X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB
【CATERHAM】SEVEN 160 Part10【軽】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 19:39:27.78
>>783
あれ普段使いは無理っぽいね
ファッションカー?
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 13:05:28.65ID:hW6YEVgf
160系はセブン一族の中では最も日常使い向くよ。うるさくないし、乗り心地悪くないし、クラッチ軽いし、ステアリング軽いし、燃費もいい。とにかく気楽。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 21:53:58.81ID:gf/j2xYi
部品の関係でリアのサスストロークが取れないのでしゃーない
適正なバネ入れたらサスが底突く
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 22:24:44.46ID:37/aAd3B
太鼓持ちの多いカー雑誌からでさえ何度も報じられ軽撤退の噂が絶えないホンダからエンジンや主要部品調達したら変わるかな?
撤退するなら保守部品の扱いもこれまでと変わるだろうから入手しやすい上に
(強いかどうかは置いておいても)一応は世界的にレースイメージの強いホンダの部品使うならビジネスとしても旨味ある
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 08:42:42.49ID:fR7bBZSy
>>790
ケータハムに載せるには縦置きエンジンじゃないと無理なのよ。
ホンダは軽の縦置きエンジン持ってないから、ありえない。
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 11:38:52.19ID:sQ9m9Pyp
>>796
160じゃないけど新車から15万kmちょっと乗ってシリンダーヘッドカバーの若干のオイル漏れ以外は全く故障知らずだった
売却したショップが圧縮を測ったら、新車時と殆ど変わらない数値が出たって
意外と丈夫みたいよ(吸排気以外はノーマルだった)
初期のK6Aはいろいろ問題があったらしいが、これはマイナーチェンジした型だったから良かったのかもしれない
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 12:50:06.24ID:dNA4FZzO
>>794
原設計レベルまで元を辿れば初代デミオに搭載したのと同じ位のかなり古いマツダのエンジンに行き着くらしいね
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 13:47:32.49ID:RwEvNjAl
軽タはトランスミッションからホーシングまでのパワートレーンをそのまま流用するのが前提だから縦置きじゃないと無理だよ

他のみたいに横置きエンジンを縦置きにするなら今の価格を一気に上回るよ
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 13:49:52.77ID:RwEvNjAl
物理的に載せるだけでいいなら自分で改造してS660のエンジンでも積めばいい
セブンはそういう車だから
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 12:38:59.26ID:3KZR4uKS
もう新車じゃ買えないのかな。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 09:04:51.14ID:qosgTQhy
販売終了の現実
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 16:38:05.38ID:vNl9AhEJ
日曜日ツーリングした 早く帰りたくなって高速道路に乗った
すごく眠たくなった 走りながら数秒間眠った
大事には 至らなかった いっきに目が覚めた  
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:49.96ID:NyN9q4Wg
暑い時間帯はきついから早朝ドライブのために自然と早寝早起きになって副次的に健康になるという
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:35.38ID:gnxRy1aR
よくたくさん売れればみたいな勘違いしてるのいるけど
セブンやモーガンは定数以上は最初から売るつもりないからね

この先もずっと同じモデルを売り続けるんだから
普通乗用車のように大量に売って商品寿命を終わらせるなんて馬鹿な事はしないから
市場にあふれて価値が下がるような売り方はしない
安いの期待してもそういう車じゃない
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/17(金) 02:13:37.20ID:RWN5CupS
速さはともかく

DQNカーになったら10年後は倒産だからな
セブンしか作らない会場なんだから
ブランドイメージ死んだら死活問題
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/17(金) 05:49:55.85ID:vmbUgKek
ついに公式で中止が発表されたか。
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/17(金) 11:03:36.70ID:aqw+gHKV
もう10年も経てば、いろんな国や地域で
レシプロエンジン新車販売禁止されていくけど、
ケータはどうなるのかね?

イギリスも2040年から禁止だけど、キットカーメーカーみたいなちっこい会社は逃れられるのかな?
そもそもエンジン買えなくなるか、、、。

バッテリー積んだら、テスラのアレみたく
重くなりそうだな。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 09:29:09.29ID:UVFFxJgM
量産効果が出ないどころか
試作品レベルの生産数のパーツ使って
そこにレーシングエンジン搭載
当然ロボットなしの組み立て
そりゃ高くて当然だろ
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 12:55:17.27ID:FviclQvI
【悲報】ぼく86、峠で明治時代みたいな車に負ける
なんか人間とタイヤ剥き出しでライトがとってつけたようなやつ
http://kurusoku.com/archives/1074947753.html?1561261961
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/24(月) 18:13:04.44ID:67wgOGtH
160はそういう車ではない。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/27(木) 01:07:38.12ID:sjphW1Oz
大昔リアエンジンのセルボで911やヨーロッパ抜きまくったわ
峠下りで 全部アウトから 
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/28(金) 17:21:39.18ID:UgJqvuNY
ボロンテクーペ ネ
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 17:07:29.68ID:AUYnUKjT
絶版車友の会の人達、元気?
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/15(月) 08:00:46.08ID:fv3VkmEY
>>847
そうなんだ。
でもFC4ってモロ中身カプチーノだからなぁ。

レプリカって、ドナーありのレプリカと最初から手作りのレプリカがあるけど、
ドナーありのレプリカはどうしても生贄になった車両がチラつくんだよな。
どうせ買うならフレームから何から手作りされたレプリカの方が満足度が高い気がするんだが。
たとえ性能が劣っていてもね。

