X



トップページ軽自動車
1002コメント384KB
【トヨタ車体】超小型EV コムス【COMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 17:27:50.06ID:hKf6lTn7
コムス試乗したけど結構いいね
運転はせずに止まってる状態で座っただけなんだけどさ
ドアがあればなあと思う
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:21.33ID:hGg7tXu4
>>203
T:COMとかタイのコムスとかドアついてるのに転倒したなんて話は無いぞ。適当な事書くなや…
ジャイロにドアつけたら横風に耐えられんという話はあったが、コムスではねーよ。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 22:56:07.48ID:xWY2gqSR
タイかどこかのコムスは純正ドア付でしょ?
国内もレンタカーの一部で同じドア付いてたような
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 08:05:59.62ID:Am2L2wpM
ドア開けて強風吹いたら倒れる理論?
そうなら乗り降りのために幌を片側開けて強風吹いても倒れそう
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 10:29:39.66ID:hQgYPqfN
>>203
それってさ
屋根付きバイクにドア付けた場合じゃないか?
コムスはバイクと違って車体は重いぞ
だから強風で倒れるってことはまずない。

コムスはガソリン版、もしくはホンダのバイクでハイブリット式のように
ハイブリット式にするなどして
ガソリン給油で稼働できるタイプを出してほしい
充電できる環境少なすぎる
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 11:06:13.34ID:Am2L2wpM
コムスもだけど小型EVなんて近所ちょろちょろなんだから別に今のままでもいいと思うけど
戸建でセカンドカーの位置づけでしょ
あとEVカーにエアコン付けないと買わないと言ってる人が居るけどいらんよ
走行距離短くなるしエアコン欲しいなら自動車乗ったほうがいい
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 13:43:09.72ID:I8nSGljL
>>209
「自動車並」を持たせようとすると、「それ自動車じゃん」になってしまうからな…
そういう使い方できないと困る、って人は軽自動車買えばいいだけなんだよね。
アルトバンもミライースもエアコンつきで普通に安いし高速乗れるし、つまり>>208にはコムスいらないね!向いてないよ!で終わってしまう。
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:18.76ID:ZrscA+yS
一般人はタイヤが4つ付いてるだけで自動車を比較対象にしてくるからな。原付の延長線として見てもらえない
ただ航続距離は100kmくらいは欲しいわな
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 08:44:14.61ID:LWH7QvTU
だから片道30キロとかガソリン自動車の範囲だよ
EVを否定する人は多いが長距離ダメだから流行らないとよく言ってる
300キロ走れないからとかね
スプーンなんてたくさん種類あるでしょ
それと同じだよ
1本しかもてないならすべての条件を満たせるモノを買うしかない

ちなみにコムスの公証航続距離は50キロだっけ
なら倍バッテリ乗せれば1.2倍くらいは距離伸びるんじゃないの
単にそこまでしても欲しくない必要としていないだけだね
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 10:50:57.99ID:AmCn907U
走るだけじゃなくてある程度荷物積めないとな
そのある程度が人によって違うからやっぱり大は小を兼ねる理論に行き着いてしまう
結局軽自動車でいいやになる
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 11:47:59.06ID:v/UWEcZ7
>>216
ティースプーンでカレーを食べて不満を言うのが間違ってる
1本しか買えないなら大き目のスプーンを買うしかない
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 12:38:06.46ID:fwppp4Xo
>>214
だったら「たまにツーリングに使いたいので、遠出できる車」を買えばいいだけの話。
「たまに200km/h以上で走りたいんだよね」で、プリウスが200km/h出ない車だからダメだとはならんでしょ。自分の購入候補から外れるだけで。

俺の場合はそういう用途がほとんど無いし、仕事でどうしても遠くに車で行かねばならなきゃレンタカーを借りればいいだけ。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 23:08:39.25ID:R+JhHkb5
>>204
「可能性」は高くなる、これは自明。純正相当品が日本に無い以上は付けるなら自己責任で。誰も保障してくれない=出来ないとしか言いようがない。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 23:19:32.28ID:fwppp4Xo
>>219
ハイハイ、タイヤが1ミクロンでも摩耗したら事故る「可能性」は高くなるんだろうから、車そのものに乗れないね。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 22:25:11.55ID:Go1S7e1S
都内でコムスがかっ飛ばしてるところ見た
すれ違いだったのでセブンイレブンのかは不明
60くらい出てたっぽいけどそこまでは出るんだね
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 23:10:48.02ID:UAuAwLc5
>>223
60kmまでだな
それ以上は出ない、法令でも出せない

