X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.71[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 12:23:25.29ID:5onpElvI
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.70[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1496496321/

「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 07:49:11.80ID:gmUbimwo
バッテリーだけでも

結構走るよ。

その際はステレオオフ
ライト類オフ。

消費電力最小にするのが吉。
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 09:47:18.13ID:FFjB9Jpe
こないだ長距離走って燃費計算してみたら19km/l以上いってたんだけどこれってあり得る数値? TV1のMTだけど。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 11:18:55.22ID:z1CpHArf
長距離と言っても100km程度を長距離と言う人もいるし、
その100kmが東海道や山陽の自動車専用バイパスが連続して平均速度60キロ程度で、
タイヤが155/70R13のエコタイヤで空気圧300Kpaぐらい入れていたら、リッター19いくかも。
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 12:08:33.77ID:5IbqMMFO
タイヤ高めに入れて長距離乗ってもせいぜい15くらいだわ
オレの場合ぜんぜんエコじゃない走りするからこんなもん

北海道走れば19いくのかな?
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 15:41:18.03ID:WbJWBSyo
>>597
サンバーのECUの信号規格がOBDII準拠になったのは最終型から。

それまでの型はOBDIIコネクタは使っているけど汎用OBDIIソフトじゃ読めないよ。
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 16:15:45.50ID:48Nc+dKj
スバルから エンジンオイルメンテナンスに関する大切なお知らせ なんて封筒が来たぞ
内容は 同型車におきましてオイルメンテナンスが不適切な事によるエンジン故障が発生しております また故障したまま使用をら続けると車両火災が発生する可能性がございます
オイル管理せずに壊して発火したバカなクレーマーが沢山出たのか? 何でこんなの配ってるんだろ??
https://i.imgur.com/uugpdUH.jpg
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 17:24:32.81ID:RrPwiqNE
タイムスリップしたかと思った
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 18:26:07.64ID:TU4KEUMk
>>615
レー探は最終でもダメだと思う
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 18:33:54.31ID:KryLLTi5
>>603
TW2のSCMTで18.9が最高だったけど、TV1でならそのくらい行くんじゃない
夏場の毎日往復で40キロくらいの通勤だった
今は、往復で13キロくらいになって、このところ寒いから15も行かない
起伏は、ほとんどない地域でほとんど60キロで走れるようなところ
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 19:40:09.64ID:Bz7kYukK
仕事で手一杯で車は動けば良いユーザーがいる。
俺のTVだと1万qでオイル2リットルぐらい減る。
クランクケースはほぼ空。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 20:22:49.29ID:KryLLTi5
>>624
以前の通勤経路なら50mくらいで信号を右折して次の信号まで1kmみたいな感じ、片道20kmのうち絶対止まる一時停止は2か所しかなかったと思う
途中にまだ信号は、10くらいあったと思うけど、平地で見通しが効くから赤信号なら別ルートで回避できるところも多かった
今は片道6.5kmで信号4つと踏切が一つ、スクールバスや路線バスが邪魔をするところもある
0626603
垢版 |
2017/12/15(金) 20:57:29.27ID:FFjB9Jpe
19km/lちょいは 今年の10月下旬に東京から四国へ9日間 車中泊の旅してきてその中で出た数値。基本下道で2800kmぐらいだった。
タイヤは新品のエナセーブ 運転中以外はアイドリングもしてない。全行程GPSでログ取っててオドメーターとの誤差はそんなになかったのでまぁ正確かと。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/15(金) 21:43:12.70ID:KiR9GiyD
>>509
スライドドアのレールの隙間に指突っ込んで手前に引く
0628597
垢版 |
2017/12/15(金) 23:08:18.52ID:3EqCrTIo
>>613
最終型からか、ありがトンorz
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 11:06:50.61ID:fBwd9Xep
>>628
最初からOBDII規格に準拠しとけよな話だよね。

