X



トップページ軽自動車
1002コメント319KB
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー144台目【軽SUV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:13.70ID:FkNvDMxS
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
スズキ、新型軽乗用車「ハスラー」2014年1月8日発売

ハスラー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
ハスラー JスタイルIII | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_j_style3/
ハスラー FリミテッドII | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_f_limited2/
ハスラーのOEMマツダ版、「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
マツダ フレアクロスオーバー
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/


※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー142台目【軽SUV】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521722554/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー143台目【軽SUV】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1526203475/
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:47.34ID:sLd3qHyx
>>759
こういうのはほとんどテクニックだからね
ジムニーだからって何も考えずに突っ込めるわけじゃない

あ、でもワゴンRじゃ無理なんで、真似しちゃだめよ
中身ワゴンRなんだから同じだろ!の人にはぜひチャレンジしてみてほしいけどw
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 23:04:00.78ID:0TE51xwG
>>771
軽で予算150万以内って家族に言われたから。
他のも散々試乗しまくって 一番ハスラーが
見た目と乗りやすさが気に入ったから そういう意味では後悔してないんだが。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 23:16:47.67ID:oO5nU15r
>>763
ちなみにいつ頃注文ですか?
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 23:23:27.19ID:sLd3qHyx
ハスラーはビートルみたいなもんだから、見飽きてからが本番
これだけ個性的でそこいら中に溢れててそのくせ嫌味がないという存在感が面白い
クロスビーはレア感とプレミア感に加えて不人気車ゆえの哀愁が後々愛おしくなるかもしれんが
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 23:59:55.74ID:XyNHqasa
そして殆どの人は乗り心地のフアンフアンに呆れ雨降りの度にmistにし後悔する
ある日我慢しきれずにショック交換
ワイパースイッチ交換して妥協するのである
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 00:18:44.57ID:BJu9lwvo
>>781
1ヶ月くらいですか?早いですね!私は6月20日くらいに注文しましたがまだ連絡無しですね。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 00:23:16.33ID:SP7c8u7u
つーかさ
先代ワゴンRを車高上げて4WDの制御を足してデザイン変えただけ
な車だよな?

おれはオーナーだし気に入っているので長く乗るつもりだが、上記を全否定したらダメだろ。
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 02:01:17.26ID:VEXdx0+H
このクルマかわいらしいけど外車?と聞かれたの今日で2回目
前回は仕事先のオーナー、今日のは親戚のおばちゃんでどちらも70歳代
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 02:45:34.27ID:OalVoj+8
んっ?構造はおんなじだろ?
スプリング20ミリ伸ばしただけで
あとはフロントにスティングレーのスタビライザー入れてるけど
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 03:08:58.54ID:TsskKRxh
>先代ワゴンRを車高上げて4WDの制御を足してデザイン変えた
要するに別物ってことですよね?
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 05:38:47.54ID:Uk1bX6/I
初代ワゴンRだってアルトのシャーシに床嵩上げしてボディ載っけたバリエーションモデルだったんだから似たようなもんだろ。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 06:13:21.91ID:s2BSiqRC
ベースワゴンRでも各セッティングが違うから同じ走行性能ではないわな
今時の軽ターボは良く走るのな
チョイ乗りに最適だわ
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:28.35ID:OalVoj+8
左後輪が突き上げられればロッドリンクで直接無防備なボディ右下をつつかれて
右後輪が突き上げられれば車軸でつながった左後輪が下がり今度はロッドリンクで
ボディ右下を急激に引っ張られる
例えダンパー交換で減衰力高めて貨物用のリアサスがなるべく動かないように規制して
ラテラルロッド特有のスカッフィング現象を抑えても到底根本解決とは言い難いけどな
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 07:24:04.23ID:ME1GdnfA
スバルなんかインプの車高上げただけでxv売ってるし、
さらにガワ変えただけでフォレスターって名前で売ってるよ。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:00.28ID:Jm3qGnYl
>>794
インプとxv、レガとアウトバックは同じと言って差し支えないと思うが、xvとフォレスターは別にしてあげようよ。

