X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 50 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 23:36:23.48ID:RWy0WvgK
ダイハツのソニカのスレです。 
街乗りはもとより、峠でも楽しめる車です。 
ソニカについて語りましょう。 

自分は一目惚れして中古を5年前に即金で諸々180万で買いました。 

前スレ 
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 48 【ねずみ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1494296463/l50
米43と44の間に一つ番号抜けがありましたので今回は50となります

>>997
>7000円でのれるのもあと4回か(´・ω・`) 
これ、どういうことですか?
既存の人も12000円に値上げ???
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/10(土) 10:08:31.83ID:enlLOYRd
タクシー廻して鍵届けて貰うタクシー宅急便
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/10(土) 10:10:36.79ID:enlLOYRd
>>299
この時間ならそう遠くでは無いはずな
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/10(土) 10:41:10.38ID:Ra4Hdi3q
>>301
家に居た家族に届けてもらいました。
中古で最近乗り始めたんだけど、キーフリーしかなかったんだ
メインキー作ってカバンに入れといた方が良いな!
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/11(日) 01:36:53.97ID:fjCxsjvq
>>303
ブッシュ類の交換ちゃんとしてある方にした方がいい
後期RSL5万キロを60万で買って8万キロまでにそこらじゅうのブッシュ交換したよ自分は
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/11(日) 16:04:45.05ID:cHauo9Jl
>>306
運転席ドアのストライカー周辺にに
タイヤの指定空気圧のステッカー貼られてるじゃん。
その下にリコール番号が入った金色のシールが貼られてる。

あと車体番号が分かれば
ダイハツのサイトに入力すればリコール受けてるかわかるよ。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/11(日) 19:39:50.16ID:r8NRJZEQ
>>308
なるほど、そういう考え方もあるか
前期5万`が禁煙車でリコールちゃんと対応してたら、そっちにするかな
色黒だけど、、、
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 01:44:34.34ID:56ov7FOr
ほんとソニカは音に悩まされる

センタークラスターナビパネル周辺からのビビり音
これはよく外したりしてたから緩くなったかも
Bピラー運転席側助手席側両方
助手席側は何故かドアの内張りを少し強く押すと音が収まる
リアハッチの上の方から?も…
あっちやったら次こっち…

今日休みだから虱潰しにやってみるかな
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 08:15:14.03ID:y9gTopxz
以前に助手席側bピラー近辺の異音があり、後席ドアヒンジのボルトを緩めて建て付け調整したら異音解消した者です。
異音は解消しましたが、ボルトの塗装に割れが生じてそこからサビが出易くなります。
もしもボルト緩めるなら、ボディ色のタッチペンを予め準備しておいた方がいいですよ。
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 21:14:08.67ID:gzICUEeN
スロープもセットで買えば使えるようになるよ
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 21:22:52.63ID:gzICUEeN
ローダウン対応ジャッキでもソニカの場合キツイ可能性があるし、上手くポイントにあわせ辛い
スロープを用意しておけば、ローダウン対応ジャッキでなくても使えるようになるし ジャッキポイントも目視しやすくなる
安いから買っておいて損はない
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 23:01:06.99ID:56ov7FOr
>>311
その辺は既にやったつもりですけど念の為見直ししてみようかと思います
自分の場合Bピラー当たりのドアの内張りを強く押すと音がしなくなるのと
つい最近パッセンジャー乗せながら鳴り出した時があって捨てるつもりでいた使い捨てマスクを折って厚みを出しドアにわざと挟むようにするとそれまた音がおさまりました(笑)

ドアの防水シール外してナット類の増し締めやドアレバーから伸びるワイヤーにもスポンジ噛ませましたが音が鳴るので
何かを挟むような形で解決してみようかなと思います
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 11:58:10.34ID:xqYFZGmC
1年で2回バッテリーが上がってしまいました。
理由は明確で全然乗らないからです。
1回目は日立のバッテリー。2回目はパナで
容量をアップしたものを購入しました。

長期間乗らない場合はやはりバッテリー端子を
外すしか対策ないのでしょうか?
それともマニュアルでキーレスやイモビを
無効にできたりするのでしょうか?