最終型はエンジンマネージメントずいぶん変わってるんだよね。O2センサは触媒の前後にそれぞれ付いてるし、クランクシャフト側に点火時期を拾うセンサ持って行ってるし、別物なんだよなー。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 15:25:30.59ID:HhaiC6zl
そんなの使い方によるだろ
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:57.11ID:WlCRDgDc
>>641
五月蝿いの嫌いなんでね
ボディ、フレームに制振材張りまくってアスファルト系の防音シートをフロアに敷き詰めて静音乗用タイヤ履いてる
同じサンバー乗りを乗せるとセダンみたいに静だとびっくりしてる
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 17:24:22.16ID:P7AIOT4L
オレも入れてるよ
遮音シートと断熱材
入れててもやっぱりまだ賑やか
まぁエンジン音は気持ちいいけどね
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 19:37:11.95ID:PS9wP3OA
>>644
軽トラは差が大きいけど、バンやワゴンはそれほどでもないよ
軽1BOXの比較なんて最近は記事にもならないけど、以前は見かけた
俺が見た記事だと、運転席の比較でアトレーが一番静かだった思う
燃費とか追い越し加速の比較が載ってた
>>646
構造上他車より有利な気もするけど、実際は内装の差が大きく
エンジン音なら設計が新しい方が有利だったりするようだよ
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 19:40:36.17ID:XZ1o6QiE
>>640
そうかな前のと変わらずフ〜〜ェフア!フ〜〜ェフア!って言ってるけどww
ワゴンはいろいろ貼ってあるから違うのかもね
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 19:49:47.23ID:Xd3rKF3r
こないだ車検に出した際に、リヤのカーゴマット(純正OPN)と自家製カーペット剥がして乗って行ったら
めっちゃ車内に音が響くことがわかった。

逆に言えば荷室に防音対策すればかなり静かになりそうだ。
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 19:49:54.51ID:WlCRDgDc
>>649
俺のはバンSCトランスポーター
その前は仕事で2期型のトラックに乗ってたが
ワイパー動かすと発狂しそうなくらいうるさかった
雨の日はイヤーウィスパー付けて乗ってたよ
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:28.29ID:WlCRDgDc
>>650
アスファルトシート敷き詰めてみ
走り出すロードノイズの方が大きくてとエンジンの音聞こえないくらい静になる
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 20:09:07.73ID:PS9wP3OA
>>651
ワイパーもそうだけど送風ファンもうるさいような気がする

最近のはコストダウンが進んで他車も同じなのかもしれないけど、TW2の足元前方が鉄板むき出しでびっくりした
20年前の4ナンバーアトレーでもむき出し部分はなかった
ラジエターがフロントグリル内にあるのと、尻下エンジンのために断熱材を入れているのが防音に効いてるのかもしれない

>>648>>649
他車の低グレードは不利だろうね
TW買う前にディーラにあったTV見たけどフロアー部分がほとんど見えてて、TWとはずいぶん違ってた
荷台に、座布団とか敷くとずいぶん違うね
ちなみに俺のはタフパッケージってのだけどクッション材が入ってるけど防音にはあまり効果はないみたい
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 20:13:07.70ID:XZ1o6QiE
>>651
TV2ディアスを最終から3代遡るところから乗ってるけどワイパー静かになった感じは無いなあ
ゴンタ最終型SCはフルトリムになってその分他のノイズは静かになったなぁとは思う
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 20:22:04.55ID:XZ1o6QiE
ギィーなんて音は聞いた事ないなそれはちとおかしいんでないか?
俺のは例のサーボ音がただうるさいだけだよ
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:54.88ID:/eLtMvUy
>>658
オートバックス行ってきたが高いのしか無かったんよ
ネット通販に頭が回らなかったからそっちで探してみる
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 21:44:48.17ID:J/oHj8Us
コーニックの亀甲チェーンがお勧め
調べたらサイズもある
ラダーチェーンは本当の非常時以外に使わないって人以外には勧めない
想像の5倍くらい振動と音がするよ
メリットは付けるのが簡単なのとコンパクトに収納出来る事かな
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 23:44:53.55ID:K+YE45k2
>>647
その記事って、アトレーのFMCに合わせてエブリィ、バモス、ディアスと比較してたカートップの奴かな?
もしそうならアトレーageの提灯記事だったような。
3AT以外はディアスの方が上だとは書けないから、新しいんだからとりあえず間違いないでしょ的な国沢の分かり易いやっつけ仕事だったわ
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 00:29:55.27ID:Wkm6NydD
>>665
古い記事ですみません、旧規格の比較記事だったんです
騒音レベルは測定位置も明示して、デシベル表記だったと思う
あんまり古いんで意味ないと言われるかもしれないけど、月刊誌で3号にわたって比較検証していた
RVマガジンって雑誌で騒音測定している号が見つからないんで申し訳ない

