X



トップページ軽自動車
1002コメント384KB
【トヨタ車体】超小型EV コムス【COMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 09:28:19.92ID:ysWFhY7s
以前見かけた互換品バッテリー 注釈に 2cm程大きくなりますって書いてあって
そっと閉じた記憶がある。

コムスはバッテリー寝かして並べてるから、死活問題だよね。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 07:56:36.87ID:zkx0G0sb
検討したけど、シティコミュータとしては良いものの田舎住まいだと代用の効くものやコスト換算だけだと他のに乗ってガソリン買う方が割が合うので趣味ならってとこだねぇ

都会で一人暮らしなら買ってたかもしれない
道狭いのに人が多いから
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 09:56:56.87ID:cdRkvA/f
>>404
都会こそ買わないと思う
賃貸なら特にね
理由は結局駐車場で1台分取られるなら
大は小を兼ねたほうがいい
田舎は土地があるから
普通車も軽自動車もバイクも自転車も持ったりする

田舎でコムス1台ってのは無理かと
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 11:50:46.37ID:zkx0G0sb
田舎のセカンドユースかぁ
田舎でも原付二種クラスにそこそこの保険付けると2万位掛かるからガス代が安く付いてもある程度の年数である程度の距離走らないと元が取れない
それならガソリン買った方が良くないかとなり
コムスも本体が高いから、似たようなものか余計にコスト掛かるので、其なら燃費が良い方の軽に乗る方が快適って話になるから

趣味を抜かすと、ユーザー層が良く分からない
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 12:35:17.37ID:/xCXZz3e
>>407
そりゃ「自分とこの環境がそうだから、他もみんなそうだろう」って思いこんだら当たり前だよ。
別に「自分にはわからない」だけならいいが、「趣味だろこんなの」って決めつけはよくないで?

ちなみに都会の場合、>>406の賃貸駐車場の料金もそうだが、「200V対応じゃないし急速充電できないし、100V電源をどこで確保するの?」って問題もある。
そうなると必然、コムスが入る程度の狭い庭がある戸建てか、店舗・事業所に限られちゃうのさ。
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 12:46:39.68ID:zkx0G0sb
車2台は置けないけど、軽とコムスなら置けるとか車は置けないけど隙間にコムスなら入るとかかな
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 12:52:50.10ID:/xCXZz3e
>>409
駐車場とは別な隙間にコムスが入るってパターンが最適かもね。
本来1台置きのスペースに2台ってのは、奥に入れる車がよほどの事じゃないと使わないって前提じゃないと不便でたまらん。
俺の場合は「奥に競技車を置く」ってパターンだったけど、それでも入れ替えはかなり面倒だよ。自宅前に「一旦出した車を置いておくスペース」も必要だし。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:04:16.71ID:zkx0G0sb
田舎の賃貸でも場合によってはコムスいいかもしれない
古くボロく不便だけど、広くて安い貸家はたいてい駐車場が無いけど、小回りの効くバイクなら隙間に置けそうってのはあり得るから
コムスでも切り返しをすれば入るとかはあるかもしれない
玄関が物凄く入りにくくなるかもしれないが
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:17:40.04ID:/xCXZz3e
>>411
ウチがそのパターン。
駐車場あるけど新規格軽自動車でもギリギリ一杯。コムスにすると玄関への出入りが楽になる。
さすがに2名乗車欲しいから、実際に買うのはトヨタが新しく出す奴になりそうだけど。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 22:52:28.16ID:3Ae12xMT
田舎で、
コムスはメインユース、普通乗用車はセカンドユースとして使って3年。
普通乗用車は、週に1回、車庫から出してエンジン動かしてるけど
あまりにも使わないから今は車検切れのまま、2か月経過。
もう、セカンドユースな普通乗用車はレンタカーで充分な気がしてる。
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 20:12:03.08ID:2/BfYlST
>>389
いやいや、何度も言ってるが俺は充電時間について書いただけの話なんだけど
200vは手間と金が掛かるからメーカー的にも安価が条件のコムスに乗せるのは難しい
結局性能上げて金も上がったらイラネって言われるだけ
俺個人の話じゃなくてマーケット含めた現実的な意見を言ったまでだよ