だって、パイプのスペースフレームに萌えるでしょ。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/15(月) 08:46:58.21ID:sIRlgL/k
ドリキンが群サイで160を走らせてワチャワチャしてたな。
今までのセブンと違い軽らしくて楽しそうだった。
さすがに群サイは厳しそうだがサスペンションストロークも合って街乗りには楽な気がしたわ。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 18:26:35.95ID:M/3oNDqZ
>>849
だいたいレプリカと言うと本家と縁のないメーカーが勝手に作った車がほとんどだからな
メーカーの分裂や合併が複雑な英車の中では
ケータの系統はストレートな部類だからレプリカ感はないね
ケータの最初のシリーズ4とシリーズ3はロータスの設計のままだし

チャップマンが急死して経営ヤバくなったロータスが
売れてるセブンを見て手のひら返したりしなければ
今もケータはロータスのエンブレムを付けてたかもしれないしね
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 18:50:54.57ID:M/3oNDqZ
と自分で書いておいて何だが
160はどこかレプリカ感あるな

フェラーリやランボルギーニの形してるけど
扱いはスーパーカーじゃない見た目だけのレプリカ

オリジナルモデルとは追求してる所が違うからか
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 04:50:30.65ID:GPZej35q
走りを犠牲にしてまでコンポーネントありきの企画の160が正統派とは思えないけどね

コーリンチャップマンはレーサー出身で死ぬまでチーム率いてたし
ロータス時代にもセブンのコンペティションモデルはいくつもある
そのバリエーションとしてRシリーズは十分ありうるでしょ
「スーパー」セブンは当時ならではのモアパワーモデルなんだから


若い人は格好だけ似てたらいいのかも知れないけど
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 05:53:34.96ID:GPZej35q
でも160にもロータスセブンの正当な遺伝子がちゃんと入ってる

他車のパーツを流用して工程数削減とコストダウンする設計はロータスセブンそのものだ
最新のケータのフレームまで流用していると考えると
自家製ドナーという最強の流用パーツを使った組立済みキットカーと言える
いかに小さい設備で生産するかという
当時のコーリンチャップマンの考え方に沿っている
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 09:31:51.13ID:GPZej35q
チャップマン急死した経営ヤバくなったロータスが
まだ売れてるセブンの権利を主張して
人件費の安い南アフリカで生産しようとしたら
アパルトヘイト問題で南アフリカロータス計画が頓挫して
セブンの生産の権利だけバーキン社に持っていかれて
それで作られたバーキンセブンな

英ロータス社で再生産してれば奥さんのヘイゼルチャップマンにお金入れる事ができたのにな
ケータと喧嘩別れまでしたクセに結果出せなかったどころかマイナスまで産んだ
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 21:55:57.12ID:GPZej35q
>>861
どう意識が高いとどう面白くなるのかわからんが
各段がクロスしたモデルの方がシフトは面白いと思うぞ
足回りはやっぱり他モデルの方が面白いと思う
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 22:18:42.86ID:GPZej35q
160はド・ディオンアクスル用の天井が低い現代のフレームに
エブリィ用リジッドアクスルありきで捩じ込んだんで
上がつっかえてどうしても設計に無理がある

シリーズ2やシリーズ3のリジッドとはサスの挙動が違う
リジッドなら無条件に同じわけじゃない
ハンドリングbyロータスの遺伝子を継ぐセブンとしては致命的な問題点
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 06:54:26.93ID:I5Az6hS4
ロータス時代のセブン乗ったけどフレームゆるすぎてサスペンション設計がどうこういう以前の乗り味だったぞ。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 08:58:31.32ID:LPNfaPdX
フレームのしなりもサスの一部を担ってた時代の車だからな
タイヤの性能もエンジンの性能も道路の速度も今と違う時代でそれで充分だった

それでもリジッド用のフレームだからデフの天井は高くて
リアサスペンションの動作域は確保されているし
ダンパーもスプリングも特殊な細工はいらなかった
その分だけド・ディオンモデルよりラゲッジの床が高くて
荷物が載らないが


160がシリーズ2に似てるとか言われても
見た目でタイヤが細いところだけだろと思う
今の剛性が高いド・ディオン用フレームの狭いスペースに無理矢理リジッド入れたら
動きが足りない上にフレームのしなりも加わらないから影響が大きかったってところか
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 10:33:05.71ID:XeO79KzS
無理にロータスでなくても
最初期のケータはロータスシリーズ3と同じフレームだからな
リジッド時代のケントはゴロゴロしてるから
それ乗ればわかる
最新のフレームから比べればしなりが大きいが
リアの限界がわかりやすいしコントロールもしやすく楽しいよ
スポーツシフトのモデルはクロスしててシフトアップが気持ちいい


今は200馬力前後のハイパワーモデルや現代のハイグリップタイヤにも対応しないといけないから
剛性を上げざるを得ない
セミダブルウィッシュボーンじゃ今のブレーキを抑えられないし
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 16:41:15.01ID:LPNfaPdX
どのモデルであっても好みでカスタムすれば
スーパースプリントよりかっこよくもなるよ
いくらでもオプションあるんだから
メーターの配置だって自由だよ
古い機械式タコメーター付けてる人もいる
動きがカッコいい
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 18:10:44.42ID:LPNfaPdX
まあ走ってナンボの車なんで
走るの興味薄い人が見た目だけで買ったら
確かにだんだん乗らなくなる傾向はあるみたいね
最初だけで
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 21:25:39.01ID:/aSKnuKc
遅い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況