エンジンラインナップ違うし、プラットフォームこそ一緒だがホイールベースはじめサイズが全く違うし…。
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 09:20:00.83ID:AXiRoWsS
この車乗り心地が凄く悪いって聞いたけど本当?
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 09:24:04.06ID:gt6Vrtyo
おい!動画を見たかい!?ぶっ飛んでるぜぇぇぇ!!ー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 10:55:43.84ID:Ph2JL90W
>>797
普通の舗装路は快適だけど路面が荒れてたり段差があるとゆさゆさ揺れる、
そういう味付けなんだけど不快に思う人が多い。

試乗してあちこち舗装が剥がれてるような道走るか
コンビニ出入りして歩道との段差を斜め越えするとよく分かる。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 11:05:05.82ID:Tr0AE/md
>>800
そうそう
これがハスラーだ!と思えば運転楽しい
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 11:14:25.36ID:wcB57LFD
>>800
カヤバSRに交換したらそのあたりがいくぶんか解消されるの?
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 12:34:41.03ID:4P4OPVCx
揺れはもういい
微妙な雨が降って今は止んでるとき
屋根に溜まった雨水がブレーキ踏むと前にドバーって垂れてくるのが面倒
アパートの駐車場から出るとき一時停止するからいつもそうなる
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:11.49ID:lZ5Q5yYY
ハスラー購入時何を求めて皆さん買いましたか?自分は車中泊できることと走破性を求め購入しました。
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:59.04ID:Hiv0hWWM
見た目だけ
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 16:01:10.97ID:qLjiRQwN
DCはスバルも路線変更しそうだしね
現状はこれが最強だから選んだけど
2,3年以内に安くてもっと良いシステム出来るでしょ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 16:27:44.72ID:Ph2JL90W
>>807
重視した順で言うと、
最低地上高18cm、デュアルカメラ、ヒルディセントとトラクションコントロール、ハイルーフ、デザイン。

デザインが最後だけどこのデザインじゃなければ買ってなかったかもしれない。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 16:45:14.44ID:GPQ82UIz
比較的信頼性の高い(*業界比)ベス○カーの今号だと2020年にフルモデルチェンジ予想となってた
パジェロミニとかNSUVがいつ出るかによるとは思うけどね
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 16:55:58.10ID:cJyeUbj7
Keiの時にはジムニー関係者からの圧力でMCの度にオフロードぽさを薄められて行って中途半端な存在になり消えて行った
ハスラーもそうならなきゃ良いが
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 17:08:54.29ID:qLjiRQwN
そう?
最初からなんちゃって四駆だったのが
むしろワークス投入でスパルタンになった印象だけど
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 18:07:43.34ID:DTSeqnkM
>>819
一般的に私道から除雪された道の行き来のためだけだから
ハスラー程度の車高が有ればたいがい問題ない。

除雪が入っていない林道などを攻めたいなら話は別
ジムニー買っていじくれって感じだろうね。

>>821
やるなw
俺は26リッター入った時には
JAFか JAFなのかと焦りまくったので
半分切ったら入れるようにしてるわ。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:09.88ID:xm/7wUOY
オープンカントリーのロードノイズは酷いですか?
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 19:58:11.42ID:DTSeqnkM
>>830
オープンカントリーのタイヤを選ぶ時点で
ロードノイズって気にするのと俺は思うのだが・・・・。