ただの意見を「お前が満足するか」で紐づけて無理やり終わらせるのであれば5ちゃんの意味無いよ
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 21:36:43.13ID:DNC+QUtM
>>415
しつこいな…別にお前が間違いって言ってるわけじゃないのよ?
「リチウムイオン電池にした改造コムスの話」に、見当違いなツッコミするなよって言ってるだけで。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 21:34:12.13ID:17AImT0d
>>414
あー、それいいね。そういう環境だとコムス最強だね。
普通乗用車を簡単に借りられる人が買うのに最適な存在がコムスかもね。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 20:30:39.44ID:uQolcmKC
>>417
借りようとする車が頻繁に使われてると無理な相談だけど、親が高齢でほとんどプリウス乗らなくなったから、むしろいつでも使えって言われてる。
そうなると普段の車はほんと短距離のみ想定でいいやってなるんよね。わざわざ自分で高速や長距離走るための車を所有する必要がない。
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 21:33:32.72ID:uauecc+S
それってある意味特異なパターンなのでは
レンタカーがいつでも無料で借りられると同じような感じだから
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 00:59:30.24ID:Y+blFw1U
>>419
まあウチは特殊な環境ってのは確かだね。
ただ、「ミニカーや超小型がハマるユーザー像のひとつ」って事で参考までに。
ある意味ではカーシェアの一形態でもあるかな。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 03:33:20.35ID:l9hnWSQH
マガジンXの12月号にトヨタ超小型EVは、2021年の冬に発売延期で、
しかも、モニター販売で
様子見して本格的に売るか判断する。
という記事があるらしい。

はい。これでオリンピックとは
無関係になりましたっと。
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 04:52:24.27ID:KJ/uFxDd
>>421
スレ違い
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597657169/

しかもその話は↑でさんざ出てる。
おまけに「様子見して本格的に売るか判断」じゃなく、2年目以降はモニターの実績活かしながらメンテなどサ−ビス対応できる販売店を公募するって話で、
コンビニで適当に立ち読みしたのがバレバレですわアナタ。
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 06:45:54.52ID:Pxvx/FbF
オリンピックは始まったら超小型車が各社から販売されるんじゃなかったんですかね
個人で乗れば密にならないし、なぜ売らないんですか
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 08:38:12.56ID:CWyFB/z0
コムスの後ろのBOX付いてない1番安いのはBOXの部分はトラックみたいな荷台になってるの?
あと後ろもキャンパスドアのオプション付けないと空洞になってる?
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 08:54:25.15ID:Xa+IlOgQ
鉛バッテリーにするなら車用バッテリーにしたり もう少し小さいのにして数を8個にして外部の100V充電器対応にするなり軽用バッテリー16個で200v対応でいいんじゃねとか思うけど、そんなんにしたら100万位して軽自動車と変わらないとかになるんかなぁ
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 22:13:05.66ID:IeXj9Fgv
例えトヨタの新車と言えど開発も違う
似たサイズの新車の話題なら買い替え話題として何でも良いなんてやり出したら、
車別のスレの意味がない
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 16:36:31.70ID:+QeezRts
余り進まないスレッドだから、話題があれば
大歓迎だよー 越冬シーズンにはいるから
話題だけでも盛り上がろーぜ。
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 09:01:38.78ID:ImxrWj3K
>>427,429
該当スレがないなら仕方ないが、超小型はちゃんと該当スレがあるんだから、そっちでやらんとただの迷惑。
しかも超小型はミニカー登録じゃないし、トヨタ車体じゃなくトヨタの車だし、コムスみたいに全店で買えるわけでもないし、コムス後継でも何でもない。
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 09:02:38.16ID:ImxrWj3K
仮にこっちのスレで超小型の話題するとしたら、実証実験で使った2人乗り版コムスのT・COMくらいだわな。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 09:30:26.84ID:y7AOJ0o1
・二人乗りできる
・自転車1台乗るデッキ
・125ccエンジンも選択肢に入れろ(充電できないんだぞ)
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 04:35:58.53ID:ZkXPDES4
スレ違いじゃない。新型コムスが出てから
もう、何年経ったとおもってるんだよ。
もうすぐコムス乗れなくなるのが現実だよ。
そろそろ次の車種検討し始めないと
いけない頃合。
新型コムス、いい車だけど
バッテリー交換に20万超って2回目は
ともかく3回目は車自体くたびれるし
もう無いだろ。コムスはバッテリー寿命で
乗れなくなる車だよ。
かといって、再び新車で
コムスを、補助金出ても個人所有者は
買わないだろうよ。
新車種情報は、このスレに必要になっている。
あっちのスレは、
コムス乗りの常駐スレではない。
だから、こっちに誰かがコムス目線で
新車種のお知らせしてくれないと、むしろ困る。
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 09:31:24.80ID:RqRXkRLm
乗り換える他車の情報が必要なら、自ら他スレで情報を集めりゃいいだけの話し、
このスレで語るようなことじゃない。
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 15:10:05.32ID:NYMnGaYu
車種別スレで「今度この車に乗り換えようと思いますが、どう思いますか!」なんて言ったら、普通にスレ誘導されるからな。
それでも食いつくってこた、要は該当スレで無様に論破されて書けなくなったんでないかと。

