X



トップページ軽自動車
1002コメント384KB

【トヨタ車体】超小型EV コムス【COMS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 15:39:18.90ID:/JcpzrTe
コムスの任意保険は原付扱いみたいですが、今現在入っている原付の任意保険の等級を引き継げるのでしょうか?
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 19:44:49.30ID:Ur+1qS2y
免許取りたてでそもそも下手くそなんだけど
コムスっておもちゃみたいでめっちゃ怖かったw
楽しいけど
安全なコースで爆走してみたい
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 16:46:21.41ID:rQvLruma
タイ仕様ドア輸入できんかな?
タイで売ってるくらいだから価格は安いんだろうけど
輸送がとてつもない額になりそう
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 17:19:44.98ID:tXlPKNRK
>>147
華僑とかよくわからん国のアフリカ人とか国際貿易で小口輸出入やってる知り合いいるから頼めばどーにかなりそうな気もするが、
ヤッパ送料がネックだろね。
中小企業基盤整備機構北海道本部(長い…)と、北海道の会社が組んだ「チームNEVS」で開発してる寒冷地仕様コムス(なんとフロントに
インホイールモーター追加した4WDだ)、「ネイクル」が量産されりゃ、そのドアだけ売ってくれとかもアリなんだろうけど。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:51.77ID:HUF498mB
Times Car PLUS × Ha:moのドア付きコムスのドアでもいいから売って欲しい
ブタ鼻充電も羨ましいアレ200Vなのかな?
いっその事この車両自体を売り出して欲しい
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 16:40:52.95ID:OJlJ4uES
>>153
一般への市販はされてないし、今後も不明。
豊田市のHa:moなどで実証実験には使われてるが、軽自動車としての認可はあくまで実証実験時のみの限定的なものなんで、
今後販売されるとしてもまずは超小型規格が施行されて、その規格で認可を受けないと一般販売はおろか普通に公道走れない。
https://hamo-toyotacity.jp/plan/
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 21:15:54.31ID:wG3LHX3z
まじで開発者は扉付きミニカーでバッテリーを荷物と一緒に持ち帰って
家で充電できるやつはよ出せよ。現状外国製のビロしかねーだろ。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/23(日) 21:09:47.65ID:rrRm6miV
コムスか相当のEV持ってる人って
>>95のようなタイマー使って充電してたりするのかな?
いよいよコムスが欲しくなってきたのでまじめに考えてる
古い家なので外にコンセントがなかったりするけど
コンセント増やしたりどうするかは
電器屋(電気屋?)に聞いてみるとするか・・・
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/23(日) 21:38:49.12ID:9uVzJ4Rx
>>157
外付けコンセントでもよくある、差し込んでからヒネるタイプのは「頻繁な抜き差しを想定してないから充電に使わないように」とコムスの説明書に書いてあるから、
今からコンセント増やす方が正解じゃない?

増やすため電気屋に相談するなら、用途を説明した上で壊れにくいものをとオーダーした方がいいと思う。
あと、将来も考えて200V対応とか(エアコンのため単相200V入ってる・入れられるようにしてる家は結構多い)。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 15:56:50.43ID:XBCuTlAR
むしろコムスのガソリン版を出してほしいわ
マンション住まいだとコンセントがないから充電無理っす
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 17:32:46.71ID:xKCykfE3
おそらくだけど50ccならあそこまで走らないでしょ
車検もあって税金も高いコムスが欲しいなら別だけど
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 20:46:42.32ID:ekxlXTI4
コムスみたいなミニカーが人気ないのがわからん
なにかかわると爆発的に人気出て移動のデファクトスタンダードになりそうなんだけど
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 21:48:29.38ID:OmUHZ8RE
>>162
保管場所が月極駐車場や集合住宅の駐車場ではなく一戸建ての駐車場、または玄関前に止められるアパートの駐車場で、
建物外壁に100Vコンセントがあるって条件満たさないと実用性が無い。どこで充電するの?

