X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB

【スズキ】MC系ワゴンR Part36【名車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/31(木) 21:55:18.30ID:f4bLY2+X
固着したボルトは3日3晩、CRCに浸けておかないと、折れると、DIYでは恐怖だよな
アルミエンジンなので、オイルパイプ付ける時に、ネジ山が毛釣り撮れてパーになったことが
あるが、それをどうしたと思う
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/01(金) 07:16:10.07ID:xnhPthlc
普通に白いのはただ暖気が足らんだけだよな?
オイルゲージ見ても減ってる気配ないし
15年のってて58000キロだからビビル
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/01(金) 09:40:26.72ID:h2W/pRR1
走行して帰ってきたときに、排気ガスがくさかったら、どこかがいかれてる
最初は漏れたまったオイルが燃えるので、白煙が多いのは、タービン交換へ
でも、10万キロくらいでこわれるので、
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:13.77ID:7ig7cQhs
Nー1でNAのワイ高みの見物wガンガンレッドゾーンまでブン回るぜ!
音は走りを感じさせるのに加速は亀さんだけどねw14インチ履いてるから余計に・・
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/01(金) 21:37:15.66ID:9WnOg/8s
仕事柄いろんな車に乗ってきたがMC22Sは楽しいよ、感覚的にだけど
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:09.27ID:1I4gH7Xg
シュアラスターのLOOP軽自動車用ってオイル下がり?のオイル減少に効果あるかな?
税込1078円だったからオートバックスでTポイントで買ってみた。
走行63708km(F6Aターボ)でエンジン始動時に青白い排気ガスが一瞬出るのに使ってみる。
片道5.4kmの通勤用途なのでワコーズESP使ってもすぐ効かないから、LOOPにしてみたらと勧められた。
とりあえず、マツダの販売店でオイル交換時にオイルに混ぜて入れて貰い、様子を見てみるよ。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 06:53:18.25ID:GOjD1jed
>>587
この製品の説明やアマのカスタマーレビュー見てみるとオイル下がりには効果が無い様に思えるが?

あとターボ車の場合インタークーラーがオイルキャッチタンク的な役目になって溜まったオイルが
燃えている事もあるから一度吸気系(PCVバルブも)を洗浄する事をお勧めする
0589587
垢版 |
2018/06/05(火) 17:02:29.69ID:hMqfhjt4
>>588
ご指摘ありがとう、LOOPは気休め程度で
ここに来てブローバイガスパイプの詰まりという可能性も?
色々検索してみると、同じ様な症状が記されているブログもあるし・・・
ヘッドカバー横に付いている付け根がL字のパイプ(これかどうかは不明)からオイルが滲んでいる
マツダに行った時、聞いてみるけどお金掛かりそう゚(゚´Д`゚)゚
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 06:28:36.61ID:Wd3b+mgq
>>589
自分でボンネット開けてメンテしていないの?


>お金掛かりそう
古い車を維持するのならメンテにそれなりの支出は必要なのは常識だろう
金が無いのならそのまま現状放置するか、思い切って新車or登録5年以内の中古車を買うべき
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 15:40:20.13ID:hpcUDjPP
今はつべやみんカラのおかげでメンテ資料豊富で助かる
俺が昔族やってた頃は詳しい先輩やショップとか、とにかく聞いて回ってた。
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 22:57:22.87ID:hsvrtdsx
それ、テールランプの接触が悪いんじゃ…
尾灯切れるとABS警告灯点きます。

自分はバルブをLEDに換えたらABS警告灯光りっぱなしでした。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:51.47ID:wAnNzl1v
車検対応のスポーツマフラーに変えたけどファーストアイドルが思ったよか五月蠅い。
インナーサイレンサー付けようとしたけど固定するビス穴ないし、開けるのももったいないから詰め物しておさまってから抜いて出発してる。
0597593
垢版 |
2018/06/10(日) 17:41:01.81ID:U49oNNkZ
>>594
以前はそうだったんだけど、今は尾灯が切れてなくても偶に点く

