺のパワーで
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 22:10:08.60ID:stWeJhkf
>>209
レギュレータ回す所に無理矢理減速させたモーターを付けるのがあったんだよ。
格好自体は今のパワーウインドウスイッチと似てたけどね
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 01:09:55.84ID:FQWB8r3r
そんな軽トラ可愛げがないから
スクラップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況