X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 50 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 23:36:23.48ID:RWy0WvgK
ダイハツのソニカのスレです。 
街乗りはもとより、峠でも楽しめる車です。 
ソニカについて語りましょう。 

自分は一目惚れして中古を5年前に即金で諸々180万で買いました。 

前スレ 
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 48 【ねずみ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1494296463/l50
米43と44の間に一つ番号抜けがありましたので今回は50となります

>>997
>7000円でのれるのもあと4回か(´・ω・`) 
これ、どういうことですか?
既存の人も12000円に値上げ???
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:05.14ID:sH6kCfGa
中華製の10個2000円位を買って
切れたらどんどん変えるというのはダメ?
自分はそのやり方で4年は保ちそうです
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/09(金) 01:03:23.90ID:VKCkuxhD
>>164
うちH19年のやつだけどもう21万キロだよ、、

赤いのを適当に買ってまた駄目だったら流用できんので出来たら情報がほしいなと
みんカラも見てみるかな〜
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:53.62ID:d+TtCc5H
最近またアイドリングの振動が強くなったんだけど何が考えられる?
エンジンマウント3箇所全部を2万キロ前位に交換したんだけど…
エンジンは10.5万キロ
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:16.70ID:J+Ndc5CA
>>169
エアーフィルター交換かな。
詰まり気味だと、アイドリングの回転数が高くなる。すると振動と騒音が増える。
マイソニカは定期的に交換してる。
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 12:49:57.12ID:LWwrBfJF
>>170
イルカの顔の形したアンテナだよ
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:21.16ID:GZhf1kKf
>>170
顔じゃなく背中の形したアンテナさ
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 19:11:42.52ID:ddz46EEn
いまだに前期型で5万キロ超えたばかりだわ。家族乗せての旅行がメインで
普段は電車やバイクが中心だから年で5000q程度。保管も屋内だからあと10年は走れそう
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:46.13ID:ddz46EEn
前のがR2のSチャージャーだから買値も高いが引取り額も良かった
腰高だけど4輪独立サス&Sシフトは峠で楽しかったです
ソニカは中高速での安定性が良く、背が低いのに前席が広く見えるから家族に好評です
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 19:59:04.15ID:ddz46EEn
燃費は普通にソニカのほうがずっといいよ。R2は重いしSチャだし
同時期だからか乗り心地の上質感は似たところがあるね
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:44.67ID:S/RlilKh
振動で球がソケットから外れちゃうなら
テープなどを用いて外れにくくすればええでしょ
買い換える必要はないで
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:18.86ID:x4UBLiAu
>>167
もっと安いのもソケット部は同じみたいなので買ってみます
>>183
振動で外れるのではなくて、差し込んだ時点でゆるくて簡単に外れるのよ
前回の車検はテープで止めて通したけど、そのまま走ってたら1ヶ月もせず3個くらい点灯しなくなってたw
もとのウェッジ球に戻せばしっかり保持されるので元がゆるくなったわけではないはず
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:57.81ID:42JfANhF
安物中華LED付けると、ちゃんと点灯しているか気になり、ストレスになるので白熱電球に戻したよw
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:04.21ID:x4UBLiAu
ウェッジ球だと夏場にブレーキ踏んでおくとバキバキ音がなるのであれがどうしても嫌で、、w
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:17.41ID:9JZS+RJV
>>175
WAKO'SのREC'Sとあわせてそれも検討してみます
あんまり添加剤系は信用してなかったりもしますけど笑

>>172
そういえば忘れてました
気分でDスポのやつ入れてみてどれくらいたったか忘れてました
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/14(水) 07:11:28.54ID:01rP5+pc
>>188
それも考えたんだけどポン付けできるんかということと、そこそこの値段がしそうで、、w
LED注文してみたんで付けたらレポします、、ついでに ナンバーとバックランプも買いました(今更
ここのは日本車に適合した口金になってると謳ってるので確かに安心そうです
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/16(金) 09:16:54.77ID:AY9Tc9cw
>>187
プラグの点検はした?イグニッションコイルの不調も可能性としてはあるかも。
それと、RECSとかフューエルワンは添加剤というよりは洗浄剤なのでオカルト系とはちゃうんで怪しまなくてもOkだよw
RECSが高いと思ったら同じような効能の物がジェームスのピットメニューであるからやってみるといいよ。
エンジン燃焼室洗浄みたいなのだったかな。RECSみたいに点滴タイプでやってくれる。3240円也。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/16(金) 14:33:26.42ID:GwlWv8X7
>>173-174
あぁ、よく見かける
あれってアンテナなのか
純正棒アンテナ取り外した後のカバーと思ってたw