マンガン電池だっけ?だから消耗率が早いんだよな
駐車するスペースは普通自動車と変わらないからな・・
バイクの駐輪できるとことで止めることが可能だったら・・・
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 00:29:32.33ID:j3iUNyS8
普通の駐車スペースなら2台、やりようによっては3台
入るだろ。

俺が通院している病院ではコムスはバイク用の駐輪場に
誘導されるな。
駐められるかどうかは管理者次第だろうから聞いてみれば
駐めさせてもらえるかもしれないぞ。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 06:39:36.33ID:HaemlvFj
>>224
コムスのは一般的な補機用バッテリーと同じ鉛蓄電池で、充電可能な二次電池だよ。
マンガン電池みたいに、充電できないわけじゃないが正規の使用方法としては使い切りの一次電池ではない。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 06:42:18.78ID:HaemlvFj
>>225
縦列駐車スペースなら縦列で2台、直角に止めるならスペースにもよるけど3台以上イケるだろうね。
問題は「前進か後退で突っ込むスペース1台分」の場合、2台以上入れると手前のコムスを動かさん限り奥のが出せなくなることだが、それは仕方ない。
0228ひろ
垢版 |
2020/04/20(月) 20:51:14.87ID:3shZvSiv
初投稿で失礼します。

今コロナか禍ですが、
新車購入での納期や
2020冬発売予定の2人乗り電気自動車の発表に
影響ありますかね、、?

いずれも非常に興味があり
心配しているのですが、、、
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 21:49:19.26ID:HaemlvFj
>>228
明日の事すらよくわからんのに、今年の冬どうかなんて答えられる人はいませんって。
平時なら「まあ何も無ければ予定通り」と言えるんですが、現状は有事そのものなんで…
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/22(水) 02:01:02.68ID:vW5xBfZh
>>229
やっぱりそうですよねー

ありがとうございます
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 18:59:09.34ID:1UKu1Beq
新車で買うと補助金いくら出るんだっけ?10万しか出ないんだっけ?
中古車買いたいけど近くで売ってないんだ
近県に買いに行くと自走して帰れないから持ち帰りの積載が必要になる
そうなると近くのトヨタで買うべきかなと思うけど
オプション全部付けると高いんだよね

ホント自分煮え切らないやつや・・・
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 19:26:53.22ID:+uEVMFQm
>>231
今は20万円出るみたいだな。

でも大抵の中古車屋なら隣県くらい納車してくれると思うし、仮にだめでも
ボンゴクラスの平トラックなら積めるので知り合いから借りるとかレンタカー
借りるとかすればなんとかなるんじゃね。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 12:54:38.00ID:UkNMF5tE
俺はヤフオクで近隣の県で買ってレンタカーを借りたけど
固縛やラダーを使って載せるのに苦労しそうで知人に頼んで来てもらったが

レンタカー代  6千円
ラーダレンタル 2本で2千円
高速代  6千円
ガソリン 4千円
知人分の煙草と飲物と昼飯で 2千円
計2万円と1日潰れたから安く仕上げるつもりが陸送を頼んだ方が良かったかもと思う
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 00:09:03.48ID:tadxmP3T
地方自治体と国から補助金でるから、全部で40万くらいになるのでは?
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 06:31:17.66ID:tadxmP3T
地方自治体と国から補助金でるから、全部で40万くらいになるのでは?
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 05:15:30.97ID:Pb5zlB9J
コムスは400キロあるだろ?
これナンバー黄色だから軽トラだろ?
軽トラの積載量って300キロくらいだろ?
レールみたいなのに乗せてるがロープで留めてるだろ?

ありえねええええええ
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 10:41:08.01ID:1avWqgjX
寸法はともかく、軽トラはカタログ上の最大積載量以上の過積載に耐えられるようには作ってるからな…
サンバーだから重たいリアをキャビン側へ向けて載せりゃ、一応バランスも取れてそうに見える。

…つか、積み下ろしはどうやったんだろう?フォークリフト?
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/30(土) 20:50:55.60ID:HktrT78E
コムスの箱背負ってるモデルは430kgだけど
バッテリー全部外せばちょうど300kgくらいだから
軽トラの積載量350kgは確実にクリアできる
写真の人が外してるかは知らんが