>>595
LEDではないんだけどストップランプのバルブや配線を換えても駄目だった
ABSセンサー不良の場合もあるんだ そっちだともう少し安く済むかな
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 00:55:50.31ID:Eq6MsXe8
ABS警告灯ついてるときに診断機当てたらだいたいわかる
だいたい4箇所。
4輪のセンサー、 ストップランプスイッチ、 ABSユニット本体、 電源系統。
けれどまず点灯が時々なんだから俺ならピックアップローターをエアガンで飛ばすな。
センサーじゃないよ。
鉄粉で埋まってるとき有るからな。
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 20:52:12.76ID:FeW6fJ0D
さすがにここの人達みたいなMC好き(悪意はない)以外は乗ってる人少なくなってきたな
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 21:09:11.25ID:11U7tiVO
代車で新車のワゴンR借りてもなんか物足りないんたよな
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 21:21:39.35ID:iNvmMSgk
ABSセンサーのボルトが捻じ切れた
取ってもらうの結構工賃かかるのかな恐いな

>>604
30万なら乗り換えだね
一応何件かで見積もり取った方が良いかも
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 21:28:03.95ID:v1IMuSBX
>>606
一応格安とかも回ろうかと思ってるし、場合によってはユーザーという手も無くも無いが…
ただ他のクルマが気にならないかと言えば嘘にもなるし、とりあえず今は悩んでるよ。
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 22:55:03.20ID:eZrsHAFn
>>607
30万掛かる車を格安にしろユーザーにしろ金かけずに手に入るのは車検有効期間。
問題解決を後ろにずらすだけ。
金が必要な安心を得るのは本人の我慢次第だが道路上でエンコしたりして他人に迷惑かけるなよな。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 22:56:55.36ID:v1IMuSBX
>>608
機関系は調子いいからエンコはしそうも無いんだが、エアコンと錆がね…
安心の度合いやベクトルも考え始めたら堂々巡りよ。どこかで線引きをする必要もあるんじゃないかな?
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 00:30:24.80ID:XkT7Jtr8
なんでそんな高いの?
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 22:13:23.38ID:VRqKdRu1
今まで興味なかったから調べなかったけど、これってkeiと流用できる部品けっこうあったんだな。
昔ヤンチャしてた頃の友人から教わった
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 23:06:59.21ID:7oJkR1US
RRに拘らなければ普通に使えるMCが込5万くらいからあるよね
住んでる地域によるけど、買取直売とか家族経営のとこだと安い
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 04:36:08.95ID:VGbXcYRH
>>613
kei ワークスのレカロポン付けできるよー
あとシボレーMWのミラーもポン付けできるよ!ただし配線ちょっといじるけどな
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 11:50:57.59ID:2Qsgum1F
オリンピックが始まる頃だと20年経つんだよなぁ
新車で買ったけど今までトラブル無しでよく持ったと思う
消耗品交換しかしてない
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 15:17:12.58ID:7MxiL0L0
F6Aターボ、63800km、ディーラーでオイル交換
軽自動車用LOOPエンジンコート&リカバリー入れて貰って凄く調子が良くなった気がする 
吹け上がりアップ、振動減、何故か変速ショックもスムーズに
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 19:42:50.10ID:SkPlmi/3
HIDプロ目だが
ヘッドライトの曇りで車検が通らないかもと言われた
外側のカバーは磨けば多少改善しそうだが
レンズ自体の曇りは交換するよりどうしようもなさそうだ
車検の基準が厳しくなったとも言ってたし
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 07:20:41.52ID:IZIrToYY
>>622
答えになっていないじゃん
95パーセントってしるしているのだから客観的なデータがあるんだろ?
それをを示して欲しいということなんでしょ?
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:48.50ID:woEX77V3
オイル交換すると加速や走りが滑らかになるよな。
特にMCみたいに年数や距離走ってる車なら確実に体感出来る
でもこれを他人に伝えるには交換前と乗り比べないてもらわないと分かってもらえないと思う
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 09:15:22.47ID:PpSTyxF6
オイル交換だけで静かになるしな
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 17:08:16.62ID:1oyEi0l/
オレは正直、オイル交換してもよく分からん
良くなった気はするが、気のせいと言われればそうかもなって思う
馬力やゼロヨン測ったりするわけじゃ無いし
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 17:12:01.26ID:1oyEi0l/
タイヤは新品が良いのは分かるけどな
オイルも2万kmくらい無交換なら分かるかもしれないが
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 18:59:28.36ID:Hx5Bay+u
毎日乗ってるとタレてきてても意外と気付かないけど
新油入れた後はすげー静かになるよな