ちなみにミニカーは1980年代前半に一瞬だけ爆発的ヒットになって街中で頻繁に見かけたが、以下の理由で廃れた

・原付免許でも運転できてしまうので、普通自動車免許保有者が当然持ってるべき交通常識や知識の無いドライバーが激増。
・当時のミニカーは30km/h制限だった上に、マトモな車室つけると50ccエンジンじゃ制限速度すら出ない車があり、交通阻害要因になった。
・車検制度が無いので粗製乱造車も多く(キャビンに50ccスクーターくっつけただけみたいなミニカーもあった)、タイヤやブレーキの性能不足が目立った。
・結果、安易にミニカーを所有できないよう普通自動車免許を必須にしたら、軽自動車に対し何のメリットも無いので誰も乗らなくなった。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/03(火) 23:57:22.26ID:hyIK1fvc
>>162
ミニカーを欲しがってる人はごく一部だから
>>163も間違った認識だけど
100V取れるような家に普通に住んでるならミニカーなんて買わないよ
買う理由がないんだよ
車検がない?税金が安い?そんなの気にしてる人はごく一部で
そのような人は賃貸の電源取れない物件に住んでいると言う・・・

まあ電源なんて電力会社に言えば家から離れている場所にも用意してくれるんだけど
交渉しようとも思わないと言うか買わない理由の一つにしてるから無理だろう
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/04(水) 06:30:50.84ID:/EFmqibk
トヨタコムスメ
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/04(水) 15:33:01.55ID:o5bOqZAy
>>167
軽自動車止められないほど駐車場に困ってる人は、ミニカー置くスペースも用意できないよ。
ごく稀にだが、むか〜し「360ccの軽なら通過できる路地の奥に、車庫つきの家建てた」ってケースがあり、
そういうとこならミニカーじゃないとって話にはなるが。

「軽なら入れたよ」って言われて軽トラで引っ越しの手伝い行ったら、「360cc時代の話か!」ってオチが以前あった。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/04(水) 22:14:40.02ID:o5bOqZAy
>>171
実際、手作りミニカーとかあるからね。
マトモなやつから、廃車のスクーターのフレーム(登録時に車台番号使うらしい)にアレコレ寄せ集めた走るスクラップまでピンキリ。
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 07:40:50.90ID:AbrUADr/
自分で作るならそれなりの理解があるからいいけど
安さしか求めてないたとえば原付でもライト消えてるのに平気で乗ってるやつとかがやばい
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 07:42:08.04ID:AbrUADr/
ちなみに理解と責任は別

理解してても責任もてない人は多いし
逆もいるし
理解も責任も持ってない人もいる
当然両方持ってる人もいる
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 00:32:03.83ID:3GddZ2R+
>>171
うむ、だからミニカーは普及も注目もされてほしくないんだよ
今みたいに小さい存在感の無い不便な規格で少数の物好き用に残される規格が続いてほしいわけ

この辺はドローンの似の前になってほしくねぇわ
下手に普及させるともれなくバカが問題起こすのもセットで
すぐ規制入って固められるからな
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 03:26:30.79ID:JoknCAA4
>>175
ホントに物好きなら軽自動車でも切った貼ったして遊んでるし、単にアレコレ規制を厳格にすりゃいいだけかと。
ホントの好き者見てると、「がんじがらめで遊べない!」なんてのはただの甘えだって思うわ。
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 02:08:43.96ID:GicntB9b
>>178
説明してみそ?
最近「わかってないね」だけで何がわかってないのか絶対書かない煽り荒らしがアチコチで多いんだ。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 02:09:45.97ID:GicntB9b
>>178
ついでに、説明してみろよってツッコミ入れると、「考えればわかる」とか言い出して結局何も書かないのもよくある話で。
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 21:47:48.98ID:AX0Rtvoc
>>179
お前は原付規格と自動車規格の差と法規の勉強して来いよw
その初歩的な部分を理解できてない奴に説明したところでアスペ回答で永遠に終わらないだけ

原付規格は走行区域が狭いけどその分緩くて手を出しやすい物なんだよ、バカには理解できないだろうけど
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/09(月) 07:35:23.47ID:v+b3LgNV
>>182-183
ホラ!結局答え書かないでしょ?こういう荒らしなのでマトモに相手しちゃダメよ。
何かそれらしい用語入れて煽るだけで絶対答え書けないから、エサあげて遊ぶ程度にしとくのが吉。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/09(月) 14:24:42.74ID:v+b3LgNV
>>182-183は「超小型車・超小型モビリティー総合スレ21」にも適当な事書いて呆れられてるしな…
他の板でも同じような文章で書いてて同一人物っぽいの見かけるから、急にヒマになってしまった5ch初心者が手当たり次第にやってるんだろうなって察しはつく。

たぶん次のレスで話をそらそうとし始めるぞ?
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 01:08:07.45ID:6/2Mr84z
>>185
安価ミスで俺自身の分までつけたのは謝るよ
でも、お前が必死にID変えたところでバレバレだからw

>>184-186
ちゃんと最後の方に答えになるものを書いてるぞ?
それすら理解できないで「ホラ、答え書かないでしょ?」とか言ってるお前
まさに俺が予告した通りアスペなんだね!