実際のところは、固定さえ確実にできれば、
キャンピングカーとして箱載せてる軽トラと
大差ないだろう

積み下ろしが一番難点だね
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:51.49ID:IWJMyRPO
俺が買ったときには 積み込みは長爪の4トンフォークリフトで積み込んだ。
フォークの上にギリギリ乗り上げて 3トン箱トラックに積み込んだ。
降ろす時には会社のパレットを荷台の高さまで積んで、並べて 
簡易プラットフォーム作って降ろしたよ。
両方ワンオペで出来た。
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 21:12:57.10ID:SvjM4upS
フォークリフトやトラックが無い環境だと、普通に車載をレンタルするか、素直に陸送依頼した方が早くて安いだろね。
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/03(水) 20:38:04.63ID:V1pKySGr
面白そうだと思ってるうちはすごく欲しかったけど真剣に購入を検討して考えれば考えるほどデメリットしか見えてこなくなるな
個人ユースだとおもちゃとして近所を走るだけの使い方しか思いつかない
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/03(水) 22:15:56.38ID:y6fb0V+Z
遠出までカバーする車じゃないからね
セブンイレブンだって近所の配達に使ってるだけで
納品にコムス使ってないでしょ
普通にトラックで来てる
1台だけなら最大公約数の車を選ぶしかないよ
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/04(木) 00:13:02.29ID:Jg2MU5vJ
>>243
「まずは用途ありき」な車だから、想定する用途に対してちょっとでも適合しないとこあると買う気無くなるのは仕方ないよ。
ウチの用途だとごく稀に遠出する時だけ近所の実家でプリウス借りりゃ、用途としては全く問題無い。
いよいよ今の車の買い替えが迫ってきたから、今年出る予定のトヨタ超小型EVと比較して決めるつもり。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 16:07:22.74ID:vaJjqpT/
サブで持つなら、コスパ最高なおもちゃだと思う。
燃費 格安で、メンテナンスも 殆どいらなくて、
原付特約で済むからね、
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 22:41:40.37ID:VFZvXlXU
超小型車スレって車1台しか持てない人が必死に自分の希望書き連ねててワロス
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 23:06:25.94ID:i7BHwuhl
>>247
実物がまだ無いものって、一番夢を語れる時期だから仕方ない。
車選びなんかも、買う前が一番楽しいでしょ?
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 15:26:20.60ID:vhpbNXIl
>>249
ミニカーはあるけど、超小型スレでの主な話題は超小型モビリティだよ。軽自動車二種的な新規格。当たり前だがまだ市販車は出てない。
一応ミニカーの話は出るけど、あくまで「ミニカーだと、軽自動車だとこうだから超小型モビリティは…」的な流れ。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 16:58:12.55ID:fBPlhXZM
じゃあスレタイから超小型車って取ればいいのに
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 17:46:31.93ID:lBYtGrRk
超小型モビリティ、ってのが四輪原付やミニカーなど一人乗り超小型モビリティを拡張した車扱いで、
国交省が社会実験して実用的な仕様を模索中のものだから
今はミニカーや規制緩和した軽自動車としてナンバー付けて実験しているが、
専用ナンバー目指しての実験車両を超小型と言わないのもややこしい
社会実験してるミニカーや軽自動車についてのスレ、ってんじゃ紛らわしい
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 18:46:56.90ID:vhpbNXIl
>>251
「超小型車」は超小型モビリティの形態のひとつなんよ。
電動キックスクーターとか電動スケボーも超小型モビリティで、その中でもミニカーの既存の軽自動車の中間に新規格として予定されたのが通称「超小型車」。
だからスレ見てりゃわかるけど、結構広い範囲の話題やってるよ。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/11(木) 20:14:47.44ID:fBPlhXZM
>>253
あなたが>>250書いたんだよね?
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 00:56:54.47ID:MA8Mr61u
>>254
そうだよ。広義と狭義の話が混ざって申し訳無いが。

全部まとめて要約すると、
「超小型モビリティという広義の枠の中で超小型車と呼ばれる狭義の超小型モビリティがあり、その超小型車が今度新しく策定される軽自動車二種的な新規格」
なんていきなり言っても、何の事だかわからんでしょ?

