>>435
負荷で振動の強弱は変わるけど、振動自体はアクセル踏んでる間は特定回転で常に出る
強いて言えば5速だと若干弱いか
ギアも関係なく全て出る(トランスファーのHi-Lowも関係なくどっちも)
クラッチなので当然MT

仕様はフルノーマルの1型
厳密には前のオーナーがある程度イジッてあったであろう車体に、
寄せ集めたであろうド中古の純正部品を着けただけって感じだったので、
買ってから新品をかき集めて付け替えてった16万kmの車体
交換したのは、タービン、ショック4本、Egマウント、ミッションマウント、リアドラシャのベアリング&シール、
ベルト・テンショナー、ヘッドカバー、前後ブレーキのシール&カップ、トランスファーのシールに油脂類全部ってとこか
フロントのハブ回りもグリスが漏れているので手を入れようと思っているけど、
振動が気になるので先に対策したいが、決め手となる情報が探せなかったのでヒントはないかと
一応ディスクがアイシン製かエクセディ製かでちょっとクセが出る、みたいな記事はみつけた

参考になるか解らんけど、感じ的にはシルビアとかでダンパー無しのクラッチ組んで、
2000〜3000回転辺りでアクセルOFFすると良く出る振動に似てる、ただし今回はアクセルON時だけ出る
クラッチだとしても上記の事もあるので、部品集める前に出来るだけ情報も集めたい

長文スマソ