俺は論点の部分だけをしっかり返してるからね
話をそらそうとしてるのは、意味の無い挑発長文を連投してる「お前」なw

論破されるとアスペ持久戦に持ち込むのがお得意だもんな?
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 04:22:28.36ID:3r7ag56J
ホラね。
>>187を見ての通り、もう最初の質問と全然違う話してる。

で、「答えのようなものを書いた(答えそのものは書いてない)」「それが答えわからないのはお前が悪い」
これも他のスレでの常套手段でね。

いくつかの板とスレでお前さん見てきたけど、ホントーにワンパターン。
芸が無い。ヒネリが無い。飽きる。つまんない。クニへ帰れと言いたくなる

煽りや叩きってのはねぇ、芸でありネタなんだよ。
キミはそこんとこ勘違いしてる。底が浅いから、読んでて次のレスで何やるかわかるもん。見てるこっちは「あーやっぱりそう書くんだ」って思うだけ。
予想外が無いから、煽り叩きに向いてないよ。普通に質問とかする人になるか、VIPとかなんJとかで修業してきた方がいい。
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 22:32:27.63ID:ZJHaNwqq
>>188
お前は意味の無い文でかさ増しブーメランしてないで
いい加減本題に答えたらどうだ?

ほら、原付と自動車規格の違いについて早く書きなよww


もう一度言うが
は、や、く、本題に答えたらどうだ?簡単だろ?

もしま〜た関係の無い人格攻撃長文始めたら、もう降参ですと言ってるのと同じだからね?
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/10(火) 22:37:58.00ID:ZJHaNwqq
ハイ、最後まで答えられませんでしたね〜!

議論できる脳ミソ無い人は、
5chじゃなくてチラ裏に書きたい事を書きましょうね〜!
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/11(水) 21:21:18.99ID:8zQxp6sv
税金安く、雨降っても問題なく、大家と交渉次第じゃ安く駐車できるなど
メリット大きいのがミニカー
都内だったら圧倒的需要高くていいんだけど
ネット通販には勝てないんだろうか?
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 06:15:52.43ID:Mf84RJiW
>>193
どうしても現物見たいって買い物なら通販より圧倒的優位だし、店に行けないと食えない外食もあるが、
都内だと出先でかかる駐車料金が公共交通機関に負ける上に、必ず駐車できるとも限らないし、渋滞にもハマる。

都内23区内在住の時に車持ってたけど、長距離遠征用で近距離の用事、あるいは公共交通機関で足りる用事で車なんか使わない。
走らせるのが楽しくたって渋滞でノロノロ走る椅子にしかならんし、それじゃ意味無いので埼玉や千葉に住むしかない。
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 10:27:54.19ID:Kez+w6rc
圧倒的需要ってどれくらいなのよ
都内に住んでる、いや地方でも車持ってたらわかるけど
出先で駐車場代がかかることが多いのよ
ミニカーだから路駐自由だと思ってるの
自転車すら撤去される時代なのにさ
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 10:33:42.02ID:oYwzPQGS
>>194
駐車場気にする時点で車を持つ身分じゃなかったんだよ
長距離遠征なんて週1以下だろうし
それこそ電車かレンタカーだろう
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 11:37:37.61ID:Mf84RJiW
>>196
電車やレンタカーの方が便利な場所ならもちろんそうしてたかな。
月に何度か、車で行く以外だとえらく不便、かつ愛車を使わないといけない用事があったもんで。
そういうのが無けりゃ、そもそも車自体所有する必要ないだろってのは全くその通り。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/12(木) 22:29:45.05ID:Jm3DWIdW
駐輪スペースに停まってた個人所有のコムスが路駐取締りで写真撮られて紙貼られてたの見たけど、実際のところはどうなんだろうね
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 17:27:50.06ID:hKf6lTn7
コムス試乗したけど結構いいね
運転はせずに止まってる状態で座っただけなんだけどさ
ドアがあればなあと思う
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:21.33ID:hGg7tXu4
>>203
T:COMとかタイのコムスとかドアついてるのに転倒したなんて話は無いぞ。適当な事書くなや…
ジャイロにドアつけたら横風に耐えられんという話はあったが、コムスではねーよ。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 22:56:07.48ID:xWY2gqSR
タイかどこかのコムスは純正ドア付でしょ?
国内もレンタカーの一部で同じドア付いてたような
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 08:05:59.62ID:Am2L2wpM
ドア開けて強風吹いたら倒れる理論?
そうなら乗り降りのために幌を片側開けて強風吹いても倒れそう
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 10:29:39.66ID:hQgYPqfN
>>203
それってさ
屋根付きバイクにドア付けた場合じゃないか?
コムスはバイクと違って車体は重いぞ
だから強風で倒れるってことはまずない。