新規格の正式名が発表されないから、今はそのへん説明がメンドクサイ時期なのよ。
報道でもゴッチャになってるし、「トヨタがダイハツのじゃない新しい軽自動車を開発してる」なんて半分間違った解釈してる人もいるし。
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 10:50:28.53ID:aYHpuwSL
このスレはこれから先も
車は1台だけを所有し、1台で全ての要素を持って多目的に使える車でなければならない
という価値観を持った人が「コムスなんて意味あるの?」を定期的に書き続ける事であろう
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 11:14:12.92ID:VIajxIiI
>>256
このスレじゃないんじゃない?
あっちの総合?スレには4人乗れなきゃ意味ないとか
冷房が距離がとか言う人が多い
うちの親戚なんて免許持ってれば一人一台だから欲しい人は買うだろう
でもスレ住人で税金安い車検必要ないでお金ない人が
一台ですべてをまかなおうとしてて
それじゃ売れない買わないと文句言ってる感じ
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 16:04:55.76ID:0gLoIUII
>>256
ミニカーってなんぞ?って理解できない人が定期的にいるのはどこでもそうだよ。
屋根付きで4輪の原付が一人乗りなのは当たり前だろう、で済む話。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 20:27:45.37ID:VIajxIiI
コムスですらオプション付けたら100万行くだろ(助成金はでるけど
そんなのを原付と一緒だと考えられない人多すぎ
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 21:07:49.31ID:0gLoIUII
電動でちゃんと60km/h出る原付を4輪にして屋根つけたと思えばねぇ?
100万のEVと考えれば安いんだよね。EVじゃないジャイロキャノピーでさえ57万くらいだし、EV化したら100万で買えるかなってくらいで。
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/16(木) 12:30:14.55ID:DiLVfVTJ
明日、コムスがうちにやってくる。中古で走行距離5500キロくらいのデリバリーが488000円。
片道8キロの通勤でバイクの代わりに使います。
雨を気にしなくて良いのが嬉しすぎる。
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/16(木) 13:06:39.29ID:+LV1ufwp
コムスゲットおめ
幌使う予定?雨の日の幌ってどうなんだろうと思う
手がちょっと濡れそうだけど幌付けるのか
ジャイロキャノピー的に幌なしで使うのか
どっちかな?
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/16(木) 15:19:33.45ID:90tTmAAd
帆付きを買った。車が通過した時の水しぶきがかかるとイヤなので。
でもめちゃくちゃ蒸し暑いだろうなぁ。空冷750ccバイクのエンジン熱&ヘルメットよりは楽だと思うけど。扇風機つけるし。職場の駐車場が狭いのでちょうど良いんだよね。コムス。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/16(木) 22:45:13.54ID:8ka6U6E8
コムスは充電環境が整ってないと買えないんだよなぁ
家に屋外コンセントが無いとダメだしマンションやアパートだと自宅で充電が出来ない
職場でも駐車出来る場所にコンセントが無いとダメだし厳しい会社だとコンセントを使わせてもらえない
延長コードでもいいけど雨だと使えないしハードルが高すぎる
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 05:56:55.44ID:PddJigvt
>>265
説明書によると、家の屋外コンセントも一般的なものは給湯器用とかで頻繁な脱着を考慮してないから、
脱着考慮型の奴にしてくれと書いてあるね。

あと、雨の日はコードリールにビニール被せて使えばいいんでない?
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 07:25:06.36ID:C3WE9aTD
>>265
あなたの言い分は何も考えてなさ杉
賃貸ならまだしも持ち家なら
10〜30メートルのコードリールで十分だろう
雨だと駄目だって?
コードは濡れてもいいんだよ
防水加工されてるから
コンセントが雨で濡れたら大変だが
そんなコンセントはないだろう
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 08:20:42.55ID:QGz/fT6x
片道8キロ、雨の中で初出勤したけど快適すぎるな。これが原付の維持費だと考えると素晴らしい。無駄にスペース使わないからうちの軽自動車しか停められないような車庫でもバイクと2台置ける。
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 16:22:29.39ID:24VCIz/1
2輪との2台持ちは理想的だね。
トヨタも「コムスとなら1台分のスペースにもう1台置ける自動車」を作ったりしないんだろうか。
ヤマハとの絡みもあるだろうが。
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 16:23:27.69ID:24VCIz/1
>>270
ちなみに往復16kmでの電池残量どんな感じ?
返ってからさらに買い物出かけたり、寄り道とか余裕でできそう?
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 22:55:25.16ID:P67RPeeV
>>272
今日見てたら、16キロだとバッテリー残量のメモリでは8割くらい残ってる感じなので、まぁカタログの50キロは走りそうな感じだけど。