ソニカ用ってないのかな?
アンテナ機能いらない
0192184
垢版 |
2018/02/16(金) 20:24:18.82ID:7njhfTOw
孫市屋のLED類がきたので早速取り付けしました
ハイマウント T10 ハイパワー1.5W+3LED 赤
http://mago1shop.com/?pid=61892191
ナンバー T10-ハイパワー5W
http://mago1shop.com/?pid=127909901
バックランプ T16-2835SMD18連
http://mago1shop.com/?pid=127555929

ハイマウントで気になっていた緩みもさほどなかったですが
一応テープを巻いときました

バックランプに使ったものは消費電力6Wというだけあって
凄まじい明るさで、バックする時とても役立ちます(しかも安い)
そしてどれも極性フリーで方向を気にせず取り付けできる
これがすごい楽 もっと早くここで聞いていれば、、ww
良いものに出会えて感謝感謝♪
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 16:00:08.27ID:zawzgDX0
後ろの車に迷惑にならんか心配だなぁ。
目つぶし攻撃www
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 23:38:34.59ID:N2L4ZIkT
みんから見て必要なもの揃えてスタビライザーブッシュ交換しようと思ったんだけど
狭すぎて断念
もしかして下からテンションかけてやると隙間ができたりするもんでしょうか
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 10:09:03.16ID:ALHt+vVf
>>193
バックランプは明るさの上限はないそうだが、交通の妨げにならないもの となってるそうな
ただ昼間 100mからでも視認可能でないといけないし、HIDのような極端な明るさでなければ、車検は通るのではと思う
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 20:59:42.68ID:CJpp2+/b
>>199
それは知ってるんだけどあんな目に着く位置で明るい光焚かれると後続車は辛い。。。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 21:26:03.95ID:wdrqAP09
>>200
キャスポが160万円
ミラターボが150万円
(゜_゜)ミライース改装ターボの車台で
キャストスポーツの品格は出せないだろうし値段が高価い

ブーンスポルトのターボは200万円じゃ誰も買わないかw
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 22:09:04.01ID:CJpp2+/b
>>202
駐車場などで前走車が駐車する為にバックギアーに入れる等もあるし、
直接真後ろでなくても、あの高さで明るい光されると目に入るしイラッとする。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 23:27:47.64ID:CJpp2+/b
うん。不必要な明るさで周りの迷惑顧みずな奴を見るとイラッと来るんだよ。
普通のバックランプで見えないなら車乗るなよって思う今日この頃。
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 23:30:33.34ID:CJpp2+/b
LEDの懐中電灯で顔照らされたら目に残影が残って見えにくくなるのと同じだからね。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:06.52ID:yX3zNa8L
例えば自宅のガレージが暗くて見えにくいから、明るいバックランプに変えてる車があったとして、
この車は必要だとかどうやって判断してるの?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 23:59:02.30ID:CJpp2+/b
え???通常のバックランプで十分見えるんじゃないですか?
それともお宅のガレージだけは光を吸収する特殊な重力場でも発生していて通常の光では吸収されてしまうとか?w

明るいバックランプ 迷惑で検索した画像集

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E8%BF%B7%E6%83%91&;source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwis8LGSnrLZAhXFipQKHShjB4MQ_AUICigB&biw=1366&bih=637
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 00:05:45.80ID:WXaAzmhG
>>211

目の治療に行った方がいいよ。
通常のバックランプで見えないなら免許返納した方がいい。
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 00:11:47.91ID:WXaAzmhG
暗さの限度は地球上であればどこでも一緒だろうにねぇ。
ブラックホールの様に光すら脱出できないような重力場ならまだしもwww
物理の法則を超えた暗さがその家のガレージには発生しているんだろうか。
いやはや…
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 00:15:17.67ID:t94P7tQq
ふぅ〜またソニカに限ったことじゃないことで盛り上がっちゃったよ┐( 'ω')┌フウウウウ
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 01:15:01.51ID:WXaAzmhG
自分は迷惑被っていないから良いんだと言いたい訳ですね。
なるほど。参考にさせていただきます。
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 01:45:11.93ID:t94P7tQq
>>217
バックランプ云々眩しいより
最近の新型車についてるLEDヘッドライト眩しいよな