過疎スレだから甘くしてくれると思うなよw
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 18:03:15.71ID:Rui/YICy
コムスのナンバーってすぐ取れる?
自宅以外で使いたいけど超離れててとても自走できない
使いたいところで買ってナンバーだけ住民票があるところで取って
ナンバーつけるってのでいい?
原付とか違う場所のナンバー付いてることあるけどどうしてるんだろう
まあ原付ならガソリン入れれば自走できるんだけどw
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 23:51:49.91ID:RqRXkRLm
>>437
使いたいところに住民票がなくても「使用の本拠地」として登録する
方法もある。
それなら購入店でやってもらえるだろ。
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 08:26:49.60ID:XoUyoEZL
コムスは1人乗りの原付きミニカーで良いのよ
2人乗りなんて原付きミニカーじゃなくなるから車検や税金でのお得感なくなるからイラネ
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 11:27:55.86ID:krEzIgZ+
むしろ、今まで冷淡だったディーラーが積極的になるチャンスでない?
超小型の実証実験では2人乗りのT・COMだけでなく1人乗りのコムスも使ってたし、トヨタとしてもユーザー層の違いは認識してると思いたい。

昼間は紫外線強すぎて1人でも歩くのはばかられるのに、ガソリンがクソ高い南の島とか。
誰と行くわけでもない畑仕事や買い物用、駅から目的地が遠いのにタクシー代も出ないビジネスマンとか。
コムスの出番はこれからもあるよ。
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 16:12:08.25ID:JPhYHpvn
コムスから乗り換えようと思ったら、ボディサイズ的には光岡のアビー しかないのではないか?
エンジンはホンダの50cc原付タクトと一緒でドアも付いてる。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 16:12:59.52ID:JPhYHpvn
光岡じゃなくてタケオカの間違いだった。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 22:16:17.87ID:vA9h8mPF
アルトバンの新古車位なら迷わない?
保険が20等級ならあんまり高くないし、基本的な整備をしてユーザー車検で20年乗るなら途中でバッテリー交換の高い電動と比べたら経済的とは言わないけど、微妙なラインには来ると思う
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 23:49:56.91ID:j8wMRMe9
>>445
20年って言われちゃうと、その20年で何が起きるかわからないので何とも言えんな…
基本的な整備したからって劣化したりサビたりしたものは交換しないといけないし、それは可動部分の少ないEVの方が有利。
EVにはないエンジンオイルや、場合によってはミッションオイル(ATF)など油脂類の消耗品もあって、消耗品の差は長期間乗るほどハンデになる。

保険の値段も同じとは限らないし、EVのバッテリー交換費用も20年間で変わるかもしれない。
駐車場借りるなら、家賃も変わるかもしれないし、変わらないかもしれない(車の維持費では駐車場代がけっこうな割合を占める)。

なんだかんだ「取らぬ狸の皮算用」でしかないかな〜。
お金より用途で選んだ方が。
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 05:05:43.42ID:j7+jlzYm
バイク乗った経験から言うと年齢によるけれど、コムスか類似したのに20年乗るのは厳しい 理由は老化するからで、軽に20年乗る方が体への負担が少ないから比較的容易