今日は仕事帰りにコーナンとかイトーヨーカドーとか寄って、大型二輪では出来なかった事が出来て地味に感動してます。

車持ちの人なら普通のことだろうけど。
ただ、古いモデルだからなのか、環七の高架道路みたいなのは50キロまで速度が落ちた。
現行モデルはそんな事ないのか気になるところ。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 01:52:14.15ID:Wq2MGBQw
>>273
>>272だけどありがとう。
試乗動画とか見てると60km/hはあくまで平地での速度で登坂では勾配によって速度落ちるからそんなもんじゃない?
あくまで流れの速い幹線道路を延々走る車ではないし、昔のゼロハンカー(光岡とかの50cc車)ブームみたいに30km/h出るかどうかよかマシだよ。
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 07:43:57.64ID:yqkt9770
まぁ、確かに。贅沢は言えんわな。
昔、中古のジャイロになってたけどあのモッサリした感じよりは全然良い。
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 17:38:10.56ID:iMyBw73C
P-COMでも余裕で詰めるよ
さらに ボックスはネジで簡単に外せば、 いっくらでも逝けるぜー
(スペース的には)
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 08:31:53.86ID:8rWYMRhn
コムスに余ってる軽トラックのタイヤ145/80r12 履かせたら
快適すぎるー GPS計測だと 10%程度実測より速度が出てる。
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 03:39:23.03ID:YhfG0Suo
乗ってみた、
アクセル全開で平地で60、登り坂50ぐらい
下り坂全開にすると70あたりから速度警告灯が鳴るんだが、昔のキンコンカンコンってレベルじゃなく
火災報知器か車両盗難装置が作動したようなけたたましいクソうるさい音
75でリミッター作動して失速
コーナーは軽の1BOXなんて目じゃないくらい横転しそうで恐い恐い
真っ直ぐでも60で恐いくらい速く感じる。
ブレーキはチョンドカでめちゃくちゃ利きがいい
ライトは常時点灯でスイッチでハイビーム切り替え
ハザードスイッチは無いのかと思いきや、
トリップレバーの左横に有るの押すと点灯
マークが無いから間違えて押しちゃった。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 06:19:36.18ID:zVFj8Js6
ミニカーって原付相当だからライト常時点灯なわけ?
走ってるぜ分イレブンの見ることあるけどライト点いてるの気がつかなかった
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 08:28:52.55ID:nGn8G5xy
>>279
新型だね ディすぅくブレーキとH4バルブになって良くなってるねー

セブンのモデルは ヘッドライトはいろー の切り替えすらなくて
ヘッドライトも単焦点なんだよねぇ 
ブレーキもドラムブレーキだから結構力がいる
慣れてくれば 回生ブレーキ使って それ程踏まなくなってくる
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 09:45:23.73ID:6NXAK40P
プレスリリースにあったわ
「被視認性を確保するために、法規上義務付けられている前照灯に加え、
 車幅灯と尾灯も常時点灯。 」

実家での足としてコムス買おうかと思ってたけど
実用性を考えて軽トラにしちゃった
でもいろいろ問題もあるからいずれコムスに乗り換えようと思う
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 12:36:31.30ID:lrm+//HA
軽トラのタイヤか。まだタイヤ新しいけど次はそれにしてみよう。情報ありがとう。助かります。
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 22:00:40.53ID:WvvUki82
>>279
コーナーで横転しそうとかエアプだね
シートが乗降優先で浅くホールド性が低い
とかだったらまだ信じられるわ
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 22:54:42.87ID:4NgLtkMz
>>284
横転しそうは大げさだが、軽1BOXなんかよりずっとコーナーリング恐いよ。
まあ普通の車でもコーナー攻めたことないような人にはわからんと思うが。
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 23:39:07.40ID:kmoD6pyp
車高普通の車に乗ってるけど軽トラとか横転しそうで怖いね
コムスは試乗したことはないけど(運転せずに)座ったら同じように感じた

横転した、しないは結果だけど
しそうだと感じるのは誰でもあるでしょ
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 23:43:13.89ID:kmoD6pyp
でもコムスは今のモデルになってかわいくなったよね
前のモデルなんてサイクロプスかと思ってしまう
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 00:30:46.96ID:SqtuRK2F
コムスでコーナーリングが怖いってのがよくわからん、
乗ったことないのに見た目の印象だけで言ってるだろ。

この車、フロア上には重量物がほとんどなくて軽いくせに
フロア下はバッテリーが詰め込んであってめちゃ重い。
なので思い切り低重心で、走らせてみるとどんなに無茶
しても横転させるのは無理だと思わせる安心感がある。
実際下りのコーナーなら軽1BOXはおろか登録車でも
ミニバンやSUVなら追い回せるくらいの実力はある。

