X



トップページ軽自動車
1002コメント322KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part87 【MR】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 04:08:28.58ID:wkmtVVp+
>>868
丁寧なお店では影響を受けていそうな、インテークパイプやらインタークーラーの清掃とかプラグ関係とかまでフル清掃されてるかもしれないよ。
その違いじゃないかな?
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 08:21:11.79ID:wkmtVVp+
ついてます。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 08:40:03.32ID:VJtvB5TE
>>868
アイでNAってwwww
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 08:46:06.33ID:Szq5kIQ8
アイのターボが壊れやすいっていう風評はPCVバルブが壊れるっていうところからきてるよな
白煙モクモク出てタービンブローしているように見えるし
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 09:37:33.56ID:66W+j+X1
ターボは多走行になるにつれてキシャリ音が出てきて最終的にタービン交換になるから修理代は高くつくわ
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 11:07:29.31ID:PEIZFixF
イロモノ十六人衆
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 11:36:47.37ID:TODir/dt
>>871
破損した結果、ブローバイガスはどの機器に入り込んでどんな影響があって、ディーラーはどんな措置をとって費用はいくらかかったのかな
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:31.52ID:TODir/dt
>>881
作業を見た見ないはどうでもいいけど請求明細を見ればいいんじゃない
PCVバルブ交換だけで35,000円なんてあり得んからさ
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 12:32:53.09ID:PEIZFixF
秘密の修理です
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 12:40:02.59ID:D27/NNal
15,000円の人は
サービスとの話でPCV決め打ちで修理依頼、違ったらそのときまた検討でビンゴだった
35,000円の人は
とりあえず直してくれで、サービスがターボ分解までして最終的な故障箇所がPCVだっただけだと思う
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 12:48:12.63ID:rIXUHL8L
>>882
ありえんと言われても、実際にそうなんだから仕方ないだろ?w

さいしょの修理見積もりしてもらうだけでも、
お金取られているんだぞ?

その金額如何によっては、修理しないで廃車にするつもりだったし。

金額は、会社で決められている通りにやってるだけかと。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 13:31:18.86ID:rIXUHL8L
>>887
親切も何もw

俺の場合は、見積もりは2万6〜7千だったかな?

その症状で金額が変わってくることくらい誰でもわかってる。
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 15:07:01.46ID:hAxd1E0t
トドとイハイか
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 17:34:41.36ID:MAD5LXbI
テールランプが切れたんで超自動後退で買ってきたが、LEDテールライトバルブがたくさん並んでて、かなり誘惑されたw
代替えLEDバルブ使ってる人いる?
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 18:30:15.93ID:MAD5LXbI
>>900
いや俺は普通の買ったのよ、とりあえず。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 20:05:21.11ID:mg990vmY
>>904
いま買うのならNAかなぁ
程度が良いの多いし

ターボはNAに比べると維持費がかかるし走行後もエンジンはすぐには切れないからターボタイマーも取付けないとだしな

修理で入ってくるのはターボのが多いと整備士が言ってた
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:18:30.48ID:oZLkE3Pj
>>904
年式を考えたら、前オーナーの扱いで随分個体差があるだろうねえ。
ターボの方が壊れやすいのは当然。だって、機構が複雑になる分だけ故障する可能性のある箇所が増えるのは当たり前。
利点とリスクは表裏一体ってね。

そこんとこを理解した上で、自分なりの落とし所を見つければよろしい。
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:23:04.51ID:ofKTumtM
電球ソケットのLEDを買えよ、ちゃんと電球相当の抵抗の入ったやつをだ
電球ソケットLEDバルブ=すごく消費電力の少ない電球のノリだ
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:25:07.14ID:69auRObd
機構が複雑なら現行の軽自動車どころか現在のクルマは全て壊れやすいって理論だな、

買うなら昭和のクルマかw
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:29:02.66ID:tAtZ2+m1
>>885
そうだね。
修理に掛かる工賃って技術難易度の他に、
原因究明の為の分解とか、掛かる時間×工賃やもんね。
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:26.42ID:hAxd1E0t
いまどきターボタイマー信者がいるとはなw 
あれはな、冬の日の通勤時に、家の近所のコンビニでコーヒーを買う間も暖気できるようとか、
真夏の日に、エアコンをかけていてエバポがつゆだくになってるところを降車しても、かってに送風させて乾かすために使うためのものだぞ。
(あくまで個人の使い方ですw)
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:44:53.46ID:tAtZ2+m1
ターボのPCVバルブを詰まらせる奴って大概
エンジンオイル交換さぼってシャバシャバになった
オイルがブローバイガスになりバルブ詰まらせるからじゃね?
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:48:21.51ID:tAtZ2+m1
>>906
サザエ位しかない小さな軽自動車のターボにそもそも
ターボタイマーなんか要らんし、
オイルラインや冷却足りてない昭和のクルマじゃないんだからw
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:50:52.74ID:r+SmqIRo
あるあるのPCVバルブの破損を突き止められずに、タービン分解までして工賃取るってか
そんなディーラーおらんわ
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:58:29.25ID:r+SmqIRo
>>904
ターボとNAを乗り比べて自分に合うほうを決めて、んでターボなりNAなりで程度のいい個体を探せ
乗り味やキャラはターボとNAはぜんぜん違うからどっちが自分に合うかがまずは大事だと思う
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 23:08:18.87ID:r+SmqIRo
走行12マンキロ18年ターボG、オイル4000〜5000キロごと
アフターアイドル全くナシ