サンバーがRRだから優位性があるという結果じゃなかったと記憶している
当時はサンルーフや対座シートとか装備が豪華だった時代だけど、まだMT主流で5MTモデルの比較だった
サンバーはSCモデルじゃないクラッシック
三菱はブラボーの20バルブエンジン
ホンダはストリートフォックス、当時はNAしかなかったんじゃないかな
アトレーはNAのサンルーフだったり、比較条件が微妙なところはあったけどね
今確認したんだけど、アトレーだけ2WDモデルだった
他車は4WD
多分だけど普通に走って比較しているから2WDモードで比較してたんじゃないかな
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 11:03:49.63ID:wybXN2Gl
RRのNAMTだけど、あったかい季節にエアコン使わず荷物も積まず
信号が少なく流れのいい一般道のみを一度の走行300km以上走れば平均燃費20は超える

以前4月〜5月にかけて(瀬戸大橋を除き)一般道のみで日本一周したが
総走行距離15,430kmで消費燃料768Lだった(=平均燃費20ちょい)
本州の日本海側と四国・九州は燃費が伸びたが(21いかないくらい)、北海道は19ちょいくらいだった

まあレアケースってことで
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 11:52:56.16ID:s0c9dbRS
てかレアだと思うのは北海道が伸びなかったの
逆に四国の伸びがいい
北海道都市部除けば信号無い直線、外周したら本当に信号ないしな
心にゆとりが出来るから飛ばさないし
とにかくそっちが不思議
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 14:08:23.66ID:wybXN2Gl
>>668-669
一度の給油で最高は735km
燃料目盛の一番下で32Lくらい入るかな

北海道で伸びなかったのはGW明けでまだ雪が残るほど寒かった(知床は通行止めの区間もあった)から
朝の暖機で食われた印象
四国は気候もよく阿南〜室戸岬〜高知〜足摺岬〜宇和島〜松山あたりまでは
人口希薄地帯の上に物流幹線からも外れて大型車も少なくストレスなく走れるのが大きい
佐田岬の道路は走ると音が鳴って楽しい
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 14:33:47.55ID:t6ZqZpOj
JAのサンバーは赤帽仕様と同じ?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 18:30:26.69ID:rh6DVJPM
KV3NA 暖気長めフルにエアコン仕様リッター9
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 18:51:31.82ID:2kBwWbYW
>>671
日本一周したから語りたいんだよ
オレにはわかる
オレも日本一周したからな!
知床で通行止めと言ったらカムイワッカと熊の湯のとこだろうなとか佐田岬にはオレのサインがどこか隠れたところにあるんだよなとか!
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 13:19:36.30ID:wHVi9xW/
>>679
この手の車の燃費などどうでもいい
昔リッター2キロの車乗ってた俺からすれば何乗ってもとんでもないエコカーだわw
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 18:08:31.18ID:wHVi9xW/
えー何で?サンバーの方が全然面白いぜ?
音と雰囲気とバケモノ的トルクは確かに凄かったけどな
けどそういうのって結局飽きるんだよね…
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 18:36:38.64ID:X4FX88/I
アメ車いいよね
大好き
不便だけど

タコマとかわざわざ日本で乗ってる人見るけど
でかくて不便そうだなぁと思ってたけど
ハワイとかで見ると日本で見るハイラックスくらいにしか見えない
日本が特殊な環境なんだろうな
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 19:57:48.67ID:VrInuvn+
スーパーカブは素晴らしいバイクだな。
我がTV1 そろそろオイル交換、前回より6000km走行。
黒くなってるが変な粘りは出てない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況