今回は一ヶ月半ほど乗ってませんでした。
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 12:10:16.51ID:GSjQftc3
なんと偶然に俺も昨日バッテリー上がってしまった
横浜から大阪へ来て4日間パーキング止めててさぁ帰ろうとしたらセル回んない
焦ったよ焦ったよ
ホムセンでケーブル買って近くの人に助けて貰いエンジン切らずに横浜まで帰ったけどさ あー疲れた
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 12:18:24.85ID:xqxpmTnB
陽の当たるところならソーラーパネルつけとけばいいらしい
確か10Wも発電できれば平気とかなんとか
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 09:02:33.80ID:WxT9iz7b
>>324 さん
それはちょっと・・・。もっと愛情注ぎます。

>>325 さん
無知で申し訳ないんですが、もしかしたらアイドリングで充電できちゃうレベルなんですか?週一でもエンジンかけとくべきでした・・・。

>>326 さん
ブースターケーブル常備してます。部屋にはバッテリーチャージャーもあります。工具はこの前バッテリー交換した時に実家の車に乗せたまま持って帰ってしまいました。現状バッテリー外せないです。

>>327 さん
こんなのあるんですね。ふとした疑問なんですが走行中にバッテリーケーブル外れたらエンジン止まるんでしょうか?キルスイッチ付けてみます。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 12:39:29.07ID:0NQljvPH
長い間乗らないで痛むのはバッテリーだけじゃないから。
週に1回、30分10kmでいいから、乗って運転した方がいい。
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 04:49:47.98ID:3X+2y8QV
回すタイプのバッテリーカットスイッチ(キルスイッチ)はおススメしない。

以前3台の車に取り付けていたが(理由は同じ)
交差点で右折待ちの時に突然ストール。超絶焦る。
再始動して何とか動いたけど、ググると良い事書いてない。
例として参照http://ace-spec.jpn.org/?e=299

同じようなことは他の車両でも起こったので個体差という訳でもなさそう
なので今は全部取り外した。

一番良いのは自宅駐車場で近くに屋外コンセントがあるなら
CTEKなどの充電器を乗らない時は常時接続。普段乗らないクルマは今はこれ。

低コストならバッテリー端子自体を外すかだね。かなり面倒だけど。
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 10:51:05.61ID:cWPXXPoE
何やらエンジンがおかしな動作した
一昨日の暖かい日にセルフで見れるところないかなとボンネット開けてエアコン入れてエンジンの音聞いてたらしばらくして

カチッ回転数上がるカチッ回転数上がるカチッ回転数上がるの無限ループ

知恵袋にはコンプレッサーのマグネットクラッチの離着脱音の可能性があるみたいでエアコンガスの圧力が低くてもなる可能性あるって事で
エアコンガス今度入れようかと検討中

どなたか同じような経験ある人いますか?
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 14:17:04.50ID:Ni5lqIHA
>>336
わからないけどそーゆー返答はできるんですね♪
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 14:38:28.10ID:D38ldHaQ
323だけど楽天でカオス注文したらメーカー在庫不足でいつ発送されるかわからんだってよ
おいおいその間、毎日ドキドキしながらセル回すのかよ
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:24.06ID:60QXJsxh
>>335
冷却水減ってオーバーヒートぎりぎりになったときに、そんな挙動になった事が、停車中はクーラーが湿気った温風になった覚えが
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 17:41:19.49ID:98zNZnlS
バッテリーはほむせんやディスカウントショップで買える
3980円の42B19Lか44B19Lでええやろ
でも色々と電気喰うもん付けとるのやら心もとないやろか 
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 21:16:36.75ID:Ni5lqIHA
>>339
参考になるご意見ありがとうございます
停車中に湿気った温風に…ですか…

今の所近い症状は出てないですが冷却水も念の為交換してみようかと思います
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 22:55:21.01ID:kcymIvTv
>>342
思い出した、ACオンなのに温風が出てきて、ガス不足を疑ってガス足したけど復旧しなかったのよ、原因は電動ファンの故障でコンデンサが冷えなくてガス圧が高くなりすぎたときにそんなような挙動になった、参考になれば。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 17:44:26.37ID:drs/Q2x7
>>344
電子キー本体をオークションで落としてディーラーで登録したよ。

登録とエマージェンシーキー作成で4000円くらいだった。
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 19:41:48.11ID:LLabRqoj
バッテリー上がりを書き込んだ者ですが、
実家から自家用車持ってきて救援してるんですが、
エンジンかかりません。パニック
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 20:13:02.81ID:LLabRqoj
>>348 さん
ありがとうございます。
1時間半かけてソニカの元まで来たばかりですが、
今から1時間充電の旅に出てきます。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 21:57:19.31ID:FM+6IdNh
ソニカを検討中です。
通勤用の車として。
この車って運転は楽しいですか?
今JB5ライフ乗りです。
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 22:55:13.63ID:aLj4R6iM
最近乗り換えたばっかの俺の感想
JB5に乗ったことないので直接の比較はわからんけど
ソニカは高速に入ってもオーディオの音量かえなくてもいいくらいの静かさ
ただロードノイズの低周波は結構入ってくる
あと俺のは55km/hあたりからバイザーのところの風切り音が出てくる
足は硬めでロール抑え気味だけど重心高めなので直線番長な傾向は軽だなと思える
減速時に20km/hのプラマイ5km/hくらいでエンジンブレーキがきつくなる設定みたいで曲がる時に凄く嫌だと思ってる
前の車がとんでもなく酷かったから乗り出した頃は感動するレベルだったけどね
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 23:14:23.25ID:LLabRqoj
>>350 さん
新車出た当初、タント、ワゴンR、ムーブ、当時のホンダの軽(名前忘れたN-1?)、スイフト(だった記憶)、ミラカス(記憶違い?当時あったっけ?)色々候補の新車に乗ったけど、ダントツ良かった。