例えばの例で初代コムスから現行コムスに乗り換えてそれぞれでバッテリー交換してと考慮すると微妙なラインになる気はする
年間走行距離がそれほど多くなければバッテリーの経年劣化の方がエンジンの燃費劣化より早いから
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 11:43:33.62ID:9PAB4ltC
何でも求めて1台に集約したい人?
だったら軽自動車がいいね
コムスなんて50キロしか走れないんだし
ちょっと近所までって用途だろう
これで通勤片道50キロ使ってたらすごいわ
やろうと思えば家で満充電、職場で満充電で
1日100キロ走れるだろうけど命削ってるよ
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 14:42:55.72ID:/aX0o1fN
あと命以外にも充電を気にかける手間がかかりすぎる
ガソリンなら何とかガソリンスタンドに付けばいいし
途中で止まったらJAF呼んでガソリン入れてもらえばいい
コムスはそれができない
ケーブルが抜けてて充電できてなかったら究極の文鎮だろ
かっこいい形をした乗り物っぽい置物になる
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 16:09:00.33ID:vGZzSDUN
そういう用途に使う車じゃないから、そんな心配しても始まらんっしょ。
「携帯の電波も届かない山奥でガス欠になったらどうしよう」なんて言ってるようなもんだ。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 09:02:39.71ID:406l3RED
かっこいい置物 いいんでない?
セブンイレブンの看板にもなってるし、
会社に止めとくと目印にもなるし、目立つことで、重宝してるw
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 16:40:46.57ID:EVBCsbBL
通勤に使ってたら笑えないけどなw
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 17:09:11.67ID:f7P/FBJc
愛知教育大からハーモライドの利用者調査のアンケートが来たよ、
平素はHa:mo RIDEをご利用いただきありがとうございます。

会員の皆様にアンケートへのご協力のお願いです。
国立大学法人愛知教育大学様からのご依頼で
「Ha:mo RIDEの利用状況調査」を実施させていただきたいと思います。

以下のフォームよりアンケートへのご回答をお願いいたします。
https://forms.gle/gFG4HmY2PrxeDj2h8

アンケートは5分ほどで終わる内容となりますので、
皆様のご協力をお願いいたします。


※調査結果は同大学学生の研究内容として公表させていただきますが、
個人が特定されることは一切ございません。
また、調査で得られた結果は本調査の分析、および本サービスの品質向上に役立てる目的での使用とし、
それ以外の目的で使用することはありません。
 
●本アンケートの内容に関するお問い合わせ
国立大学法人愛知教育大学
教育学部初等教育教員養成課程
社会選修地理学教室

教育大って学校の先生になる人を養成する大学でしょ?
そんな研究もしてるんだ?
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/21(土) 06:59:14.10ID:qP/k3HqW
>>459
Youtubeに上がってくらいなもんで、このスレじゃその手の話題はさんざん既出。
「じゃあそれ誰がやるの?自分でやるの?できるの?何かあったら死ぬの?」で終わる。
もちろん知識あってやる分にはなんてこたないが。
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 16:14:04.85ID:EvQW6ucC
シャコタンにして重心下げよう。
個人的にはリチウムイオンバッテリー2つにして
左右にスライドするように載せて
適宜カーブの内側にずらして横転対策してみたい
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 17:05:31.50ID:+YEhKp1+
今までも原付四輪EVにも補助金で出たんだから出るだろ
CEV補助金申請にミニカー欄が書かれてる
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 16:35:34.14ID:Ga3C8No3
ちょっと お出かけ 街まで スイスイ

とは言うものの、過疎地や北海道じゃどうなるのか・・・
ベッドタウン限定かしら?
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 16:48:16.18ID:aq3q1jLS
>>466
「拠点間移動には使わない」って事になるだろうね。

そういう田舎は家と家の間、地域の集会場なんかへもかなり距離があるから、そういう移動がミニカーや超小型が担い、
そこから別な地域へは公共交通機関やライドシェア、そこからまたカーシェアだったりお迎えきたりとか。