この重心の低さを感じられないなら相当鈍感だと言わざるを得ない。
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 04:28:09.37ID:5Antyppm
>>288
低重心ミニバンのステップワゴン乗った事が有るか?
確かに普通の1BOXミニバンより接地感もコーナーリングも飛び抜けていいが、
セダンと比べたらやはり遠心力が凄いのでオーバーステアが凄い恐いんだよ。
重心より面積に対する高さが大きい。
大型のセダンが一番長距離快適で乗り心地が楽なのそのせいだよ。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 04:31:12.95ID:r5ptuIlv
> この車、フロア上には重量物がほとんどなくて軽いくせに
> フロア下はバッテリーが詰め込んであってめちゃ重い。
> なので思い切り低重心で、走らせてみるとどんなに無茶
> しても横転させるのは無理だと思わせる安心感がある。

鈍感なんだね
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 04:47:35.92ID:5Antyppm
>>289
オーバーステア→×
アンダーステア→○
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 04:55:55.91ID:K+/Tiorz
>>288
たぶん、「あまりの低重心ゆえにロールセンターが低い」って事でないかと。
トールワゴンの類なんかも座面低いと天井の重さでひどくロールしてるような感覚あるけど、座面高いとそんな感覚は無いし。
だからロールはするから怖いけど、実際に横転するかはまた別な話という。
闇雲に低重心ならイイってわけじゃないのよ。
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 07:08:26.98ID:r5ptuIlv
>>288
コムス所有しての発言?
免許ないけどグランツーリスモで知ったかしてるのと同じ感じ?
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 17:27:24.19ID:iyYJ4PtZ
そもそも下り坂で70越えるとリミッター作動して勝手に失速するから、
下り坂だろうが、普通乗用車はおろか軽トラにも勝てんわな。
頭文字Dの見すぎかな?
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:45.67ID:q15buJrv
公共交通機関が発達してる都会住みだとわからないかもだが、高校生が原付バイクで通学するのを推奨する場所もある。
そのような地域で勤めてる人は当然通勤に車やバイクを使うわけだが維持費や保険を考えれば原付ミニカーは素晴らしい選択肢に成り得る。
1回充電で往復出来れば良し、という条件付きだが(笑)
超小型モビリティなんてアホらしい事はやめて単純に原付一種と二種を統合すりゃ良かったのでは?そうすれば原付ミニカーでの二人乗りと出力アップもできるだろうに...
超小型モビリティ枠を新たに作ろうとするから安全性だの軽自動車との住み分けだの問題が出るんだから(笑)
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 02:09:40.40ID:ufCDxN5E
>>295
街がミニカーであふれると普通に保険上がると思う
コムスなんかが原チャリと同じなんてありえない
ちなみに二人乗りコムスが出ても売れないだろう
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 22:33:25.09ID:fP4za8V+
標準のタイヤでは 腰が砕けたような感じになって
不安定感半端ないけど、
がちがちのタイヤだと、低重心ゆえの安定感半端ないよ
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 15:13:37.08ID:Ctc/XzUU
>>297
その場合、マンホールのフタ踏んだ時の挙動とかどう?
たまに地震とか地盤沈下の影響で少し道路から盛り上がり気味のとかあって、そこでどういう挙動になるか気になる。
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:39.94ID:nMrZY5cF
デフがしっかり働いてくれてるから
浮いたタイヤで空転して逃がしてくれるから
走行自体はすごく滑らか
流石にABSがないから、 急制動でタイヤをロックすると
制御どころじゃ無くなった。
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 16:47:51.01ID:Ctc/XzUU
>>299
浮くほどハネても挙動自体は安定してるならいいね。
むか〜し乗ってたスバル・レックスの4WDがそんな感じだった(FFは尻が軽すぎたが4WDはドッシリしてて踏んだままイケる感じ)。
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 19:43:35.63ID:REo0bWea
スタビついてないんだからロールは結構するんだけどお前らエアプなの?
まぁそれでも低重心だからコケることは無いね
車体が小さいのもあって旋回性は普通の車よりも高く扱いやすいのは確か

あくまでもトレッドとホイールベースの割にはって意味だけど
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 20:31:36.08ID:656ikt6v
コムスのデリバリーに草刈り機載るか分かる人居ますか?
草刈り機は2メートルくらいあります
ボックスが上に開くタイプなので無理ですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況