コムスはガソリン版、もしくはホンダのバイクでハイブリット式のように
ハイブリット式にするなどして
ガソリン給油で稼働できるタイプを出してほしい
充電できる環境少なすぎる
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 11:06:13.34ID:Am2L2wpM
コムスもだけど小型EVなんて近所ちょろちょろなんだから別に今のままでもいいと思うけど
戸建でセカンドカーの位置づけでしょ
あとEVカーにエアコン付けないと買わないと言ってる人が居るけどいらんよ
走行距離短くなるしエアコン欲しいなら自動車乗ったほうがいい
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 13:43:09.72ID:I8nSGljL
>>209
「自動車並」を持たせようとすると、「それ自動車じゃん」になってしまうからな…
そういう使い方できないと困る、って人は軽自動車買えばいいだけなんだよね。
アルトバンもミライースもエアコンつきで普通に安いし高速乗れるし、つまり>>208にはコムスいらないね!向いてないよ!で終わってしまう。
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:18.76ID:ZrscA+yS
一般人はタイヤが4つ付いてるだけで自動車を比較対象にしてくるからな。原付の延長線として見てもらえない
ただ航続距離は100kmくらいは欲しいわな
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 08:44:14.61ID:LWH7QvTU
だから片道30キロとかガソリン自動車の範囲だよ
EVを否定する人は多いが長距離ダメだから流行らないとよく言ってる
300キロ走れないからとかね
スプーンなんてたくさん種類あるでしょ
それと同じだよ
1本しかもてないならすべての条件を満たせるモノを買うしかない

ちなみにコムスの公証航続距離は50キロだっけ
なら倍バッテリ乗せれば1.2倍くらいは距離伸びるんじゃないの
単にそこまでしても欲しくない必要としていないだけだね
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 10:50:57.99ID:AmCn907U
走るだけじゃなくてある程度荷物積めないとな
そのある程度が人によって違うからやっぱり大は小を兼ねる理論に行き着いてしまう
結局軽自動車でいいやになる
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 11:47:59.06ID:v/UWEcZ7
>>216
ティースプーンでカレーを食べて不満を言うのが間違ってる
1本しか買えないなら大き目のスプーンを買うしかない
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 12:38:06.46ID:fwppp4Xo
>>214
だったら「たまにツーリングに使いたいので、遠出できる車」を買えばいいだけの話。
「たまに200km/h以上で走りたいんだよね」で、プリウスが200km/h出ない車だからダメだとはならんでしょ。自分の購入候補から外れるだけで。

俺の場合はそういう用途がほとんど無いし、仕事でどうしても遠くに車で行かねばならなきゃレンタカーを借りればいいだけ。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 23:08:39.25ID:R+JhHkb5
>>204
「可能性」は高くなる、これは自明。純正相当品が日本に無い以上は付けるなら自己責任で。誰も保障してくれない=出来ないとしか言いようがない。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/13(月) 23:19:32.28ID:fwppp4Xo
>>219
ハイハイ、タイヤが1ミクロンでも摩耗したら事故る「可能性」は高くなるんだろうから、車そのものに乗れないね。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 22:25:11.55ID:Go1S7e1S
都内でコムスがかっ飛ばしてるところ見た
すれ違いだったのでセブンイレブンのかは不明
60くらい出てたっぽいけどそこまでは出るんだね
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 23:10:48.02ID:UAuAwLc5
>>223
60kmまでだな
それ以上は出ない、法令でも出せない