とりあえず遮音対策をしていてないハスラーなら五月蠅いと思うよ。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 21:07:36.53ID:vulNAZWA
>>821
リッター144円?!安くね?
昨日入れたらセルフで152円だった⤵
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 21:14:45.17ID:KeTcDSRM
>>830
ノイズも燃費も悪くなって当然だろ。
あれは見た目で楽しむ物だ❗
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 22:23:39.14ID:TsskKRxh
>>819
圧雪路は直結四駆だと流れに乗るだけでかなり不安定になる
FFベースのビスカス+電子制御が安心安定
ラッセル性能はわりと一長一短で一概にジムニーが勝ってるとも言い切れない
はまったときの脱出力はジムニー
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 22:50:14.48ID:rluUdEs3
雪が積もったら仕事速攻で休んで車で外出しない俺にはハスラーXターボ4WDで充分って事だな。うん。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 00:41:23.53ID:8VBr+44q
●▲■
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 01:13:57.48ID:9oquh2EK
>>832
俺んとこは135円だぞ。Tポイントとクレカポイントも付いて、
さらに2万円分のレシート集めたらトイレットペーパーもらえる。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 08:02:21.29ID:OPj1lXmU
今までジムニーはその走破性の高さから選べばれていたが、新型はファッションとしてスタイルで選ぶ人が増えると思われる

既にハスラーユーザーの約9割が乗り換えを検討中との情報アリ
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 08:11:29.58ID:VRW/Y09J
>>844
儲かった人の9割が実践していること
ぐらいあやしいなw
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 10:53:38.25ID:nD7l7vn2
>>844
前にもどっかで書いたけどジムニーとハスラーで真剣に検討してハスラーにしたよ。やっぱり軽で1トン超えはキツイわ
現行ジムニーの話しだけど高速で100キロ出すのに20数秒かかってる動画見て流石に重過ぎると思った
街乗り性能から何から比べてハスラーにしたよ
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 11:38:46.56ID:rKG/BvuX
合流なんかでちょっと踏み込むとエンジン唸るらしいし見た目買いして早めに手放す人は多いと思うよジムニー
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 11:42:38.17ID:1Dk5/hSV
〜100km/hもそうだけどゼロスタートがとにかくもっさい
走破性、ってよく言うけどジムニーが活きる走破性って〜15km/hとかの低速域の話だからね
そのために常用域でのあれやこれやを潔く切り捨てている
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 13:08:47.08ID:4RcTUO2k
>>759
その動画の人って、この前このスレに、河原でスタックして、車の屋根に上がって
救援を待つ画像をアップした人かな
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 17:14:42.43ID:1Dk5/hSV
>>852
四駆入れてると特にね林道での切り返しとかキツい
かといって四駆切ると動けないしw
丸太超えとかしたいんでなければFFベースのハスラーのほうがよっぽど使える

あ、ワゴンRはそもそも論外なので例の人は来なくていいですよ
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 18:53:37.08ID:OXVk8wh6
1泊往復550キロとか問題ないかな
疲れても寝れればいいと思ってるけど運転席でもシートは結構倒れるよね?
Gのターボなしで高速道路は基本80キロくらいでゆっくり走りたい
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:57.71ID:1GIaWdXk
ヘッドアップディスプレイが付くとか付かないとか
夜とか反射して邪魔になりそう
無いモデルの方がいいな
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:50.07ID:bWEAEY9n



I
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 20:50:50.44ID:eAUdJOMQ
>>863
0ー100のACCが導入されて欲しいわ。
他社が導入してるんだから是非ハスラーにも(向こうはたしか30ー100だってけ・・・・。)

高速なんかだとマジで便利だからなぁ。
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 21:00:56.14ID:9bYDpWHW
>> 1泊往復550キロとか問題ないかな
東京−大阪がほぼ500キロ、高速道路なら楽

>> Gのターボなしで高速道路は基本80キロくらいでゆっくり走りたい
ノーマルダンパーなら、危険だろうね
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:32.87ID:5IhfcxvX
>>867
ど言う事?
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 21:26:20.90ID:1Dk5/hSV
ショックもまあ固めたほうが疲れないだろうけど
80km/h程度でも起伏があればNAだとどうしてもアクセル頑張って開ける感じになるし
なによりシートがコシのないベンチシートなので長距離はかなりキツイよ

と思ったら一泊かw
仮眠程度でもシートじゃなく助手席フラットにして体伸ばすことをおすすめする
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 22:35:15.75ID:3OttAlMB
航続距離なんか当てにならんからな
まだ云十キロ走られるなんてたかくくると痛い目に遭う
燃料残数とオドトリップメーターで1目盛当たりの距離計算しつつ
給油だべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況