とにかく速い、思い通りに加速するから楽しい。加速時も安定し過ぎてて、ネットの評判ほど速くないよなーとか思いながらメーター見てたら、バイパスの合流で既に100キロ超えてて驚いた。ワゴンRとかはエンジン唸って80キロとかだった。

車に疎い当時の彼女ですら、これは別格とワゴンR狙いだったのに悩む始末。結局子供できたら少し狭いよねでワゴンRスティングレイ買った。

その彼女と別れてもずっと忘れられず、5年後に購入するくらい、自分には衝撃的だった。参考に車に疎い職場の上司、いとこのおばちゃん乗せた時に「他の車と違うね」と言わしめた車です。

でも今は良いのあるかも。かなり前の車だからね。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 23:14:58.83ID:FM+6IdNh
>>351
おお!ありがとうございます。
総評としてはやはりいい車ですか?
ミラジーノと比較検討中です。
デザインはジーノなんですが、ソニカの方が走りや疲れはなさそうで。
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 23:17:46.53ID:FM+6IdNh
>>352
レスありがとうございます。
自分は予算的に最近の軽は買えないので、現行車は比較対象外ですw
でもやはり評価はどこでも高いですね。
なかなか他人とかぶらないのもいいですよね。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 01:19:41.40ID:2KQvqTKF
2年で5万km乗りました。
無意味に遠出のドライブをしたくなる車です。

ソニカは、トルクたっぷりでアクセルペダルを踏んだ分だけ加速します。この踏んだ分だけリニアに加速する車というのは軽では珍しいです。

大きなフットレスト、革巻きハンドルや上質なシート、三眼メーターなど目に入るところに趣味性の高いパーツがあり、良いものを使っている満足感あります。買ったあと幸せな気分になることを保障します。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 02:22:15.58ID:Wn9ZnIF0
今はもう軽に乗ってないからわからないが、現在の軽は車としての基本部分でソニカレベルにまで到達出来たのだろうか?
腰高の不安定な車ばかり持て囃されてるみたいだし、むしろ走りの部分では退化してんじゃないかとすら思えるんだけど
軽規格でこのレベルの車が出てきた以上、これが基準になれば軽規格の実質な底上げになるとすら思ったんだけどね…
現実はそう単純にいい方向へは向かわないんだろうな
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 15:18:27.67ID:RwFpccNo
加速の鋭さは感動レベルだわ。
今じゃアルトワークスとかの方が良さそうだけど、質感はソニカが好き。

私みたいなガタイのデカい男性だと
運転するのにちょっとだけ窮屈なのが玉にキズだが

個人的にはあと5cmシートポジション低かったら最高なのに。

先頭で停車してると信号見づらいってのとPWスイッチが後ろ過ぎて操作しづらい。
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 20:03:32.43ID:T2NF4Uyd
>>360
狙ってたソニカがすでに売約済みでした…。
試乗すらできへんかったです。
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 21:24:15.47ID:G4z4VBDX
>>353
こないだ代車でミラジーノ借りたけど、古いせいか内装はしょぼくて使いにくい、外装デザイン重視ならミラジーノ、内装&走行重視ならソニカかな。
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 21:51:27.95ID:T2NF4Uyd
>>364
実際ソニカの評判は良いので是非試乗位はして見たかったので残念です。
中古車は本当にタイミングですね。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 23:01:08.74ID:T2NF4Uyd
>>366
ソニカと騎乗位…
死んでしまいます(^-^)
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 23:07:54.10ID:jxmheB+F
>>361
惜しかったね〜
エンジンフィールは現行コペンより良いと感じたよ
特に上り坂でのパワー落ちがないのが楽
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 23:09:18.52ID:jxmheB+F
コペンはCVTの場合ね
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 23:11:31.68ID:T2NF4Uyd
>>368
正直走行距離の割に安かったので本命でしたが、、、
グレードが一番低いやつだったのでそこはつよがりますw
しかしもう少しデザインが良ければ…w
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 04:35:46.23ID:3UbtkZCQ
デザイン悪くないおソニカたん
愛嬌のあるフェイスしてる
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 13:09:05.93ID:7ZvSV93H
>>359
現行ワゴンRターボ乗りだけで以前ソニカ乗ってたけど加速はワゴンRに比較するとかなり遅い
いちいち書いてくとキリないけど10年はデカイよ
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 14:48:10.98ID:7q9x+XDT
>>372
じんわり加速する方だか速さと延びの違いがでるね
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 15:14:02.71ID:otwlnaug
>>372
最近のエンジンだと低回転からトルクしっかり出てるんでしょうけど
ソニカは一般道なら3000回転までなかなか使わないくらいと比べるともっと低い回転数でエンジン使ってる?
0376372
垢版 |
2018/03/20(火) 17:20:34.42ID:DIE2patv
ソニカSモードだと多少加速良くなるよね
現行車だと普通にそれ以上速い
あと今更だけどソニカ時代の車だと140リミで加速止まるよね
現行車はリミット当てても140のまま走り続ける これいい
法的な、話はなしなw
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 03:20:23.07ID:ezczCrym
まぁ 長時間乗っても疲れないのが一番で
そこそこの、走りが出来るから古さは感じない
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 19:32:47.36ID:NeqeRIxg
軽の枠での話だからどんぐりの背比べ
最高速は145前後だし
加速云々はECU書き換えで燃費犠牲にすればどうにでもなる