マンガン電池だっけ?だから消耗率が早いんだよな
駐車するスペースは普通自動車と変わらないからな・・
バイクの駐輪できるとことで止めることが可能だったら・・・
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 00:29:32.33ID:j3iUNyS8
普通の駐車スペースなら2台、やりようによっては3台
入るだろ。

俺が通院している病院ではコムスはバイク用の駐輪場に
誘導されるな。
駐められるかどうかは管理者次第だろうから聞いてみれば
駐めさせてもらえるかもしれないぞ。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 06:39:36.33ID:HaemlvFj
>>224
コムスのは一般的な補機用バッテリーと同じ鉛蓄電池で、充電可能な二次電池だよ。
マンガン電池みたいに、充電できないわけじゃないが正規の使用方法としては使い切りの一次電池ではない。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 06:42:18.78ID:HaemlvFj
>>225
縦列駐車スペースなら縦列で2台、直角に止めるならスペースにもよるけど3台以上イケるだろうね。
問題は「前進か後退で突っ込むスペース1台分」の場合、2台以上入れると手前のコムスを動かさん限り奥のが出せなくなることだが、それは仕方ない。
0228ひろ
垢版 |
2020/04/20(月) 20:51:14.87ID:3shZvSiv
初投稿で失礼します。

今コロナか禍ですが、
新車購入での納期や
2020冬発売予定の2人乗り電気自動車の発表に
影響ありますかね、、?

いずれも非常に興味があり
心配しているのですが、、、
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 21:49:19.26ID:HaemlvFj
>>228
明日の事すらよくわからんのに、今年の冬どうかなんて答えられる人はいませんって。
平時なら「まあ何も無ければ予定通り」と言えるんですが、現状は有事そのものなんで…
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/22(水) 02:01:02.68ID:vW5xBfZh
>>229
やっぱりそうですよねー

ありがとうございます
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 18:59:09.34ID:1UKu1Beq
新車で買うと補助金いくら出るんだっけ?10万しか出ないんだっけ?
中古車買いたいけど近くで売ってないんだ
近県に買いに行くと自走して帰れないから持ち帰りの積載が必要になる
そうなると近くのトヨタで買うべきかなと思うけど
オプション全部付けると高いんだよね

ホント自分煮え切らないやつや・・・
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 19:26:53.22ID:+uEVMFQm
>>231
今は20万円出るみたいだな。

でも大抵の中古車屋なら隣県くらい納車してくれると思うし、仮にだめでも
ボンゴクラスの平トラックなら積めるので知り合いから借りるとかレンタカー
借りるとかすればなんとかなるんじゃね。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 12:54:38.00ID:UkNMF5tE
俺はヤフオクで近隣の県で買ってレンタカーを借りたけど
固縛やラダーを使って載せるのに苦労しそうで知人に頼んで来てもらったが

レンタカー代  6千円
ラーダレンタル 2本で2千円
高速代  6千円
ガソリン 4千円
知人分の煙草と飲物と昼飯で 2千円
計2万円と1日潰れたから安く仕上げるつもりが陸送を頼んだ方が良かったかもと思う
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 00:09:03.48ID:tadxmP3T
地方自治体と国から補助金でるから、全部で40万くらいになるのでは?
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 06:31:17.66ID:tadxmP3T
地方自治体と国から補助金でるから、全部で40万くらいになるのでは?
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 05:15:30.97ID:Pb5zlB9J
コムスは400キロあるだろ?
これナンバー黄色だから軽トラだろ?
軽トラの積載量って300キロくらいだろ?
レールみたいなのに乗せてるがロープで留めてるだろ?

ありえねええええええ
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 10:41:08.01ID:1avWqgjX
寸法はともかく、軽トラはカタログ上の最大積載量以上の過積載に耐えられるようには作ってるからな…
サンバーだから重たいリアをキャビン側へ向けて載せりゃ、一応バランスも取れてそうに見える。

…つか、積み下ろしはどうやったんだろう?フォークリフト?
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/30(土) 20:50:55.60ID:HktrT78E
コムスの箱背負ってるモデルは430kgだけど
バッテリー全部外せばちょうど300kgくらいだから
軽トラの積載量350kgは確実にクリアできる
写真の人が外してるかは知らんが

実際のところは、固定さえ確実にできれば、
キャンピングカーとして箱載せてる軽トラと
大差ないだろう

積み下ろしが一番難点だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況