X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 10:55:37.78ID:mZO0BNOV
三大都市圏の街乗りで12km/も走りゃ御の字だよ
信号も渋滞もないバイパスばっかり走ってる街乗りさんは
そりゃもっといくだろうけど
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 11:15:19.45ID:9zWFlZpB
ど田舎自慢大会始まるよ!!
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 11:32:14.45ID:tZ6AxE2V
北の大地のど田舎だって、相当気を使わなきゃ15km/lなんていかないよ
20km/lとか、減速時の瞬間燃費か?
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 11:33:54.26ID:lPaoSUX0
ザックリみんカラ平均の11km/L位が標準で最高カタログ燃費位に思っとけば間違い無いよ。11km/Lから都会なら10切るだろうし田舎なら13位行くだろうし。
田舎の俺はMAX13、雪でMIN8
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 12:03:30.09ID:SEr8UWGp
10型どノーマルMT
MAXはR4,6,8,23,42,232他を100km以上で各23km/l程度
実燃費は15km/l、都内や名古屋、大阪だと13km/l程度
ちなみに最悪燃費は100kmで4km/l程度
タイヤやオイル等純正なので伸び代はまだまだ有る

最悪でも最良時にカタログ燃費出せるくらい運転上手くなろうぜ
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 12:12:34.03ID:9zWFlZpB
>>715
いまのとこ暫定1位のど田舎王者
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:31.59ID:3c/OcS1z
そうですね
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 13:18:11.78ID:pDh8O2bu
アクセルワークと車間距離、周囲動静に気を使えば15km/l±2〜3に収まる(ノーマル、マニュアル車)
特に"車間詰めての加減速の繰り返し"が、燃費低下の一番の要因。
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:51.45ID:rIhiM3Zj
夜中に富山から名古屋に帰った時に高速で60km巡航でリッター20超えたわ
法的には問題ないが人として周りに迷惑かけまくる運転だったが
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 15:52:24.58ID:n856N21h
結局、余裕持って車間開けて割り込まれたり煽られたり(後ろに迷惑かけたり)したら思ってたような運転出来ないし条件次第すぎて並列では語れない。
田舎GPとまでは言わないが
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 16:56:26.60ID:9zWFlZpB
もっと盛り上がって!
ど田舎自慢グランプリ!
いまのとこぶっちぎりで>>715がチャンピョンだピョン!
0730715
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:28.14ID:Qn2kgeoB
>>716
都会の狭い範囲しか走らない人には分からないかもだけど
林道とかは田舎に有るんだよ
それに本当のど田舎だとカーブやアップダウンが多くて思ってる程燃費伸びない
>>718
それも有るけど車自体の性能を運転操作だけで色々な方向に極限まで引き出せるのも上手さだと思う
千マイルクラブ会員の某氏にお遊びで同車で運転してもらったら簡単に25km/l超えてた
すごい人はすごいねやっぱり
0732715
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:38.06ID:Qn2kgeoB
>>723
そのうち分かるけど周りに迷惑を掛ける様な運転だと
本当の最良燃費はどれだけやっても出せない
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 21:04:25.46ID:sbFDr53b
>>730
ちょっと何言ってるか分からない
0735715
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:18.87ID:Qn2kgeoB
>>733
理想は燃費や走破性が良く、国内を快適でオールマイティに走れる車が欲しいんだよなぁ
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:45.28ID:sbFDr53b
まず最初のチョイスが間違ってる。
燃費命でジムニーてwwww
本当おもしれーなジムニー乗りの老害って
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 21:10:21.47ID:kS8z0kZh
燃費と値引きの話はその人の環境で大きく差が出て参考にならないしスレも荒れるからやめてくれ
0738715
垢版 |
2018/03/12(月) 21:18:31.65ID:Qn2kgeoB
>>736
順番的には逆
Kei乗ってて電動ウィンチとエアジャッキとか積んで日本全国走りまくってたら
こういう道によく来るならジムニーの方が良いよ
それで燃費運転したら良い
とアドバイスを受けその通りにしてるだけ
0739715
垢版 |
2018/03/12(月) 21:21:04.10ID:Qn2kgeoB
じゃあそろそろ赤になるし落ちるわ
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 21:47:41.91ID:sbFDr53b
>>739
もうね。きしょい
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 22:02:16.65ID:VA5ZiUG1
燃費の良い車に乗りたいんじゃない。
ジムニーで燃費良く走りたいんだ。
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 22:04:46.81ID:gCLUY60S
>>730
燃費を競うレースなら上手いと思うけど、公道でそれをされても上手いとは思わないな。スムーズで安全な流れをなるべく乱さない運転、公道ではそれが一番大事。燃費のためのスムーズな運転はそれとは似て非なるものではないかな。
話を聞いていると燃費が一番優先と聞こえてしまうんだよね。くれぐれも安全運転で頼みます。
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 22:11:56.08ID:SbEnnlsG
それはあり得んからだよ
安全運転が法定速度厳守とか思ってる人?
それやられると後ろイライラなんだよね
40キロ道路の直線を40で走るとかやめて欲しい
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 22:39:59.12ID:p22iLiLq
テレビに出てたけど内村航平の母親がジムニー乗ってるんだな
白のXGっぽかった。