ダイハツで言えばトール系のウェイクとかタントカスタムなんて前からこられても後からこられてもウンザリだぜ


バックランプ…眩しいことあったかな〜
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 01:54:58.60ID:BeUsz9Su
>>214
やばいレベルの馬鹿が久しぶりに来たなw
絶対的な明るさじゃなくて、この場合ガレージの外と内の明るさの差が問題なんだよ
目というのは明るい方に合わせて虹彩を調節するからガレージの外に街灯みたいな光源があったらそっちに目が慣れる
その状態でガレージの中を標準のバックランプだけとか無いよりまし程度にしか見えないぞ
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 06:17:09.83ID:+KH1CQ7C
同じソニカ乗りだから、同意されると思ったら誰も「そだね〜」とカーリングの様に言ってくれなかった
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 06:35:09.30ID:G4xJHcmP
地域柄リアフォグがないので比較できんがブレーキランプ眩しくされるのが辛い
透明で電球見えるカバーとかほんと止めてほしい
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 08:10:28.11ID:nbx/N8x2
同じ駐車場の奴がリア周りのライトやたら明るくしててマジで嫌
そいつが止める枠の後ろの家の住民からクレーム入ったらしく駐車場で揉めてたの見た(笑)
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 08:35:59.30ID:vQyn0kxj
車に乗りはじめて20年。
純正光源で不自由した事はない。
やたらと明るいランプで目潰しするのはやめて欲しいに一票。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 10:51:13.22ID:581J7hvn
>>219
標準が無いよりまし程度ってことは改善の為に付けたものは照度がかなり高いってことだよね?
それを眩しいと言われるのは仕方ないでしょう。
自分がよく見えるイコール、他人からは眩しくみえる。

明るいとこから暗いとこへの順応が遅くなるのは老化もあるらしいね。
0226192
垢版 |
2018/02/20(火) 11:39:11.88ID:yT3SnmF2
このスレこんなに人がいたんやな、、ww

バックカメラつけてりゃ不要だけど
山道で片側山 反対はガードレールの無い崖で、幅は車1台ちょっとしかないとか
そんなとこだとそりゃあランプが明るいほうが下がりやすいよ、、

まぁバックランプはもともと バックするんだぞ という意思表示でもあるので
明らかに眩しすぎるのでなければ明るめのほうが、とくに昼間の場合はいいんじゃないかと思うんだけどね〜
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 12:48:18.71ID:skWv6796
俺とても明るくて眩しいLEDヘッドライトにしたいな(もちろん車検対応のやつ)
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 15:26:11.07ID:M/lGHcEX
どっちが馬鹿か分かっていない所が馬鹿なんだろうな…
独りごち
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 15:35:34.00ID:M/lGHcEX
迷惑だと思ってる人が居ても仕方ないっていう受け入れすればいいだけのお話だろうけどな…
フロントライトでも車検の時だけ暗いのに変えて普段は爆光で対向車の迷惑になっていたり。
それも暗くて見えない!良く見えるんだからいいだろ!と言うんだろうな。
やだねぇ。自分さえ良ければ良いって人が増えてきて。
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 17:22:55.16ID:M/lGHcEX
具体例が出ていても架空って思えるんだから凄い頭脳の持ち主だ。
そりゃどっちが馬鹿かも分からないんだろうなぁ。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 17:34:06.23ID:a4qBlNM6
ほう、お前の頭の中だとこれが具体例なんだw
ちなみにレス番でいうと何番の人がそんなこと言ってるの?
具体例なんだから指摘できるよな。
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:44.27ID:M/lGHcEX
ごめん。君が何言ってるのか本気で分からないよ。
>>232のコメントの事を架空で攻撃し始めたって言って来たんだよね?
架空じゃなくて今の世の中の出来事について語ってるんだけど。
あれかな?ゆとり世代とかモンスターなんとかでマニュアルとかに
全て書いていないと書いていないじゃないか!とクレームつけるタイプ
の人かな?行間とか背景とかが読めないタイプの人?
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 17:59:37.77ID:a4qBlNM6
>>237
確かに脈略がなさ過ぎて変だなとは少し思ったんだけど、
かなり知能レベルが低いみたいだから、本人の頭の中ではスレに関係あることを書いてるつもりなのかと思ったよ。
具体例を挙げたとスレに関係あることをダメ押ししてるように見えたからね。
実はこのスレの話じゃなくて、いきなり独り言始めたわけだったのか。

