X



トップページ軽自動車
1002コメント251KB

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 09:15:04.76ID:lZpAk0mS
片方のヘッドライトの内側上部に寿司1貫くらいの大きさのくもりみたいな変色が
出ちゃったんだけど、なった人いる?
3年ちょっと過ぎだけど保証交換できないかなぁ…
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 17:19:38.66ID:lZpAk0mS
>>505
>>506
ありがと。
延長保証には入ってる。
全体的にうっすら曇ってくるのは保証適用外なのはわかるし
それほど気にならないけど一部分だけクッキリ白くなってたから。
外なら磨くなり方法はあるけど内側じゃどうにもならないしさ。
今度寺で見てもらうよ。
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 21:23:43.07ID:xqqgWo8g
売れてないからしょうがない
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 22:16:40.40ID:M4BV//WT
来年販売終了
このタイプの軽は役目を果たした
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 22:37:16.24ID:y3zkdZI7
朗報すぐるw
20年後も現行型?wでいけるな

天はN-ONEの上にN-ONEを造らずN-ONEの下にN-ONEを造らず"
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/03(金) 23:28:47.98ID:uQClvJKo
販売終わろうがなんでもいいよ
飽きたら乗り換えるだけ
でも5年経った今でもその気配が無いってだけよ
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 01:08:37.78ID:wxVs3VxB
マイナーチェンジも2回以上したしトラブル報告も最近全然ない安定車なのにな
俺は好きだよ
>>516
初代Nから45年でN-ONEが出たから次は2057年かね?
あのシティやプレリュードでさえ復刻版みたいなのが出ないんだから。。。
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 07:18:43.65ID:XK6lx0+9
Noneのデザインは何年経っても古臭いっての無さそうでなによりw
ホンダ車ってダサい形多いけどNoneはバランスが良すぎ
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 18:50:32.64ID:CH/iptob
マジレスするといつの間にかNBOX契約してたって事になるからそこだけかな
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 21:25:58.24ID:269D9Asa
>>520
N-ONE愛を自分流に書き綴った作文があれば審査は通りやすいかな?
原稿用紙3枚程度でいいんじゃね?
最近は審査が厳しいからなかなか売って貰えない、その証拠に新車販売数伸びてないでしょ?
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:55.72ID:FTsclMv7
PTのホイール手裏剣みたいで格好いいな。
あとフロントグリルの片側からスポンジみたいなのがはみ出してたが…何だか分かる人いる?
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 22:07:25.01ID:xd1mFk2w
女の子の日かな
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 22:33:16.72ID:CeozmkcI
少しでも納車早くして欲しくてその日に契約するつもりなら印鑑と現金10万くらい持って行けばおk
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 07:56:34.52ID:VsE8xFYK
デラの諸費用だけ払うパターンもあるからな
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/05(日) 15:00:34.77ID:VszihUdM
ローンで全てお任せなら印鑑だけでいいんじゃね
現金振込なら
印鑑住民票登録所費用分の現金持って払った方が楽、自分が
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 12:24:18.59ID:3VrNlXB8
野球好きだから黄黒=阪神に見えてしまう。
オプションのストライプ貼ってあるから余計にw
サーフブルーの天井は茶色より白の方が良いな
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 18:37:26.20ID:509BTfGF
正面から見るとガラスエリア部分がひょろ長いんだよね
タンク容量と後席スペース犠牲にしてでも全高あと10cm低ければ見た目の印象大分違ったのにな
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 18:57:24.92ID:RBbKKwD5
後ろも真正面から見るとひょろ長いよ
やっぱせいぜい標準で1500mm、ローダウンで1450〜1470mmだなぁ
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 19:42:24.68ID:UJS0mlqJ
ドラレコ買ってようやく付けた。いや〜煽り目に見えて減るねえ。
クソランエボ、ヴェルファイア、シビック(多分)普通の車間距離取るようになったわざまーみろ。
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 19:44:41.18ID:3pq/T60f
>>548
N-ONEは正面からだと地面スレスレから見上げる感じが良いんです。それ以外のアングルは駄目だね。
オーナーの私が認めるのだから間違いない!
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 19:48:37.11ID:3pq/T60f
>>555
ブレーキ踏まんとLレンジかパドルでガッツリシフトダウンしたったらええんやで!
オカマ掘る程接近運転しとるDQNがあかんのやし。
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 20:24:54.79ID:jPDU/tlI
>>557
そうしたいんですが、スマートに撃退する事にしました。
特にヴェルファイアはこの前大阪でバイクを堂々とはねた基地外を金髪にしたような外見なので。

>>558
いや両方ですよ。安いのを後ろにって手もあったんですが。
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 19:12:34.77ID:780+GNem
車載の空気入れでコンプレッサーが自動停止するまで空気入れて圧はかったら3.5キロとか入っててびびった
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:30.52ID:7Yf91r+p
逆にPTやモデューロの
15インチで2.1ってのは低すぎるよな

14から15へのインチアップで計算すると
適正は2.5と2.4になるはずなのに
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 20:12:39.27ID:UFd6+2wH
俺も3.0入れてるから問題ないな、いいタイヤ履いてるし跳ねないよ純正タイヤみたいにw
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 20:59:13.11ID:UFd6+2wH
タイヤは7kgくらい入っても問題ない強度だって聞いたな
そりゃ溝なしのつんつるてんじゃその限りじゃないだろうが
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/08(水) 22:32:42.21ID:zy2sSHUd
>>583
昔、加トちゃんケンちゃんごきげんようテレビで、志村がガソリン入れに来た初代カリーナハードトップのフロントタイヤに空気入れたまま、他の用事で離れてる間に、中のチューブがバイアスタイヤ破って、車体が浮くぐらいパンパンに膨れて最後ドーンといったな。
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 05:54:49.18ID:7KLVcYs4
タイヤの空気入れすぎて破裂して死んだ人いただろ確か。
規定エア圧の値を一桁か読み間違えての事故。
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 16:49:00.78ID:zsnwvwO1
Noneはスポーツタイプのホイールより
銀メッキのクラシックカーが付けるようなレトロな感じのが似合うな!
金もったいないんで買い替えはしないけど!
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:21.47ID:Dx9ycljZ
マジかよ2.2で高速乗るからまあいいか位の感覚だったのに。もっと早く知りたかったわ。
皆もうすぐ帰省だよね?2.5くらいまで入れたら燃費よくなるのかな…。

>>590
先々週だったか、台風一過でホムセン横の洗車場に行こうと先にホムセンに立ち寄ったんだけど入店直後にタイフーンが最後の力を振り絞って
すさまじい土砂降り…カップルがパニクってた…のを見て帰ったw 

30分くらいだったけどマジですごかったな。洗濯物は全滅したし。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/09(木) 23:27:40.81ID:E9Qi0BTo
モデューロXの昆虫みたいな顔はわりと好きなんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況