X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【スズキ】アルトワークス★80【HA36S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 19:46:44.22ID:5B1uWVu+
>>422
これFF車なら余裕で回避できる事故だわ。アルトでも。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 20:52:26.18ID:hW3fhkyH
カプチーノはFFか4駆で出すって話が浮上してたけど結局でないんか
まあFFで出されても困るけど
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 21:05:27.75ID:/ntEQGnD
FRで出すよりFFコンポーネントをそのまま後ろに移してMRにした方がコスト的にも楽かもな
もっともそこまで気合い入れて開発できる環境は今のスズキにはないだろうがな
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 21:34:59.00ID:1ugYKXss
カプチーノを復活させるのならジムニーとシエラみたいに1.5Lくらいの軽自動車ベースの輸出モデルも開発すればいいのにな
出来ればより軽量な2シータークーペもラインナップして
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 22:58:28.33ID:en1f4A7k
カプチ出すより
6速MT+四輪独立懸架+トーセンセンターデフ四駆
が嬉しいヲ
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:12.16ID:wLOVvNzb
だれが近藤デザインやねん
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 02:33:01.30ID:mx8Q2wv3
>>454
とりあえずスズキがキャラを復活させて様子を見てみよう
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 05:29:34.00ID:kUduKWjh
昔の軽は大きさと言うより車高が低いのが多く数値以上に小さく感じる気がする
アルトもワゴンじゃないんだから後5cm位車高低くてもよかった気がする
それくらいじゃ普段の使い勝手殆ど変わらなくても見た目はそうとう変わるだろうし
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 07:43:30.20ID:Wpp0N5eU
来年がアルトのフルモデルチェンジの年に当たるんだが今のところそんな気配ないよな
次期型でもワークスは大丈夫だろうけどRSは…
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 09:08:21.83ID:zogGBlWr
左側通行国を主に輸出してるのだから
次期型は左側エンジン右側ミッションに出来ないかな
左右バランスの適正化って物凄く効くんだけどなぁ
実際 日本のFF車でドライバー込みでマトモな左右重量配分の車ってゼロだもん
(アホな自動車評論屋が全く触れない話し。。。)
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 09:33:38.41ID:zogGBlWr
>>468
そんな安易じゃないのよ
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 09:35:14.48ID:JeAdjApl
マクラーレン アルト
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 09:48:33.04ID:Zdlu5mkC
重量配分の話?
車体の中心に持っていくのが理想といわれるから、ミッドシップエンジンが到達点かな。
RX-8はFMR(フロントミッドシップリア駆動)っていわれてたな。
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 10:22:16.87ID:zogGBlWr
>>471
早く走れて当たり前や物を置けないのは別にしませう

シンプルに左カーブで踏める量が変わると思うので
エンジンを左配置に出来ない物かなと思ってます

リバースヘッドでパルクヘッド側へ寝かしてとか
縦置きミッションとかWRカーパッケージまでは望みませんw
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 10:29:03.76ID:zogGBlWr
>>472
みんカラで あかバッチ と言う方の取り付けを見て落ちました
検索するとわかりますよ
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:47.17ID:o3580W7b
下らん見栄えチューンしても、素の86やBRZやNDロードスターに全く敵わない負け組の車(笑)
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 12:00:34.52ID:wBbAYeJn
ワークスRの2から4速と現行ワークスのギヤ比は同じなんやな。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 13:01:31.95ID:zogGBlWr
>>480
EK9が最後の左側通行用TypeRでした。。。
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 13:03:51.31ID:zogGBlWr
他人様を見下ろしカキコする輩って 実生活で見下されてる反動なんだろなぁ 可哀相(ToT)
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 14:13:23.39ID:pBUKRp+w
ピラーと噂のリア燃料タンク裏辺りの補強
してみたよ更に
なるほどこれは硬くなるね
減衰少し弱くしないと鋭くなるね
でも調整すればかなりシャープになるね
要するにha36s は軽さよりも剛性をなんとかしてから車高調調整しないとダメな車なんだなと理解した
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 14:15:30.80ID:pBUKRp+w
裏の補強はクスコの補強全部してたからそんなに変わらないと思ったのに
意味あるねー車高調がボロいのではなく歪み過ぎだわな
ピラーもかなりその辺りグニャグニャしてたんだなと
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 14:59:20.67ID:M+7bWXZj
>>475
おれのはマジックテープなんて貼ってなかったな、、、
マジックテープなくてもズレることはない
アルミ製ででかい割に軽いし踏み込んでもびくともしなくていいよ
高いけどw
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 20:53:51.49ID:B3YlWa5D
そもそも、自分は車にぶつかった時の安全なんて考えたことなかった。
速く走れるなら、そんなことはどうでもいいわ。
まあ走行安定性の面で危ないのはいやだけど。
曲がる加速止まるがしっかりしていたら、それがいい。
だってオートバイよりは安全だろう。
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:21.88ID:C/DVevb4
軽に安全性求めてもしゃーないからな
事故ったときは大人しく死ぬ覚悟してる