現状、「交通拠点への、交通拠点から先への移動をどうする」ってのが問題で、それを地域バス会社が撤退後に自治体が
バスや乗り合いタクシーでやるのは人件費の問題で、ただ赤字増やすだけになっちゃってる。
その解決策のひとつって事になるんでないかと。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 17:16:14.93ID:2Aj9RFv9
>>467
ずれてる
全部マイカー
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 17:33:13.44ID:aq3q1jLS
>>468
「今のマイカーでいいやん」ってのは、自分の心身が将来も今とずっと同じで、社会もこの先ずっと同じって思い込みから抜けられない前提なわけよ。
もちろんその通りなら全部マイカーでいいだろうし、そうじゃない前提ならどうするって話なわけさ。

「明日も今日と同じ。その次の日も、その次もずっと同じ。」って考えられりゃ、そら幸せなんだけどね。
自分が70過ぎて、車の運転できないわけじゃないけど、足腰や反射神経に自信無くなり、両親も亡くなって同居人もおらず、老人ホーム入る金もなかったらどうする?
我々に待ってる未来って、先人たちの未来(現在だな)とは違うわけよ。
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 04:43:29.77ID:0BvsNJE2
極論を全員に押し付けるなよ
若い人には若い人の生活パターンがあるし
年取れば変えればいいだけ
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 20:30:03.95ID:493Vf2R6
>>470
極論でも何でもなくて、「年取って変わらなきゃいけないとしたらどうする?」って話なわけよ。今の話なわけないじゃない?
今の段階でコムスみたいな車がそうそう必要なわけないでしょ。

今の年寄りには、まだ第2次ベビーブーマーっていう人余り人口がアレコレと支えてくれてる。それでも老々介護なんて言葉が既に登場してるが。
しかし、今の若い人が年寄りになった時、支えてくれる人間はおらんのよ。よほどの金持ちだけだな。

そもそも少子高齢化で人口そのものが著しく減少、税収激減で40年後にゃ現状の社会システムすら維持困難になってると、かなり高い可能性で予想される。
そんな現在20〜30代諸君にとってのディストピアにおける交通システムのモデルが、コムスみたいな車なわけさ。
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 07:02:16.04ID:V3b8lnwQ
FlashFish ポータブル電源 大容量 小型発電機なんかでもコムス充電出来るよね?
小型なら持ち歩いても良いかな
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 09:55:20.94ID:bsfRG+KY
>>473
発電機が一番使いでありそうだけど、出先での騒音が許されるかどうかが問題やね。
でっかいホームセンターの駐車場だったらガスカートリッジ式のでボンベも売ってるし、端っこでやれば文句も出なさそうだが、そこで何時間も何してりゃいいって話が。
マイナーチェンジで急速充電モードとクイックチャージパックついたレンジエクステンダーオプションなんて出たら面白そうではあるが。
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 11:07:46.00ID:YQ+U//Yd
>>474
この小型発電機はモバイルバッテリーと同じような充電式だから予め満充電しておく方式だからモータ発電機みたいな騒音は皆無
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 18:32:59.48ID:bsfRG+KY
>>475
それ検索でヒットさせるために「小型発電機」って書いてるだけで、ただのポータブルバッテリーだ。
いざって時に数kmでも航続距離延長すれば助かるってならもちろんアリだが。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 19:00:40.50ID:kLSrgaXr
FlashFish ポータブル電源 大容量 小型発電機
「40800mAhの大容量よりスマホを約18回、ドローンを約5回、タブレットを約6回、5Wライトを約45時間の充電ができます。ノートパソコンでは約10時間稼働時間を延長することができます」
と書いてあるけどコムスの充電に使うとどれくらい充電できるんかな?
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 10:30:05.92ID:K9o80lV/
40.8A でしょ。
コムスのメインバッテリーは 60A を6個 360Aになるから。
これを 9個あれば 計算上では逝けるのか?
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 11:52:18.70ID:vjAuI13C
出先に100Vコンセントが無くとも、宿泊して1つ充電終わるたびにまた刺し直す寝ずの番をすれば(まあ発電機でも燃料そんなもたないから同じだが)。
…でも、そこまでして乗りたいか?
ヤッパいざって時にコンセントまでたどりつくためのレンエクステンダーと割り切った方がいいと思うな〜。
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 21:42:54.35ID:6cKK81ur
30メートルくらいのリールケーブル積んどけ
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:55.03ID:6cKK81ur
ちなみにコムスは小さいから建物に結構寄れると思う
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 22:55:54.53ID:vjAuI13C
>>483
建物外壁にコンセントあれば、防水コードリール繋いで多少駐車場が離れてるくらいなら対応できるね。
(頻繁な脱着前提としてない外壁コンセントとの直接接続はコムスの説明書じゃ非推奨だから、どのみちコードリールはかました方がいい)
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 20:28:35.19ID:C84WuYVQ
確かに充電中はコードとプラグがほんのり暖かくなる
がっつり使った後だと プラグが溶けるかと思うほど
熱くなるね。
中途半端な延長コードだと出火しかねないね
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 21:42:15.98ID:4a5ikbtH
2030年にガソリン車販売禁止廃止だって?
じゃあコムス買ったとしてどうやってマンションで充電するの
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 01:36:18.85ID:cDES+vYQ
>>495
全然違う…正確には「2030年代半ばに、電動車以外の新車販売を禁止する」ってこと。
この「電動車」はEVって意味じゃなく、走行用モーターを持つ車の事。
だから、ハッキリ言っちゃえばオルタネーターを駆動して発進アシストするだけのマイルドハイブリッドでも構わない。
(ハイブリッドすら禁止すると言ってる主要国は今のとこイギリスのみ)。
単に「ガソリンエンジンやディーゼルエンジンによる直接駆動でしか走れない車はダメですよ」ってだけ。