そろそろ馬鹿っぱなし止めろよ
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 23:32:45.27ID:3YhDzU05
フォグに明るいLEDバルブ入れたらやっぱり爆グレア光になったw
角度調整できて純正と同じ発光点のもの選んでもやっぱりダメ
即取り外し
安物買いのとはこの事だわw
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/22(木) 23:12:56.34ID:dsTTZ8xx
ノーマルタイヤに変えるのを機にノーマルを買い換えたいんだけど、みんな何のタイヤ履いてますか?
ルマン5ってどうなんでしょ
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 00:11:03.95ID:yjlElPSQ
今日高速道路走ってたら
車体後方下部の方からいきなり何か金属が路面と擦れる物凄い音

車体確認したら右側のBピラー後部の辺りの車体下部の穴に直径3ミリくらいのちょっと太めな針金が絡まって?引きずってた


問題はその穴で穴の奥を押すと後部座席の足元に繋がってるらしく足元の内張りが動く
反対側はゴムのキャップで塞がれてた
なんで外れてたかが謎…
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 21:56:10.69ID:HruvfTbg
>>385
トランパスluk履いてるけど、感想として

プレミアムタイヤなのに結構ロードノイズがうるさい
カーブのときにサイドが固いから抵抗を感じる
雨の日にグリップが良くなくてブレーキが効きにくい
直進安定性が高くて路面のうねりにハンドルが取られない。長距離運転時に疲れにくい
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 23:30:12.60ID:T39cSIU6
やっとカオス届いたよ
注文してから2週間毎朝ドキドキでエンジン掛けてたけどやっと安心出来る
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 06:20:54.49ID:quCc32ZX
ディーラーでスマートキーのスペアキーを注文してきました。2万6千円でした。こちらでオークションで手に入れたら安いと聞いて調べたのですが、ソニカのスマートキーは見た目一緒でも中の基盤が違うことがあり登録できないことがあるそうです。

ディーラーでも一応ネットで中古買ったら登録できるかと聞いたら、ディーラーでは持ち込みでの登録は出来ないと言われました。購入時の注意点として、お持ちの鍵を全て持ってきてと言われました。車自体を初期化(?)して、全ての鍵を登録し直す必要があるみたいです。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/27(火) 23:15:08.85ID:GK6n+4Kj
この前ヘッドライトユニットの上のところ固定してるボルト?が外れててデラ行ったら

それだけでは注文出来ません

そんなことあんのってw
代替えが思い浮かばなくて困ってるw
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/28(水) 00:14:02.91ID:1u/KHWO5
車が珍しいもんだから覚えられてスタンド行くたびにボンネット開けられて
エアコンのガスの先っぽのパーツ
1万で替えろってガススタオヤジにゆわれるw
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/28(水) 01:32:42.16ID:HKiId/rL
>>393
あるある 俺も前に出先でガススタ入ったら珍しいのかスタッフが寄ってきてダイハツからでた新車ですか?と聞かれた
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/29(木) 11:16:38.78ID:ZDX7agCx
あっちゃー、フロントショックアブソーバーのダストブーツ両輪とも切れてボロボロになってる
ディーラー行って直したいが金ない
このままでも平気かな?
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/29(木) 12:19:32.04ID:Jhi7FGMF
>>395
俺のもボロボロだな、ディーラーに点検に出した時でも何も言われないので
そのままでも問題ないんじゃないか。
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/29(木) 14:28:27.59ID:Co1ExUI0
5年くらい前になるけど部品代は片側2〜3千円くらいだ。
ただ交換はショックをバラす必要あり。
工賃の方が高くつくぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況