>>906
その修理工とやらはアイの残存台数のうちNAとターボの比率は知ってるのか?
んで修理に入ってくるG/M/Tの修理内容はターボに起因するものだって言ってたか?
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 23:20:49.07ID:r+SmqIRo
>>921
ほんこれ
複雑な機構は壊れやすいならレシプロじゃなくてロータリーに乗れって
バルブあるから壊れるぞ
MIVECなんかもってのほかだ
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 23:28:23.91ID:m8f5XfpX
>>904
今買うなら、、、そうだな。買わない方が良い。
これからどんどん劣化していくからさ。
それに、あれこれ聞こうと思っても、ご覧の通り、先人たちは攻撃的だしさ。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:52.04ID:EHLAGOr9
>>918
わざわざ取説読んで律儀に従う人は2%位しか居ないだろ。
あと、取説の取り扱い方法なんて保険も保険、
訴訟みこした超マージンだからな。
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 01:12:31.49ID:RjB4hRWI
ターボタイマーなんて、このスレにおいてはオイル添加剤なみの攻撃対象だとおもうのだがw
何故か攻撃されてないのはなんだだろ〜?
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 01:19:42.54ID:YOGa4Ivo
>>915
ゼロ発進からガバっとアクセル踏む運転ばっかやっているとヤバイ
発進はソロソロで中間加速を楽しむような運転なら長持ち、ターボも長持ち
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 04:29:08.40ID:bZWNCubO
>923
ローターリーはエンジン本体はシンプルだけど
FDのシーケンシャルツインターボは複雑この上ないぞw
エイトのMSPもちっともシンプルじゃない
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 07:30:22.34ID:jt5mDt+n
2018年ではないのは確かだから、平成って脳内変換できるのが普通だよね?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 10:49:01.29ID:o1TojLK4
今買うならアイミーブでしょ!
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 10:56:34.54ID:Ui+9FDgC
なのかな
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 11:36:33.67ID:K/K0H6Bd
>>943
近場だけしか走らないのならアイミーブでもいいけど、やっぱ毎日の充電が面倒だからアイe-Powerはよ。

低速域からの加速は異次元だろうな? 知らんけど。
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 12:43:26.82ID:Ui+9FDgC
ニッサンのからEMが来るから心配するなw
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 12:45:02.72ID:Ui+9FDgC
モーターの加速や減速、電車で毎日体験してるだろう
そう、面白くもおかしくもないやつw
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 14:04:16.27ID:RjB4hRWI
>>920
俺のはH20のGで12万キロ。だいたい同じw
オイルは良いやつを5000〜1万キロ。基本5000でと思ってるが、なんとなく忘れてたりすると1万キロにw
な感じでエンジンはいまだ絶好調だよ。
ATFはかなりヤレてたが自分で上抜きして出てきた量だけ新品足したら、すげー調子よくなったw
あとダンパーが完全に近いくらい抜けてるかな。通勤とか、山駆け回るくらいの速度域ならまったく問題ないんだけど、
新品のテインの車高調があるんで、そろそろ付け替えようかと思ってるw
それにしてもターボって、壊れやすいですねw
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 14:54:35.60ID:nJKcS2+8
1センテンスごとに笑いがこみ上げてんのか
何が面白いのか全く分からんがまぁ機嫌が良いのは何より
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 15:01:02.36ID:nJKcS2+8
>>932
アイ乗りなんだから18年間を経過してるわけではないのは分かってるよな
んで2018年式でないのも当然
あと残るのは常識的に何だ?
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 17:30:38.59ID:QUfnjoPl
>>941
バッテリーが無事ならな、新車買えば白ナンバーだし
バッテリー交換だと目玉が飛び出るほどの金額が掛かる
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 14:30:30.86ID:JoihKXC+
>>955
おまえもな
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 19:34:21.67ID:+0ufNFjq
いっぱい出してね!
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 23:19:31.46ID:zFvhpbUV
>>960
車検って見積もりってあるのか?
まずどうしても必要な経費払って、検査の結果修理や交換しないといけない部品などの見積もりが出るんじゃないのか?
実際は、「このくらい掛りますよ」って電話で連絡してもらって修理OK出すんだけどw

いらんなパターンはあるかも知れんけど、俺の場合はこんな感じw
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 00:30:39.38ID:Sf9NdsO4
何が言いたいのか本気で分からんw
電話だろうが書面だろうが一緒じゃないかw
その感じ()を車検見積もりと呼ばないならどう呼ぶんだw
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 04:17:54.68ID:SI/iKPJl
>961
俺の場合
今回の車検で何をやるのかを相談しに行って見積作成
車検の便乗で作業を頼んだりするんで
作業途中で整備項目が増えたら連絡よこすように指示してる
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 08:06:17.33ID:rGS4t6mN
>>961
家の近隣のディーラー車検では事前に(無料で)点検(ブレーキ等も分解)して不具合カ所や要交換、交換した方が良い物などを提示してくれます。
それで、今回はこれは入れる、入れないと打合せして、合意で来たら車検の予約をして帰ります。

格安車検店に出した時は予約だけしてて、当日に点検してあれを変えろこれを変えろと電話掛って来てウンザリしたことあります。
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 08:10:02.77ID:rGS4t6mN
これを変えないと車検通せないとか当日に言って来ると交換せざるを得なくて、結局、高くついた事があってそれ以来、格安車検行ってない。
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 09:40:50.36ID:zRssiEzy
>>958
車検だけだと早期予約割引とか適応で4万5千円くらい。
今回はオイルとエレメント交換もお願いするので、5万円ちょっとの予定。
入庫したら、これ変えたほうがいいですよ、どうしますか?って電話くるのが毎度の対応。
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 11:27:10.47ID:kycMohi8
>>962
事前に書面で見つもりなんて出来ないからw

前もって、車検料金はわかっていて、
車検時にしか何を交換すればいいのか判明しないから。
その後に見積もり貰っても、車検の日数が伸びてしまうだけってこと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況