しかも軽トラはじめ各種商用車やバスとかはどうすんだって話になるのは確実だから、たぶん一般的な普通乗用車や小型乗用車、軽乗用車だけになると思う。
軽ボンネットバンブーム再来もありえるで?

しかも販売禁止は新車だけだから、中古で買えばいい。

もちろんマンションの駐車場がEVで埋まるなんてことはこの先も数十年はありえん話で、せいぜいハイブリッド車が増えるくらいだろね。
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 15:23:19.48ID:x2rPK377
中古で2019後期モデル買いました
都内通勤で使う予定(今は普通車)
週末にはくる予定。
とても楽しみ!
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 19:51:43.10ID:P3CsTEhF
>>497
ゲットおめ
シガーソケットがあればシートヒータを買うといいですよ 
自分のは2013年式の電池無交換で通勤往復36kmでヒーターをいれっぱなしでも残量3です
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 21:34:07.27ID:ore4m9j9
情報ありがとうございます!
ちょうど自分も往復36kmくらいです。その使い方でもそんなに電池もつのですね。
ただ残念ながら自分のはシガーソケットありませんでした、、
124,800mAhのポータブル電源(シガーソケット付き)あるのでそれを積んでもいいかなと考えてます。重いかな?
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 21:45:34.07ID:PqkZMSe8
ヒーターイラネと思ってたけど
今乗ってる車のエアコンオイルが漏れてるらしくて
エアコンの利用自粛してたら寒いのなんのって
コムスに乗ったら挫折しそうな勢い

ちなみに都内なのでそんなに寒くはないはずなんだけどね
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 23:09:09.72ID:4a0y8KQJ
おいらは 初期型だったけど、
シガーソケット自分で後付けしたよ、
ハーネスがしっかり裏に出てたから、
カシメペンチ使って配線5分で完了
取付は両面テープで直ぐ出来た。
シガーソケットのシートヒータは結構快適だよー
あと 普段は風を凌ぐ程度にブラケットも積んでる
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 09:53:21.30ID:Q7HmB4SN
とても参考になります。ありがとうございます。
自分の通勤距離、だいたい片道17-18kmなのですが、朝は渋滞していて80分くらいかかります。
渋滞中はヘッドライト、ブレーキランプほぼ点灯状態なので補機バッテリーも頑張ることになりそう。
シートヒーターは購入、とりあえずは手持ちのポータブル電源で使ってみようと思います。
シガーソケットもせっかくなので自分でつけてみようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています