X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 19:18:38.77ID:3CGNZNd5
ただのパニックブレーキ君でしたw
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 21:34:53.44ID:QaSQylwR
>>321
それが敗因だな
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:10.28ID:S1RKpDMn
エブリィ仲間とも思えない発言は吐き気がする。
無事なら良かっただろ?
くだらない発言している奴はどこかへ逝け。
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 01:00:22.28ID:sn+GN2ln
スライドドアの電気の接点、5つあるけど、あれを解析したい
知っている方、または資料などありますか?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 01:46:03.49ID:+VKqSj8S
マイナス
プラス
窓の開
窓の閉
半ドア
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 13:04:33.12ID:hEK+6BP/
いつも思うのだがエブリィは殆ど仕事用でしょ皆さん?
なんでMTを欲しがるのか理解できない
そりゃ空いてる峠道とかならMTの面白さは解るし俺も好きだけど
早朝や深夜、連日の残業続きで疲労困憊の時もある
俺はMT派ではあるが仕事用はATにしたいな
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 13:50:04.17ID:g4REztew
>>336
お前はここ何処だと思ってる?
一般ピーポーは5ちゃんなんか見ないし
まして大概のエブリィ乗りは会社から配車されてるだけの道具でしかないからな
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 13:50:57.14ID:xwg+CAZK
>>336
・居眠り対策
・レバーの入り具合でミッションの異常に気づきやすい
ATは外から状態を把握するのが難しい。(ATFが綺麗でも壊れる)
MTはどのキアが入りにくいとか自分でわかるし、ミッションオイル交換時に金属破片が入っているとかで、ギアの欠けの可能性も推測できる。
・クラッチ操作で、発進時にタイヤに伝える力を自分で決められる。
・クラッチを踏めばどんな時でも動力がカットできるという安心感。
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 15:26:15.46ID:DpVe4bXT
ここだとMTやたら見るけど現実はATが圧倒的なんだろうな
企業がまとめて買ってただ乗ってるだけの従業員は選択の自由なかったりするもんな
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 15:56:25.79ID:Qs7HwGXe
>>336
仕事用は64V
個人所有で17V
共にグレードはPCで5MT
仕事用で気に入ってついに17V買ってもうたという感じでこの環境は非常に変態なんだなと認識はしている(笑)
高速道路無縁な超田舎に住んでるのでターボが無くても問題ない道路事情
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 17:04:48.09ID:9ddZcnkG
>>340
64V糊だがまだ4万k行ってないし愛着もあるんだが
17V検討し始めてる

64V, 17Vのそれぞれの特徴とか
17Vで良くなった所とか教えてほすい
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 17:29:29.14ID:qmLtBX8I
MT乗れる人なら現行はターボ以外はAGS一択でしょう

普段はATと同じ操作で楽に運転できるし、時にはMTの様にシフトチェンジも楽しめて
AT,MTいずれよりも低燃費
車両価格もATより安い
更には取得税も2駆なら全額免税 4駆でも8割免税
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 18:19:41.88ID:hEK+6BP/
>>339
最近はAT限定の免許持ちも多いからなうちらの会社はATだな
レンタカーの軽トラとかもAT、建機のリース屋の2tトラックもATだった。
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 20:35:38.89ID:bbAXxVY3
軽貨物なら実用的にもMTの良さが出ると思う
非力な660ccで荷物満載で走るには
燃費も加速も信頼性もATよりMTが優れてる
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 21:39:23.73ID:1Vyb4uRg
>>342
・安全マージンでかくてシフトアップ拒否多発
・クラッチ操作不可

MT好きでも燃費以外乗る理由ない
実燃費もMTよりはっきり良いってほどでもないし
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 07:03:24.34ID:50RF7uJx
>>341
もともとは62Vに乗っていて
とにかくフットワークが軽くなったのが64Vでした
足回りにストロークのある62Vで曲がろうとするとまず車体が傾きそれから旋回が始まる感じが遅れずに応答します
よく曲がる64Vの副作用は乗り心地で
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 07:21:16.40ID:50RF7uJx
その副作用を抑え64Vの運動性能をなるべくそのままに乗り心地(前席)をソフトに改善したのが17Vという感じに思えます
毎日64Vと17Vを交互に乗って大きく感じるのはその部分かなと
エンジンがK6AからR06Aへ変更となってその特徴通りより低域側でトルクがあるので発進等扱い易いです
ただ、個人的にはレスポンス良く上までスパッと吹けるK6Aも好きで両者甲乙付けがたいです
車内へ響く走行音(騒音)は低域寄りにチューニングされた17Vの方が静かに感じるかも
オーディオを自身で付けて遊んだりする人でリヤゲートにカメラ付けたり荷室の内張を外したりドアにスピーカーつけたりして遊びたい人には17Vが結構改善されて作業しやすいですよ
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 19:02:28.83ID:QX1ipcko
>>342
>>346
会社でAGS、MT2台持ちだけど
実燃費は絶対毎回AGSよりMTが上だな
14と16とか 13と15とか
ほぼ同じルートを同じ時間帯に通勤
同じ積載量の同じ条件で
メーターの平均燃費もGSでの給油量でも

なんでかは知らない
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 19:10:53.16ID:ZqBwBGJY
>>349
色々あるけど確実なのは
AGSの方がローギヤード
シフトダウン条件の関係でエンブレ強く惰性走行困難
こんなとこかと
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 19:15:39.79ID:ZqBwBGJY
>>351
同じように乗ったつもりでアクセルワークが変わるということは、それだけAGSに燃費の悪いアクセル操作が必要ということ
乗りかたは人それぞれだし比べようがないから議論するだけ無駄だと思う
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 19:21:02.99ID:MLJln2Sw
>>352
そんなの運転が下手糞な言い訳にしかならんぞ
それぞれの変速機のに最も適した運転をしてやるのが上手なドライバーなんだから

今のままでは自己中5MTナルシストドライバーだよ
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 19:31:29.63ID:ZqBwBGJY
>>353
そうやって結局うまい下手のレッテル貼りになるから乗りかたは議論するだけ無駄
データ的にギア比見てもシフトダウンのマナー見てもAGS自体に燃費が良くなる要素がない
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 20:12:42.02ID:DPF1eup9
どんだけ田舎なんだって話だよ
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 13:25:38.13ID:PJihGEo7
販売量 生産量減ってきた、マイチェンだな
衝突安全装置、ダイハツ同等になるか
軽トラも標準で付けるべき

郵便みんな、AGSで郵便赤字解消
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 13:44:04.28ID:LuvqRAlj
正直、自動ブレーキ要らないんだよな
誤作動のが怖い
ESCと自動ブレーキわけてほしいわ
ESCだけ欲しいわ
0361341
垢版 |
2019/02/07(木) 11:57:15.43ID:lR6j3DsJ
>>347
レポ乙です
リアルタイムで乗り比べしてる人のコメントは貴重だね
参考にします
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 07:59:56.84ID:MGUS1Ssk
現行アルトRS、ワークスがやたらといる地域に住んでるんだがワイのトランポ煽ってきたりして頭に来た結果
F6A載せ換えボアアップして10000タービン、クスコLSD、フルバケにTEKCRとかぶっこんだ頭おかしい仕様にしてやられたらやり返してすまんな
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 08:02:26.66ID:oBqUOibC
足回りがついて来ないからひっくり返るだろうな
知り合いは改造した軽箱で無茶して事故って一生車椅子だよ
くだらん事はしない方がいい
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:20.71ID:+I7A+FOp
>>341
62 足が柔くロールが凄い ワゴンRと差別化が進む前で良くも悪くもバブルな作り
フロアーシフトが長尺物を積む時など邪魔
リアシート折り畳みボタンが折れる

64 足が割と硬くなり限界が上がった様に思えるものの突然破綻するので注意
パネルシフトになり長尺積むのに便利
石膏ボード積むにはシートをかなり前にしないといけないので身長が高いと詰む
折り畳みボタンがレバーになりフラットに
ドリンクホルダーが壊れやすい
バルブ?のリコールを受けないとガスケットが死ぬ

共に3ATは70キロ以上は燃費も精神的にもヤバい
音振動も多かった

17 足も適度になり4AT化もしほぼ不満点が解消
ドリンクホルダーも壊れないのが付いた
不満は高速でのギヤ比と気密性上がりすぎて半ドアになりやすい所
パワースライドはいらないがJOIN以上はオートクローザー標準かオプション設定すべき
バンバン気まずくなる
内外へのエンジン音はかなり改善

>>336
積載とAT限定の関係でATは2台としかない
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 02:05:18.95ID:j+h5toXP
>>368
簡単なところで、リヤタイヤの外径替える
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 20:31:13.61ID:mkuV5nvD
1速発進ギクシャクするとか6速欲しい言ってる人は大きいタイヤ&ホイールに変えた方がいい
外径8%位まで大きいタイヤが限界だけどだいぶ違うね
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:01.27ID:+V/2wL9l
>>370
前はハンドルきった時に、どこかに当たる可能性あり
その点、リヤは自由度がある
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 07:22:17.65ID:QKV0KyWH
燃費計算の機械は後輪と連動してるのかな
配線の取り回し易さ的に前輪のタイヤ回転数と連動してたら四輪変えないと効果を確認しづらいかもしれない
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 10:47:05.65ID:E+NpC2KQ
前輪とか後輪から信号を取るのじゃなくてスピードメーターやODOメーターに使う車速パルスで変速機辺りから取ってるだけじゃないのかな
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 21:29:43.07ID:QKV0KyWH
GPS導入すれば確かに計算簡単に出来るかもしれんけど、燃費のボタン押すだけで正確にわかる純正サイズと同じ使い方は流石に無理か
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 22:27:58.88ID:pyuJcvXG
昼休みにエンジンかけたまま車内で休憩していると、キーンって音が気になって仕方ない。
最初は重機の音かと思っていたけど、我が愛車エブリイからだった……どゆこと?
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 23:37:28.71ID:of9psYrj
>>378
メニエール病だねえ
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 09:51:31.80ID:qNWWhK3e
俺みたいに残業地獄からの慢性過労・慢性睡眠不足・三半器官神経痛・メニエール病
+腰痛・膝と左肘も痛い
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:19.67ID:AJlxlNY7
よくジョインはフラットにならないって言ってるけど、車中泊するような人が床に何も敷かないで寝るのかと
ストッパーのゴム外せば誤差の範囲だろうに
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 22:49:04.55ID:hNSkZxtR
ターボのフラット床が欲しい、と言ってた者の一人ですが、目的はいろいろな荷物を積むためです
車中泊は想定外 たぶん私以外も
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 21:06:36.93ID:zgsaDhRu
17V PA AGSのリコール修理やってもらった。
以前は1速に落ちる寸前まで減速した後の加速で2速の半クラが無駄に長かったのが
ほぼなくなってる。
あと、急坂を登りながら減速していって1速に落ちるところの変速ショックが大幅に
改善されていて、ほぼ満足レベルになっている。すばらしい。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 20:55:48.98ID:9EGbEbU2
なんか車中泊用途でN−VANが脚光あびてるみたいですね。

NBOXとエブリィで迷って、基本は二人で使うから、
ボンネット有り(安全性)、乗り心地<<<前席をつぶさず二人寝られる、特にキットも不要
ということで選択したんだが、当初考えていたよりテント泊が多いので少しモヤモヤしている。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 22:32:32.18ID:yeIKycH4
フロントそのままは絶対的に有利
その点ではエブリイは100点だと思うぞ
N-VANは助手席の出来は切腹モノ
嫁さん大激怒で軽バンは乗り換え御破算になった
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/27(水) 21:09:42.05ID:lKEj/U0O
走行中に運転席側の後ろのスライドドア(多分内張りの中)からカタカタ異音するんですけど、同じ症状の人います?
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/28(木) 19:42:38.35ID:tZIoSLlF
>>403
2017年 DA17V join
段差のあるところ通った後にカタカタって音がする。

Dに聞いても内張りにがたつきはないって言われた。

暇な時に内張り外してみようと思う。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 17:03:10.31ID:VudjH1Hx
>>413
ワゴンだけど、同じ症状出てる。
Bピラーの中で、何かが緩んでるか
何かの配線が浮いて、振動で暴れるんだと思う
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 17:49:33.86ID:E1NHyfvU
実は、知らない誰かが後ろに乗っていた
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/04(月) 19:28:50.25ID:6OKiDEVN
今日PC注文した 受け取り4月になるけど楽しみ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/05(火) 18:46:55.96ID:yd4CJcNG
402です。
みんカラ見てたら同じ現象の人がいて、その人のやり方でカタカタ音なくなりました!

原因はスライドドアのボルトの緩みでした。

スライドドアのボルトはかなり緩んでました。

皆さんもボルトまし締めしてみて!

これでストレスなく乗れそうです。
ありがとうございました〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況