知らないなら教えておくけど掲示板って、ある程度限られた話題について語るところだから、
世間一般に対する不満とか独り言なら掲示板に書き込まないでもらえると助かるよ。
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 18:08:20.48ID:M/lGHcEX
馬鹿な人ほど「知能レベル」とか言いたがるよね。
それだけ潜在的に劣等感を持ってるんだろうな。気にする事ないよ。
色んな人が一杯居て、馬鹿は君だけじゃないから。
馬鹿も居ないと天才も居ないって事になるからね。

一連の流れを見て、極端な光は迷惑だと感じる人も居るでしょうよって話を思わず書き込んだんだけど、それは許されないのか…
そういうルールは知らなかったからそれは失礼しました。
こういう掲示板って自由書き込みだと理解していたが

>知らないなら教えておくけど掲示板って、ある程度限られた話題について語るところだから、
>世間一般に対する不満とか独り言なら掲示板に書き込まないでもらえると助かるよ。

そうか理解しました。で、その出典はどこからなのかな?
後学の為にも教えて欲しいんだけど?
具体例を言えって要求してきたんだから、君も具体的に言ってね。
まさか俺様ルールだとか言わないでよ。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 23:00:42.88ID:6qFvRQiq
>>240
ジワジワそう見えてくる(笑)
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 23:13:52.42ID:6qFvRQiq
ところでみんカラにも同様の人いたんだけど
フロントのジャッキアップポイントのパフォーマンスバー…
何度かブレーキパッド替えたりブッシュ替えたりするのに持ちあげたらとうとうべこったw

新品に取り替えてしまうかジャッキが負荷かけないものを買うか…
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 11:05:12.51ID:NoWt1KOC
圧雪踏み固められて出来た氷のデコボコ道を走る機会が増えた結果、段差を越える際に足回りからギシギシ鳴るようになっちまったわ…
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 02:41:16.66ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G4AP6
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 14:16:47.12ID:x3bDIUfv
>>244
ショックの方だったら車高調いれてみては?
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:53.47ID:G6BkZITF
ソニカってマフラー表向きにみえないのが残念
スペック面ど返しでセンター出し付けてみようかな
センターにマフラーカッターは付けられないだろうし
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 05:33:12.84ID:aVCgU4d2
この車ってさスピード感ないしかなりのスピードで曲がれるから怖いね
どのくらいでスピンするのかわかんないからおっかなびっくりで運転してる
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 08:18:49.98ID:aVCgU4d2
純粋に乗り換えたばっかで感覚がわからんのよ
前の車の感覚だと40キロくらいなんだけど60出てたりする
古いトールワゴンの軽でロールありまくりだったからかな
ソニカは安定しすぎてて今までスピードを把握してた物が全て感じられなくて怖い
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 12:38:43.66ID:aVCgU4d2
感覚としては10年ちょい前のフィットと同じくらいだもんな
今の技術は恐ろしい
古い車に乗り続ける人の心理がわかってしまった気がするよ
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 13:07:49.92ID:xyBjmJH0
>>244
気のせいかな俺のも低速(駐車する時とか)でハンドル切るとギコギコなるようになった
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 15:02:50.26ID:nMe/kcDp
当方のソニカ
ゴムブッシュマウントの軋み音が時折出ますね
走行十万キロ越えてからヘタレたのか軋み音目立たず
代りにリアサスの抜けと見られる乗り心地劣化を感じます
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 14:00:04.46ID:+kahm3wz
ソニカのフォグランプ裏ってヒートシンクのサイズ結構気にしないとつかないよね
でもヒートシンクなしで妥協するか…
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 12:53:30.26ID:3PEVRkEa
>>260
まじですか?
ホイールハウス内のインナーにもぶつかると思ってましたけど…
アマゾンで不明品試そうか(取り付けられるか)とも思ったけど無駄金になるかと思ってメーカー品買ってしまいましたわ
後は、ソニカのフォグランプでバランスよく光飛ぶかフォグにHIDはどうやってもグレアびんびんで嫌だった
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 23:18:38.20ID:VuGC0Ygu
>>262
ですよね
みんカラでも着用者いたのでIPFのフォグ用LEDで角度調整出来るやつにしときました

ヒートシンクもそんなに大きくないので光軸調整のでっぱりにも干渉しないかと思われますので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況