もらい事故だけは勘弁してもらいたい
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 21:41:14.74ID:o3580W7b
>>492
早く走る(笑)純正状態の86やBRZに全く敵わない車で寝言をほざくなよ。
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 21:43:02.55ID:pBUKRp+w
パフォーマンスバーとピラーとリア燃料タンク裏の補強たまらんなー
リアの動きがシャープで峠でも余裕持ちながら走れるし
街の段差も軽やかで嘘みたいだ
もう少し減衰の調整が必要だと思うがやはり車体の歪みで限界を調整は出来ないんだと改めて思った^_^;
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 22:17:35.43ID:se+Zw0mb
リア燃料タンク裏の補強
効きますよね その内 あれこれ色の違う補強を全部焼付黒にしようと思っています
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 22:51:15.77ID:xsunAlUe
馬鹿ってフレーム補強が大好きだよな
バイクなんて80年代で過剰なフレーム補強は廃れたけどね
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 23:01:59.15ID:Ob4k103n
>>501
馬鹿なバイク乗りも廃れたよな
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:55.25ID:U00QrYTE
大型二輪に乗り始めてからクルマが楽しいと思えなくなったんだが
これ買ってからはただの通勤が楽しくて幸せ
問題は何年維持できるかだな
93年式の二輪持ってて金銭的な苦労なく維持してるんだが軽四だとどうなんだろう
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:14.23ID:/2aGjH7/
たいていの大型二輪より燃費も良いだろう
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 00:32:59.99ID:KCR/sBxZ
感覚的に
125辺りを使い切るノリで走れるのが楽しい所かなぁ
人が一人乗るだけで全く違う乗り物に成るのも楽しさかもwww
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 02:10:12.03ID:YdrzkfUE
やっぱアルトではコペンとS660について行けないね
軽さは武器にはなりませんでしたねw
https://youtu.be/sJZLo74sctk
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 02:20:58.73ID:KCR/sBxZ
だから何???wwww

比較対象でしか物事を考えれない
見事に消費者洗脳されてる自覚無いよねwwww
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 02:52:10.64ID:Un/Tu+jt
ワークスだけノーマルECUwww

コペンタービン交換ほぼフルチューン

お約束のスズキ車ディスりwwwww
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 04:13:05.71ID:F6I2TYlQ
>>510
そりゃそうだ。まだ36より重い23や24のが速いんだし。
このナレーション声、どっかで聞いたと思ったら、鉄腕でもお馴染みの人だね。
それにしてもジャニーズって、レイプNEWSが好きだな。
ワークスでなく、剃り男なら勝てるかも?
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 05:17:22.15ID:Ks+566En
>>515
CMも欲しいと思わせるセンスあったよな。
価格も手頃。消費税もかからないなんて今じゃ夢のような話。
そりゃ車離れも加速するわ。ガソリンもバカ高いし。
消費税10%なったらもっと日本は消費衰退するのが目に浮かぶ。
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 05:26:28.77ID:vI74CUW4
>>479
ガセかと思ってたら、モンスポの動画で言っててビックリ
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 07:17:03.47ID:Ks+566En
https://i.imgur.com/5S4hOic.jpg
今日は仕事休みだから、昔の愛車で首都高を流してくるわw
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 07:59:04.67ID:Ks+566En
やっぱ物足りないので、ワークスで今夜の晩飯の買い物行ってきます。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 09:31:42.50ID:pT5/TlBg
ttp://www.news-gt1.com/?p=157

↑の一番下に、
F3タービン&キャタキャンセラー 価格:40,000円(税別)

二度見してしまった、桁ミスなんだろうけど。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 09:32:55.00ID:y9z03K+o
>>500
左右の見切りが大変だったけどデカさを感じない子でした
専用バッグ以外で荷物積めないしエンジン運ぶ為に運転手が要る
ミッドシップ乗るなら二輪のツアラーの方が自由と思いました。。。
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 09:37:12.30ID:ZAlPQVmZ
>>522
長年大事に乗った車の方が税金が高くなる不遇。
低燃費車への乗り換え促進なんだろうけど、
乗り換えたいと思える代替車が無いから乗り続けてるのにな。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 09:42:58.13ID:y9z03K+o
>>527
絶対 桁間違いwww
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 10:59:01.71ID:vI74CUW4
みんなボンネットのサビどうしてる? パールホワイトなんだけど点サビが数カ所ある。

でも指で触ってもヘコミは無くて飛び石って感じではないんよね。 クリアの下からサビが来てるような
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 11:10:23.95ID:kMoyALFH
>>533
刺さった鉄粉が錆びてるんじゃないの?
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 11:14:34.63ID:vI74CUW4
>>534
どうしたらいいと思う?

タッチペンでチョンチョンするだけか、サビ転換とか使うか

ちょっと考えてるのはフェンダーが樹脂で錆びる事が無いから、ボンネットをカーボンかFRPにするか、カッティングシートを貼ってもらうか

ボンネット購入は流石に高いのでなるべく安く抑えたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況