ところでテレビみててこの画面が出てくるとご冥福お祈りしながらも
ついつい気になってしまうのは俺だけじゃないよな
https://goo.gl/MoY5Vf
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 23:52:52.38ID:8FDlnE9a
俺は鈍感だからなのか、オイル交換しても全く違いが分からないわ...。一度で良いから違いを体感してみたい。
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 10:27:46.14ID:DVCsyXoJ
10ワット50を夏用に居れた、すこし重い、ワットの方が充実感がわくから好きだ
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 10:30:09.49ID:DVCsyXoJ
直下地震の急にドカーンと来るやつで屋根がバラバラになったので
Mcを3000円で売って300万円の修理代に当てようかな
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 11:01:53.98ID:omzL+9vP
そろそろサーキット仕様に足回りガチガチにしようと思う
昔ヤンチャしてた頃、地元の先輩のガッチガチなシルビアに乗っけてもらった時あんだけど
カーブでの安定性はマジじれれた

別にサーキットでなくともあの安定性は街中でも有効
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 12:14:30.71ID:IYWSomw6
MC11Sを中古で購入、小気味良く走るからとても気に入った。オイル交換しようと思うんだけどこまめに交換するなら鉱物油で十分かな?
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/21(木) 18:48:34.55ID:iCpbax38
>>642
LOOPエンジンコート&リカバリー軽自動車用入れてみることを勧める
中古で買ったF6A(68000Km)に入れたら調子良くなったし、オイルの減りもなくなった
購入時にオイル替えて貰ったけど、調子が悪くてオイル減っていたのが改善された
ここでも賛否両論あるが、騙されたと思って買ってみて(税込1078円)
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/21(木) 21:43:57.84ID:6hdLuXsu
642です

ジョイフルは鉱物油だと980円で交換出来るからそうすることにします!

その添加剤の方が高くついてしまうなあ。。
アイドリング時の振動は確かに気になってる
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:47.47ID:cPj9laxr
現状で満足していて、コンディションの維持だけなら、定期的なオイルの交換だけで十分
もちろん使ってれば摩耗するし故障もするから、オイル以外の部品だって交換になるけどな