おっちょこちょいで可愛らしい母親だった
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/12(月) 23:57:36.21ID:DeNlYE7l
10型、都内、流れに乗る、たまに気持ちよい程度に加速する、11km/l。これが普通なんじゃないの?
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 04:49:48.86ID:JtSTdrHt
通勤往復60q走ってリッター10
毎日6リッター月に120リッター(ハイオク)
通勤用に増車すっかな
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 07:00:59.89ID:ZAKtyHWy
我が子や自分が飼ってる猫や犬がごはんを元気にがっついてても悪い気はしないよな?
ジムニーにガソリン入れるのも似たような感覚だわw
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 08:08:49.53ID:tg+HaxzE
そだね。道具と生き物が感覚一緒はよく分からん。ノコギリ使った分だけ歯がチビるのはしゃーない。かといってチビるのが嫌だから柔らかい杉しか切らないのはもっと嫌だって話ならまだ分かる。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 12:55:58.31ID:ymLn8y9X
>>754
ちょっと車が動いたら2速に上げる。
セカンド発進してもいいくらいのクルマだけど、おれはローから発進。
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 13:53:55.68ID:x5HOY45i
貧乏人はいちいち、燃費測るの?
俺は一度も気にしたことないわw
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/13(火) 14:23:30.00ID:7/lSHlmi
>>766
ある意味ゲームだからね。前より良かった悪かった、そうなった主な要因は何かって。なのでいつ何の部品を交換したかの整備手帳と燃費データは取ってるよ。
経験上余り影響無いけどオイルの銘柄が良化or悪化の原因かもと思う事もあるし。
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 10:23:02.53ID:2kf6Hw2g
>>777
ジムニーにオートマなんてないだろ
もし仮にあったとしてもそれはジムニーではない

そろそろオートマのなんちゃってジムニーにカッコイイ愛称をつけてあげようぜ
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 11:56:36.06ID:6rFfkYIr
>>783
ID:wC5k+Jfd

ま た お ま え か





そんな事に顔真っ赤にしてムキになって揚げ足取りばっかやってるとこみると

リアル終わってるだろ?

オマエモナー
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 12:14:24.89ID:LZH/NUV+
>>781
一般的な街乗りってなに?
大阪市内中心部メインの街乗りと富山市内の街乗りで同じなの?
同じ街でも通勤先変わって走る道変わるだけでリッター2km変わることもあるんだよ?
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 12:35:04.13ID:oT5k+cTD
>>786
>同じ街でも通勤先変わって走る道変わるだけでリッター2km変わることもあるんだよ?

そりゃお前が一般的な運転してないからだよ
それとも、一番混雑するルートとバイパス迂回ルートとでも比べてる?
それなら比較が一般的じゃないんだな
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 12:36:32.31ID:LavQKBNG
そんなに燃費が気になるなら、みんカラのデータ見た方が早いぞ、ここの数人のデータじゃなく、数百以上のデータあるぞ。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 12:52:24.62ID:k+I0v1R2
普通の条件ならカタログ値出せるのが普通
まぁ、一応、実測値なので…

そこから運転の仕方や道路状況、車の弄り具合で良くなったり悪くなったりする
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 12:55:34.54ID:cSQt6ttF
セルフスタンドで給油すると、給油ポンプによって満タン感知が大幅に違うことに
気付いてから、いちいち燃費計算するのをやめた。
同じスタンドでも3番ポンプはかなり早くに給油が停まっちゃうとかバラツキだらけなんだもん
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 13:02:41.70ID:DXDccpWV
もしかすると一般的な通勤ルートで舗装されてない
険道や酷道が含まれる人なのか?

それが一般的だから話が合わないんじゃね?
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 13:17:23.81ID:r4i5bzdO
>>794
じゃあ単純にしよう。
一般的とは、片道の平均距離が何キロで制限速度は時速何キロ、その間にいくつ信号があり交通量はどの程度なのでしょうか?(勾配は大きなものは無く行き帰りで相殺出来るものとする。)
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 14:45:33.81ID:3zpek9k8
>>801
アイスト付いてても燃費に大差無いじゃんw

つか信号の間隔なんて、どの街も大差無いだろ
て事は、距離当たりの信号の数にも大差無い
そのくらいの算数は出来るよな?
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:41.90ID:X+1MEyBB
信号の数より交通量というか車の流れというか
同じ町中でも平均30km/hで走れる道と15km/hで走れる道では燃費は大きく変わるよね
その辺認識は都市部の人間と田舎の人間で大きく変わると思う
あとは渋滞しやすい通勤時間がメインなのか休日の買い物等の移動がメインなのかで変わる
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 15:01:47.30ID:X+1MEyBB
>>806
名古屋住んでたときは30kmで一時間くらいの認識だったけど大阪池田に異動してたときは2時間くらいの認識になった
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/14(水) 15:04:08.10ID:EPx0jZe2
>>803
少しはググれよ。
前の資料になるけど信号密度ってのがあって都心で4.5個/km
地方で0.9個/kmって出てる。
それと平均速度の割合も出てる。

ナビの算出や非常時の対応にも使うんだろうな。

アイドリングストップは排気ガスの削減を目的としてるんじゃ無かったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況