添加剤は、交換しないでどうにかしてくれるかもしれない、という期待で使うものだからな
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 08:26:49.57ID:D0/9du5T
K6Aは、ハイオク仕様のエンジンだと聞いたので、高速を走るときは
ハイオクを半分入れたいものだ
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 08:31:56.57ID:D0/9du5T
古いタイヤは滑ってるので、走行感が悪いが、新品タイヤは100パー前に
走るので、すべってるときは5割は失われて5割しか前に行ってないよな
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 08:34:34.16ID:D0/9du5T
突然上下のはげしい地震の動きで屋根瓦が全部動いてしまい、雨がふって漏れてきて
、屋根の修理に300万円かかるので、MCを300円で売って足しにしたい
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 09:24:04.20ID:+u7CZTSf
タフガイやな
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 18:44:10.38ID:eFGI8Yz1
>>647
ハイオク仕様ってマジか?初めて聞いた
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 20:14:41.66ID:s6Q823Af
僕のRRは津波も経験したよ
その年の夏前に徹底的に水洗いして泥塩落とした
錆止めも吹いてもらい7年経っても致命的な腐食はない
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/22(金) 22:02:23.62ID:s6Q823Af
そりゃー16年落ちならあるよ
穴空くとかってレベルまでは逝ってない
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/23(土) 10:37:13.95ID:255uxKvG
エンジンマウント取り替えないと振動が酷い、Dレンジ信号待ちで気になる感じだったが
最近だとNレンジで停止していても、駐車場に戻って来てPにしても揺れる様になった
自分じゃ出来ないので販売店に依頼する事になるが、いくら位予算計上したらいいのやら・・・
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/23(土) 13:29:08.04ID:+C4sMUal
エンジンマウントはひっそりと対策品になってるから換えると新車時より静かになるよ。3〜4万位。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/23(土) 16:39:46.37ID:255uxKvG
>>659
レス感謝します。
他にも左側ドライブシャフトのグリス漏れを指摘されているので、どちらを優先させるか検討してみる。
とりあえず販売店と修理工場双方でマウント取り替えの見積もり出して貰います。
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/23(土) 17:39:57.94ID:+C4sMUal
>>660
グリス漏れしてるなら大至急ブーツ交換するといいよ。
そのときモリブデングリス添加すると持ちが良いかもね。
早くやらないと後々鳴き出してドライブシャフト交換になる。
もう手遅れかも知れないけど。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/23(土) 20:28:12.72ID:QoUHQPOO
ハイオク仕様をレギュラー仕様に変更してるという意味で、完全なハイオクではない
ハイオクのにおいがする、レギュラ
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:03.12ID:pIyFPogJ
Youtubeでエンジンマウント交換動画あったけどめんどくさそう
けど数万払うなら余裕あるときやろうかね
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/24(日) 13:19:38.79ID:k1ZA7ijV
MC12S ターボ、エンジンすこぶる調子良いけれども燃費が8.7km/L
前の職場迄は片道18kmだったから10.8km/Lだったのに
今の職場は通勤片道約4km以内、他に近隣への買い物とかの用途だから仕方ないかな
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/24(日) 16:15:26.72ID:rYGxZLFW
ガソリン添加剤めちゃお勧め
オカルト商品と馬鹿にしてたけど昔族やってた頃の後輩が余ったから一本あげます
つーから使ってみたけど燃費も走りもよくなった
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/24(日) 21:39:44.29ID:9pK4e3Ft
MCにお詳しい皆さま方からの知恵を拝借致したく書き込ませて頂きます。MC21Sの1型RR5MT 4WDを所有していますが、トランスファーの調子が微妙になって来たのでスペアの購入を検討しております。…が、さすがにネットにもなかなか出てきません(笑)
そこでこれなら使える!と言うような流用情報を教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに「MC21S NA 5MT」「MC22S RR AT」用のトランスファーなら発見致しました。
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 05:26:03.58ID:Qce3bfRp
>>669
リビルトで交換するにしても10万超えるよ
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 06:53:52.15ID:djfSp4NO
>>669
MC系なら型式問わず使える(11、12、21、22)またK6A、F6A問わずに使える
同年代のアルト、ワークス、MRワゴン、Kei、ラパンOEM車(日産、マツダ)のも使える
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 07:49:37.52ID:PbG+71lg
670 671様ありがとうございます。中古品を購入後OHしてストックする事にしました!
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 10:20:56.22ID:W6Ty5E+K
MC21S(AT、NA)の排気管回りって中古だとどのくらいだろう?

ついさっき、さっき信号待ちでいきなり走り屋な音にうるさいな−ってなって、最初左右後ろ確認してあれ?
で発進したら自分が犯人だと気がついたw
ここ1日でエキパイ出口をちょっとつついた記憶があるので、破綻寸前だったボロエキパイがその刺激+
アイドリングの振動でとどめを刺されたのではと推測

とりあえず冷めたら持ち上げて穴の確認と応急措置は試すつもりです
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 22:04:38.68ID:Qce3bfRp
おれが103000kで手放したMC21がまだ元気に走ってる、F6ターボだけどMTでわりと楽しかったな
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 22:56:12.45ID:PbG+71lg
>>671
AT用とMT用も共通ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況